goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

14日 ご新築 船橋市新高根で屋根裏アンテナ工事 ♪

2014年12月29日 | 屋根裏アンテナ工事

 

今日は船橋市新高根で屋根裏アンテナ工事にお伺いしました。

ご新築誠におめでとうございます。

まず、屋内配線を確認しておきます。

そして電波を測定します。

小型のアンテナを6台仕入れました。 

屋根裏の狭い場所で高さをあげると電波がよくなる場所に最適です。

結構電波が良く取れます。

でも、スペースがあり、YAGI式のほうがこの屋根裏では良い電波が受信できるので、

通常のアンテナを使用します。

新高根なので、ブースター無しでOKだと思っていたのですが、結構厳しい電波です。

ブースターの許可はいただいていますが、とりあえず取り付けずに仮設する事にしました。

15dB減衰を考慮するとTV端子で45dBμくらいですかねぇ~

仰角はついています。

とりあえず、TV端子で電波を測定する事にしました。

NHKが弱いですね。

まぁ 映すには問題ないですが、今回は流石にお勧めはさせていただきました。

結果ブースターを付けてくださいとご許可をいただきましたので、取り付けをさせていただきます。

天井裏にコンセントがありませんので、電気工事で増設します。

バス乾から増設しました。 数ワットなので問題ありません。 

大きな負荷をつなげないでくださいと、ご説明させていただきましたが、この場所では使わないですね。><

右側(トーメーコネクター)が私が新規に工事をした回路です。 左(ワゴ)は既設です。

ナイスハット(ジョイントBOX)を取り付けしました。

 

ブースターを取り付けしました。

写真を撮り忘れましたが、今回はミニー製の在庫処分ブースターを取り付けしました。

在庫処分なので特価となっています。 ※ BSを増設する際には使用できなくなる可能性があります。

お客様はBSはご視聴されないという事で、在庫処分(もちろん新品)ブースターを使用して、

コンセント増設工事を入れて、ちょうど通常の新築ブースター差額になります。※かなりお得です。

TV端子で電波を測定します。

結果、お客様は千葉も東京MXも不要との事でしたが、画面上映し出す事ができました。

今回は夢のマイホームのアンテナ工事を弊社にご依頼いただきまして誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


10日 市原市姉崎にて屋根裏アンテナ工事続き

2014年12月23日 | 屋根裏アンテナ工事

 

続きまして屋根裏アンテナ工事です。

市原市で屋根裏工事は初めてですし、通常こちらはエリア外になります。

適当ですが、簡易測定。

駐車場からは障害物がないので、この数値です。

参考程度にして、屋根裏にあがります。

ここまで手直しにはこれないので、今回は超高性能、パラスタック14素子のLOWチャンネルを使用します。

(お得意様という事と、普通のアンテナでも受信できそうなので、今回は標準工事です。追加料金はいただいていません。)

電波が受信できる事は確認してます。

分配器が、あんなところにあります。

たどり着けるのか心配です。 引き込みは3C2Vです。

仰角を取り付けます。 こちらでも1dBくらい違うのにはビックリしました。

反射器があるのと、無いのとでは概ね2dB以上違います。 

反射器は給電部分にも前方からの電波を反射させ戻しています。

なので、当たり前ですが、2枚取り付けます。 

MXは厳しそうですね。 もちろん必須ではありません。

屋根裏にどなたか・・・ 御住みになっているのでしょうか?

ハクビシンではないかと、推測しました。(糞の大きさなどから。)

でも、今は住んでいないようです。 空き家になってから2年くらい放置されていますので。

やはり空き家はよくないですね。 人が住んでいないと色々な事が起こります。

こんな感じです。

なんとかジョイントできました。  

綺麗には巻けませんでしたが仕方ありません。

重さで抜けないようにビニテ巻きをしました。

↑断熱の紙はやびけてしまいました。 触っただけでも30年たっていますので切れてしまいます。

仕方ありません。 断熱的には全く問題ありません。 

なんとか、ここまで施工できました。

もう1回くるので、後日電気工事とブースター工事、隠蔽TV端子増設を行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7日 2件目 松戸市上本郷で屋根裏アンテナ工事とスイッチの交換工事

2014年12月19日 | 屋根裏アンテナ工事

 

今日2件目は、松戸市の上本郷にお伺いしました。

HPからのご依頼誠に有難うございます。^^

まず、先にスイッチの交換をします。

キッチンのスイッチと、トイレの換気扇スイッチの交換です。

既にハンドルが外れていました。

全て交換のお見積もりをさせていただいていましたが、 故障の部分だけの交換のお勧めをさせていただきました。

(金額がお安くなりますし、まだ新しいので。)

トイレの換気扇が運転しているのがわかるスイッチをご希望ですので、 パイロットホタルになりますが、

解ればいいとの事でホタルをご提案いたしました。 少しお安くなります。

ホタルに交換しました。

ハンドルはホタル用に交換します。

次ぎにキッチンのスイッチです。

こちらも、故障箇所のみの交換のご提案をさせていただきました。

このようになりました。 (ハンドルは既存の物)

有難うございます。

この後、早速屋根裏アンテナ工事をさせていただきます。

いきなり取り付けしてますが、ここまでくるのに小1時間かかっています。

アンテナに仰角をもたせたほうが、電波がよくなります。

吊木を補強します。

これで捩れに強くなります。  

こちらに神様が祭られていますので、こちらの柱に一切傷をつけませんし、そちらの柱のほうが丈夫で

アンテナを取り付けるのには向いていましたが、アンテナをずらしました。(お客様にご説明済み)

電波は!

完璧です。

申し分のないくらいの強電界です。^^ 

家の構造が複雑でして、通線は大変かな~ と思っていたらアンテナ専用の同軸がありました。

助かりました。 

屋根裏の配線が逆だったようです。 かなり変則的な屋根でしたのでどちらが分配器側かわかりませんでした。

折角ですので、既存のブースターを再使用します。

調整に調整を加えます。

完璧です。

これでMXにも余裕を持たせる事ができました。

少し接触不良があっても、何ら問題ないでしょう。

これで、安心してTVをご視聴いただけます。

今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


30日 市川市新築UUBSブースター屋根裏アンテナ工事♪

2014年12月09日 | 屋根裏アンテナ工事

 

今日は市川市でいつもお世話になっています不動産会社様のお仕事です。

いつも、ご依頼ありがとうございます。

ここのハウスメーカーさんは屋根裏アンテナ工事が施工しやすく、

屋根裏も本当に綺麗です。

ゴミ一つ落ちていない本当に綺麗です。

(私の家は新築時から天井裏は綺麗じゃなない。。。。羨ましい。)

お施主様お立会いの元で作業をさせていただきます。

千葉TVのご視聴も希望されています。

この付近は千葉が特に心配です。

埃が無いので、マスクも不要です。。(私は咽が弱いのです。)

東京波は簡単ですが、千葉で苦戦しています。

MXは希望されていませんでしたが、受信OKです。!

金具に勾配をつけています。

本当にこの小型アンテナは便利ですが、残り10台くらいしか在庫がありません。。。

千葉がCN30dBになりました。^^

↑東京波用のアンテナです。

↑は千葉用のアンテナです。 このアンテナをこのように付けるのに相当時間がかかりました。

↑はBSの引き込み線の新規に工事です。。

既設の線もありますが遠いので新規に配線したほうが綺麗です。(弊社は標準工事)

ブースターを取り付けします。

東京波と20dBの差があるので、-3dBのATTを入れました。

(UU混合器でも東京側はー10dBを加算しています。)

TVの端子で電波を測定します。

BSアンテナの取り付けをします。

 BS金具を取り付けます。 ドブめっきです。

新規の配線部分には入線カバーを取り付けます。

変性シーラントで防水処理をします。

↑黒いテープはビニテではなく、耐光性に強いエフコ2号です。

BSアンテナが取り付けできました。

防水処理も確りしています。

TV端子に戻り再確認します。

もう一度天井裏に入り再調整をします。

全ての作業が完了しました。

無事お引渡しです。

今回も増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


29日 1件目 松戸市八ヶ崎でCATVからの切り替え屋根裏アンテナ工事と浴室換気扇交換工事♪

2014年12月07日 | 屋根裏アンテナ工事

 

今日1件目はHPからのお問い合わせで松戸市の八ヶ崎にお伺いしました。

ご依頼誠に有難うございます。

まずは屋根裏アンテナ工事です。 現在CATVでTVをご視聴されていました。

CATVをご解約して屋根裏アンテナ工事をご希望されていました。

屋根裏にはいらせていただきました。

目の前に分配器があります。

周りを見渡すと、なぜか?断熱材がない場所があります。

こちらにはこのようになっていました。

あまっている断熱材を折角ですので綺麗に納めてしまいます。

2~3箇所ありましたが、綺麗に断熱材がはまりました。

アンテナ工事に入ります。

同じ屋根裏でも、ブースターが必要になってしまう場所や必要でない場所などがあります。

弊社は基本的には、当たり前ですが電波の一番よい場所を探して施工しています。

角度もこのようになりました。

6分配ですが、ブースターは不要です。 

東京MXのご視聴はされないそうです。

分配器のアウトプットで測定します。

次にTV端子で測定します。

全く問題ありません。

これで、アンテナ工事は終了です。

引き続き浴室換気扇工事です。