落語が救世主“落ち”目CD・DVD TV火付け役、若者にファン
音楽業界で落語ブームが盛り上がっている。
ソニー・ミュージックエンタテインメントは4月に落語専門の「来福(らいふく)」レーベルを立ち上げ、落語CDやDVDの視聴者拡大に力を入れている。NHKドラマの人気などを追い風にしたブームを取り込む一方で、新機軸で新たな市場開拓に挑戦している。縮小が続くCD市場の救世主にと期待している。
第一弾として発売したのは、春風亭昇太さんや柳家喬太郎さんなど4人で結成した、新作落語集団SWA(スワ)のDVD。パッケージにはチャンピオンベルトをデザインし、これまでの落語のイメージとは異なる赴きに仕上げた。
新作落語は現代の落語家が独自に創作したもので、時事ネタをテーマにしたものが多く、初心者にも親しみやすい。パッケージも斬新なデザインを採用することで「新しい視聴者層を開拓したい」(ソニー・ミュージックダイレクト、ストラテジック制作グループ制作1部の吉岡勉ディレクター)と意気込む。
一方、六代目三遊亭圓生の57席を集めた全集など古典落語の作品も発売。レーベル全体で10年3月までに8億円の売り上げを目指す。
CD販売店でも落語CDの専門売り場を設置する動きが広がっている。2007年から直営店に落語専門の売り場を設けたタワーレコードは、今年4、5月に落語キャンペーンを実施。渋谷店(東京都渋谷区)では、新作落語グループのスワを招いたイベントを開催したところ、期間中の落語関連商品の売り上げが通常の3倍に伸びたという。
落語は05年にTBSが放送した「タイガー&ドラゴン」やNHKが07年に放送した「ちりとてちん」などのテレビドラマが火付け役となり若者にも人気が拡大。寄席への来場者も増加し、チケットの入手が困難な状況となった。落語はテレビ放送の機会が少ないこともあり、寄席に行けないファンが、CDやDVDを購入しているという。
日本レコード協会の調べによると、音楽ソフトの生産金額は1998年をピークに、音楽のネット配信の拡大を背景に、減少が続き、08年には98年比40.4%減の3617億円にまで落ち込んでいる。
一方、落語は1話あたり20分程度と音楽に比べて長いため携帯などを通じたネット配信には不向きとみており、CDやDVD市場の起爆剤にと期待されている。
2. 民放連の『ゆるキャラ』 NHKにも出没へ
UHFアンテナの角を持ち、地上デジタル放送への移行をPRするキャラクター「地デジカ」が不思議にブレークしている。民放連の「ゆるキャラ」だが、NHKも共同で使うことに。インターネットでは、パロディーキャラも出没して盛り上がっている。一方、公然わいせつ事件で棚上げ状態の社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)の地デジ普及推進メーンキャラ・草なぎ剛は今後どうなる? (近藤晶、宮崎美紀子)
「五月半ばに長野市の善光寺で地デジの宣伝をしたが、地デジカは大評判だった。草なぎ君に劣らない活動をしてくれている」。民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は先月二十八日の会見で、その働きぶりを高く評価。着ぐるみは現在一頭分のみだが、今後五~六頭に“増殖”させ、全国的に活用していく方針だ。
地デジカがデビューしたのは今年四月二十七日。身長一メートル、体重一五~二〇キロ、好きな食べ物はサラダで、バカにされているようだからシカせんべいは嫌い-という設定。性格はおせっかいで、地デジ普及のため、自分の角(アンテナ)を屋根にさす。黄色い服は、「早めにデジタルの準備を」という注意喚起を表している。
目は小さいし、ひょろっとした貧相な体つきで、発表会見の場に「かわいいのか?」と微妙な空気が流れたが、これが意外にも大ブレーク。インターネットで、かわいい、かわいくないと物議を醸し、スクール水着の美少女など擬人化したイラストがはんらん。頭にVHFアンテナが生えた対抗するパロディーキャラクター「アナログマ」まで登場し、歌や動画が作られた。
◇
民放連にはありがたくない騒動も含め、結果的に急速に知れ渡った地デジカ。“本業”では、先月にテレ朝のイベントに出演、記念撮影に長蛇の列ができる人気ぶり。
そのタレント性に着目したテレビ東京は「地デジカフォトコンテスト」を企画。同局の地デジのチャンネル番号「7」にちなんだ写真を募集し、応募者の中からフォトグラファー三人を選抜、着ぐるみをモデルに写真を撮ってもらう。「キャラクター自体にインパクトがあり、新宿の飲み屋に座っていても、東京タワーの前でも絵になる」と同局の担当者。来月は子ども番組「ピラメキーノ」などテレビにも出没が予定されている。
民放連によると、視聴者プレゼント用のグッズは、今月中に携帯電話のストラップが加わり計三種類に。すでに三パターン放送されているスポットCMは、まもなく新作二本も流れる。ただし、商品化は営利活動に当たるため現在は見合わせている。
制作を担当したのはフジテレビ。“生みの親”である同局の豊田皓社長は、「親しみやすいキャラクターが受けているのでは。民放連の会議では『何だ、あれは』という方もいたが、人気が出てよかった」(先月29日の定例会見)と満足げ。
こうした動きに、NHKの福地茂雄会長も「一緒にPRした方が効果がある」(今月4日の定例会見)と発言。今後、権利関係の調整が整い次第、NHKでもスポットやイベントなどで登場する見通しだ。
◇
地デジカのデビューが、草なぎの事件直後だったため、“後継ぎ”のようにも思われているが、地デジカは民放連のキャラで、草なぎはDpaのキャラ。気になるのが草なぎの扱い。草なぎは先月二十八日から芸能活動を再開し、企業のCMも復活したものの、地デジCMは棚上げされたままだ。
草なぎのキャラ復帰について、広瀬会長は慎重な姿勢を示したが、豊田社長は「私はあえて反対はしない」と容認する考えを表明。事件直後は「最低の人間だ」などと厳しく批判した鳩山邦夫総務相も、草なぎ復帰の可能性を「ゼロではない」と姿勢を変えている。
Dpaによると、草なぎとの契約は一年ごとの更新。今月末に期限を迎えるというが、Dpaの会員は、テレビ局、家電メーカー、通信会社などさまざま。広報担当者は「なかなか調整が難しい。『なぜ復帰させないのか』という声の一方、『復帰させるのか』という声も寄せられている。早くなんとかしたいが…」と困り切っている。地デジカと草なぎのコラボが見られる日は来るのか?
3. 米、12日に地デジ完全移行 300万世帯は対応間に合わず?
米国のテレビ放送が12日から、デジタル放送に完全移行する。全米のテレビ局で地上波のアナログ放送が打ち切られ、従来のアナログ用テレビでは番組が見られなくなる。米政府はデジタル放送に未対応の世帯に配慮し、完全移行日を当初予定の2月中旬から4カ月ほど延期していた。今回は再延期は見送り、移行に伴う混乱は事後対応とする方針だ。
米国は1998年にデジタル放送を開始。日本より2年以上早い2月17日に完全移行する予定だった。米国はCATVや衛星放送でテレビ番組を試聴している世帯が大半だが、アナログ用テレビでデジタル放送を視聴できるコンバーター(信号変換器)を持たない世帯が残っていたため、いったん延期した。米調査会社ニールセンによると、デジタル化の未対応世帯は5月下旬でテレビ視聴世帯の2.7%。2月上旬の5.1%から減ったが、約310万の世帯が未対応とみられている。
音楽業界で落語ブームが盛り上がっている。
ソニー・ミュージックエンタテインメントは4月に落語専門の「来福(らいふく)」レーベルを立ち上げ、落語CDやDVDの視聴者拡大に力を入れている。NHKドラマの人気などを追い風にしたブームを取り込む一方で、新機軸で新たな市場開拓に挑戦している。縮小が続くCD市場の救世主にと期待している。
第一弾として発売したのは、春風亭昇太さんや柳家喬太郎さんなど4人で結成した、新作落語集団SWA(スワ)のDVD。パッケージにはチャンピオンベルトをデザインし、これまでの落語のイメージとは異なる赴きに仕上げた。
新作落語は現代の落語家が独自に創作したもので、時事ネタをテーマにしたものが多く、初心者にも親しみやすい。パッケージも斬新なデザインを採用することで「新しい視聴者層を開拓したい」(ソニー・ミュージックダイレクト、ストラテジック制作グループ制作1部の吉岡勉ディレクター)と意気込む。
一方、六代目三遊亭圓生の57席を集めた全集など古典落語の作品も発売。レーベル全体で10年3月までに8億円の売り上げを目指す。
CD販売店でも落語CDの専門売り場を設置する動きが広がっている。2007年から直営店に落語専門の売り場を設けたタワーレコードは、今年4、5月に落語キャンペーンを実施。渋谷店(東京都渋谷区)では、新作落語グループのスワを招いたイベントを開催したところ、期間中の落語関連商品の売り上げが通常の3倍に伸びたという。
落語は05年にTBSが放送した「タイガー&ドラゴン」やNHKが07年に放送した「ちりとてちん」などのテレビドラマが火付け役となり若者にも人気が拡大。寄席への来場者も増加し、チケットの入手が困難な状況となった。落語はテレビ放送の機会が少ないこともあり、寄席に行けないファンが、CDやDVDを購入しているという。
日本レコード協会の調べによると、音楽ソフトの生産金額は1998年をピークに、音楽のネット配信の拡大を背景に、減少が続き、08年には98年比40.4%減の3617億円にまで落ち込んでいる。
一方、落語は1話あたり20分程度と音楽に比べて長いため携帯などを通じたネット配信には不向きとみており、CDやDVD市場の起爆剤にと期待されている。
2. 民放連の『ゆるキャラ』 NHKにも出没へ
UHFアンテナの角を持ち、地上デジタル放送への移行をPRするキャラクター「地デジカ」が不思議にブレークしている。民放連の「ゆるキャラ」だが、NHKも共同で使うことに。インターネットでは、パロディーキャラも出没して盛り上がっている。一方、公然わいせつ事件で棚上げ状態の社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)の地デジ普及推進メーンキャラ・草なぎ剛は今後どうなる? (近藤晶、宮崎美紀子)
「五月半ばに長野市の善光寺で地デジの宣伝をしたが、地デジカは大評判だった。草なぎ君に劣らない活動をしてくれている」。民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は先月二十八日の会見で、その働きぶりを高く評価。着ぐるみは現在一頭分のみだが、今後五~六頭に“増殖”させ、全国的に活用していく方針だ。
地デジカがデビューしたのは今年四月二十七日。身長一メートル、体重一五~二〇キロ、好きな食べ物はサラダで、バカにされているようだからシカせんべいは嫌い-という設定。性格はおせっかいで、地デジ普及のため、自分の角(アンテナ)を屋根にさす。黄色い服は、「早めにデジタルの準備を」という注意喚起を表している。
目は小さいし、ひょろっとした貧相な体つきで、発表会見の場に「かわいいのか?」と微妙な空気が流れたが、これが意外にも大ブレーク。インターネットで、かわいい、かわいくないと物議を醸し、スクール水着の美少女など擬人化したイラストがはんらん。頭にVHFアンテナが生えた対抗するパロディーキャラクター「アナログマ」まで登場し、歌や動画が作られた。
◇
民放連にはありがたくない騒動も含め、結果的に急速に知れ渡った地デジカ。“本業”では、先月にテレ朝のイベントに出演、記念撮影に長蛇の列ができる人気ぶり。
そのタレント性に着目したテレビ東京は「地デジカフォトコンテスト」を企画。同局の地デジのチャンネル番号「7」にちなんだ写真を募集し、応募者の中からフォトグラファー三人を選抜、着ぐるみをモデルに写真を撮ってもらう。「キャラクター自体にインパクトがあり、新宿の飲み屋に座っていても、東京タワーの前でも絵になる」と同局の担当者。来月は子ども番組「ピラメキーノ」などテレビにも出没が予定されている。
民放連によると、視聴者プレゼント用のグッズは、今月中に携帯電話のストラップが加わり計三種類に。すでに三パターン放送されているスポットCMは、まもなく新作二本も流れる。ただし、商品化は営利活動に当たるため現在は見合わせている。
制作を担当したのはフジテレビ。“生みの親”である同局の豊田皓社長は、「親しみやすいキャラクターが受けているのでは。民放連の会議では『何だ、あれは』という方もいたが、人気が出てよかった」(先月29日の定例会見)と満足げ。
こうした動きに、NHKの福地茂雄会長も「一緒にPRした方が効果がある」(今月4日の定例会見)と発言。今後、権利関係の調整が整い次第、NHKでもスポットやイベントなどで登場する見通しだ。
◇
地デジカのデビューが、草なぎの事件直後だったため、“後継ぎ”のようにも思われているが、地デジカは民放連のキャラで、草なぎはDpaのキャラ。気になるのが草なぎの扱い。草なぎは先月二十八日から芸能活動を再開し、企業のCMも復活したものの、地デジCMは棚上げされたままだ。
草なぎのキャラ復帰について、広瀬会長は慎重な姿勢を示したが、豊田社長は「私はあえて反対はしない」と容認する考えを表明。事件直後は「最低の人間だ」などと厳しく批判した鳩山邦夫総務相も、草なぎ復帰の可能性を「ゼロではない」と姿勢を変えている。
Dpaによると、草なぎとの契約は一年ごとの更新。今月末に期限を迎えるというが、Dpaの会員は、テレビ局、家電メーカー、通信会社などさまざま。広報担当者は「なかなか調整が難しい。『なぜ復帰させないのか』という声の一方、『復帰させるのか』という声も寄せられている。早くなんとかしたいが…」と困り切っている。地デジカと草なぎのコラボが見られる日は来るのか?
3. 米、12日に地デジ完全移行 300万世帯は対応間に合わず?
米国のテレビ放送が12日から、デジタル放送に完全移行する。全米のテレビ局で地上波のアナログ放送が打ち切られ、従来のアナログ用テレビでは番組が見られなくなる。米政府はデジタル放送に未対応の世帯に配慮し、完全移行日を当初予定の2月中旬から4カ月ほど延期していた。今回は再延期は見送り、移行に伴う混乱は事後対応とする方針だ。
米国は1998年にデジタル放送を開始。日本より2年以上早い2月17日に完全移行する予定だった。米国はCATVや衛星放送でテレビ番組を試聴している世帯が大半だが、アナログ用テレビでデジタル放送を視聴できるコンバーター(信号変換器)を持たない世帯が残っていたため、いったん延期した。米調査会社ニールセンによると、デジタル化の未対応世帯は5月下旬でテレビ視聴世帯の2.7%。2月上旬の5.1%から減ったが、約310万の世帯が未対応とみられている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます