今日2件目は市川市曽谷にてアンテナ点検です。

ご依頼内容。
地デジ、BS共に映らなくなる事があるとの事です。場合によっては立て直しを
ご検討なさっているとの事です。
現場について、色々測定をすると・・・ BSは全く問題ありませんでした・・
UHFは千葉に向いていて、よく受信できているなぁ~ という感じでした。

↑ 屋根に上り気がつきましたが、この昔のF社の35cmのBSアンテナはデジタルで
受信できない場合が多々あります。
原因はこれだと思うので、交換をお勧めいたしました。
お客様と立て直しの場合と、BSアンテナ交換とUHF方向調整の場合のお見積もりを
ご提示させていただき、お客様のご指示で今回は方向調整とBS交換としました。
まだアンテナを立てて10年も経っていないので、確かに交換には早いですね。

マストはこのような感じに錆びていました。
溶融亜鉛メッキではありませんでした。




次にUHFの方向調整ですが・・・ 支線が邪魔して方向が変わりません。
支線を一度緩めて方向調整しますが、金具の錆が酷いので、ビクビクしながら
方向調整します。
もちろん折れた場合は交換の旨をお話しております。
今回もなんとか方向調整できました。



その他手直しをして終了となりました。
ブースターはCSは対応していませんが、既存のAMPを使用しています。
UHFは55dBμV~ CNR30dBと安定していました。





工事は無事に終了となりました。
今回はご依頼いただきまして、有難う御座いました。