goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

フロントミッション5 プレイ日記

2006-05-20 21:17:44 | フロントミッション5
昨晩は、Yさん宅の茶に参加。
皆様の熱い萌え語りが楽しかったです。
私は今まで体験したことがないタイプだったので、どこで会話が進んでいるのか分からずオロオロ
でも、カオスな雰囲気が面白かったです。


ステージ09
ミサイル施設制圧
ステージ08からの連戦です。
ミッションは「制限ターン内にミサイルサイロをすべて破壊or敵全滅どちらかでクリア」となっているのですが、ミサイルサイロに向かう途中にいるヴァンツァーは邪魔なので、結局全滅させながら進軍。
最後の一つのミサイルサイロと最後の1機のヴァンツァーを前にどちらでクリアすべきか悩む。
「このミッションの目的はミサイルサイロの破壊だ!」と上官に言われていたので、サイロを壊して終了。


拍手&コメントお礼
Sさま
昨日も楽しい時間ありがとうございました。
家族がいるとなかなかあのジャンルは手出ししにくいですよね。
またご縁がありましたら、お付き合い下さいね。

フロントミッション5 プレイ日記

2006-05-17 15:48:52 | フロントミッション5
ステージ 06
ウォルターの小隊に再度追加メンバー。
ジャマーのジムが追加。これで6人全てが揃った小隊になりました。

ブリーフィングルームでは懐かしの「キャニオンクロウ」の名前が聞けました。
シミュレーターにはいつの間にかサバイバルモードが追加されていました。
1度チャレンジしてみたけど、どうにもならなくなりギブアップ。
(不思議なダンジョンっぽいです)

フォトモーナス1
ここでも防衛戦。
今回もトラップが置いてあるけど、敵さんはそこにはちっとも近づいてくれません。
当てにしないで素直に攻撃するのが1番。

ステージ 07
1からの連戦でフォトモーナス2
ここには大型機動兵器グランテスが1機。HPが非常に大きいです。
こいつが愛用のレストランやバーガーショップを壊しまくるので、皆で昼ご飯の恨みを晴らす。
最初のうちはグランテスよりただのヘリが鬱陶しいです。
こっちの射程外からどんどん撃ってきます。
ヘリに近寄ろうとするとヴァンツァーに邪魔されるので、撃たれるに任せていました。
それでも1機も墜とされることなくグランテスと対決。
多くのメンバーがリンク攻撃に参加出来るように配置しておけば、楽勝。

倒すとイベント。
補給を待っている所に、1機の敵スナイパータイプヴァンツァーが登場。
その搭乗者はグレンでした。
ウォルターの必死の呼びかけもむなしく、グレンは「お前達なんか知らない」と言い放ちランディを攻撃。
ウォルターに「グレンを恨むな。戦争なのだから仕方がない」と言い残しランディは絶命するのでした。
そして、直後にヘリから「OCUとUSNが停戦した」との放送が。
う~ん、今回の敵は幼なじみか。寝返ってくれるとばかり思っていたのですが。
(それじゃ種と同じだ)

戦死者の棺が並べられた部屋ですれ違う女性。
その女性リン(同じホーム出身)はウォルターに気付いたようですが、ウォルターは何も気付かず。
ランディの遺品を整理しているとストライク・ワイバーンズ(海軍の特殊部隊)への移籍申込書みたいなのを見つけたウォルター。
名前を自分に書き直して提出。
ウォルターはその後海軍で厳しい訓練を積み、見事合格。
そして、彼の前にリンが上司として現れるのでした。

ステージ08
ウォルターは空母エクリプスにて勤務中。
かつての仲間は皆、ウォルターを心配して追いかけてきてくれていました。
ランディの代わりにエドワードが加入しています。五月蠅そうだ…。

このステージからスカウトが可能になりますが、誰を入れたらいいのやら。

空母内をうろついてリンの部屋に辿り着くと、弱音を吐かれたっぽい。
そういえば、どこかのHPでツンデレさんと読んだ気が。
色々な人に話しかけると反応が面白いです。
1,4に出てくるフレデリックの話も聞けます。
今回は1の敵対勢力であるUSN陣営なので、彼のことを悪く言ってます。

ミサイル施設強襲B
ミッションはミサイル施設強襲です。
空挺急襲と強襲揚陸の選択肢があります。
私は強襲揚陸を選択。
砲台が危ないと大勢が忠告するのでジャマーのトニーをスカウトしてジャマー二人、アサルト、ガンナー、メカニック、ストライカーで出撃。
結果、要りませんでした。
EMPを使う前に皆で囲んで攻撃する方が早かった…。



拍手&コメントお礼
Sさま
メッセージありがとうございました。
gooブログ(無料版)は機能が少ないお陰で?PCの容量の負担はありませんよ。
過去ログは取れないので、簡単に他社さんへお引っ越しがしにくいとも言えますけど。
Sさまの熱い語りが聞ける日を楽しみにしています。


フロントミッション5 プレイ日記

2006-05-15 16:36:03 | フロントミッション5
グレンと別れて1年後のフリーダム駐屯地内から。
まずは施設巡り。
シミュレーター(経験値稼ぎ用)、アリーナ(お金稼ぎ用)に行けるようにもなっていました。
どっちも1回ずつやってみました。
シミュレーターは通常のステージと同じやり方。
アリーナは1対1で、オート戦闘。×ボタンでムービーカットすると早いです。
でも明らかに負けそうでも途中で(多分)止められないのが不便。

じゃ、そろそろ出撃。

ロクスタ砂漠
哨戒任務に行ったら、敵の偵察兵と鉢合わせ。
迎撃命令がでたので、ちょうど居合わせた味方の偵察兵とともに戦闘。

今回のマップは戦車がいます。
こちらから攻撃する時、反撃を受けないのは助かります。
戦車を倒している最中、ランチャーが近づいてきてミサイルを撃ってくるが厳しい。
ランチャーは好きだけど、敵になったら嫌いだ!

ステージ04
全滅させて帰投。
司令に報告に行くと新たに部下が配属されました。
スナイパーのジェイミーです。
ライフルも好きだ。当たるとダメージ大きいから。
両手で持てると格好いいのですが、レベルが低いうちは当たりやすいように片手持ち。
で、ライフル持ちは何色にするんだったけ?私。
近距離(緑)と遠距離(青)の間の青緑色にしておこう。

駐屯地を歩くと騒然としています。
OCUがフリーダムに大々的な攻撃をしてくるようです。
ということで防衛作戦発動。
ウォルター達は遊撃隊として働きます。
防衛作戦の任務に就くのは第64部隊。
みんな、ざわめいているけど何それ?
会議後、聞いてみたら「地獄の壁」のことでした。
懐かしいね~。
1のロイド編では嫌な奴らでしたが、ケビン編で意外にいい奴かもと思い直した覚えがある。
いい人でも敵になると嫌な奴になる。こういうのを見ると戦争はダメだと痛感するよね。

出撃前にヴァンツァーを買い直そうとしたら、全然お金が足りなかったのでアリーナ通い。
最高装備を買ったら、出撃です。

フリーダム防衛
マップにはトラップが数個。
弾を当てると爆発しヴァンツァーにダメージを与えられます。(勿論味方も当たる)
トラップを爆発させたら、全HPの半分ぐらいはダメージを与えられました。
現時点の最高装備なら楽勝。

こちらでは楽勝だった戦いですが、フリーダム自体の防衛は失敗。
撤退です。

ステージ05
駐屯地に戻ったら、ホーム47(孤児院なのかな?)で一緒だったエドワードが来ていました。
彼は特殊部隊に所属のエリートです。
彼と話していると頭痛がする人続出、「奴と会話するのは3年に1分くらいで充分。」と言われるマシンガントークが特徴。
同じホームにいたリンの驚くべき消息を教えてくれました。
深窓の令嬢風でおとなしかった彼女は、なんとエドワードの上司となっているそうです。
彼女は後で出てくるらしいです。(公式サイトで見た)
エドワードが昔ランディ→リン→ウォルターの三角関係だったことを暴露。
FM5は以前に比べてストーリーに幅が出来たと思う。
前はこういう横道はなかったからね。(記憶にないだけかもしれない)
あ、4では不真面目だったダリルも今回は真面目な感じです。

ペセタ防衛
「消耗戦になるぞ」と始まる前に言われたけれど、リペア係がせっせと回復していれば全く問題なし。
初期配置からあまり動かず、近寄ってくる敵を集中して攻撃すれば楽勝。
このステージからストライカーのクリスティンが加入し、リンクスキルも購入出来るようになり、いよいよらしくなってきました。
流れ弾には注意して仲間ヴァンツァーを配置しないと。

1をプレイしていると分かってしまいますが、ここも陥落。
撤退して、最初の基地へ戻ります。

フロントミッション5 プレイ日記

2006-05-11 17:29:12 | フロントミッション5
ライドウはね、ライドウはね…。
ダメかも知れない。
逃避して、今日はフロントミッションです。

食堂にいる熟練兵がチュートリアルしてくれます。
全部説明を受けたけど、今までプレイした人には必要ないみたい。
新システムとして「流れ弾」があったくらい。
これは嫌だね~。
敵に当たらなかった弾が周りにいる味方に当たったり、味方の背後から攻撃したら前にいる味方に弾が当たったりするようになった訳です。
本当に撃ったらそうなるのは分かるけど、そんなにリアルにしてくれなくてもいいよ、と思いました。

では、出撃。
フリーダム侵攻1
初戦なので戦場に残った数機を掃討するだけです。
ランチャーのシャイアンと二人で出撃です。
ついでにウォルターはアサルトです。
敵4機中3機は大ダメージを受けた状態なので簡単。
ですが、こっちも弱いから時間がかかります。
最初のステージはこんなもんだ。

やっとストーリーが少し分かってきました。
OPムービーの幼なじみ3人組は現在、ウォルターとランディはUSN軍でグレンはOCU軍と別れ別れになっているのだね。

ステージ02
フリーダム侵攻2
今回も敵は4機。
そして、その1機には幼なじみのグレンが乗っていたのでした。
割とあっさり会えちゃったね。
きっと友情と裏切りのドラマが始まるのだな。(今回は全くストーリーの事前入手をしていないのでどんなストーリーなんだか分かりません)

3ターン目に味方が2機やって来ます。
1機はリペアのランディ。
これで安心して戦えるね。
グレンはウォルターでダメージを削りつつ、他の3機で1機ずつ片付ける作戦。
敵機を全滅させるとイベント。
グレンが捕虜となってウォルターの所属基地に連れて行かれました。

ステージ03
基地に帰還したら、基地内で話しかけ回ります。
食堂に4のダリルがいました。条件を満たしたらスカウト出来るらしいです。
そういえば、いつからスカウト出来るのかしら。
話しかける人のスキルは最初から見られるのに。
教官に会ったら、実績を認められ小隊長に任命されました。
シャイアンとランディが手下です。

ランディに会ったら「グレンに会いに行こう」と言うので二人で捕虜収容所に。
そして再会。
「感動の」と言うわけではありませんでした。
ちょっとお話ししてお別れ。

このイベント後、整備班が到着。
ヴァンツァーのセットアップが出来るようになりました。
早速カラーリング変更。
私は1の時から、近距離系は緑、格闘系は赤、遠距離系は青と決めているのだ!
4からのリペアは紫ね。
パイロットのスキルについてのチュートリアルもあったけど、よく見てなかった。
大丈夫かな。

グレン達捕虜が移送されることになったので、ランディと見送り。
「平和になるといいな」と二人で話している所に、多数の戦闘機が飛び去っていきました。
何事?
と思ったら、そのまま1年経ってしまったよ。

拍手コメントお礼
5月10日 Yさん
どうぞコンゴトモヨロシクです。
敵にディアラハンされたと気付いた時は(/-o-)/ ⌒ ┤な気持ちでした。
仲魔だと信じてたのに。
サンダルフォンは大きすぎてライちゃんが見えなくなりがちだったので、あまり使いませんでした。

フロントミッション5 プレイ日記

2006-05-08 17:18:19 | フロントミッション5
せっかく買ったのだから、ちょっと様子見してみました。

タイトル時のムービーはさすがに綺麗ですね。
この部分は今作の過去話にあたるようです。
舞台は懐かしのハフマン島です。

で、スタート。

ステージ01
この時点では主人公のウォルター(声:森川智之さん)は歩兵です。
負傷した同僚と撤収しようとしています。
通信から聞こえる数人の声の一人が格好いい声しているのが気になります。
誰だろ~。

スタート時のムービーを見て思ったのですが、今回はストーリー重視?
説明が多い気がする。(真面目に聞かなかった)

このイベントの後は、ヴァンツァー訓練生になって初歩的な操作練習。
移動と攻撃のやり方だけ。今までと同じ。

練習が終わったら、3ヶ月後になります。
ヴァンツァー訓練生の最終試験後、他の訓練生と共にブリーフィングルームに居るところから始まります。
他の訓練生と話すことが出来ます。
今までと違いメニューからではなく、画面上の人を選んで話すことが出来ます。
人の選択は十字キー。
ブリーフィングルームを出て違う建物に移動出来るけど、その選択も十字キー。
なんでアナログスティックが使えないの?
動かないじゃないの!と一瞬怒りそうになった。
最近十字キーは使わないから、とっさに手がいかないです。
あ、戦闘の時はアナログスティックを使えました。
それともう一つ、会話に選択肢があってびっくりした。
こんなのフロントミッションじゃな~いと思ったね。

司令官がやって来て合格を告げるとともに、さっそく出撃命令も出ました。
ラーカスで事件発生です。
ん?これって1の事件?
公式サイトさんで年表を確認してこようっと。

更に詳しい戦闘の説明が聞けるようになったけど、聞くのは戦場に出る日にします。
その日までに忘れそうだからね。