goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県中津市三光  「 長谷 ( ちょうこく ) 橋 」

2017-09-30 12:00:00 | 大分の石橋



上流側から見た長谷橋








コンクリートで拡幅補強された下流側から見た長谷橋




















































所在地  / 大分県中津市三光西秣
架橋  /  大正5年~6年
石工  /  不明
長さ   /  8.4m  幅   /  3.3m
拱矢  /  2.5m  径間  /  4.5m
環厚  /  35 ㎝  単一アーチ


長谷橋は西秣川沿いの村道を長谷寺に向かう一番奥に架かる橋で、
一見普通の橋にしか見えないが、
下から見るとしっかりとした石組みを見ることが出来る。
上流側に下部には大きな自然石が橋台基礎になっているが、
補強のため一部コンクリートで巻かれている。


長谷橋へのアクセス
長谷橋へは泰源寺橋から西秣川を上流に行くと川が二股に分かれている。
その左側の家の上にある橋が長谷橋である。
駐車は、橋のそばの広くなった場所に駐車した。


この記事についてブログを書く
« 第1位 みずがめ座 今日の... | トップ | 第42回 スプリンターズス... »