PC会ブログ

PonyCanyonグループ OBの会 情報告知 交換 等 

落語が救世主“落ち”目CD・DVD

2009-06-11 14:01:03 | エンターティメント情報
落語が救世主“落ち”目CD・DVD TV火付け役、若者にファン

音楽業界で落語ブームが盛り上がっている。

 ソニー・ミュージックエンタテインメントは4月に落語専門の「来福(らいふく)」レーベルを立ち上げ、落語CDやDVDの視聴者拡大に力を入れている。NHKドラマの人気などを追い風にしたブームを取り込む一方で、新機軸で新たな市場開拓に挑戦している。縮小が続くCD市場の救世主にと期待している。

 第一弾として発売したのは、春風亭昇太さんや柳家喬太郎さんなど4人で結成した、新作落語集団SWA(スワ)のDVD。パッケージにはチャンピオンベルトをデザインし、これまでの落語のイメージとは異なる赴きに仕上げた。

 新作落語は現代の落語家が独自に創作したもので、時事ネタをテーマにしたものが多く、初心者にも親しみやすい。パッケージも斬新なデザインを採用することで「新しい視聴者層を開拓したい」(ソニー・ミュージックダイレクト、ストラテジック制作グループ制作1部の吉岡勉ディレクター)と意気込む。

 一方、六代目三遊亭圓生の57席を集めた全集など古典落語の作品も発売。レーベル全体で10年3月までに8億円の売り上げを目指す。

 CD販売店でも落語CDの専門売り場を設置する動きが広がっている。2007年から直営店に落語専門の売り場を設けたタワーレコードは、今年4、5月に落語キャンペーンを実施。渋谷店(東京都渋谷区)では、新作落語グループのスワを招いたイベントを開催したところ、期間中の落語関連商品の売り上げが通常の3倍に伸びたという。

 落語は05年にTBSが放送した「タイガー&ドラゴン」やNHKが07年に放送した「ちりとてちん」などのテレビドラマが火付け役となり若者にも人気が拡大。寄席への来場者も増加し、チケットの入手が困難な状況となった。落語はテレビ放送の機会が少ないこともあり、寄席に行けないファンが、CDやDVDを購入しているという。

 日本レコード協会の調べによると、音楽ソフトの生産金額は1998年をピークに、音楽のネット配信の拡大を背景に、減少が続き、08年には98年比40.4%減の3617億円にまで落ち込んでいる。

 一方、落語は1話あたり20分程度と音楽に比べて長いため携帯などを通じたネット配信には不向きとみており、CDやDVD市場の起爆剤にと期待されている。


2. 民放連の『ゆるキャラ』 NHKにも出没へ


 UHFアンテナの角を持ち、地上デジタル放送への移行をPRするキャラクター「地デジカ」が不思議にブレークしている。民放連の「ゆるキャラ」だが、NHKも共同で使うことに。インターネットでは、パロディーキャラも出没して盛り上がっている。一方、公然わいせつ事件で棚上げ状態の社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)の地デジ普及推進メーンキャラ・草なぎ剛は今後どうなる? (近藤晶、宮崎美紀子)
 「五月半ばに長野市の善光寺で地デジの宣伝をしたが、地デジカは大評判だった。草なぎ君に劣らない活動をしてくれている」。民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は先月二十八日の会見で、その働きぶりを高く評価。着ぐるみは現在一頭分のみだが、今後五~六頭に“増殖”させ、全国的に活用していく方針だ。
 地デジカがデビューしたのは今年四月二十七日。身長一メートル、体重一五~二〇キロ、好きな食べ物はサラダで、バカにされているようだからシカせんべいは嫌い-という設定。性格はおせっかいで、地デジ普及のため、自分の角(アンテナ)を屋根にさす。黄色い服は、「早めにデジタルの準備を」という注意喚起を表している。
 目は小さいし、ひょろっとした貧相な体つきで、発表会見の場に「かわいいのか?」と微妙な空気が流れたが、これが意外にも大ブレーク。インターネットで、かわいい、かわいくないと物議を醸し、スクール水着の美少女など擬人化したイラストがはんらん。頭にVHFアンテナが生えた対抗するパロディーキャラクター「アナログマ」まで登場し、歌や動画が作られた。
    ◇
 民放連にはありがたくない騒動も含め、結果的に急速に知れ渡った地デジカ。“本業”では、先月にテレ朝のイベントに出演、記念撮影に長蛇の列ができる人気ぶり。
 そのタレント性に着目したテレビ東京は「地デジカフォトコンテスト」を企画。同局の地デジのチャンネル番号「7」にちなんだ写真を募集し、応募者の中からフォトグラファー三人を選抜、着ぐるみをモデルに写真を撮ってもらう。「キャラクター自体にインパクトがあり、新宿の飲み屋に座っていても、東京タワーの前でも絵になる」と同局の担当者。来月は子ども番組「ピラメキーノ」などテレビにも出没が予定されている。
 民放連によると、視聴者プレゼント用のグッズは、今月中に携帯電話のストラップが加わり計三種類に。すでに三パターン放送されているスポットCMは、まもなく新作二本も流れる。ただし、商品化は営利活動に当たるため現在は見合わせている。
 制作を担当したのはフジテレビ。“生みの親”である同局の豊田皓社長は、「親しみやすいキャラクターが受けているのでは。民放連の会議では『何だ、あれは』という方もいたが、人気が出てよかった」(先月29日の定例会見)と満足げ。
 こうした動きに、NHKの福地茂雄会長も「一緒にPRした方が効果がある」(今月4日の定例会見)と発言。今後、権利関係の調整が整い次第、NHKでもスポットやイベントなどで登場する見通しだ。
    ◇
 地デジカのデビューが、草なぎの事件直後だったため、“後継ぎ”のようにも思われているが、地デジカは民放連のキャラで、草なぎはDpaのキャラ。気になるのが草なぎの扱い。草なぎは先月二十八日から芸能活動を再開し、企業のCMも復活したものの、地デジCMは棚上げされたままだ。
 草なぎのキャラ復帰について、広瀬会長は慎重な姿勢を示したが、豊田社長は「私はあえて反対はしない」と容認する考えを表明。事件直後は「最低の人間だ」などと厳しく批判した鳩山邦夫総務相も、草なぎ復帰の可能性を「ゼロではない」と姿勢を変えている。
 Dpaによると、草なぎとの契約は一年ごとの更新。今月末に期限を迎えるというが、Dpaの会員は、テレビ局、家電メーカー、通信会社などさまざま。広報担当者は「なかなか調整が難しい。『なぜ復帰させないのか』という声の一方、『復帰させるのか』という声も寄せられている。早くなんとかしたいが…」と困り切っている。地デジカと草なぎのコラボが見られる日は来るのか?

3. 米、12日に地デジ完全移行 300万世帯は対応間に合わず?

 米国のテレビ放送が12日から、デジタル放送に完全移行する。全米のテレビ局で地上波のアナログ放送が打ち切られ、従来のアナログ用テレビでは番組が見られなくなる。米政府はデジタル放送に未対応の世帯に配慮し、完全移行日を当初予定の2月中旬から4カ月ほど延期していた。今回は再延期は見送り、移行に伴う混乱は事後対応とする方針だ。
 米国は1998年にデジタル放送を開始。日本より2年以上早い2月17日に完全移行する予定だった。米国はCATVや衛星放送でテレビ番組を試聴している世帯が大半だが、アナログ用テレビでデジタル放送を視聴できるコンバーター(信号変換器)を持たない世帯が残っていたため、いったん延期した。米調査会社ニールセンによると、デジタル化の未対応世帯は5月下旬でテレビ視聴世帯の2.7%。2月上旬の5.1%から減ったが、約310万の世帯が未対応とみられている。


〈TV 訪ねてみれば〉都会のシンボル、名脇役・東京タワー

2009-06-10 13:36:00 | 一般エンターティメント
〈TV 訪ねてみれば〉都会のシンボル、名脇役・東京タワー



58年に開業した高さ333メートルの電波塔「東京タワー」は、さまざまなドラマの名脇役でもある。07年10月から放送された「働きマン」(日本テレビ系)でも、いい仕事をした。
 主人公は週刊誌の編集者で、仕事に火がつくとデートも忘れる松方弘子(菅野美穂)。恋人と別れた松方は最終回、東京タワーの下で29歳の誕生日を迎える。ハート形の電飾が午前0時に消え、「あー、彼氏もいないまま29歳になっちゃった」と嘆く。
 この場面、東京タワーの存在感が大きい。都会で働く女の恋の現実を、くっきりと浮き彫りにしてみせた。
    ◇
 東京タワーの運営会社「日本電波塔」でロケ受け入れを担当する沢田健さん(37)は、東京タワーは「都会」や「恋愛」の象徴として使われることが多いという。今秋放送予定の「土曜ワイド劇場 森村誠一の終着駅シリーズ・死差路」(テレビ朝日系)の撮影でも東京タワーが使われた。男女が夜、車でデートにやってくる場面だ。東映のロケ担当の大沢忠生さんは「地方の映像のあと、パッと東京タワーを映せば、場面が東京に替わったと伝わる。デートシーンにも使いやすい」と話す。
 「都会」や「恋愛」といったイメージはどうして生まれたのか。都市計画を研究する平山洋介・神戸大教授は「メディアと建築物との相互置換性が強く表れている場所だ」と指摘する。
 メディアで取りあげられたイメージに現実が対応する。その現実をさらにメディアが取りあげ、イメージがいっそう強まる。そんな動きが繰り返されているというのだ。
    ◇
 「働きマン」で効果的に用いられた午前0時の消灯は、その典型だろう。
 東京タワーのライトアップは消灯時刻が決まっていなかった。ところが07年1月放送のドラマ「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(フジテレビ系)が現実を変えた。
 「ライトアップが消えるのを見ると幸せになれる」。そんな逸話が放送されたため、工事で一晩中、点灯していると「なぜ消えない」と問い合わせが来るようになった。午前0時の消灯が徹底したのはこの年の2月13日からだ。
 地上デジタル放送用の電波塔として、11年末には東京都墨田区に高さ約610メートルの「東京スカイツリー」が完成する。「名脇役」はスカイツリーに取って代わられるのだろうか。
 「逆に東京タワーの魅力が向上するかも」と平山教授。ライトアップの「トレンディーさ」と完成50年の「歴史性」があらためて注目されるだろう、と教授はみている。

2. 「アポロシアター」75周年イベント、M・キャリーなど登場

米ニューヨークにある黒人音楽の殿堂「アポロシアター」が75周年を迎え、8日に記念イベントが開催された。会場には、マライア・キャリーをはじめ、プリンスやクインシー・ジョーンズのほか、俳優としても活躍するジェイミー・フォックス、コメディアンのビル・コスビーなど多くの有名人が姿を見せた。


劇団四季、全国10番目の専用劇場新設 東京・大井町

2009-06-09 14:54:45 | 一般エンターティメント
劇団四季、全国10番目の専用劇場新設 東京・大井町

 劇団四季は8日、東京都品川区に全国10番目の専用劇場となる四季劇場「夏」を新設すると発表した。10年春の開場を予定している。
 JRと東急の大井町駅に隣接する区の保有地を四季が借り受け、建築費は約20億円。客席は2階も含め約1200席。浅利慶太代表は「必ず1年単位のロングラン上演でやっていく」と話した。
 四季の専用劇場は都内に4館、名古屋、京都、大阪、福岡に各1館あるほか、今年11月に横浜にキャッツ・シアターが開場する。


2. 米トニー賞、「ビリー・エリオット」が10部門制覇

米演劇界で最高の栄誉とされる第63回トニー賞の授賞式が7日行われ、「ビリー・エリオット」がミュージカル作品賞など最多10部門を制した。
 同作品は、英北部の炭鉱町でバレエ・ダンサーを目指す少年を描いた2000年の映画「リトル・ダンサー」を舞台化したもの。舞台化を提案した英歌手エルトン・ジョンが作曲を担当した。同作品で主人公を演じた10代の3人がミュージカル主演男優賞を同時受賞したほか、映画で監督も務めたスティーブン・ダルドリーがミュージカル演出賞に輝いた。
 演劇部門では、米人気ドラマ「ザ・ソプラノズ」のジェームズ・ガンドルフィーニ、マーシャ・ゲイ・ハーデンなどが共演した「ゴッド・オブ・カーネジ」が、作品賞、演出賞、主演女優賞の最多3部門を獲得した。
 また、英ベテラン女優のアンジェラ・ランズベリー(83)が、「陽気な幽霊」で助演女優賞を受賞。5度目のトニー賞で、女優で受賞数最多のジュリー・ハリスの記録に並んだ。


3. 宮里藍は6位に終わる 米女子ゴルフ最終日

米女子ゴルフツアーのステートファーム・クラシックは7日、米イリノイ州スプリングフィールドのパンサークリークCC(パー72)で最終ラウンドを行い、首位と2打差の4位でスタートした宮里藍は68とスコアを伸ばしたが、通算14アンダーの274で6位に終わった。
 金寅敬(韓国)が65で回り、通算17アンダーの271で今季初優勝、ツアー通算2勝目を挙げた。2位は1打差で朴セリ(韓国)が入った。

4. 今度は天才少女歌手、英のオーディション番組 素人が一夜でスターに

 また「ブリテンズ・ゴット・タレント」か…。美声の中年女性スーザン・ボイルの次は、八歳の天才少女コニー・タルボット。はるか遠くの英国で放送されているオーディション番組発のタレントが、次々と日本でも話題を提供している。 
  
 「スーザン・ボイル、ポール・ポッツを生んだ番組から本命が来日」-。コニー・タルボットの日本デビューCDを発売したキングレコードの「宣伝文句」は、こうだ。先月末にアルバム「オーヴァー・ザ・レインボー」が日本で発売され、今月六日に都内でお披露目ライブを行ったコニーちゃん。海外でCDをヒットさせているとはいえ日本ではまだ無名だが、約八百人の観衆を集めた。
 パープルのワンピースと同色のスパンコールの靴で登場した彼女は、テレビの決勝でも歌った「サムホエア・オーヴァー・ザ・レインボー」など四曲を披露。歌唱力もさることながら、歌いながら小さな手をヒラヒラ振るかわいいしぐさも堂に入ったもの。
 彼女を“発掘”したキングレコードの森川進プロデューサーは「調教されたうまさとは違う、本当に“子どもが歌っている”という感じの自然なうまさが魅力」と話す。彼女を知ったのは一年前。香港で現地のレコード会社の人に勧められたという。当時、番組は日本では知られておらず、洋楽セールスの基本通り地道に広めるつもりだったが、突然のブーム到来。「沖に出て帆を上げていたから風が吹けば進めた」と、してやったり。
 スーザン・ボイルの前に、携帯電話のセールスマンから歌手の夢をかなえた中年男性ポール・ポッツのサクセスストーリーを生んだ「ブリテンズ・ゴット・タレント」は、英国の民放地上波で二〇〇七年にスタート、毎年春に二カ月間程度だけ、土曜夜に放送される。歌以外に手品、ダンスなどとジャンルは幅広く、優勝賞金は十万ポンド(約1570万円)。三年目の今年は四月十一日から先月三十日まで放送され、スーザン・ボイルは最終的に二位に終わった。ポール・ポッツは〇七年の優勝者で、彼に惜敗したのが当時六歳のコニー・タルボットだった。ポール・ポッツは二枚目のアルバムを出したばかりで、偶然にもコニーちゃんと同時期に来日中。
    ◇
 英国のエンターテインメント事情に詳しい現地在住フリーライターの名取由恵さんは「人気がないと土曜のゴールデンタイムで三年も続かない。学校や会社で普通に話が通じるほど知名度のある番組」と話す。日本の同種の番組との違いは、準決勝、決勝は視聴者も電話投票できること。「CDが売れない音楽業界とマスコミが番組をあおり立てている側面はあるが、一般視聴者は一夜にしてスターが生まれるのを純粋に楽しんでいる。そもそも英国はオーディション番組やリアリティー番組が多く、人気があるんです」(名取さん)
 とはいえ、日本では放送されていない一バラエティー番組が、なぜこんなに広まったのか。放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんは「ロイターやAPが記事を配信し、それをテレビ局が受け、さらに夕刊紙が取り上げるという、話題のドミノ現象が起きている」と解説する。それに加えて、日本と海外のオーディション番組事情の違いが大きいようだ。
 「米国で大人気のオーディション番組『アメリカン・アイドル』もそうだが、海外は、民族・文化に多様性があるので出演者がすごく個性的で、日本人のように簡単に上京しないから田舎に才能が埋もれている。参加者の半生がドラマチックだから、話題として非常に面白いんです。日本には生粋の素人番組がなく、強いて言えばNHKのど自慢が一番近い」
 今の時代、元の映像が動画サイトで簡単に見られるので、話題はさらに伝播(でんぱ)する。海賊盤を買わない人が多い日本は魅力的な市場なので、日本デビューもすぐに決まる。
 「スーザン・ボイルで知名度がすごく上がったから、今後も『ブリテンズ・ゴット・タレント』発のタレントが次々やって来るはず」と語るデーブさんはこんな提案も。
 「いっそのことNHKあたりが番組を日本で放送すればいいのに」

北米映画興行収入=「カールじいさんの空飛ぶ家」が連続首位

2009-06-08 15:57:28 | 映画 話題等
北米映画興行収入=「カールじいさんの空飛ぶ家」が連続首位


映画スタジオの推計に基づく6月5日―7日の北米映画興行収入ランキングは、ディズニー・ピクサーの3Dアニメーション作品「カールじいさんの空飛ぶ家」が、4420万ドル(約43億5000万億円)を記録し、2週連続で1位となった。
 僅差で2位となったのは、ワーナー・ブラザーズの「The Hangover(原題)」で4330万ドル。前評判の高かった同作品は、1カ月ぶりに公開された大型コメディ。
 そのほか、公開5週目となる「スター・トレック」が粘り強さを見せて、840万ドルで5位にランクイン。 

 景気後退の中で子どもを持つ親たちが娯楽を映画に求めており、上位5作品のうち4作品はファミリー向け映画が占めた。 

 また、ソニー傘下のコロンビア・ピクチャーズの「天使と悪魔」は、これまでの全世界興収が4億ドルを突破し、2009年の1位となっている


2. 北米映画興行収入トップ10

 映画スタジオの推計に基づきロイターが7日にまとめた6月5─7日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

順位            興行収入

1 (1) Up ............................ 4420万ドル
2 (*) The Hangover .................. 4330万ドル
3 (*) Land of the Lost .............. 1950万ドル
4 (2) Night at the Museum.............1470万ドル
5 (5) Star Trek ..................... 840万ドル
6 (3) Terminator Salvation .......... 820万ドル
7 (4) Drag Me To Hell ............... 730万ドル
8 (6) Angels & Demons ............... 650万ドル
9 (*) My Life in Ruins .............. 320万ドル
10 (7) Dance Flick ...................200万ドル
 [ロサンゼルス 7日 ロイター]

「恋愛観察バラエティー あいのり」 DVD化、8/19発売へ

2009-06-07 17:08:59 | レコード・ビデオ
有野課長も参戦…ゲーム番組史上最大の感動巨編DVD

DVD付き月刊誌「ファミ通WaveDVD」にて、7年にわたって連載中の番組『ボーズの○○タイム』。ラップグループ、スチャダラパーのBOSEと、ファミ通でおなじみの面々が、新旧問わずさまざまなゲーム機とソフトで遊ぶゲームバラエティーがDVD「俺たちのゲーム番組 ボーズの○○タイム【剣】」となりポニーキャニオンより発売された。
 同DVDは、「バルーンファイト」、「アイスクライマー」、「スーパーマリオブラザーズ」に始まり、「グランツーリスモ4」、「レイトン教授と不思議な町」、「ウイニングイレブン」にいたるまで、新旧さまざまなゲームを、想像もつかない方法で遊びつくすというどこかで聞いたような楽しい内容になっている。
 また、特典映像として、「ゲームセンターCX」の有野課長と、元祖ゲーム芸人・アメリカザリガニが飛び入り参加する撮り下ろしコンテンツ(「FIFA 09 ワールドクラスサッカー」対決)を収録。ジャケットイラストには、「ゲームセンターあらし」の作者・すがやみつる先生による描きおろしイラストとなっており全ゲームファン必見・必携の1枚だ。
 7月1日には、「剣」の対になる「盾」も発売する予定だという。


2. 「-あいのり」DVD化、8/19発売へ

 1999年10月から09年3月までフジテレビ系で放送された人気バラエティー番組「恋愛観察バラエティー あいのり」が、初DVD化されることが6日、分かった。
 8月19日にDVDボックス(6枚組、1万2800円)がポニーキャニオンから発売される。

 番組は男女7人が「ラブワゴン」と呼ばれる車に乗って、世界各地を旅行する中での恋愛模様を追う異色バラエティー。ハラハラドキドキの恋愛サバイバルレースが人気を呼び、午後11時台では異例となる平均視聴率15.3%を記録した。
 発売元のポニーキャニオンによると、今年3月の番組終了と同時に問い合わせがフジテレビに殺到。この反響を受けてDVD化を決めたという。
 そんなファン待望のDVDでは、番組史上最長の14カ国を旅し、「あいのり」を象徴する人気キャラクター、ヒデ(今澤徹男=24)にスポットを当て、マラウイからルーマニアまで1年半にわたり恋愛に葛藤しながら成長していく姿を紹介。ヒデは「自分を変えてくれたのは旅と恋愛の楽しさでした」と喜んでいる。
 また、7月29日に歴代の主題歌10曲を収録したコンピレーションアルバムが、8月には公式ブック「あいのり 卒業アルバム(仮)」が発売されることも決まった。
 婚活ブームの昨今、ラブワゴンフィーバーが日本中を席巻しそうだ。

最も影響力ある有名人はA・ジョリー

2009-06-06 13:25:20 | エンターティメント情報
最も影響力ある有名人はA・ジョリー=フォーブス誌

米フォーブス誌が3日発表した影響力がある有名人100人の「パワーリスト」では、米女優アンジェリーナ・ジョリーが1位に選ばれた。同リストは、収入やメディアへの露出などに基づいて算出される。
 2位は米司会者のオプラ・フィンフリー。3位に米歌手マドンナ、4位に同ビヨンセが続いた。女性が上位4位を占めたのは今回が初めてとなる。
 男性最上位は、5位に入った米プロゴルファーのタイガー・ウッズ。
 また、オバマ米大統領が49位に選ばれ、現役大統領として初めてリスト入り。オバマ大統領は昨年、2冊の著書の収入が250万ドル(約2億4000万円)に上った。

2. 米映画俳優組合、スタジオ側との新契約承認の見通し

米映画俳優組合(SAG)と製作スタジオ側との新たな労働契約をめぐる話し合いは、1年間にわたりこう着状態が続いてきたが、業界関係者らは3日、近く新しい契約が承認されるとの見通しを伝えた。
 6月9日に行われる新契約の可否を問う投票を前に、12万人のSAG会員の意見は今も割れているものの、最大30億ドルの経済損失を生んだとされる2007年から2008年の脚本家らによるストライキのような事態が繰り返されることを、多くの会員は恐れている。  
 また、新たに2年間の契約が結ばれた場合、2011年の契約時にはほかの映画組合の契約更新の時期とも重なるため、スタジオ側から良い条件を引き出しやすくなると、賛成派は考えている。
 一方、同組合のアラン・ローゼンバーグ会長を筆頭とする反対派は、インターネット配信に伴う業務報酬が十分ではなく、俳優たちに妥協を強いる部分が多すぎるとの主張を続けている。
 SAG会員の俳優らは現在、以前の労働契約が2008年6月30日に失効した後も、その条件の下で働き続けている。

3. 茨城県三の丸庁舎 映画・ドラマに頻繁に登場“謎のレンガ建物”

 ある時は裁判所、またある時は警察本部、さらにある時は悪者のアジト-。さまざまな顔を持つ謎のレンガ建物。その正体は? 正解は、水戸市にある茨城県三の丸庁舎(旧県庁)。近年、テレビドラマや映画のロケ地として引っ張りだこの同庁舎。モテモテの理由はなぁ~に!? (高橋知子)
 映画とテレビ朝日のドラマ「半落ち」で裁判所、同局のドラマ「点と線」では警視庁と経済産業省、TBSのドラマ「ブラッディ・マンデイ」では拘置所などなど、多彩な“役柄”をこなす三の丸庁舎。同地での撮影は、大小合わせると年間三十~四十件に上るという。
 ロケに使用され始めたのは、二〇〇二年から。同年十月、茨城県にフィルムコミッションができたのを機にPRを始めたところ、評判が業界内に口コミで広がった。今や、込み合う月はキャンセル待ちが出るほどの人気だ。
 その理由は? 同県フィルムコミッション推進室の沼尻憲室長は「よく聞くのは、使用料の安さ。東京都内でこれだけの建物を借りると、一日数十万円はかかる。三の丸庁舎は、電気料込みでも一日一万円ほど」と話す。
 使用料は、県行政財産使用料徴収条例に基づき計算。築七十九年が経過した建物の評価額が低い分、低料金になるという。
 同庁舎は、都内から片道約二時間。日帰り圏である立地に加え、都内近郊に重厚なレンガ建物が少ないことが人気を後押しする。周囲に高い建物もなく、背景に余分なものが映り込まないのも魅力だとか。
 二十、二十一の両日放送のテレビ朝日「刑事一代」でも、同庁舎は刑事部屋などで登場する。同局の藤本一彦プロデューサーは「昭和のたたずまいを残しているところが魅力。古い建物が次々となくなっている昨今、時代もののドラマを撮影する際には欠かせない」と明かす。
    ◇
 四階建て(塔屋は9階)の同庁舎は、一九三〇年に完成。当時、公共建築物を数多く手掛けた置塩章(おしおあきら)氏が設計した。宮崎県庁も同氏の設計で、そう言われると雰囲気がよく似ている。九九年まで県庁舎として利用され、現在は三階までが県の出先機関などに利用されている。
 撮影は、一般利用者もいる平日に行われることが多いそうだ。レンガ造りが印象的な正面からの外観に限らず、裏玄関、重厚感がある階段や廊下、普段使用されていない四階など、ありとあらゆる部分が使用される。
 四階には、かつて部長室や県議会など、重要な役割を担った部屋が多数あり、造りも重々しい。社長室の設定が多いという。足を踏み入れると「ギギ~」と軋(きし)む床。ところどころ壁紙がはがれ、良い意味で朽ちた味が出ている。しかも自然に。
 また、県警本部の無線室にも使われた九階建て塔屋の階段脇小部屋は、監禁部屋になりそうな怪しげな雰囲気が漂う。ここはファッション誌の撮影に使われることも多いそうだ。
 使用開始から実質六年ほどで、数々の作品を飾った同庁舎。ロケの名所と呼んで差し支えない地位を獲得したが、最近、気になる話題が浮上している。水戸市が、同庁舎を市庁舎に使用したいという意向を持っているようなのだ。市庁舎で使用となれば、これまでのような頻繁な撮影の受け入れは難しくなる可能性が出てくる。「具体的に、どう進展するか分からない。なるべく長く、ロケ場所として使わせてもらえるとありがたいが」と、フィルムコミッション推進室では推移を見守っている。

映画「ハゲタカ」徹底解剖

2009-06-05 13:59:54 | 映画 話題等
柴田さん、優しく…映画「ハゲタカ」徹底解剖

主要キャストドラマと同じ、大沢監督「自由にやって」

 天才ファンドマネジャー、鷲津政彦と、日本企業を狙う中国系ファンドの壮絶な戦いを描く「ハゲタカ」(6日公開)。映画化にあたり、製作陣は鷲津役の大森南朋(37)をはじめ、柴田恭兵(57)、栗山千明(24)ら主要キャストをNHKドラマと同じ顔ぶれでそろえ、ハゲタカファンの期待に応えている。
 男臭い世界の中で、紅一点といっていいほど存在感が際だつのが栗山だ。引き続き、テレビキャスター・三島由香を演じる

 栗山は完成披露会見では「(ドラマの収録では)緊張でいっぱいいっぱいで、あまり記憶がない」と笑った。そして「今の経済状況でできた映画。ひとごとではないというか、自分と重ねて見られる部分がある」と語った。ドラマで三島は30歳で、映画では34歳。意識して大人っぽく振る舞っていたとも。
 栗山のそんな意気込みを「なんか大人になったね」と、大森は撮影現場で感じ取っていた。その大森は「撮影前はテレビの時のテンションが戻るか心配でしたが、確実に戻りました。衣装を着たら(鷲津)役になれました」と振り返った。
 大森は、ドラマの撮影現場では、ストーリー上で敵役となる柴田とはあまり会話を交わさなかった。しかし、手を携えて中国系ファンドと立ち向かう映画では「距離が近くなった感じ。柴田さん、優しくなったな、と」と親しくなった。役柄に応じて距離感を調整できるあたり、人間ドラマを多く演じてきた俳優の本領発揮だろう。
 映画版でハゲタカチームの仲間入りをした俳優もいる。買収を仕掛けられるアカマ自動車社長を演じた遠藤憲一(47)には痛恨?の爆笑エピソードが生まれた。
 新車発表会でメカを説明するシーン。「自動車メーカーの社長役なのに車に疎い。NGを14回も出してしまって、このまま俳優を続けていいのかと思った」
 鷲津のライバルで、中国系ファンドを率いる劉一華を演じた玉山鉄二(29)も初参加だ。「カメラが回ってなくても、ピーンと緊張感のある現場でした。クランクアップ後の2週間は脱け殻になった」と初の脱力体験も。
 大沢啓史監督は「俳優は知らない世界を演じるとき、びびったり謙虚になったりする。だから自由にやってほしいと言った」と明かす。「大森君も栗山さんも、みんなカンのいい俳優。気持ちの動きをちゃんと演じてくれた」
 激しいマネーゲームを描きながらも、登場人物の心の揺れ動きに共感できる大人のドラマになっているのは、監督の配慮があったからだろう。

◎ 今回の劇場版は、テレビドラマの続編という位置づけになっており、経済発展の進む中国ファンドの躍進や日本老舗自動車メーカーの危機、リーマン・ショックの舞台裏、派遣切りなど現代社会の問題を色濃く反映したストーリーが展開されている。

1) NHKの連続ドラマを初めて映画化したこと。朝ドラや大河ドラマなど人気コンテンツを持つNHKが今後ドラマの映画化を積極的に進めていくのか、気になるところだ。

2) リーマン・ショックの影響により映画の内容を製作段階で大きく変えたこと。今の時代に即した内容に変えたことでよりリアルなドラマとなっているのだ

映画「ハゲタカ」徹底解剖

2009-06-04 12:59:10 | 映画 話題等
派遣切り無視できず…映画「ハゲタカ」徹底解剖
 
 “リーマン・ショック”余波


敏腕ファンドマネジャー・鷲津政彦と、日本の大企業買収を目論む中国系ファンドとの息詰まるマネーゲームを描いた映画「ハゲタカ」(6日公開)。この映画自体も、激変する世界の金融情勢の荒波をもろにかぶったという。昨年9月のリーマン・ブラザーズ破綻で始まった「リーマン・ショック」で、脚本の大幅な変更を迫られたのだ。
 作家・真山仁氏の「レッドゾーン」をもとに脚本作りに着手したのは昨年3月ごろ。邦銀と米銀でM&A(企業の買収・合併)に関わった専門家や弁護士など、現場を生で体験している経済監修チームがアドバイスを送った。
 「アカマ自動車」買収を目論むファンドを中国系に設定したのは、昨夏の北京五輪の影響だ。ファンドの背後にいる中国政府が、日本メーカーの自動車生産技術奪取の目的をしだいに露わにしていくという、国家的戦略で動く大国の不気味さが描かれる。
 この時はまだ脚本が時代の先を行っていた。
 「日本の代表的な自動車メーカーが外資に買われる。しかも中国に。あのころは、どこの専門家に聞いても『それは絵空事だよ』で片づけられた」(大友啓史監督)
 確かにそのころ、トヨタは世界最強だった。しかしリーマン・ショック後はGMはもちろん、トヨタはじめ日本の自動車メーカーも逆風にさらされた。減産に次ぐ減産で、国内では“派遣切り”が一気に社会問題化していったのだ。
 製作チームは決断を迫られた。派遣切りは無視できないほど、大きな問題となっていた。
 鷲津役の大森南朋(37)は「派遣村を大々的にとりあげたニュースを見て、また脚本が変わるんだろうなと思いながら、年を越しましたね。やっぱり年明けに、脚本が変わると言われた」と笑いながら振り返った。「いつ脚本がもらえるんだろうと、ちょっと不安でした」とも。
 現実を反映し、映画の後半は派遣切りが大きなテーマになった。中国系ファンドを率いる劉一華は、アカマ自動車の若い派遣工に接近。派遣切りから、アカマ自動車非難の世論を形成していく。「派遣工のエピソードは、ワーキングプアーという言葉があるから入れた」と大友監督。
 刻々と変化する経済は、まさに生きもの。脚本作りでシミュレートしたことが現実になっていくとすれば怖い。

◎ 松村邦洋「僕はAEDしか思い浮かばない」の自虐ネタ

 松村邦洋(41)が24日、東京・有楽町のニッポン放送で、映画「ハゲタカ」(6月6日公開、大友啓史監督)の試写会に出席。3月の東京マラソンで一時心肺停止状態になっており、この日のトークショーでは、劇中に登場する中国国家系巨大ファンドの略称CLICが出てこず「僕にはAED(自動体外式除細動器)しか思い浮かばない」と自虐ネタで笑わせた。

2. 平成20年度著作物使用料分配額ランキング

新人、台頭 お試し感覚で試聴
 
 日本音楽著作権協会(JASRAC)の平成20年度著作物使用料分配額ランキングで国内作品のトップに輝いたのは青山テルマfeat・SoulJaの「そばにいるね」だった。この青山と、3、5位に2曲がランクインしたGReeeeNは、平成19年と、ごく最近メジャーデビューしている。専門家は「配信の普及により、新人の作品が“お試し感覚”で試聴されやすくなったことが背景にあるのではないか」と分析している。
 「これまでは評価の定まったアーティストのCDやライブに聴衆が集まりやすかったが、ダウンロードの普及で新人の作品が試聴されやすくなった。このため新人もランキングの上位に出やすい環境になったといえるのではないか」
 こう分析するのは、市場調査会社、オリコンの小池恒(こう)社長だ。
 「そばにいるね」は、CDの売り上げは突出しているわけではないが、携帯電話やパソコンでダウンロードや動画配信などがされた「配信」部門で1位になった。特に、携帯電話で1曲すべてをダウンロードする「着うたフル」では日本で初めて200万ダウンロードを超え、5月末までに約230万ダウンロードに達した。配信すべてを含めると950万ダウンロードにのぼるという。
発売元のユニバーサルミュージック宣伝部の松林なほ子部長は「最近のほとんどの新曲は、CD発売よりも前に配信を開始している。ダウンロードによって周知されると、カラオケでも選曲されるようになるという仕組みになっている」と説明する。
 国内作品の上位になったGReeeeNの2作品も配信部門の2、3位曲だった。GReeeeNの2曲はカラオケ部門でも上位に名前を連ねており、配信がカラオケに及ぼす影響力が感じられる。
 音楽業界関係者の中には「いつまでも配信が普及するわけではない」という見方もあるが、小池社長は「パケット定額制が導入されるなど通信をめぐるサービスが整ってきており、大人が新たに携帯を買い替えていく可能性もある。配信はまだまだ可能性を秘めている」と話していた。(竹中文)
                   ◇
 ■アニメ、席巻 海外からの入金で上位

 音楽の分野でも、日本のアニメーションは世界中で愛されていた。日本音楽著作権協会(JASRAC)が今月発表した平成20年度著作物使用料の分配額ランキングで、海外から入金の多かった日本の楽曲は、アニメのBGMがベストテンを独占した。この部門では統計開始以来、アニメ作品の優勢が続いており、音楽の側面からも「ジャパニメーション」への関心の高さがうかがえる。
ランキングは、今年3月までの1年間で著作権者に分配された金額による。海外からの入金の1位は、テレビアニメ「明日のナージャ」のBGMだった。孤児院で育った少女ナージャが母を探して世界各国を旅する物語で、日本では平成15年から翌年にかけてテレビ放送された。制作した東映アニメーションは「1位は世界各国で放送され、好評を得ているということ。非常に光栄です」と喜ぶ。
 以下、ずらりとアニメBGMが続く。JASRACによると、1位の「明日のナージャ」BGMはイタリアとフランスの2カ国から、2位の「だぁ!だぁ!だぁ!」BGMはイタリア、スイス、香港から、3位の「ドラえもん」BGMはイタリア、イスラエル、チリ、シンガポール、台湾、香港から入金があったという。
 この部門では、昭和58年に発表されるようになって以来、アニメ音楽は上位の常連になっている。1年目の58年こそ坂本九が歌った「上を向いて歩こう」が1位だったが、翌年は永井豪原作のアニメ「UFOロボグレンダイザー」がトップに。以後「キャンディ・キャンディ」「ポケットモンスター」など、アニメ作品の1位は22回に上る。
 昨年の1位だった「ドラゴンボールZ」BGMは、イスラエルやリトアニア、デンマークなど実に12カ国から入金があった。JASRACでは「一度ランクインした作品は長く上位に定着することが多く、世界中で繰り返し放映されていることがわかる」という。
 日本発アニメの人気について、杉並アニメーションミュージアム館長の鈴木伸一さんは「音楽の面でもこれだけ海外で影響力があるのはうれしいこと。日本のアニメはすごいということが、国内でももっともっと伝わっていってほしい」と話している。


帰ってきた鷲津…映画「ハゲタカ」 中国との買収合戦

2009-06-03 12:21:09 | 映画 話題等
帰ってきた鷲津…映画「ハゲタカ」徹底解剖(1)前作と一転、中国との買収合戦

世界金融危機で経済がどん底の日本に、天才ファンドマネジャー、鷲津政彦が帰ってきた。壮絶なマネーゲームを新鮮な切り口で見せたNHK土曜ドラマ「ハゲタカ」が映画となって復活。6日に封切られる。鷲津を演じた大森南朋(37)ら出演者がドラマに続いて登場。勢い込んで映画化されて失敗するドラマが少なくないが、本作のデキはどうか。
 話題を呼んだドラマから2年余り。映画では現実の経済情勢を反映し、中国が日本を狙う設定になった。ドラマ同様、経済記者出身の作家、真山仁氏の小説が原作で、新作「レッドゾーン」がベースになっている。日本の大手自動車メーカーのアカマが、“赤いハゲタカ”の中国系ファンドに買収を仕掛けられ、日本Vs中国の買収合戦に発展する。ドラマ版で日本を買い叩いた鷲津が、アカマ自動車のホワイトナイト(友好的買収者)として、赤いハゲタカを率いる劉一華と対決する。

【生きざま丹念に描かれ】
 今回は鷲津が日本企業を守る格好となり、アグレッシブな鷲津を期待すると意表を突かれる。だが、多くのサラリーマン視聴者が共感を覚えた、冷徹な中にも銀行員時代に融資先の工場主を死に追いやったトラウマを抱えた鷲津の生きざまは、ここでも丹念に描かれている。大森は語る。
 「僕は最初から“骨太のドラマをやりたい”と監督と話していました。その流れのなかで、映画化にたどりついた。そこに生きている人間が、何を考え、何のために戦っているのかを、誠実に演じてきた」
 優れたドラマが映画化されると決まって「映画になるとちょっとなぁ…」という批判が出る。だが今回は、ドラマを演出した大友啓史氏が、そのままメガホンを取った。大森はもちろん、柴田恭兵(57)、栗山千明(24)らレギュラー陣も同じ顔ぶれだけに、ドラマファンにもとっつきやすいだろう。
 大友監督は「これは何が善で何が悪か、と問いかけるドラマとは違う」と初の劇場映画に力を込める。「金が動けば人が動き、そこにドラマが生まれる。金をそのまま見せることはできないけれど、人の動きで金の動きを見せたい。だからメディアも人も、グワーッと動きます」と言うように、撮影では常にカメラを2台使い、ライブ感あふれるドキュメンタリータッチの映像に仕上げている。
 クールな鷲津に対し、劉を演じる憎まれ役の玉山鉄二(29)がカッコいい。高級スーツをビシッと着こなし、メタルフレームのメガネで、やり手のファンドマネジャーになり切っている。残留日本人孤児3世という劉の正体も、映画をひっぱっていくミステリーの柱になっている。2人の対決の行方は-。=続く
 今週末に公開される映画「ハゲタカ」を3回にわたって徹底解剖します。

 ■NHKドラマの「ハゲタカ」は、2007年2月から全6話放送。原作は真山仁氏の小説「ハゲタカ」と「バイアウト」。外資系ファンドマネジャー・鷲津が「日本を買いたたけ!」と、日本企業に次々と買収を仕掛けていく。スタイリッシュな映像に骨太の演出が話題を呼び、国際番組コンクール「イタリア賞」など国内外で多くの賞を受けた。今年のゴールデンウイークにも再放送された。


2. ソニーが新型PSP公開、北米・欧州で10月1日発売


ソニーは2日、ゲーム見本市「E3」(エレクトロニック・エンタテインメント・エキスポ)で、プレイステーション・ポータブル(PSP)の最小版となる「Go」を発表した。
 発売時期は北米と欧州は10月1日、販売価格は249ドルの見込み。日本では11月1日の発売を予定している。
 ロサンゼルスの「E3」に出席したソニー幹部によると、「PSP Go」は現行の「PSP 3000」の半分のサイズで、40%軽い。
 ソニーは2010年3月期、「PSP」1500万台の販売を目指している。前年度は1410万台を販売した。

3. 任天堂「Wii Fit」、米国累計販売本数は1500万本以上

 任天堂<7974.OS>は、健康管理ゲーム「Wii Fit(ウィーフィット)」の米国での販売本数が発売後わずか1年余りで1500万本以上に達したことを明らかにした。
 当地で開催されたゲーム国際見本市「E3」で同社はまた、年内に新版「Wii Fit Plus」を入する方針も示した。
 米国任天堂のセールスおよびマーケティング担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのキャミー・ダナウェイ氏は記者団に対し「発売以来13カ月でWii Fitは米国で最も売れたゲームとなった」と述べた。
 Wii Fitは身体の重心などを計測できる「バランス・ボード」を使い、体重管理やエクササイズを行うゲームソフトだが、新版のWii Fit Plusでは計測性能が一段と向上するという。
 また、米国任天堂のフィーセメイ社長は、年内にゲーム機の価格を引き下げる計画はないと述べた。

4. 米マイクロソフトが「Xbox360」の新技術を公開

米マイクロソフトは1日、家庭用ゲーム機「Xbox360」の新プロジェクトの中から、ユーザーの手の動きがコントローラー代わりになる技術を公開した。
 また、人気サイトとの提携でオンライン事業を強化する計画も発表した。
 同社は当地で開催中のビデオゲーム見本市「E3」で、「プロジェクト・ナタル」の技術を公開。この技術では、「Xbox360」ユーザーの動きをカメラでとらえ、骨格レベルの動作として認識することが可能になる。音声も認識するため、声で指示を出すこともできる。
 ユーザーは、コントローラーや遠隔操作機器なしに、自動車ゲームの車を運転したり、他の「Xbox360」ユーザーに写真や情報を送信することができるようになる。
 マイクロソフトのビデオゲーム戦略開発部門のバイスプレジデント、シェーン・キム氏は「ユーザーがコントローラーになる。2つの手だけでなく、体全体の動きを認識できる、非常に高性能の技術だ」と述べた。
 同社はまた、オンライン事業「Xboxライブ」サービスの強化を進め、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のフェースブックやミニブログサイトのTwitterなど人気のインターネットサービスと提携することで、ゲーム機の販売促進を目指す計画を明らかにした。
 今回のマイクロソフトの発表からは、不況下にも約500億ドルの年間売上高が見込まれるインタラクティブゲーム業界が、コアの顧客層を維持しつつ、新規ユーザーを開拓する手法を模索していることがうかがえる。

MTVムービー賞、最優秀映画賞は「トワイライト」

2009-06-02 17:56:03 | エンターティメント情報
MTVムービー賞、最優秀映画賞は「トワイライト」

米ハリウッド近郊にあるユニバーサルシティー内のギブソン・アンフィシアターで31日、MTV主催の映画賞「MTVムービー・アウォーズ」の授賞式が開催された。
 主要各賞は以下の通り。
◎最優秀映画賞:「トワイライト─初恋─」
◎最優秀男優賞:ザック・エフロン(「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」)
◎最優秀女優賞:クリステン・スチュワート(「トワイライト─初恋─」)
◎最優秀悪役賞:ヒース・レジャー(「ダークナイト」)
◎最優秀コメディ・パフォーマンス賞:ジム・キャリー(「イエスマン」)
◎ベスト・キス賞:ロバート・パティンソン、クリステン・スチュワート(「トワイライト─初恋─」)
◎最優秀新人女優賞:アシュレイ・ティスデイル(「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」)
◎最優秀新人男優賞:ロバート・パティンソン(「トワイライト─初恋─」)
◎最優秀楽曲賞:マイリー・サイラス、「The Climb(原題)」(「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ・ムービー」

2. 20代アニメーター、平均年収は110万円 協会調査

アニメーターや演出家らでつくる日本アニメーター・演出協会(JAniCA)がアニメーターの生活実態をめぐり、国内初の大規模な調査をした。かねて問題視されてきた厳しい労働実態を数字で突きつける結果となった。
 昨年10~12月、経験1年以上のアニメーターを対象に、2千部を超える調査用紙を配布した。回答は728人。
 アニメーターは新人ならまず、原画と原画の間をつなぐ動画を担当。その後、動きのキーとなる原画を任されることが多い。経験を積み、テレビシリーズの監督や、各話の演出に進出する人もいる。
 平均年収(アニメ以外の収入含む)は、動画を主な仕事とする人が約105万円、原画は約232万円、演出は約333万円、監督は495万円だった。年代別では20代が平均約110万円、30代でも約213万円、40~60代で400万円台となる。概算の時給は動画298円、原画689円、監督1412円。
 「生活に不満」と全体の62%が回答。勤労理由の最多回答は「絵を描く仕事が好き」、2位は「お金を得る」、3位「この仕事が楽しい」、4位「生きがいの一つ」。個々人のやる気に依存する現状がうかがえる。
 結果概要の発表と同時に開いたシンポジウムでは「単価が低すぎる。新人は1年契約でもいいから固定給にすべきだ」(アニメーター)、「親と同居か仕送りがあることを、新人を入れる条件にする会社がある」(専門学校講師)など、厳しい現状を訴える声が相次いだ。
 これに対し「固定給の期間が終わったらすぐ他社に引き抜かれた、という例を経験した」(制作会社関係者)、「(予算を握る)テレビ局やスポンサー側から動かないと変わらない」(大学研究員)といった意見も出、構造的な問題の深さを浮き彫りにした。
 JAniCAでは、調査の詳細な分析を「アニメーター実態白書2009」(仮題)として夏以降に刊行する予定。価格は非会員なら2万円。新書で簡便な解説書を出す計画もあるという。問い合わせはpostmaster@janica.jpまで。