こんにちは~ 本日の三浦半島地方、どんより曇り空・・・
今回の開花状況レポートは、場所を変えて いつもの三浦海岸駅前からちょっと飛んでイスタンブール
三浦海岸駅のお隣り、京急線の終点「三崎口(みさきぐち)」駅周辺に飛んで、河津桜🌸の様子を見てきました!(^^)!
電車が三崎口駅プラットホームに到着すると、駅前広場に広がる河津桜が目に入ってきました🌸
駅前には だいたい毎日、午前中のお勤めを終えた 大人気の「京急オープントップバス」が停まっていますよ~
ごくろうさん
後ろ側は パンフレットなどでもなかなか見ることはないでしょう?
じわじわと お尻に近づくお良し!
三浦三崎のお土産、レンタサイクルのお店もあります!
駅横にあるコンビニでは、この時期 満開の桜🌸が描かれた「特製!サクマのドロップス」が売られています!
サクマ製菓のHP( ここに載っている缶入り飴の 桜模様バージョン )
駅の改札横からすぐ後ろに桜の花が見えるのですよ~。
上の写真で見えているすき間を入っていくと・・・
駐車場へ降りる階段がありまして、そこはもう河津桜🌸の花のまんまん中!といった感じに 木に囲まれてしまう場所です
斜面に咲いている花を見上げるので、上から降ってくるような 桜の滝みたい。
階段を降りきって、下の駐車場から見たところ。
遠ざかってみると、このような感じに咲いている三崎口駅周辺の河津桜🌸ですよ~(2月21日午後)
駅へは階段で戻らず、横の道路を上がってきました。
けっこう大木で見ごたえがありました!
三崎口駅プラットホームの端っこ。
京急線の終点の風景でございます
三崎口駅周辺は起伏に富んだ地形です。
直前に電車はとっても高い鉄橋を渡ります。昭和50年に三崎口駅まで延伸された後、初めてこの高所の光景を目にしたときは あまりの高さに母と二人で ビックリ仰天の声を上げてしまいました!!!!!
鉄橋の直前までは、切り開いた山の間を走っていたので、急に開けて下が見えました。さらに遠くに富士山がどぉーんの光景で、怖いのなんのって という感じでしたよ~。
(家など無かったので、もっと高く感じました)
すみません、河津桜🌸以外のお話でページを割いてしまっています
「お良しさん、早く河津桜🌸を見せなさい」
ハイ・・・!
🌸 三崎口 - 三浦海岸 の間の風景
加速がべらぼうに良い京急線2100形電車だから、シャッターが・・・間に合わない・・・
さくら~
菜の花~
左端に なんだかわかんないけど、小松が池の桜並木~
・・・すいません 曇っているので写りは暗いし、スマホしか持っていなくて、わかりづらくて本当に申し訳ございません。
咲いてきている ということはお知らせできていると思います。
帰りの電車をいったん降りて、ちゃんと三浦海岸駅の様子も見ましたよ。
プラットホームの上からですけど・・・
このブログでこれまで何度かレポートしてきた 三浦海岸駅改札口に一番近い木(左側)。
毎年 咲き出しが遅い木なのですが、上から見ると、だいぶ咲きすすんでいることがわかりました。
ホームの欄干から乗り出して見るお良し!
「お客さま!アブナイですから何か落とさないでネ」
スミマセン
三浦海岸 - 津久井浜 の間。河津桜🌸は、あちこちの丘陵、住宅地の中にも咲いています。
電車の中から 曇り空の東京湾を遠望。
曇っていても一応 対岸の千葉県房総半島は見えていました
三浦海岸のお隣り、横須賀市津久井(ウィンドサーフィンワールドカップの開催地)にあるお寺の河津桜🌸
朝日が昇ってくる房総半島に面した場所にある木々は、やはり日当たりが良いのでとっても良く咲いています!
本日はなぜ三崎口駅方面へ見に行ったかと言いますと、三浦にお住いの方々が今日 次のようなことを話し合っていたからです。
「去年の方がピンクゥッって感じにきれいだった気がする。今年はなんだか白っぽい。寒いからか?なかなか咲いてこないし。三浦海岸より三崎口の方がよく咲いているよね」
アクティブに即!自転車を職場に置き去りにして 電車で三崎口へ行ってまいりました
ふだんから地元の方々(横須賀市長沢・グリーンハイツ・津久井あたり)は、最寄駅から三崎口駅まで電車で行って 帰りは歩いて帰って来る とか 三崎口駅まで歩いて 帰りに電車に乗って戻って来る というウォーキングをされているんですよ
採り入れ済んで、農家のご夫婦が 残ったすべての葉っぱのおかたずけをしていた「三浦の早春キャベツ」の畑の脇では、あんずの花芽が赤くなってきていました ← 冬の間 硬かった芽が割れたところを表現したいお良しの絵文字
あたりにはキャベツのいいにおいが漂っていました
( ↑ 横須賀市長沢の里山にて )
三浦海岸の河津桜🌸 開花情報 ← ホテル マホロバ・マインズさんの素敵な
レポートページへ飛ぶ
三浦海岸駅前のお良し おススメのお土産屋さん「さざえや」さん。
先代のおかみさんにはたいへんお世話になりました 懐かしいなぁ・・・。
みなさま、ようこそ三浦半島へ
お読みいただきまして、どうもありがとうございます。
★ 写真はすべて2019年2月21日に撮ったものです ★