「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県菊池市  「 龍門橋 」

2019-08-29 17:04:37 | 熊本の石橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍門橋の上流に架かる寺小野橋

 

 

 

寺小野橋から見た下流に架かる龍門橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の入口にある 「 九州電力龍門発電所 」

 

 

 

 

橋の袂にある 橋碑銘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の上流にある 「 龍門ダム 」

 

 

 

所在地  / 熊本県菊池市龍門

架橋   /  明治22年 ( 1889年 )  

石工   /  西木戸亀喜、北岡直七、高木仁太郎     

橋長  /  22.30m   橋幅  / 4.30m

径間  /   18.50m   拱矢  / 8.60m

高さ   /  10.30m 

 

この龍門橋は、石橋作りの名工・橋本勘五郎の設計、監督によって架設された眼鏡橋である。

橋は深い谷にあるためやや広めのスパンで架けられいるが、

その力に対応できるように大きめの輪石が使われている。

現在はまったく利用されていないが、通路部はちゃん草が刈られ手入れがされていた。

ただ、橋の位置が分かり難く、この場所まで行くのが困難だった。

 


この記事についてブログを書く
« 第4位 みずがめ座 今日の... | トップ | 第7位 みずがめ座 今日の... »