去年の長崎ランタンフェスティバルの龍踊り ( じゃおどり )
中華大婚礼パレード
中国の旧正月を祝う行事 「 春節祭 」 を起源とする、
長崎の冬の一大風物詩 「 長崎ランタンフェスティバル 」 。
長崎新地中華街をはじめ、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、
浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の中心部が約15,000個にも及ぶ
極彩色のランタン ( 中国提灯 ) や、大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩る。
ただでさえ、異国情緒たっぷりの長崎であるが、
「 長崎くんち 」 や 「 ランタンフェスティバル 」 でグッと深味を増す。
そんな長崎は、九州でも特に好きな街である。
その長崎に今日、行って来る。
明日、2月14日まで行われる2014・長崎ランタンフェスティバル。
最終日の明日は、いろんなイベントが行われるようだが、
あまり人が多いのも好きじゃないので、人が少ない前日に決めたわけである。
イベントよりも今年は午年にちなんで、馬のオブジェがメイン会場に飾られているというので、
” それを観てみたい ” それと本場中国の 「 春節祭 」 の飾りつけを観てみたいと思っている。
去年はチャンポンやハトシを食べたが、
食べる時間よりも並んで待っている時間の方が長くて大変だった。
まぁ、平日だし、オリンピックなどを考えると、今年は去年ほどないと思うので、
皿うどんでも食べるとするかな。