goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

ペルソナ アインソフ&邪教の占い館

2009-02-25 09:30:56 | ペルソナ アインソフ
占い館編
本日の運勢を握っているのはバジリスクでした。

合体結果はジャイアント。
「集中力がダウンしてつまらないミスを連発しそうな日。
 今のお主では、お主に宿ったジャイアントの
 暴走を止めることができず、その力が
 周囲への迷惑へとつながっていくかもしれない。」

昨日、見ず知らずの方に、迷惑というか、お手数をおかけしました。
一昨日、導入しようとしたkai。
結局うまくいかず、接続テスト部屋でいくつか対策を聞いて来たので、昨日はそれをやってみました。
そして、接続テスト部屋に行ってみましたが、やはりうまくいっていないよう。
ちょうど、「初心者の館」の先生の様な方が、数名の方の接続を成功させ、送り出しているところに遭遇できたので、ごあいさつ。
「自分もうまくいかないので、幾つかお聞きしたいのですが」とお願いしてみると、ご快諾。
まずは一昨日の一連の文章を出されました。
なので、「昨晩この文章を渡されたので、この通りにやっていったけど、わからないところがあったこと、手順通りにしたら問題が発生したこと」を告げると、一つ一つ丁寧なご指導をしてくださいました。ありがとうございました。(その方の目には止まらないと思うけど、一応気持ち)
長々とお付き合い頂いた結果、『アダプタのプロパティで「PSP Xlink Mode」が使用可能とはなっているが、実際には無理なのかもしれない』ということになりました。
まあ、推奨品ではないし、動作確認済み品でもないからね。(でも動作しない物のグループにも入っていなかった)
今回、推奨品、動作確認済み品が幾つもあって選びきれずに、家にあった物を使ってみようとしたので、最後にお薦め品を聞いて、お別れしました。
(お薦め品は推奨品ではなく、動作確認済み品の中の物を言われました)
いや、ホント長々と丁寧に教えて頂いたので、新しいのを買ったら自力で出来そうな気がする。
推奨品を買っていたネッ友さんでも、パッとはいかなかったようなので、導入を考えている方は頑張って。

いつか誰かの役に立つかもしれないからメモ。
今回、私が使用したアダプタはバッファローのWLI-UC-G300Nです。
実は私が大間違い・勘違いをしていたというオチではなければ、これでの接続は無理のようです。


館の主からのアドバイス。
「流行のバックを持って、外出すると、
 誰かに声をかけられるかもしれないぞ。」

エコバッグでいいですか?


マグネタイトは変化無く2MAG。


アインソフ編
闘争は愚者の勝利。

レベルアップしました。
あと一息で変異だわ。

今日の収穫
黄色い砂2 奇妙な化石2 光る化石1
92東、58西、64東、66西地図


LV95
ペルソナ ヴァーチャー
HP266 SP571
力7 魔119 耐19 運26
スキル
探索10 生産8 機敏11 心眼8 魔脈18

装備品
ガイアプレッサー   (5 10 0 0)
スカイワンピース   (0 5 0 2)
アイスバンクル    (0 4 0 0) 今はこっち
雷族のお守り     (0 5 0 0)
ガラハドソード    (10 2 2 2)

持ち物
メガネ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kp)
2009-02-26 01:44:29
xlink kai WLI-UC-G300N で検索すると、こんな記事がヒットします。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214452927

すでに未対応確認されているようですね。

接続方法も簡単に載っていますので、ご参考までに。
返信する
ありがとうございました。 (ペンタ)
2009-02-26 09:16:52
kp様
初めまして&おはようございます。
ご親切にも情報をお知らせ下さいまして、ありがとうございます。
元々調べたのが、その記事より前の日付だったので、未対応確認がその後、出ていることに気付きませんでした。
まめに調べないとダメですね。

早速、リンク先を読んできました。
「自分が根本的な間違いをしていたため、繋がらない」では無いことが確認できて良かったです。
「他人様にまで手間をかけさせておいて、実はそうだったら、どうしよう」と密かに悩んでいました。

そちらでも、挙げられているのと同じ子機を薦められましたので、それを買ってこようと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。