goo blog サービス終了のお知らせ 

お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

2025年 レポート第2回 三浦海岸の河津桜🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ・1月26日 ★ 先遣隊 花開く

2025年01月26日 19時00分00秒 | 三浦海岸の河津桜

 2025年1月26日(日)、神奈川県は三浦半島の河津桜の様子をお伝えします(*^^*)

 

 京浜急行線の「三浦海岸」駅前の河津桜は、現在 木の全体はこんな感じですが・・・

 

 

 

 日当たりが抜群に良い木によっては、早く咲く花が 2~3ヶ所ぐらい今年も現れました(*^^*)

 

 

 

「咲いても大丈夫かなぁ?」と、様子を伺ってるようにチラリと咲いている感じ( *´艸`)

 

 

 

 三浦半島では、1月は「スイセン」も花盛りです(^-^)

 

 

 朝から晩まで日が照っている海岸線では、あちこちの民家の河津桜がチラホラとピンク色の可愛い花を咲かせていました   まだまだホントにチラッと少しだけ。


2025年 レポート第1回 三浦海岸の河津桜🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ・1月21日

2025年01月22日 08時00分00秒 | 三浦海岸の河津桜

 こんにちは~(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪

 

「三浦海岸の河津桜」1年ぶりの観察・投稿です(^-^)

 

 温暖な三浦半島も、さすがに「小寒」を迎えたあたりから寒さが厳しくなってきました。

 しかし、自然界は 

 早咲きの品種「河津桜」の芽は動き始めていました!♪(´ε`*)

 

 あんなに固く小さく眠っていた冬芽だったのに いつの間に

このところ、「大寒」の日も暖かかったからネ( *´艸`)

 

 

ま、いつもここからが意外と開花まで時間がかかるので、やっぱり2月中旬が見頃かなぁ

 

 駅のプラットホームの上では、冬は声も聞こえずおとなしい「イソヒヨドリ」のメス2羽が一緒にいて、綺麗な声でさえずっていました。

 

 少しずつ春🌸


2024年2月15日 ★ 三浦海岸の河津桜🌸🌸🌸開花状況~(*´▽`*)/ その⑦ 最高の美しさまで もう一息!

2024年02月15日 23時00分00秒 | 三浦海岸の河津桜

河津桜の中を走る京急線と、偶然撮れた「東京都交通局5500形」の車両~(^^♪♪♫♪♫♪

 

 

 こんばんは! この記事を書いている現在、神奈川県の三浦半島では「春一番」の強風をともなって にわかに土砂降りに見舞われてオリマス

 本日の午前中、強い南風が吹き始める前に 河津桜の様子を見にサイクリングしてきました~

 

 

 京浜急行線の「三浦海岸」駅前広場

 透けて見えていた駅名看板が、咲いた花で見えなくなってきました!

 

 駅前で 毎年いちばん早く咲き出す木

 

 近づいて見てみると 

 

 

 こぼれ落ちる かわいい「つぼみ」♡

 

 見上げると、まるで「カシワバアジサイ」のように固まって咲いている枝もありました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 海岸線から三浦海岸駅前へ進んでくると、まず目に入ってくる景色

 

 ここには大ぶりな河津桜の木が3本あります

 

 木の下に入ると、桜に包まれる感じです(*^-^*)♡

 

 その3本を反対側から見たところ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ここから自転車で裏道を通って 「小松が池」という場所へ移動しました~☆彡

 おっ!♡

だいぶ色づいて見えてきましたけれど、まだまだこれからのお楽しみ♡♪のようですネ

 

「小松が池」の全容

 

 座ってくつろいでいらっしゃる方々もおられますね!

 あそこは静かなところです。きっと、野鳥の声が聞こえていることでしょう(*^-^*)

 

 

「小松が池」を下に望む わたしが立っている場所からは、京急線と桜並木が見えています

 

 電車の行く手を ズームインしてみると、奥に 三浦海岸駅の一つ先の駅「三崎口」駅と 河津桜が見えています♡

( 「三崎口」駅の周囲を囲むように咲いていますヨ。)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 毎度 記事が長くなるクセがある私ですので、2回に分けて投稿しようかと思いましたが、、、

桜はどんどん咲き進んで、写真が古くなってしまいますので このまま続けます

 

 

 「小松が池」を下に望む高台から移動して、京急線沿線の並木に下りてみます

 

 この坂道を自転車で下るのも、この時期サイコーです(*´▽`*)

うひゃひゃ♪♫♪♫♪

 

 

 散策のお客さまが多くて、人間が写りこまない景色を撮るのは至難の業です(;^ω^)

 

 

 あそこに立って交通整理をしてくださっているオジサンに「いいクルマ乗ってるねぇ(*'▽')」と声をかけていただきました、あはは、ありがとうございます

( 駅前でも、ご観覧の男性に、さらには休憩中に80歳だとおっしゃる地元民の女性にも 愛車をほめていただきました(;^ω^)  古いのよ、恥ずかしい~)

 

 

 京急沿線、公園の桜

 

 

 公園の風景

 足元に、春を待っている植物が じっとしている姿がありました

 

 この姿で越冬して、暖かくなると中心が伸びてくるんですよねぇ!

名前は何かな???

 

 

 この写真を撮るために電車待ちをしていた場所には、、、

 

 桜の林の中に、「ヒヨドリ」の大群がいて 大騒ぎしていました!!!!!

( 十数羽ぐらいが ぴいぴいと、飛び交っていました )

 

 このあと、わたしは あの道を自転車で走って行くことになります~~~~~☆彡

( 途中は止まれませんので、写真は無し。来年こそはスマホスタンドを自転車に取り付けて 動画を撮ってみたいものです)

 

 並木を上から見る。奥に連なる山々は「三浦富士」など。

京急線沿線の桜並木を歩いているのとは ちょっと違った角度で見ても素敵です。

 

 三浦海岸の河津桜🌸 京急線沿線の終着点

 

 ここから 自転車でスタートして、桜さくら桜さくらの中三浦海岸駅まで走って戻りました~☆彡

 

わぁ~ きれい~

思わず 声がでた

 

 

 三浦海岸 オーシャンリゾート「まほろばマインズ三浦」さんの河津桜開花情報のページへ飛ぶ  美しいお写真で


2024年2月9日 ★三浦海岸の河津桜🌸🌸🌸 開花状況~(*^-^*) その⑥

2024年02月09日 20時07分53秒 | 三浦海岸の河津桜

 「建国記念の日」を含めた3連休 直前の三浦半島、「三浦海岸の河津桜」を サイクリングしながら見てきました~☆彡

 

 駅前広場に集う人々(*^-^*)

 

 河津桜の木々は薄いピンク色に写っていますが、これは まだまだ「つぼみの色」です。

 

 

 

 

 

 三浦海岸駅前はポツポツ咲いていますが、まだまだこれから木の全体が「青みがかった 鮮明なピンク色」に発光していきますよ~☆彡

乞うご期待デス!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

駅から歩いて15分ほど離れた場所の「河津桜並木」では  

 つぼみの方が圧倒的に多いですし、歩道にある「菜の花」の黄色とのコンビネーションも いまひとつ!(。´・ω・)?

 

 

 でも、京急沿線の並木の真ん中あたりのこの場所が、もっとも咲いています 

 

 

 

 

 

 京急沿線の並木は、全体を俯瞰すると あのような感じです

( 京浜急行線の線路に沿って植えられた並木 )

 

この立ち位置から反対側を向いて下を見ると、「小松ヶ池」のほとりの桜が見えます 

 まだまだ「つぼみの色」にしか見えませんが、画面の右の方の木々は少し咲いているようでした☆

 

 

 今日も三浦半島は北風が冷たい一日でした。よく晴れていますが、寒い この一言デス

 

 来週は気温が上昇するようですので、2月17・18日( 来週の土曜・日曜 )の方が見頃になっているのかな?

 

【結論】

 今は「わぁ~ きれい~ 」というよりは、「あっ 咲いてる 咲いてる かわいいぃ~」という感想になる状況ですかね

 人が混みあっていませんので、写真が撮りやすいです 

 三浦海岸駅前で開催中の「桜まつり」の出店で 地元の名店のみたらし団子「マグロのとろまん」などを買っていただいて、駅前の河津桜の下のベンチで のんびり食べたりするのがオススメです

「桜どらやき」も美味しかったですヨ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日は富士山と、その北東側に雪の山々がよく見えていました!

お花見しながら食べた、サイクリングのお供にいつも持っていく「手作りバカデカおむすび」が美味しかったです

おむすびの具は、ブログ友だちの「ビンテー爺」さんオススメの「丸美屋の鮭明太」 

おむすびの左に写っている「たくあん漬け」も、三浦のものです

 

 それらは、フォトチャンネルを作ってみました

河津桜以外の風景

 

 

 

 河津桜の鑑賞・撮影は、地元の人が暮らす民家の敷地や 大事に育てている畑の中に立ち入って行わないように、強くお願いいたします 

 

オーシャンリゾートホテル「まほろばマインズ三浦」さんの河津桜開花情報ページへ飛ぶ

 きれいなお写真ですし詳しく載せてくださっているので、今年もリンクをお借りしま~す


2024年2月3日★三浦海岸の「河津桜」🌸🌸🌸 開花状況~\(^-^)/ その⑤

2024年02月04日 16時08分16秒 | 三浦海岸の河津桜

 これを書いている本日の三浦半島は、冷たい雨降りです。

 

 毎年河津桜が咲く京浜急行線の「三浦海岸駅」前の駅名看板が桜の花柄になりました(*^-^*)

 

 【 改札口を出てすぐの場所 】

写真の下方向に駅名看板が透けて見えていると思いますが、駅前の河津桜の木々はつぼみが膨らんではじけそうになってきました!

 

 

 駅前に並んでいる木の中で 毎年 一番早く咲き始める1本は、こんな感じです

 

 

 そして、あちこちで可愛く咲いています♡

 

 開花とつぼみの割合がこれぐらいの見た目が好きな私です(*^-^*)

 

【 改札口から少し離れた場所 】

 こちらにある3本(だったかな?)は大きめの木なので、一斉に咲くとピンク色が見事です!

背後に線路があり、電車の窓からの眺めも綺麗ですよ~☆彡

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 明日2月5日から恒例の「桜まつり」が始まるのですが・・・

 温暖な三浦半島で雪が降るようでは、経験上、春が近い って感じなのです

三浦半島が雪に見舞われるのは だいたい3月中旬過ぎなので、明日降るのは雨だと思います

 

※ 2月5日に追記 ※

 私の見通しが甘かったです

ただ今、三浦半島も北風が強く吹いて吹雪になっております

やはり、気象の専門家さんの言うことには耳を傾けたいです

 

 

 「桜まつり」、絶賛お仕度中の三浦海岸駅前です(*^-^*)

 

 上空からの桜並木が美しい、公式ユーチューブをご覧ください クリックどうぞ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 三浦海岸駅から歩いて 海はすぐそこ!

( あちらに見えるのは千葉県房総半島 、ちらちら浮かんでいるのは「ウィンドサーフィンのセール」です )

 

 

 一日中太陽が降り注ぐ 三浦海岸の浜辺脇では、もう こんなに咲いていますよーん

( 2024年2月3日、一般のお宅を外から撮影 )

 

 

今年もリンクを貼らせていただきます オーシャンリゾート「まほろばマインズ三浦」さんの河津桜開花情報レポート~ 

私のバカチョンデジカメとは違って、綺麗に撮影されてて素晴らしいです! お仕事で早朝も夜間もレポートされて偉い

 


2024年2月1日★三浦海岸の「河津桜」🌸🌸🌸 開花状況~\(^-^)/ ④

2024年02月01日 20時00分00秒 | 三浦海岸の河津桜

 皆さま春の到来をお待ちかねでしょう!

 

 東京都の品川駅と神奈川県の三浦半島を結ぶ京浜急行線の、神奈川県三浦市の駅「三浦海岸駅」とその周辺に植えられている「河津桜」の開花状況を観察し続けている私で~す\(^-^)/

 

 毎年たくさんのお花見のお客さまにお越しいただき、ありがとうございます

 

 ようやく最初の1ヶ所が可愛く開いています(*^^*)

 

 

 ボケて写ってしまいましたが、右側の開花と左側のこぼれ落ちそうなつぼみの両方が確認できますか?

最初の写真にも、右下に「つぼみの束」が見えていますよ(*^^*)

 全体的に こんな感じです(*´ω`)人(´ω`*)♪

 

 

 木の全体を俯瞰しても色味はないですが、昨夜の雨水を吸って元気づき、今日の暖かさで目覚めたかな

 

 駅前広場にある数本の木には、夜間ライトアップ用のLED 照明器具がいつの間にか設置されてました!

 

(@_@;) 私はライトアップが嫌いなので(見ていると具合が悪くなる「恐怖症」みたいです)、夜は絶対にここへは来ないぞ〰️

 

 

 三浦海岸の砂浜での「ダイコン干し」の風景も いよいよ終盤です(*^^*)

 三浦海岸の街なか や 駅前の直売所では「新鮮生野菜」も「たくあん漬け」も盛んに売られていますよ~🎶

 

  追記

 2月5日(月)から「桜まつり」も始まります\(^-^)/


2024年1月26日(金)★三浦海岸の「河津桜」🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ③ 

2024年01月26日 11時46分52秒 | 三浦海岸の河津桜

 

 こんにちは~🎶

 

神奈川県の南東部にある「三浦半島」です~\(^-^)/

 

 

 前回の投稿で「月末の土曜日・日曜日あたりは蕾と開花が混じってきれいでしょう」な~んて予測していた私でした。

 

しかし

 

遅れていますねぇ

 

 

 全体の見た目は 色味無し・・・。

 

 

 

 ほぼ全ての花芽は前回と大差なしです。

 さすがの温暖三浦半島も、やっぱり「大寒」後の「寒中」にあります。

人間にとっての最近の冷え込みはキビシイです(^o^;)

 

 

 でも、駅前広場の1本の木で、ピンク色の頭を覗かせている蕾を発見しましたよ~ん 

 


2024年1月18日(木)★三浦海岸の「河津桜」🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ②

2024年01月18日 20時46分53秒 | 三浦海岸の河津桜

 こんにちは!

 本日の三浦半島は暖かい晴天でした

一昨日は冷たい風が吹いて寒くて寒くて・・・ まるで冷蔵庫の中にいるようでした

( 北陸・能登地方の方々のことを思えば、泣き言は言ってられませんが

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 今日のような暖かい南風がそよそよと吹いてくれば、河津桜の固い芽も緩んでくるというものデス   

 

 東京都心から三浦半島を南下して走る京浜急行線の、下り線の終点から二つ目の駅「三浦海岸」駅前の河津ざくらです。

【2024(令和6)年1月18日】

 

 根元の「スイセン」は可愛らしく咲いていますが、河津桜の木の全体像は まだ色がありません、、、

 

 しかし!

 よく見ますと 花芽がぷっくりふくらんできていまして、、、

 

 

 はい! ただ今、こんな感じ。

元気に顔を出しつつありますよ~ん(*´▽`*)♡

( よく見ると、右端の芽の先端に綿毛のようなものがくっついていますネ。何かの種子が飛んできたのかな???)

 

 

 線路のガード下にある大きな木のうちの1本 ↑↑↑

 

 

 朝からよく日が当たる上の方の枝に、チラチラッと咲いている花を発見!!!(*^-^*)♡♪

 

 こんな状態から、毎年すごいスピードで成長する河津桜なのですが、来る土日( 20・21日)は雨降りの予報ですし、どうなるかな???

 

 偶然、今日ここで職場の先輩にバッタリ会いまして  友達がね、「線路沿いの並木は もうずいぶん咲いてるわよ」と言っていた、ということです。

 

今月末の土曜・日曜日ごろは、たぶん つぼみと咲いている花が混じって綺麗な見頃ではないかな~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オマケの写真

 三浦海岸駅に近い場所に咲いていた「梅」

このあたりのお宅には梅の木が多いのです。歩いていると、姿は見えねど 何かさわやかな甘さの匂いが立ち込めています。

「梅の花の匂いなのかなぁ」と思いながら帰ってきました

 

 

 以上、【 ダイコンが乱れ飛ぶ 三浦半島より(笑)】

河津桜見物の後は、どうぞ生のダイコンやたくあん漬け、ブロッコリー、白色やオレンジ色のカリフラワーなどの三浦野菜をお土産にどうぞ


2024年1月6日 ★三浦海岸の「河津桜」🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ① まだ観察には早すぎた~

2024年01月09日 12時30分00秒 | 三浦海岸の河津桜

 元号が変わって早や6年

2024年の新春を迎えています(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 

 

 こちら神奈川県は南東部の三浦半島、例年1月末あたりからチラホラ咲き始める「河津桜」です。

 

 1月6日現在、こんな様子です(^-^)

 

 

 まーだまだ色がない風景の「京浜急行線 三浦海岸駅」です。

 

 1ヶ月後が楽しみで~す\(^-^)/🎶

 

 

 我が家のご近所では「ロウバイ」が満開です(*^^*) 

※ ピンボケしていて申し訳ございません ※

 

今年も良い香り~🎶に出合うことができて嬉しいです。


三浦半島南東部、「三浦海岸の河津桜」開花状況 🌸 2023年2月22日

2023年02月24日 17時20分52秒 | 三浦海岸の河津桜

 撮影日・2023年2月20日  

 

 京浜急行線の「三浦海岸駅」改札口前の河津桜です。

 

 

 

 

 このように 陽ざしを受けた花もいいけど・・・

 

 

 私は日陰の色みも好きです。

( 化粧品の口紅などでよく表現される「青みピンク・ 青みを帯びたピンク色」 )

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

  ここから以下、2月22日撮影   これでも満開ではありませんが、最高に見頃を迎えています (*^-^*)

 

 

 

 

 

 三浦海岸駅前から線路に沿って南方向へ行ってみます!

途中から桜並木になります。

でもお客さまが大勢歩いていらっしゃるので、自転車のお良しは安全策をとって まったく別の道を通って( 裏道のさらに裏道 )、沿線桜並木を下に見る場所に到着(*^^)v

 

 京急の赤い電車の天井しか見えない という、絶不調な構図でしたネ~(@_@)

 

でも、あとであの並木の中を愛車( 自転車 )で走り抜けたら、素晴らしくステキでしたよ~

 

 

 この高い場所に自転車を停めて、細い農道を歩いて・・・( 公式順路とは逆方向 )

 高い所から「小松ヶ池」( こまつがいけ )の桜を遠望~(#^.^#) 

 

 

 

 

 

 

 

 近くへ行けば、水面に映り込む桜色の 優雅な雰囲気を見ることができます

 

 この「小松ヶ池」の桜並木も、どちらかというと「つぼみ」の割合が多い咲き始めの頃の青みがかった桜色の景色が好きです(*^-^*)

 

 

 徒歩のお客様のお邪魔になるので、自転車で行くなら午前9時までに行くべきだと思いました。

その頃なら、柔らかい朝日が当たる桜の表情を見られるでしょうし

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 駅前商店街の「さざえや」さんでお土産

 

 

 

 

生姜の風味と甘じょっぱさが最高です

頭の部位を使っています🐟️

850円

 

 三浦海岸のホテル、マホロバ・マインズさんの河津桜 開花状況ページ

 

 

 今年の河津桜見物記事は、これにて終了します。 お次は、今まで見に行きたくても行けなかった「新緑のころの河津桜並木」を、今年こそはブログにアップしたいと思っています 


【速報!】河津桜を見に🌸三浦海岸駅前に来ています

2023年02月22日 14時48分32秒 | 三浦海岸の河津桜

 

 ちょっと風は冷たいけれど、よく晴れて日射しがまぶしい早春です(^-^)

 

 

 駅前広場も、京急沿線の桜並木通りも、小松が池の周辺も、すごーーーーーい人出!!!

 

 

 枝が垂れて目の前で咲いている🌸🌸🌸🌸🌸の下で、みなさん地元屋台で買ってくださった「マグロちまき」とホットコーヒーを召し上がっていらっしゃいます(*^^*) 缶ビールの方も少しいらっしゃいます

 

 

 最高の見頃は残り1週間といったところです(*^^*)

 

 

 追記 

 なぁーんと ありがたいブログ友達のビンテー爺さん( 野次馬ジジイから改名された )と、この同じ日に私はここへ🌸桜見物に来てたようです。

 

 ビンテー爺さんが詳しく美しい記事をされているので、私は別角度からのを明日したいと思いま~す


THE 三浦 ローカルニュース\(^-^)/ ★ 2023年2月 その② 三浦海岸の河津桜 開花状況~🌸

2023年02月05日 18時35分37秒 | 三浦海岸の河津桜

 2023年2月5日、本日の朝、 同級生のグループLINEで「三浦海岸駅前で 桜まつりが始まったよ、3年ぶりデス!」という情報が飛び交いました

 

毎年お借りしちゃっている三浦海岸のリゾートホテル「マホロバ・マインズ」さんが上げている河津桜開花状況ページ  クリックどうぞ

 

 

 なので、自称・横須賀市「すぐ行く課長」のお良しは 愛車を駆って見に行ってみました

 

 午後1時をとっくに回った頃に到着!

 

 コロナ禍の前は 地元の農家さん・お店・水産会社などなどの出店がたくさん並んで、椅子とテーブルも用意されてて 買ったものを食べることができました。三崎のマグロが入っている中華まん「トロまん」、「マグロちまき」、厚く輪切りにした大根を煮たもの 等々、アツアツで美味しかったです(*^-^*)

 

 

 こじんまりした出店ですが、結構な人出で賑わっていました☆!!!!!(*^▽^*)

 

 

 

「河津桜」がボケちゃったけれど、この風景は 前々回の投稿でも載せたアングルです。

が! 駅名の看板に  桜模様 が追加になっているところが違うのですよ~(*´▽`*)♪♫♪♫♪

 

 

三浦海岸駅前の開花状況は、ほとんどの木が こんな感じです

節分の豆が生っているみたいな(笑)

 

 

 

 

 

 

 駅前にはステージが設けられてました。午前中、ご来賓を招いての開会式典が執り行われたようです。

 あちらに立っているオネエサンは、京急のお得な切符でご来場の方にお野菜をプレゼント中ですとお知らせしていらっしゃいましたよ(*´▽`*)

 

 

 桜の木の下には きれいな「水仙」も咲いていますので、上だけを見上げずに 下も見てね (*´▽`*)

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 前々回の投稿で「駐車場が閉鎖して 移動しちゃってます」とお知らせした京急ストアで、桜を見に来たのに「桃のパン」を買ってしまった あまのじゃくなお良しです 

 この世で一番好きな食べ物である、こちらの「黄金桃 蒸しケーキ」( いわゆる蒸しパン )美味しかったです

 

 

 さらに家から持参した「日向夏」 横須賀市唯一のデパ地下の見切り品

 

 やさしい甘さで 美味しかったです

 

これらを食べた場所は、駅前の喧騒から離れた何ということはない道端の日だまりでした  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そのお昼ごはんのパンを買って京急ストアから出てきた時、、、

 停めておいた愛車「サンシャイン号」にサンが止まっていました

 

 

 カメラを近づけたら お良しの腕に飛び移った~

 

 今年 はじめてのお目見え「ナナホシテントウ」さんでした、うれしいです。

春が近づいています やったー!

 

 

 今日は東京湾フェリーに乗って海を渡ったらサイコーだったろうなぁ! というぐらい、暖かく穏やかな三浦半島でした。

 

ところがどっこい 

 

 関東地方のみなさま、来る10日金曜日は 気温4度で雪降るかも って予報してます、お大事に

 

 

 

 

 

 


THE 三浦 ローカルニュース\(^-^)/ ★ 2023年2月 その①

2023年02月01日 22時28分38秒 | 三浦海岸の河津桜

  本日の投稿は、三浦の地元民さまへお伝えします(*^^*) 

 

 

 河津桜がようやくチラホラほころび始めた、京浜急行線の「三浦海岸駅」。

 

 

 今日、2月1日に買い物のために訪れてみたら、駅前の「京急ストア」(2店舗あるけれど、大きい方の。)の駐車場が昨日で閉鎖になっていました!

 

 

 我が愛車御用達の自転車駐輪スペースもバイクも閉鎖です

 

 

 

 スーパーにご来店の皆さまは、これからは駅の真下に新造なった あそこの駐車場に停めることになります。

 

 

 そこは、黄色い矢印で示した「京急ストア」から これぐらい離れています。

 車で来る人ってたくさん買い物するでしょうから、雨の日には大変ですねぇ

 

 

 

 乗用車の駐車料金は、今までは1000円以上買い物すれば無料でしたが(おそらく1時間かな?)、これからは1500円購入しなくちゃ無料にならないそうです。

 

 そして、駐輪料金も値上げになるらしいです

 

※※ ここまで、京急ストアの店員さんから伺った情報です ※※

 

 

( ちなみに、京急線の運賃も値上げ申請中だとの予告が車内に掲示してあります。何でもかんでも値上げですなぁ

 

みなさま今月の電気代の請求額をご覧になりましたか? 私は気絶しそうになりましたよ)

 

 

 

 

 では、なぜ 駐車場が閉鎖になったかといいますと、、、

 京急ストア駐車場の奥に見える草地は、大昔は運動場だった広大な土地。

ずーっと以前から計画はあって、いつ実現させるのだろう?と思っていたマンション建設がいよいよ着工するからのようです。

 

 この駐車場入口で昨年の夏に「予告看板」を見たのですが、1月31日に閉鎖するというのは知らなかった うっかりお良しです

 

 

 のどかな三浦海岸駅前に、14階建・235戸余りのマンションが出現します

 

 

 みなさーん! 京急ストア三浦海岸店の駐車場は閉鎖になりましたよ~。

駅の下に新しくできた駐車場に停めるように変更になってまーす(^-^)/

 

 

 

▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦

 

 

他にも三浦海岸地区では・・・

 

 セルフのガソリンスタンドが、併設されてあった「ドトールコーヒー店」とともに消滅して風景が激変!!(@_@;)

 今年3月リニューアルオープン目指して工事中です🚧

 

 

 

 そのすぐ近くのガソリンスタンド⛽は、2019年10月のモーレツ台風の被害に遭ってから衰え激しく、今は営業していません

 

 

 えー⁉️ 三浦半島南東部の海岸線にあるガソリンスタンドが、激減してるじゃーん みなさん どこで給油してらっしゃるのかしら?

 

 

  かつて、京急線1本で都心から直行できる大海水浴場として ものすごーーーく賑わった三浦海岸の景色が、また一つ変わっていくようです。

 


三浦海岸の河津桜🌸 2019年 開花状況 3月8日(金)

2019年03月08日 19時19分39秒 | 三浦海岸の河津桜

 今年2019年は河津桜の咲き進みがゆるやかで、さくら祭りも3月10日まで延長になっている 三浦海岸の河津桜です!!(^^)!

 

 

明日は3月9日、土曜日! 毎月 第2と第4土曜日に三浦海岸駅前で開催される「三浦海岸わいわい市」もバッチリ開かれ、地場の食べ物、三浦の草花、切り花などなど ドシドシ 出店が立ちます! 

桜まつりテント村 と わいわい市、一緒になって 三浦海岸の河津桜🌸おもてなしの大フィナーレですね~\(^-^)/

まだまだ美しい河津桜をぜひ見にいらしていただきたいです!

 

 大人数のお客様がいらっしゃる時期を過ぎて、お良しと愛車(マウンテンバイク)サンシャイン号 連れだって奥の方(京急線沿線方面)へ行くことができました!

この交差点付近で撮影  菜の花が見事に咲いている、カーブのある場所です。

 

 

 

 

 地面には桜の花びらのジュータン

路側帯にも降り積もっていて、サンシャイン号で走っていると 視界の左上に桜のピンク、真ん中に黄色、右下に花びらのピンクの筋   という感じの一本道で、ほんとうにきれいで爽快・幸せ~

 

 菜の花に囲まれていると、なんと表現したらよいのかっていう「あぶらっぽいにおい」がしてきます・・・。

 

 車道を走っている時は、良い景色を見つけても止まって写真は撮れません(危険)。

線路わきの桜並木の手前、歩道のない針葉樹か常緑広葉樹の植え込みの下(暗い日陰でした)には、「クリスマスローズ」の優しいピンク色と白い花が咲いていました。たぶん 歩きのお客さまには見つからない場所でしょう。自動車でも無理ですし、自転車のお良しへの特別なごほうび(?)で見つけることができました♪ 河津桜まつりを支える地元の方々は、足元にも気を使って植栽してくださっているのですね!

 

 

 三浦市 南下浦市民センターの庭の様子は・・・ 

 

 1本桜はこのようにまだまだ美しく。

しかし!お良しの頭上には、早くも 何かの木の新緑が!!!

 

 

  真下から見たところ。これは何かといいますと・・・

 2月24日の記事でご紹介しました「クスノキの上で宿り木している蘭」の様子は・・・

 

 高ーい木の上に咲いています

 ( ズームイン写真 )

 

 

 南下浦市民センターがある場所は、その昔は「海防陣屋」があった跡です。

クスノキの大木・・・というか「巨木」が何本もあり、その体に多くの植物を住まわせている 懐の深いおかあさん!といった風情なのでーす 

( 上の写真・・・木まで育っている! )

 

 

 

 海はキラキラ

 

 

おっと、忘れるとこデシタ

 お良しのピクニックのお供はいつも 大好き「焼きそばパン」

みなさんが桜鑑賞中のところでは恥ずかしいので、下へ降りてきてから密かに日向ぼっこしながらパクパク食べました

 あそこの販売機は安い

 


三浦海岸の河津桜🌸 2019年 開花状況 2月24日(日)

2019年02月24日 12時00分09秒 | 三浦海岸の河津桜

 

こんにちは~\(^-^)/

 

暖かく、良いお天気の三浦半島南部です(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 

 三浦海岸駅前に河津桜の様子を見に来ています!

ほんとうに本当に、たーーーーくさんのお客様で大にぎわいです。どうもありがとうございます❗

 

プラットホームの上からも、桜や大道芸の様子を見物されています🎵

こういうほのぼのとした光景は大好き💕です!

 

このブログでずっと定点観察してきた 駅の改札に一番近い木(毎年咲き出しが遅め)。

8割ぐらいに咲いています。つぼみがあると木の全体が濃いピンク色に見えますが、満開時はふわっとしたピンクになります。

 

近づくとこのような感じです。

 

 

↓ 駅前の最も陽当たりの良い場所。

 

 

今年も 駅前にある「いろは寿司」さんが出店している「三浦ダイコン汁」をいただきましたよ~♪

 厚切りダイコンとおいしいさつま揚げ付き 200円です (*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 今日はお客様がいっぱいだからか、売れていくそばから 作るのがたいへんそうでした!煮込みが浅いうちにいただいたお良しが食べた時間帯のみなさまは「ダイコンの本来の味はするけど、もうちょっと濃い味がほしい(*>ω<*)」

と、おっしゃっていました。

こんなはずではないのです!平日にもう一回ぜひぜひお越しいただきたいです!

 

 マグロのトロまん(中華まんじゅう)、マグロのトロちまき も、たくさんの方が召し上がっているようでした。美味しく食べてほしいと その場で温めているので、待ち時間をどうかご勘弁いただきたいです( ;∀;)

 

 テーブル席に座って食べつつ、みなさんのお話に耳を傾けていると、小松が池へ続く線路沿いの桜並木道は 人がいっぱいで歩きづらい ということでした。わぁー!たいへんだ。

 

地元民のお良しは、三浦市民の憩いの場 (三浦市のコミュニティセンターです)南下浦市民センターに自転車を停めて、お庭にある河津桜🌸をゆっくりのんびーりと堪能しております(*^^*) ← 現在進行形

 

 

 

 

 

 

 

つぼみと花が このぐらい混じった感じが良いですね~\(^-^)/

 

三浦半島の「海防陣屋跡」でもあるこの場所には、楠(くすのき)の大木がたくさんあります。

いったいどのくらい昔から立っているのか⁉️ というぐらいの太さの幹です!

 

 

その枝には「やどりぎ」として生きている 蘭が、美しい花を咲かせていました。

2月に蘭が咲くという、なんとも温暖な気候の三浦半島南部です。

 

 これから6月頃にかけて白い蘭なども咲いていきます。

南下浦市民センターにお越しの際は、楠の上を見上げてみてくださいね(^-^)

 

三浦市民センター前にお店を構える「三浦ミクリナ農園」さんで 桜スムージーをいただきました🌸

 🍓苺ミルク味に、ほんのりと桜餅の風味がプラスされていて、とってもさわやかです(^_^)

 ( 使っているイチゴはもちろん三浦産 )

 

 

 

海岸では、春を告げる わかめ干しの風景が。

 

 

風にのって いい匂いがたちこめています。

下の砂地に映る影のシマシマ模様がおもしろいですねー。

花も 鼻も(笑) 楽しめる 三浦の早春です。

 

 この次の日曜日 3月3日は「三浦国際市民マラソンが開催されますので、またまたお客さまがいっぱいものすごいことになっちゃいそうですね

 

 🌸 みなさま、ようこそ三浦半島へお越しくださいました。どうもありがとうございます😊

どうぞ楽しい良い一日をお過ごしください。

 

京浜急行電鉄公式ページ 三浦海岸駅前ライブカメラ映像

 

三浦海岸河津桜公式サイト ホテル マホロバ・マインズさんの河津桜開花情報ページ

 

★ 桜の木を見上げて歩いていて、歩道の段差で転んでしまった人を見ました。お足元にもご注意ください ★