PC会ブログ

PonyCanyonグループ OBの会 情報告知 交換 等 

フジテレビ、視聴率5年連続で三冠王

2009-03-31 13:08:37 | エンターティメント情報
フジテレビ、視聴率5年連続で三冠王


 フジテレビは30日、2008年度のゴールデンタイムの平均視聴率が13・3%(関東地区、ビデオリサーチ社調べ)で、在京テレビ局トップだったことを明らかにした。

 08年度上半期のゴールデンタイムは、北京五輪中継などで好調だったNHKが初のトップに立ったが、バラエティー番組などが強いフジが巻き返した。フジは、プライムタイム(午後7時~同11時)、全日(午前6時~同0時)でもトップで、5年連続の三冠王。

2. SMAP司会で甦る!フジ名作ドラマ&映画

 SMAPの司会で4月6日放送のフジテレビ開局50周年特別番組(後8・0)に、50人近い超豪華俳優陣がスタジオ生出演することが30日、分かった。同局のドラマ&映画の50年を振り返る番組。大ベテランから人気の若手まで、どんな大作ドラマも不可能な空前のオールスターキャストだ。かつて「ダブル浅野」と称された2大トレンディー女優の約10年ぶり“共演”も実現。3時間半、ナマで語り尽くす。

顔ぶれはWBC級!? テレビ史上初といえる豪華メンバーが結集する。
 タイトルはズバリ「フジテレビ開局50周年名作ドラマ&映画全て見せます! SMAP PRESENTS ドラマの裏の本当のドラマ」。
 同局ドラマには欠かせないSMAPの5人が司会を務め、同局ドラマ&映画の懐かしい名場面や裏話・秘話などを映像とトークでひも解く。ゲストには主役を務めた約50人の豪華俳優陣を迎え、スタジオで一堂に会するというからゼイタクな企画だ。
 なかでも注目なのが、80年代後半から一世を風靡したトレンディードラマの立役者、浅野温子(48)と浅野ゆう子(48)の“共演”。88年の「抱きしめたい!」でタッグを組み、当時の若い女性たちの間でカリスマ的人気となった。
 同作のスペシャル版も3回放送され、最後が99年というから約10年ぶりの顔合わせとなる。特に温子は、トーク・バラエティー系番組への出演自体が極めて異例で、超レアなツーショットとなりそう。
 「ロングバケーション」の山口智子(44)はVTR出演する。同作以降は連ドラ出演を控え、CMや自ら企画した紀行番組の出演など露出が限定的。95年に結婚した夫の唐沢寿明(45)は生出演するため、この“夫婦共演”もレアだ。
 作家の辻仁成(49)と結婚後の02年からフランス・パリに拠点を移した中山美穂(39)もVTR出演。異例ずくめで、見どころ満載の刺激的な3時間半生放送となること間違いない。


北米映画興行収入 Monsters vs. Aliens 初登場首位

2009-03-30 12:03:15 | 映画 話題等
北米映画興行収入=「モンスターVSエイリアン」が初登場首位

映画スタジオの推計に基づく3月27―29日の北米映画興行収入ランキングは、ドリームワークス・アニメーションSKGの3D映画作品「モンスターVSエイリアン」が、推計5820万ドル(約57億円)で今年最高のオープニング興収を記録し、初登場1位となった。
 同記録は、3D映画作品のオープニング興収としては過去最高で、3D上映館だけで約56%にあたる3260万ドルを稼いだ。

 キャラクターなどがスクリーンから飛び出すように見える3D上映のチケットは、通常の作品と比べ3ドルから5ドル高い。しかし、ハリウッドでは3D映画の制作が進められ、今後3年間に約40作品の3D映画が公開される予定だ。
 3D映画を推進するドリームワークスのジェフリー・カッツェンバーグ最高経営責任者(CEO)は、今後1本あたり1500万ドルの追加の制作費をかけて、同社の作品すべてを3D映画にすると宣言している。

 調査会社メディア・バイ・ナンバーズによると、今週末の全作品の興行収入は、合計1億4800万ドルで前年比約40%増となった。

 先週1位だったニコラス・ケイジ主演のSFファンタジー「Knowing(原題)」は、1470万ドルで3位に後退した。


2. 北米映画興行収入トップ10


 映画スタジオの推計に基づきロイターが29日にまとめた3月27─29日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

順位                    興行収入
1 (*) Monsters vs. Aliens ........... 5820万ドル
2 (*) The Haunting in Connecticut ... 2300万ドル
3 (1) Knowing ....................... 1470万ドル
4 (2) I Love You, Man ............... 1260万ドル
5 (3) Duplicity ..................... 760万ドル
6 (4) Race to Witch Mountain ........ 560万ドル
7 (*) 12 Rounds ..................... 530万ドル
8 (5) Watchmen ...................... 280万ドル
9 (7) Taken ......................... 270万ドル
10 (6) The Last House on the Left .... 260万ドル
 [ロサンゼルス 29日 ロイター]

3. ウッズ復活優勝、今田は17位 米ゴルフツアー

米男子ゴルフツアー、アーノルド・パーマー招待は29日、当地のベイヒル・クラブ(7137ヤード=パー70)で最終ラウンドが行われ、首位と5打差の2位でスタートしたタイガー・ウッズ(米)が通算5アンダーで優勝した。左ひざの故障から復帰して3戦目での復活勝利となった。
 ウッズはショーン・オヘア(米)と並んで迎えた18番でバーディーを決め、優勝を決めた。ウッズはこの大会、2年連続6度目の優勝。3位スタートの今田竜二は73に終わり、通算2オーバーの17位に終わった。

ワシントンで「桜祭り」、演歌歌手のジェロさんも参加

2009-03-29 12:40:21 | アーチスト話題
ワシントンで「桜祭り」、演歌歌手のジェロさんも参加

米ワシントンで28日から、恒例の「桜祭り」が開かれる。幕開けとなる開会式には米ピッツバーグ出身の黒人演歌歌手のジェロさんが参加し、3曲を披露する。
 日米交流の橋渡し役として招かれたジェロさんは27日、記者会見し「歴史あるイベントに参加できて本当に光栄。言葉は違ってもいろんな人に演歌の魅力を感じてもらえるよう精いっぱい歌いたい」と語った。
 桜祭りは1912年に日本から贈られた桜の苗木にちなんで日米親善の行事として続いてきた。今年はミシェル・オバマ大統領夫人が名誉議長を務め、4月12日まで開催される。


2. 民放連、テレビ通販ルール強化 商品表示や体験談など

 日本民間放送連盟(民放連)が、苦情やトラブルが相次いでいるテレビ通販番組のルール強化に乗り出す。通販番組を広告とは区別して「生活情報番組」と規定。商品内容の分かりやすい表示や、利用の「体験談」の事実確認などで、放送局の責任をはっきりさせる。
 番組づくりの指標にする「放送基準」の改定を今月18日に決め、加入する計201社に4月から適用する。
 新基準では、商品の品質や効能を掲げる場合は、実証データや使用条件を番組内で示すよう求める。「商品を使って効果が上がった」といった使用者の感想や体験談は、局側が事実を確認したうえ、極端な誇張を避けて放送する。
 昨年、テレビ朝日の番組での乗馬型運動機器「ロデオボーイ2」による体重減少効果の表示が過大だと公正取引委員会に警告されたのを受けた判断と見られる。
 商品内容や契約条件について、小さな字で短時間しか画面に出さないようなやり方を防ぐため、一定以上の文字の大きさで十分な時間表示をするよう求める。
 返品などの特約事項や販売数量の制限もきちんと表示させる。通常価格より値引きしていると感じさせる「サービス価格」をうたう場合は、価格表示の根拠を確かめる。
 また、商品や販売方法、取引業者に問題があった時は、放送局の責任で取引を見直す。ショッピングCMも、放送中止などの対応をとる。
 これまでの基準では、通販番組については関係法令を守るといった一般的な留意事項がある程度だったが、新基準では「番組全体の表現手法について、視聴者の誤解を招かないように配慮する」ことを明記したうえ、具体的な点検項目を加えた。今後さらに、民放連の作業チームが日本通信販売協会と連携し、1年かけて商品の表示方法や番組考査の強化策を詰める。
 通販番組に対しては、国民生活センターに昨年度、過去最多の2251件の苦情が寄せられた。消費者団体や自民党から放送業界を批判する意見も相次いでいる。


孔明より策士? 「レッドクリフ」掟破りの大PR作戦

2009-03-28 16:02:36 | レコード・ビデオ
孔明より策士? 「レッドクリフ」掟破りの大PR作戦
地上波、DVDレンタル半額…



 人気歴史絵巻“三国志”を下敷きに大ヒットした映画「レッドクリフ PartI」に続いて、4月10日に公開を控える「PartII -未来への最終決戦-」。映画業界の常識を打ち破るPR作戦が展開されている。
 まず、異例なのが、4月12日の「日曜洋画劇場」(テレビ朝日系)で、早くも「PartI」がテレビ放送されること。3月11日にDVDがリリースされてから1カ月しか経ってない。「公開半年後にDVD、その後に有料のテレビ、地上波で見られるのは最低でも1年以上後というのが業界の不文律だった」(ベテラン映画評論家)から驚きだ。
 また、TSUTAYAでは「PartI」のDVDを27-29日の3日限定で、レンタル料金半額のキャンペーンを行う。期間限定とはいえ、3月リリースの新作が半額になるのは例がない。
 これらは当然、「II」の動員アップを狙った援護射撃だ。「IIは動員1000万人、興収で100億円が目標。できることは何でもやる」と配給関係者は意気盛んだ。
 業界の常識を破ったこうした手法、前例が無いわけではなく、似たようなケースが一度あった。
 「2006年、日本テレビが、映画『デスノート』の前編を公開から5カ月後に放送した。DVD発売前で、後編の公開直前というタイミングで宣伝手法としては最強。だが、映画のビジネスモデルを崩したと、他のキー局や映画会社からは激しい抵抗にあいました」(ベテラン映画評論家)
 映画ビジネスは劇場の興行収入でオシマイではなく、間隔を置いて、DVDやテレビ放映権料などトータルで儲けるシステムが確立されてきただけに、慣行を崩す動きには反発が強いのだ。
 だが、結果的に「デスノート」の手法は、前編の興収28億円に対し後編52億円と大ヒットし、有効であることを証明した。映画業界では新参のエイベックスにも、しがらみがない。「配給でタッグを組む東宝東和は信頼が厚い業界の老舗だが、東和がこの手法を認めた以上、もう禁じ手ではない」(業界関係者)という声もある。
 PartIIでは、いよいよ三国志のクライマックス「赤壁の戦い」に突入する。映画ビジネスも赤壁級の激戦なのだ。

2. 08年の世界のコンサート収入、前年比10%増


2008年の世界のコンサート興行収入は、前年比10%増の250億ドル(約2兆5000億円)となった。音楽ビジネスや娯楽ビジネスの情報を提供するウェブサイト、「ザ・ビュー」が26日に報じた。
 それによると、チケットの売り上げは8%増の103億ドルとなり、スポンサー料やチケット発行手数料、コンサート会場での飲み物の売り上げも伸びているという。
 音楽業界の中でも、海賊版やインターネット配信の影響で売り上げが落ち込んでいるCD販売と比べ、コンサートビジネスは力強い伸びを見せている。
 2008年に開催された代表的なツアーは、ボン・ジョヴィやブルース・スプリングスティーン、マドンナのツアー。2009年にはライブ・ネーションが手掛けるU2のワールドツアーが予定されている。



『洋楽ヒットチャート大事典』八木誠監修・著

2009-03-27 13:42:55 | エンターティメント情報
『洋楽ヒットチャート大事典』八木誠監修・著

 ■日本の半世紀、5000曲でたどる

 日本国内での半世紀にわたる洋楽ヒットポップスの歴史をたどった労作。長年、民放ラジオ局で洋楽番組にかかわってきた著者が、全国の各放送局から提供された資料をベースに、ヒットチャートをまとめ上げた。

 約5000曲のタイトルが収録されており、10年ごとに海外や国内の音楽事情も解説。2000組以上のアーティストの略歴も盛り込んだ。

 1950年代や60年代には「太陽がいっぱい」や「禁じられた遊び」といった映画のテーマ曲がベスト1に輝くなど人気を誇っていたことが興味深い。

 巻末の物故者リスト(1955~2008年)も圧巻。天才たちのあまりにも早い死に驚く。洋楽ファンなら書棚に置いておきたい1冊だ。

2. NYタイムズとWポスト リストラと給与カット

 米国を代表する有力紙、ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストは26日、解雇や早期退職制度の推進など人件費を削減する方針を相次いで明らかにした。
 ロイター通信などによると、ニューヨーク・タイムズは100人の解雇のほか、非組合員と取締役の報酬を4月から9カ月間5%カットする。組合員にも同様の報酬カットを要請するという。タイムズは昨年も編集部門の100人のリストラを行っている。
 また、今月はじめには資金確保のため、ニューヨーク市マンハッタンにある本社ビルの自社所有部分を米投資会社に売却した。
 ポスト紙は今回、勤続5年以上で50歳以上の従業員に対して早期退職を打診し、希望者には退職金を上乗せして支給するという。具体的な対象者数や実施時期は明らかにしていない。
 インターネットの普及による読者の紙媒体離れや景気後退による広告収入減少を受け、米国では歴史を持つ地方紙が続々と廃刊に追い込まれている。

3. 08年度放送ウーマン賞 フジ演出担当部長・宮本理江子さん 毎日放送アナウンサー・水野晶子さん

 テレビ、ラジオ、制作・広告会社などで働く女性たちの組織「日本女性放送者懇談会」(大輪香菊会長)が選んだ二〇〇八年度の「放送ウーマン賞」に、フジテレビ演出担当部長の宮本理江子さん(46)と、毎日放送アナウンサーの水野晶子さん(50)の二人が選ばれた。同賞は一九七三年度創設。毎年、優れた功績を挙げた女性に贈られており、過去の受賞者には脚本家・橋田寿賀子さん、女優・司会者の黒柳徹子さん、キャスター・桜井よしこさんらがいる。贈賞式に臨んだ二人に、喜びを聞いた。 

◆後進につなぐ道作りを 宮本理江子さん
 昨年、緒形拳さんの最後の出演作としても話題を集めたドラマ「風のガーデン」。その演出を手掛けた。通常、連続ドラマには複数のディレクターがかかわるが、全話を一人で担当。「かなりの覚悟で臨んだ」作品だったという。
 「倉本聰先生の脚本にガッツリ取り組もうと、役者さん、スタッフ、各パーツがそれぞれプロの仕事をしてくれた。その一体感はすばらしかった」と、振り返る。
 父は脚本家の山田太一さん。ディレクターを「志したわけではない」と言うが、就職先では自然とドラマの現場を選んでいた。
 「ファザコンだし、父の作品のトーンが好き。一度は父の作品を演出したい」とあたためた思いは、〇二年の二時間ドラマ「この冬の恋」で実現。産休中だったが「もう二度とチャンスがないかも」と、産休を切り上げ撮影に臨んだ。「脚本のクオリティーについていけるか不安もあったけど挑戦した。父は良かったね、と言ってたけど、本心はどうかなあ」と苦笑する。
 今後は、自分と同年代の女性をコメディータッチで描いたドラマを撮りたいと言う。
 「自分が個人的に感じたことを、いかに見ている側に伝えられるかが大事だと感じている。その意味で同世代の女性が、自分の心に一番近い」
 女性ディレクターはまだ数少ない存在。助監督時代、自身が経験した体力・精神的なつらさも踏まえ「後輩たちが、思い切り生意気にやれるような職場にしていかないと」と、後進につなぐ道作りにも思いを巡らせていた。
 みやもと・りえこ 1963年2月15日生まれ、神奈川県出身。86年フジテレビ入社。これまで担当した作品は、ドラマ「上を向いて歩こう」「For You」「ビーチボーイズ」「アフリカの夜」「拝啓、父上様」「風のガーデン」など。
◆ラジオの親近感大切に 水野晶子さん
 「一番のおっしょ(師匠)さんと同じ賞がもらえたこと、リスナーが受賞をわが事として一緒に喜んでくれたことがうれしい」と、声を弾ませる。
 毎日放送の局アナとして、ラジオ番組を中心に活躍。元毎日放送アナで、八〇年に同賞を受賞した坂本登志子さんの「小さな仕事も大きな仕事も精いっぱいやりなさい」という教えと、リスナーの声を大事にしてきた。
 昨年三月まで担当していた「はやみみラジオ!水野晶子です」では“大阪のおなご”らしい親しみやすいトークを展開。「水野ちゃん、隣に居てしゃべってるみたいやわ」という手紙をもらうこともあった。
 そんなリスナーからは、未曾有の不況下、職場や家庭の苦境を訴える投稿が目立つという。番組でリスナー同士の悩みを共有することも。それがラジオ特有の役割、と話す。
 「番組で紹介したリスナーの悩みを他のリスナーが自分の事のように考えてくれる。ラジオを媒介としてリスナー同士がつながることが、今の厳しい時代に聞いてくださる方の力にきっとなる。一対一でつながる感覚。これは、ラジオにしかできないこと」
 受け手だけでなく、送り手も苦境に立つ。生き生きと番組作りに精を出せる環境を維持できるのか。今回の受賞は、ラジオ界へのエールと受け止める。
 「志を同じくするスタッフと、日々、ラジオ界の厳しい状況をどうすべきか話し合っている。しんどい時、ラジオがそばにいてくれる、と共感してもらえる番組を作り続けたい。それが一番の願いです」
 みずの・あきこ 1958年12月18日生まれ、大阪市出身。ナレーションを担当した「おれは闘う老人(じじい)となる~93歳元兵士の証言」が、第4回日本放送文化大賞ラジオグランプリ受賞(08年度)。現在の担当番組は「MBSニュースレーダー」(金曜午後9時)ほか。

新BSに29社申請 外資交えコンテンツ勝負

2009-03-26 14:08:31 | 一般エンターティメント
新BSに29社申請 外資交えコンテンツ勝負

 総務省は24日、2011年に開始される新しいBS放送に、29社から38チャンネルの免許の申請があったと発表した。通信衛星(CS)放送で専門チャンネルを提供している事業者に加え、米メディア大手のウォルト・ディズニーや英BBCなど海外勢も名乗りを上げた。

 総務省は事業計画の確実性や番組内容などを総合的に判断し、6月にも免許を割り当てる事業者を選定する。

 新BS放送は、11年のテレビ放送の完全デジタル化に伴い、空白となる周波数を利用して始まる。8~12チャンネルが新たに追加される計画で、BS放送は既存の12チャンネルから大きく増加する。これに加え有力な番組を持つ外資系企業が日本のBS放送事業に積極的な姿勢を示していることから、視聴者の争奪戦が激化するのは確実だ。

 ただ、BSチャンネルの増加をめぐっては、課題を指摘する声が少なくない。その一つが有料放送の普及が遅れている点だ。日本の有料放送世帯普及率は20%程度にとどまっており、有料課金モデルを計画する事業者にとっては、従来の有料放送にはない魅力をいかに訴求できるかが問われる。

 総務省が昨年10月に公表した参入希望調査では、新規参入を含む53事業者(110チャンネル)が参入の意思を表明。業界からは、有料放送の活性化につながると期待する声もあった。ところが、新しい有料放送のプラットホーム設立を計画していた、ジュピターテレコムや三井物産が計画を撤回。こうした動きに対し、業界内からは「視聴者に訴求できる目新しさがない」(業界関係者)との冷めた見方も出ている。

2. 心不全発生率、黒人は白人の20倍の高率と 米研究

 黒人の心不全発生率は、同世代の白人と比べて20倍の高率になるとの研究調査結果を、米国の研究者が米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表した。30─40歳代の黒人が心不全になる率は、50─60歳代の白人とほぼ同じで、黒人100人に1人が50歳を迎えるまでに心不全に陥るとしている。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校のクリステン・ビビンズドミンゴ博士らは、黒人と白人の男女5115人について、18─30歳の時点から20年にわたって調査を実施。
その結果、50歳までに心不全になる黒人女性は1.1%、黒人男性は0.9%だったのに対し、白人女性は0.08%、白人男性は0%と、黒人の方が男女ともに高率だった。
また、18─30歳代から平均15年以内に心不全にかかる要因として、ビビンズドミンゴ博士は拡張期血圧が高いこと、肥満の指標に用いられる体格指数(BMI)が高いこと、「善玉」と呼ばれるHDLコレステロール値が低いことなどを挙げている。
この研究結果に米国心臓協会のクライド・ヤンシー博士は、心不全に陥る要因を取り除くため、若い世代から生活習慣に気をつけ、運動不足や肥満に陥らないことが大切だと話している。

 また、高画質化とからんでコスト負担の問題も生じてきそうだ。CS放送で専門チャンネルを提供する事業者のなかには、周波数に余裕のあるBS放送に移行することで、番組の高画質化を目指す動きもある。地上デジタル放送への移行で、高画質の番組視聴が一般化。視聴者から、専門番組にも高画質化を求める声が高まっているためだ。

 しかし、既存番組の高画質化は、億単位のコスト負担が生じる。ニーズの高まりで、高画質化に踏み切らざるを得ない状況にあるが、追加コストに見合う収益をあげることができるかは不透明だ。

 こうしたなか外資系企業では、ウォルト・ディズニーのほか、人気ドラマ「24」などを有する米ニューズコーポレーションのテレビ部門「FOX」など、有力どころが日本市場に着々と本格参入の手を打つ。FOX日本法人の小泉喜嗣社長は「番組数を現在の7チャンネルから倍増させる」と積極的だ。山積する課題と外資攻勢のなか、事業者の淘汰(とうた)が進む恐れも指摘されている。

邦画5社がデジタル配信サービスPR

2009-03-26 14:03:20 | 映画 話題等
邦画5社がデジタル配信サービスPR

 邦画5社(角川、松竹、東映、東宝、日活)が、26日からデジタルテレビ向けの配信サービス「まるまる映画」を開始する。5社の担当重役が25日、都内で会見して利便性をアピールした。5社で合計約1万2000本という所有作品の豊富さを生かし、デジタルテレビに映画作品を直接配信するシステム。国内家電メーカー(シャープ、ソニー、東芝、パナソニック、日立)が共同で設立した映像配信サービス「アクトビラ」を介し、5社が毎月、各社で厳選した合計6作品を配信していく。“呉越同舟”の映像配信サービスは映画業界初の試み。東宝の千田諭専務は「力を合わせてやれば新しいビジネスモデルに発展する」と期待を寄せていた。

2. 【エンタメ早耳情報】老舗米誌の珠玉インタビュー集

「本当に我を忘れてのめり込むような映画は、ほとんどないんだ。文化が滅ぶ要素の一つは、子供から若者まで、みんながそういう映画なしで育つことさ」(ジョージ・ルーカス監督、1977年)。
 米で最も権威ある音楽誌ローリング・ストーン。67年の創刊以来。5つ星を最高とする鋭いアルバム評は有名だが、もうひとつの看板が有名ミュージシャンや映画監督、俳優、政治家などに行った長尺のインタビューだ。こちらも切れ味鋭く、読み物としては超一級の出来映えで知られるが、そんなインタビュー集が本になり発売された。「『ローリング・ストーン』インタビュー選集」(TOブックス、税込3150円)。エンタメ好きはもちろん、視点の違う自己啓発本をお探しのみなさんも納得の一冊だ。
場するのは冒頭のルーカルをはじめ、ジョン・レノン、ボブ・ディラン、ジム・モリソン、クリントン元米大統領、クリント・イーストウッドなど、文字通り世界の文化を変えた40人。インタビュアーも名評論家グリール・マーカスや、ストーン誌のライターから映画監督に転身したキャメロン・クロウらとあって、一語一句がユニークで示唆に富む。
 とりわけポップ・アート界の鬼才アンディ・ウォーホルが73年にニューヨークのセントラル・パークで「ティファニーで朝食を」を手掛けた破天荒な作家トルーマン・カポーティーと散歩しながら行ったインタビューは臨場感たっぷり。きっと映画のワンシーンのような光景が展開されたのだろう…。
 個人的には、90年のインタビューでの作曲家レナード・バーンスタインのこの一言に深い感銘を受けた。「心の奥底では、人はもともと学ぶ喜びを持って生まれてきたと確信しているよ。例外なくね。赤ん坊でも、自分の手や足の指をしげしげと観察するだろう?」。

PC 国際部OB会のお知らせ

2009-03-25 13:07:39 | 総会  会合
PC 国際部OB会のお知らせ

国際部のOB会(仮称:山際会)を4月10日(金)に行なうこととなりました。会場などの詳細を以下お知らせ申し上げます。

日時:4月10日(金)19:00~21:00
場所:青山 和伊也(ワイナリ)
住所:港区南青山3-2-7 ブラック青山ビル2F(銀座線 外苑前下車 徒歩3~4分)
電話:03-3478-1417
会費:6,000円(飲み放題付き)


以下、出席予定者を記します。よろしくお願い申し上げます。

出席予定者(敬称略):山際・有泉・五井・野坂・太代・細字・余越・宮島・松下・斉田・齋藤・孫・米谷・横澤・秋山・幸田・岩本・真壁・大須賀・甲斐・堀越他 全25名程度。(西野さんは、現時点で△です。)

幹事 担当 ポニーキャニオン
法務部  齋藤

2. エンパイアビルが日の丸色に WBC日本優勝で

米ニューヨークの観光名所エンパイアステートビルは24日、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝したことを受け、ビル上部の照明を日の丸の色に点灯。上から「白・赤・白」の照明が摩天楼に浮かび上がった。
 同ビルの照明は通常、白色だが、さまざまな行事に合わせて特別な色を照らす。今月17日は、アイルランドの守護聖人パトリックを記念した聖パトリック・デーだったが、この日は同国のシンボルになっている緑色の照明をつけた。

【湘南の風 古都の波】「映画」が帰ってくる

2009-03-25 12:59:14 | 映画 話題等
【湘南の風 古都の波】「映画」が帰ってくる

 ■シーン1
 数々の名作を残した小津安二郎(おづ・やすじろう)監督の自宅は北鎌倉の浄智寺(じょうちじ)の近くにあった。女優の田中絹代(きぬよ)さんも鎌倉に住み、由比(ゆい)ガ浜通りのうなぎ屋さんで食事をするのが楽しみだった。
 記憶に新しいところでは寅さんの『男はつらいよ』シリーズなども作られた松竹大船(おおふな)撮影所があったことから、古都・鎌倉は「映画の町」とも言われた。こう書くと「えっ、大船撮影所って大船市じゃなく鎌倉にあったの」と聞かれることがある。大船駅の知名度もあって誤解されやすいが、大船市は存在しない。
 JR大船駅の所在地は鎌倉市大船一丁目。撮影所は1936(昭和11)年に東京の蒲田から大船に移り、2000(平成12)年に閉鎖された。跡地は鎌倉女子大のキャンパスである。
 その「映画の町」には現在、常設の映画館が1軒もない。かつては5軒もあったそうだが、次々に姿を消し、最後に残った鎌倉駅西口のテアトル鎌倉も1988(昭和63)年に閉館した。跡地にはマンションが建っている。
 これも時代の波というものなのだろうが、最近は新しい動きも見られる。


2. 【20世紀のきょう】レノンとヨーコが“平和のベッド・イン”


 ■1969・3・25
 ジョン・レノンとオノ・ヨーコはハネムーン先のアムステルダムのヒルトンホテルで、この日「ベッド・イン」を始めた。記者会見し、こんな2人の様子が世界に流された。レノン28歳、ヨーコ36歳。当時、ベトナム戦争の最中で、平和をアピールするパフォーマンスとして行ったのだが、過激な内容を予想していたマスコミはがっかりしたという。




【次代への名言】3月24日・島崎藤村

 ■「どうか丑松(うしまつ)が帰って来たら、忘れるな、と一言(ひとこと)そう言っておくれ」(島崎藤村(とうそん)『破戒(はかい)』)
 

 「丑松」とは『破戒』の主人公の青年教師、瀬川丑松。冒頭のことばの主は彼の父親である。では、「忘れるな」とは? 被差別出身という素性を隠すこと。丑松の父はこうもかきくどいている。「たとえいかなる目を見ようと、いかなる人とめぐりあおうと決してそれとはうちあけるな、いったんの憤怒(いかり)悲哀(かなしみ)にこの戒めを忘れたら、その時こそ社会(よのなか)から捨てられたものと思え」
 明治39(1906)年のきょう、『破戒』は世に問われた。島崎藤村はすでに詩人として名高く、大手から「出版はうちで」と声をかけられたが、彼は借金による自費出版という難路を選択した。孤高の文学者、藤村らしい選択だった。
 深奥な問題と父の戒めを破る(破戒)までの丑松という人間の苦悩、彼をとりまく小社会を平易な文章でつづったこの作品は、出版初日から大反響を呼んだ。また、賛否さまざまな評論が文壇を埋めたが、その真価は、文豪、夏目漱石の次の一文を引用すれば十分だと思う。
 「金色夜叉(こんじきやしゃ)(尾崎紅葉(こうよう)作)の如(ごと)きは二三十年の後は忘れられて然るべきものなり。破戒は然(しか)らず。僕多く小説を読まず。然(しか)し明治の代に小説らしき小説が出たとすれば破戒ならんと思ふ」

懐かしの名曲披露「オールナイトニッポンコンサート」

2009-03-24 19:51:57 | エンターティメント情報
懐かしの名曲披露「オールナイトニッポンコンサート」


 午前1時になると、流れ出すあのテーマのメロディー。ニッポン放送の多くの世代に親しまれてきたラジオ番組『オールナイトニッポン』が4月4日(土)、『オールナイトニッポンコンサート ~さくらのころに~』を開催する。
 太田裕美や若手注目株のシンガーソングライター中村中など幅広い年代に親しまれているメンバーが集まり、「木綿のハンカチーフ」や「トップ・オブ・ザ・ワールド」などの誰もが知っている名曲を披露する。会場は東京厚生年金会館大ホール。開場は16時半~、開演は17時。チケットは全席指定で6800円。
 公演に関する詳細は ディスクガレージ TEL 3・5436・9600(月~金、12時~19時)。チケットの申し込みはTEL03・3287・1120(月~金、10-17時)

2. 任天堂の「Wii」、世界累計販売5000万台へ 3月中にも


 任天堂の据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」の世界累計販売が3月中にも5000万台を突破する見通しだ。発売から約2年4カ月での達成は据え置き型で最速という。テレビを見ながら体を動かす「Wiiフィット」「Wiiスポーツ」などの体感型ソフトが人気を集め、ゲーム機に縁の薄かった女性や高齢者にも客層を広げた。
 据え置き型ではソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション2(PS2)」が3年弱で5000万台を出荷したのが最速とされ、Wiiはそれを上回る。任天堂では携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」も3月上旬に累計販売が1億台を突破。発売から約4年3カ月で大台に乗せた。