goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県八代市 「NHK こころ旅で火野正平さんが訪れた日奈久」

2022-12-16 18:37:41 | 旅行 ・ 温泉

日奈久温泉センター「ばんぺい湯」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日奈久温泉名物の「ちくわ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こころ旅の熊本県4日目は日奈久温泉がある温泉神社と干拓。

日奈久にはよく行っていたので写真はあるが、

火野正平さんが訪れた温泉神社には行っていないので写真がない。

日奈久温泉にある「ばんぺい湯」には石橋の探訪の途中で湯に浸かったことがある。

「いい湯だな」と思い思い入った記憶がある。

 


福岡県芦屋町・あしや砂像展2022「電車と新幹線・電気による革命の時代へ」ギ・オリヴィエ・ドゥボー

2022-12-16 07:21:14 | 日記 ・ イベント

関門トンネルから出て来ている新幹線とブルートレイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作品は関門トンネルから出て来ているのは、

新幹線とブルートレイン(はやぶさ)で、

電車は人々の移動手段となり、

なかでも新幹線の開発でより速く安全に移動することが可能になった。

また、関門鉄道トンネルは世界最初の海底トンネルで、

戦時下の石炭物資の輸送の一躍を担っていた。

 


福岡県直方市 「直方名物 次元のカレー焼き」

2022-12-16 05:21:30 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

もち吉の直方本店の前で移動販売車で売っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー・餡(あん)・クリームの3種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直方の焼き印が横に押されたカレー焼き

 

 

 

 

 

 

上部に押された「クリーム焼き」

 

 

 

 

 

 

 

直方市の須崎町公園の前の通りに次元の店があるが、

こうして移動販売車を見るのは初めてである。

一度食べてみたいと思っていた。

カレー焼きはテレビなどで紹介されていたので知っていたが、

餡やクリームなどもあり、なかでも餡がおいしかった。

もち吉にはよく行くので、今度も次元が出ていたら買いたいものである。