goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎市 ・ 三菱重工長崎造船所 「 占勝閣 ( せんしょうかく ) 」

2015-08-06 00:11:41 | 世界遺産















占勝閣は、三菱長崎造船所第三ドックの北の丘の上に建つ木造洋館である。
三菱造船所 ( 現三菱重工業 ( 株 ) 長崎造船所 ) の
迎賓館として使用されている建物で、明治37年 ( 1904 ) に落成した。
翌年、軍艦千代田艦長の東伏見宮仁親王が宿泊した際に
「 風光景勝を占める 」 という意味で占勝閣と命名したものである。

建物は123帖の2階建てで、1階が食堂、応接室、書斎などがある。
2階には寝室、ホールなどがあり、ほかに厨房のある地下室が設けられている。
調度類は当時の最高級英国製品を輸入し揃えたという。

この建物の玄関には、中国建国の父といわれる孫文が
大正2年 ( 1913 ) 来崎の折に書いたとされる
「 占勝閣 」 の額が飾られているが、現在非公開となっている。




この記事についてブログを書く
« 長崎県新上五島町 「 仲地か... | トップ | ロイズ石垣島生チョコレート ... »