主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

本日の読書

2007-03-21 11:12:07 | 読書
          

森 博嗣著『τになるまで待って』 『λに歯がない』『ηなのに夢のよう』
Gシリーズは順番通り読んでいかないとダメですね。
今回は3,5,6番目を読みました。
予約していたのが届いた順に読んだので、私自身は順番通りには読んでいません。
それに、2番目もまだなんだけど。
密やかに関連性が感じられた、一連の「ギリシャ文字が混じった謎のメッセージ」が死者の側に残された事件。
全ては天才・真賀田四季博士に繋がっているのか。

何度もいいますが、私、S&MシリーズでもVシリーズでもヒロインは好きではないです。
真賀田四季博士の方が気になる存在です。
「η」でやっと彼女の姿が見え隠れしてきます。
彼女が求める物は何なのか…。それが、このシリーズの謎となります。



柴田 よしき著『少女大陸 太陽の刃、海の夢』

新書なのに1200円。
2段組で444ページあるので、納得と言えば納得なのですが。
近頃は新書も高くなった、と。

この作家さんは初めてです。

200年ほど前戦争とウイルス汚染から逃れるために作られた地下都市。
この都市には女性だけしか存在していなかった。
12歳の少女・流砂は、散歩中に偶然、反政府組織の動きを知ってしまい、内戦に巻き込まれてしまった。
反政府組織は何故、この平和な地下都市から脱出しようとするのか。
この地下都市の真実とは…。

こんな感じです。
内容的には高校生ぐらい向きかな?でも楽しめましたよ。
地上世界の話は今一つだったけれど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・ナイト・ビフォア | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どの辺が面白いのか解説して下さい!(まじで) (すず)
2007-03-22 09:19:02
 先週、図書館で森さんの作品を借りてリベンジしたんですが、またもやダメでした。

 このシリーズも「真賀田四季さん」が、凄く魅力的なキャラクターなのは判るんですが、それ以外どうにも面白いと思えない・・・バカの壁にぶつかっております(哀)
返信する
出来ません! (ペンタ)
2007-03-22 14:18:02
世間的に人気が高いようなので、読み始めたのですが、私もすずさんと同じく今一つおもしろさが分かっていません。ははは…。
「ダウン・ツ・ヘブン」シリーズは好きなんですけどね。乾いた感じが文章が好きです。

このGシリーズの1作目を読んだ時、「もういいや」と思ったのですが、『ηなのに夢のよう』の新聞広告で「真賀田四季」が絡んでいることを知り、読み始めた次第です。
が、今までシリーズ以上に?マークが頭を飛び交います。
最後まで読めば、面白いと思えるかも?
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事