呟きにお返事をくださった方へ。
引っ越してきた時は「へえ、さすが維新を起こした県だけあって政治に興味があるのね」と思ったのですが、別にそうでもないのかな、と思う今日この頃。
だって、いつも選挙をやる前から結果が分かるくらい保守王国。
やるならやるでいいのですが、何故民放3局中2局かつ時間ダブりでやるのか?
そして、呟いた翌日も、同じく民放2局で前日と同じ時間帯で放映しています。
2日がかりなら当番制にすればいいものを。
放映権のお金節約なのかしら?
この疑問が解ける日を期待しています。
テレビ局に投稿したらいいのかな?
さて読書です。
気力が湧きませんが、最初の数ページで何か惹かれるものがあれば、一気に読んでしまいますね。
土橋章宏著『超高速!参勤交代』
子供がどこからか映画になるんだってね(CM?)と聞きつけて、読んでみたいというので、わざわざ予約したのに!
前置きが長いと、挫折しました。
うん、元々読書の習慣が無い子だからね。
ラノベを読むのが精一杯。(ついでに借りてやった某バスケの小説は読んでいたようだ)
とはいえ、せっかく借りたので、私が読んでみることにしましたよ。
これは、確かに実写化したら面白いだろうと思いましたね。
参勤交代の行列を長く見せるテクニックとか、映像で見たら楽しそう。
(と言いながらも、わざわざ映画に行く気にはなりませんね。テレビで放映されたら、まあ、見るかもしれない、というレベル)
内容も起承転結、愉快な所、涙を誘う所、ハラハラさせられるところ、緩急ついて一気に読めるエンターテイメント小説でした。
海堂尊著『カレイドスコープの箱庭』
このシリーズも随分、長くなりました。
原稿の長さのせいか、それともこの辺りでまとめるか、と思ったのか。
本の1/5が作品や登場人物の相関図、人物表、桜宮市年表などとシリーズを振り返ることが出来る資料が掲載。
本編の方では、なんとか生き延びた医学部付属病院ですが、またもや存続の危機が。
それの問題の解決と国際会議の手配を押しつけられ、田口先生が益々、苦労を重ねていますよ。
久しぶりに速水も戻ってきて、麻雀仲間の同窓会。(本当の目的は国際会議ですが)
事件の方は、お馴染みの白鳥さんのご活躍で前進。
トータルでみればこぢんまりとしたものでした。
いるよね、こういう人。
読む方もだけど、書く方も以前に比べて気力が低下していますねえ。
言いたいことはあるけれど、書く方に消化できていない。
引っ越してきた時は「へえ、さすが維新を起こした県だけあって政治に興味があるのね」と思ったのですが、別にそうでもないのかな、と思う今日この頃。
だって、いつも選挙をやる前から結果が分かるくらい保守王国。
やるならやるでいいのですが、何故民放3局中2局かつ時間ダブりでやるのか?
そして、呟いた翌日も、同じく民放2局で前日と同じ時間帯で放映しています。
2日がかりなら当番制にすればいいものを。
放映権のお金節約なのかしら?
この疑問が解ける日を期待しています。
テレビ局に投稿したらいいのかな?
さて読書です。
気力が湧きませんが、最初の数ページで何か惹かれるものがあれば、一気に読んでしまいますね。
土橋章宏著『超高速!参勤交代』
子供がどこからか映画になるんだってね(CM?)と聞きつけて、読んでみたいというので、わざわざ予約したのに!
前置きが長いと、挫折しました。
うん、元々読書の習慣が無い子だからね。
ラノベを読むのが精一杯。(ついでに借りてやった某バスケの小説は読んでいたようだ)
とはいえ、せっかく借りたので、私が読んでみることにしましたよ。
これは、確かに実写化したら面白いだろうと思いましたね。
参勤交代の行列を長く見せるテクニックとか、映像で見たら楽しそう。
(と言いながらも、わざわざ映画に行く気にはなりませんね。テレビで放映されたら、まあ、見るかもしれない、というレベル)
内容も起承転結、愉快な所、涙を誘う所、ハラハラさせられるところ、緩急ついて一気に読めるエンターテイメント小説でした。
海堂尊著『カレイドスコープの箱庭』
このシリーズも随分、長くなりました。
原稿の長さのせいか、それともこの辺りでまとめるか、と思ったのか。
本の1/5が作品や登場人物の相関図、人物表、桜宮市年表などとシリーズを振り返ることが出来る資料が掲載。
本編の方では、なんとか生き延びた医学部付属病院ですが、またもや存続の危機が。
それの問題の解決と国際会議の手配を押しつけられ、田口先生が益々、苦労を重ねていますよ。
久しぶりに速水も戻ってきて、麻雀仲間の同窓会。(本当の目的は国際会議ですが)
事件の方は、お馴染みの白鳥さんのご活躍で前進。
トータルでみればこぢんまりとしたものでした。
いるよね、こういう人。
読む方もだけど、書く方も以前に比べて気力が低下していますねえ。
言いたいことはあるけれど、書く方に消化できていない。