PC会ブログ

PonyCanyonグループ OBの会 情報告知 交換 等 

邦画大躍進 過去最高のシェア6割超 12年興行収入

2013-01-31 17:13:01 | エンターティメント情報
邦画大躍進 過去最高のシェア6割超 12年興行収入


国内の大手映画会社4社でつくる日本映画製作者連盟(映連)は30日、2012年の興行収入で、
邦画のシェアが65・7%になったと発表した。シェアが6割を超えたのは、1969年以来。
洋画にダブルスコアに近い大差をつけた。

 興行収入は約1952億円で、11年と比べて7・7%増と回復した。邦画は約1282億円で、
現在の発表形式になった2000年以来最高を記録。洋画は約670億円で最低だった。
 興行収入50億円以上の大ヒット作でも明暗が分かれた。
前年ゼロだった邦画は「BRAVE HEARTS 海猿」「テルマエ・ロマエ」など4本に。
一方、前年3本だった洋画は「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」の1本だけだった。
邦画と洋画を合わせたベスト10では、邦画が7本を占めた。
 「海猿」「テルマエ~」などを配給し、歴代2位の741億円を稼いだ東宝の島谷能成社長は「邦画のクオリティーが上がり、アニメも大きく育ってきた。広く老若男女の心を捉える作品を作れるようになってきた」。映画ジャーナリストの大高宏雄さんは「最強シリーズの『ハリー・ポッター』が11年に終わったことで、この10年ぐらい続いていた観客の洋画離れが顕在化した」とみる。
     ◇
 映連が30日に発表した2012年の邦画・洋画の興行収入ベスト5は以下の通り(千万円台切り捨て)。
 【邦画】(1)BRAVE HEARTS 海猿(73億円)(2)テルマエ・ロマエ(59億円)(3)踊る大捜査線 THE FINAL(59億円)(4)ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(53億円)(5)おおかみこどもの雨と雪(42億円)
 【洋画】(1)ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(53億円)(2)バイオハザードV(38億円)(3)アベンジャーズ(36億円)(4)アメイジング・スパイダーマン(31億円)(5)メン・イン・ブラック3(31億円)






邦画大躍進 過去最高のシェア6割超 12年興行収入

2013-01-31 17:13:01 | エンターティメント情報
邦画大躍進 過去最高のシェア6割超 12年興行収入


国内の大手映画会社4社でつくる日本映画製作者連盟(映連)は30日、2012年の興行収入で、
邦画のシェアが65・7%になったと発表した。シェアが6割を超えたのは、1969年以来。
洋画にダブルスコアに近い大差をつけた。

 興行収入は約1952億円で、11年と比べて7・7%増と回復した。邦画は約1282億円で、
現在の発表形式になった2000年以来最高を記録。洋画は約670億円で最低だった。

 興行収入50億円以上の大ヒット作でも明暗が分かれた。
前年ゼロだった邦画は「BRAVE HEARTS 海猿」「テルマエ・ロマエ」など4本に。
一方、前年3本だった洋画は「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」の1本だけだった。
邦画と洋画を合わせたベスト10では、邦画が7本を占めた。

 「海猿」「テルマエ~」などを配給し、歴代2位の741億円を稼いだ東宝の島谷能成社長は
「邦画のクオリティーが上がり、アニメも大きく育ってきた。広く老若男女の心を捉える作品を作れるようになってきた」。

映画ジャーナリストの大高宏雄さんは「最強シリーズの『ハリー・ポッター』が11年に終わったことで、
この10年ぐらい続いていた観客の洋画離れが顕在化した」とみる。

     ◇

 映連が30日に発表した2012年の邦画・洋画の興行収入ベスト5は以下の通り(千万円台切り捨て)。

 【邦画】 (1)BRAVE HEARTS 海猿(73億円)(2)テルマエ・ロマエ(59億円)
(3)踊る大捜査線 THE FINAL(59億円)(4)ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(53億円)
(5)おおかみこどもの雨と雪(42億円)

 【洋画】 (1)ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(53億円)
(2)バイオハザードV(38億円)(3)アベンジャーズ(36億円)
(4)アメイジング・スパイダーマン(31億円)(5)メン・イン・ブラック3(31億円)



2. 「Wii U」失速で任天堂、営業赤字に転落


 任天堂は30日、2013年3月期連結決算の業績予想について、
本業のもうけを示す営業利益を昨年10月に予想した200億円の黒字から、
200億円の赤字(前期は373億円の赤字)に下方修正した。

 営業赤字は2年連続となる。昨年12月に発売した新型の据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の販売が減速しているためだ。

 売上高の予想も8100億円から6700億円(前期比3・5%増)に引き下げた。
税引き後利益は、円安で為替差益が発生するため、60億円から140億円(前期は432億円の赤字)に増える。

 Wii Uは今年度の販売を当初、ゲーム本体を550万台、ソフトを2400万本と見込んでいたが、
それぞれ400万台、1600万本に下方修正した。「年末商戦は想定通りだったが、勢いが続いていない」(岩田聡社長)という。



北米映画興行収入=「ヘンゼルとグレーテル」後日談が初登場首位

2013-01-28 17:06:34 | エンターティメント情報
北米映画興行収入=「ヘンゼルとグレーテル」後日談が初登場首位


映画スタジオの推計に基づく25―27日の北米映画興行収入ランキングは、
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の後日談を描いた作品「Hansel & Gretel: Witch Hunters(原題)」が
1900万ドル(17億3000万円)で初登場首位に立った。
この作品は、大人になったヘンゼルとグレーテルが、魔女狩りを専門とする賞金稼ぎとなって活躍するというストーリーで、ホラー要素もあるアクションコメディー。米東部が寒波と雪に見舞われるという悪天候の中、オープニング興収は配給会社パラマウント・ピクチャーズのほぼ予想通りと健闘した。

2位は、前週1位だった低予算ホラー「Mama(原題)」の1280万ドル。
この作品の主演女優ジェシカ・チャステインは、
国際武装組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の殺害を描いた
「ゼロ・ダーク・サーティ」(日本公開2月15日)で、アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされている。
その「ゼロ・ダーク・サーティ」は980万ドルで前週の2位から4位に後退した。

スカー候補作品はこのほか、「世界にひとつのプレイブック」(同2月22日)が1000万ドルで3位、
「ジャンゴ 繋がれざる者」(同3月1日)が500万ドルで6位、「レ・ミゼラブル」が390万ドルで10位となっている。

第85回アカデミー賞は、2月24日に発表される。



2. オスカー前哨戦は「アルゴ」制す 米映画俳優組合賞


米アカデミー賞の前哨戦の一つ、米映画俳優組合賞が27日決まり、
ロサンゼルスで授賞式が開かれた。作品賞に当たるキャスト賞は、
イスラム革命後のイランで起きた米大使館占拠事件の人質救出の舞台裏を米国の視点から描いた「アルゴ」が獲得した。

 男優賞は主演がダニエル・デイ=ルイス、助演はトミー・リー・ジョーンズと、スティーブン・スピルバーグ監督の「リンカーン」の出演者が独占。
主演女優賞は「世界にひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス
、助演女優賞は「レ・ミゼラブル」でファンテーヌ役を演じたアン・ハサウェイが選ばれた。



3. 米脚本家組合賞、黒澤監督らに特別功労賞を授与へ


来月開催される米脚本家組合(WGA)賞の授賞式で、黒澤明監督ら4人に脚本の功績を称える「ジャン・ルノワール賞」が贈られることが明らかになった。
西部全米脚本家組合は、2月17日にロサンゼルスで開催されるWGA授賞式で、黒澤監督のほか、同監督とともに脚本を執筆した菊島隆三氏、小国英雄氏、橋本忍氏に同賞を贈ると発表。4人のうち生存している橋本氏は94歳で、授賞式には出席しない見通しだという。
西部全米脚本家組合のハワード・ロッドマン氏は声明で「この4人の男性たちは、非常に多くの名作を生みだした」と述べた。
黒澤監督は1990年に米アカデミー賞名誉賞を受賞。菊島氏、小国氏、橋本氏と単独または共同で「羅生門」(1950年)や「生きる」(52年)、「七人の侍」(54年)、「用心棒」(61年)などの脚本を執筆した。
WGA賞は米アカデミー賞の前哨戦の1つとされている。

北米映画興行収入=低予算ホラーがオスカー候補抑え首位

2013-01-21 16:04:44 | エンターティメント情報
北米映画興行収入=低予算ホラーがオスカー候補抑え首位



映画スタジオの推計に基づく18―20日の北米映画興行収入ランキングは、
女優ジェシカ・チャステイン主演の低予算ホラー「Mama(原題)」が、
オスカー候補作品などを抑え、2810万ドル(約25億3400万円)で初登場首位に立った。
この作品は、2008年の短編映画を基にしており、制作費は約1500万ドル
配給会社ユニバーサル・ピクチャーズのニッキ・ロッコ氏は「素晴らしい結果だ」と語り、
「25歳未満の女性客に受けたこと」を成功要因として挙げた。


主演のチャステインは、国際武装組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の殺害を描いた「ゼロ・ダーク・サーティ」
(日本公開2月15日)で、アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされている。


前週1位だった「ゼロ・ダーク・サーティ」は1760万ドルで2位に後退した。

オスカー候補作品はこのほか、「世界にひとつのプレイブック」(同2月22日)が1140万ドルで3位
「ジャンゴ 繋がれざる者」(同3月1日)が820万ドルで7位、
「レ・ミゼラブル」が780万ドルで8位となっている。

第85回アカデミー賞の授賞式は、2月24日に行われる。




2. 北米映画興行収入トップ10


映画スタジオの推計に基づきロイターが13日にまとめた1月18日─20日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。
題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

順位  興行収入

1 Mama........................................2810万ドル
2 Zero Dark Thirty............................1760万ドル
3 Silver Linings Playbook.....................1140万ドル
4 Gangster Squad..............................910万ドル
5 Broken City.................................900万ドル
6 A Haunted House.............................830万ドル
7 Django Unchained............................820万ドル
8 Les Miserables..............................780万ドル
9 The Hobbit: An Unexpected Journey...........640万ドル
10 The Last Stand..............................630万ドル
[ロサンゼルス 20日 ロイター]

北米映画興行収入=オスカー候補のビンラディン殺害映画が首位

2013-01-14 16:51:07 | エンターティメント情報
北米映画興行収入=オスカー候補のビンラディン殺害映画が首位


映画スタジオの推計に基づく11―13日の北米映画興行収入ランキングは、
国際武装組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の殺害を描いた
「ゼロ・ダーク・サーティ」(日本公開2月15日)が2400万ドル(約21億円)で首位に躍り出た。

 10日に第85回アカデミー賞候補が発表されたが、同作は作品賞や主演女優賞をはじめ5部門でノミネートされた。
同作をめぐっては、同容疑者の居場所特定と殺害に拷問が役立ったように描かれているとして、
同作が拷問の使用を促進するのではないかと懸念する批評家もいる。

 ホラー映画をパロディーにした「A Haunted House(原題)」が初登場で2位に入り、

先週1位だった連続殺人鬼レザーフェイスを描いたホラー作品「Texas Chainsaw 3D(同)」は、9位に後退した。



2. ゴールデングローブ賞に「レ・ミゼラブル」


米アカデミー賞の前哨戦となる米ゴールデングローブ賞の第70回授賞式が13日、
ロサンゼルスであった。映画の作品賞は名作の映画化「レ・ミゼラブル」がコメディー・ミュージカル部門で、
イランの米大使館占拠事件の舞台裏を米国の視点で描いた「アルゴ」がドラマ部門でそれぞれ受賞した。

 「レ・ミゼラブル」はジャン・バルジャンを演じたヒュー・ジャックマンがコメディー・ミュージカル部門の主演男優賞を、
ファンテーヌ役のアン・ハサウェイは同部門の助演女優賞を獲得。

「アルゴ」で製作・監督・主演を担ったベン・アフレックは監督賞に輝いた。
 また、映画ドラマ部門の主演男優賞はスティーブン・スピルバーグ監督「リンカーン」のダニエル・デイルイス、
同主演女優賞は米軍のビンラディン追跡・殺害を描いた
「ゼロ・ダーク・サーティ」で米中央情報局(CIA)分析官を演じたジェシカ・チャステインが受賞した。



3. ゴールデングローブ授賞式、クリントン元米大統領が登場


第70回ゴールデングローブ賞の授賞式が13日夜にロサンゼルスで始まり、
数々のスターに混じってビル・クリントン元米大統領がサプライズで登場した。

クリントン元大統領は、リンカーン元大統領の奴隷解放闘争を描いてドラマ部門の作品賞にノミネートされた伝記映画
「リンカーン」(スティーブン・スピルバーグ監督)を紹介する場面で登場。観衆総立ちの拍手と歓声に迎えられ、
「大きく分裂した下院で法案を押し通すために、
大統領は本題とは関係のない多数の不愉快な取引を強いられた」「リンカーン大統領の業績を描いたこの映画は、
我々も同じことを成し遂げられるという希望を与えてくれる」と絶賛した。
スピルバーグ監督とクリントン元大統領は以前から親交があった。

授賞式司会者のエイミー・ポーラーはクリントン氏の登場に興奮した様子で、
「素晴らしいスペシャルゲストはヒラリー・クリントン氏の夫でした」とコメントした。
クリントン大統領は2005年のゴールデングローブ賞授賞式にも、ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領とともにビデオ出演し、
インド洋を襲ったスマトラ沖大地震と津波の被災地への募金に謝意を述べていた。

リンカーンはドラマ部門の作品賞のほかにも6部門にノミネートされていたが、
作品賞では「アルゴ」が選ばれ受賞を逃した。主演男優賞ではリンカーンのダニエル・デイ・ルイスが受賞した。

「アルゴ」は監督賞でもベン・アフレック監督の受賞が決定。
コメディー・ミュージカル部門の作品賞には「レ・ミゼラブル」、
脚本賞では「ジャンゴ 繋がれざる者」のクエンティン・タランティーノ監督の受賞が決まった。




第85回 アカデミー賞 ノミネートは ?

2013-01-11 12:50:47 | エンターティメント情報
第85回 アカデミー賞 ノミネートは ?



◎  A Breakthrough Actor Hits the Red Carpet.


   ○ 米映画芸術科学アカデミーは10日、第85回
   ○ 米アカデミー賞の候補を発表した。
   ○ 最も優れた映画に贈られる作品賞の候補は9本。
    ● 「レ・ミゼラブル」 作品賞、主演男優賞など
    ● 「リンカーン」作品賞など最多の12部門で候補に
   ○ 米軍のビンラディン殺害の裏側を描いた
   ○ 「ゼロ・ダーク・サーティ」、
   ○ イランの米大使館占拠事件の舞台裏を描いた「アルゴ」、
   ○ コメディー映画「世界にひとつのプレイブック」
   ○ ベストセラー小説の映画化「ライフ・オブ・パイ/トラと
   ○ 漂流した227日」などが挙がった。
   ○ 映画「白雪姫と鏡の女王」で衣装を担当した
   ○ 故・石岡瑛子さんが衣装デザイン賞で候補に選ばれた。
   ○ 主演女優賞の最年少候補は9歳
   ○ 「ハッシュパピー バスタブ島の少女」の
   ○ クアベンジャネ・ウォリス。撮影が始まった当時の年齢は6歳
   ○ 一方、「アムール」主演のエマニュエル・リバは85歳で、
   ○ 史上最年長の主演女優賞候補となった。


2. 主な部門の候補は以下の通り。



ゼロ・ダーク・サーティ
ジャンゴ 繋がれざる者
アルゴ
レ・ミゼラブル
愛、アムール
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日
ハッシュパピー バスタブ島の少女
世界にひとつのプレイブック
リンカーン

<主演男優賞>
ダニエル・デイ・ルイス(リンカーン)
デンゼル・ワシントン(フライト)
ヒュー・ジャックマン(レ・ミゼラブル)

ブラッドリー・クーパー(世界にひとつのプレイブック)
ホアキン・フェニックス(ザ・マスター)

<主演女優賞>
エマニュエル・リバ(愛、アムール)
ジェシカ・チャステイン(ゼロ・ダーク・サーティ)
ナオミ・ワッツ(インポッシブル)
クワベンジャネ・ウォレス(ハッシュパピー バスタブ島の少女)
ジェニファー・ローレンス(世界にひとつのプレイブック)

<監督賞>
スティーブン・スピルバーグ(リンカーン)
ミヒャエル・ハネケ(愛、アムール)
デビッド・O・ラッセル(世界にひとつのプレイブック)
アン・リー(ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日)
ベン・ザイトリン(ハッシュパピー バスタブ島の少女)

最低映画選ぶラジー賞、「トワイライト」が最多11ノミネート

2013-01-10 18:39:18 | エンターティメント情報
最低映画選ぶラジー賞、「トワイライト」が最多11ノミネート



 2012年の映画界の「最低」を選ぶゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)の候補が9日に発表され、
人気映画シリーズの最終作「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン:Part2」が最多11ノミネートを記録した。

同作はステファニー・メイヤーのベストセラー小説を基にした「トワイライト」シリーズの完結編で、
世界興行収入は8億1400万ドル(約700億円)。

主演のロバート・パティソンとクリステン・スチュワートがぞれぞれ最低主演男優賞、
同女優賞にノミネートされるなど、全10部門にノミネートされた。
浅野忠信が出演した「バトルシップ」も最低映画賞にノミネートされている。

昨年の授賞式は、エイプリルフールの4月1日に行われたが、
今年は従来通りアカデミー賞授賞式前日の2月23日に開かれる。



2. 英アカデミー賞、「リンカーン」が10部門でノミネート


英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)賞のノミネートが9日発表され、
スティーブン・スピルバーグ監督による伝記映画「リンカーン」(日本公開4月19日)が作品賞や主演男優賞など最多の10部門で候補に挙がった。

ヒュー・ジャックマンやアン・ハサウェイなど豪華キャストをそろえたミュージカル映画「レ・ミゼラブル」と
アン・リー監督の「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(同1月25日)はそれぞれ9部門で、

人気スパイ映画最新作「007 スカイフォール」は8部門でノミネートされた。

BAFTA賞の授賞式は2月10日、ロンドンで開催される。

北米映画興行収入=「悪魔のいけにえ」続編が初登場首位

2013-01-07 14:17:53 | エンターティメント情報
北米映画興行収入=「悪魔のいけにえ」続編が初登場首位



映画スタジオの推計に基づく4―6日の北米映画興行収入ランキングは、
連続殺人鬼レザーフェイスを描いたホラー作品、「Texas Chainsaw 3D(原題)」が2300万ドル(約20億3000万円)を売り上げ、
初登場で首位に輝いた。
 この作品は1974年に公開された「悪魔のいけにえ」オリジナル版の続編で、テキサス州の邸宅を受け継いだ女性が主人公となっている。
オリジナルのその後を描いており、オリジナルキャストのカメオ出演もある。

 2位には前週と変わらず、クエンティン・タランティーノ監督の最新作「ジャンゴ 繋がれざる者」
(日本公開2013年3月1日)が2000万ドルでランクインした。


前週首位だった「ホビット 思いがけない冒険」は1750万ドルで、3位に転落した。




2. 北米映画興行収入トップ10


 映画スタジオの推計に基づきロイターが6日にまとめた1月4日─6日の映画の北興行収入トップ10(推定値)。
題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

 順位   興行収入

 1 (*) Texas Chainsaw 3-D...................2300万ドル
 2 (2) Django Unchained.....................2000万ドル
 3 (1) The Hobbit: An Unexpected Jounrey....1750万ドル
 4 (3) Les Miserables.......................1610万ドル
 5 (4) Parental Guidance....................1010万ドル
 6 (5) Jack Reacher.........................930万ドル
 7 (6) This is 40...........................850万ドル
 8 (7) Lincoln..............................520万ドル
 9 (8) The Guilt Trip.......................450万ドル
 10 (-) Promised Land........................430万ドル
 [ロサンゼルス 6日 ロイター]


3. ハリウッド映画、絶好調続く メガヒット連発、13年も興収記録更新期待


 2012年の米ハリウッド映画は、
興行収入が過去最高の108億ドル(約9500億円)に達したが今年はさらにそれを上回るとみられている。
昨年は年間を通じ大手各社からヒーロー物でヒット作が相次いだが、こうした傾向は13年も続くとみられ、
興行収入記録のさらなる更新が期待されている。

 昨年は「ハンガー・ゲーム」や「アイアンマン3」といった映画がメガヒットとなり、映画館への動員を増やした。
調査会社ハリウッド・ドット・コムによると、12年の北米(米国とカナダ)での興行収入は、
観客動員数の伸びにより、前年比で5.7%増。13年の興行収入は、伸び率が2%下回った場合でも、
過去最高の110億ドルに達するとみられている。

 制作大手各社によれば、昨年1年間はアクション、コメディー、歴史物いずれのジャンルでも興行収入が1億ドルを突破したという。

 映画制作大手、ライオンズ・ゲート・エンターテインメントの映画部門共同会長、
ロブ・フリードマン氏は「12年は素晴らしい作品がそろっていた。映画ファンが再び頻繁に映画館に足を運ぶようになった」と語った。

同社制作のサバイバルアクション映画「ハンガー・ゲーム」は、公開スタートの週末興行収入で1億5250万ドルの記録を樹立。
昨年公開の作品中3位だった。
全米で昨年12月14日に公開されたワーナー・ブラザーズ配給の「ホビット 思いがけない冒険」は12月の興行収入で映画史上最高を記録した。

 映画会社各社は、制作本数そのものは減らしているものの、
世界的に人気の高いキャラクターを活用した作品を中心に質を高め幅広い層の観客の動員を狙っている。
大手6社が昨年、制作・配給した作品数は合計130本。10年前の209本と比べ38%減少しているが、
観客動員数は昨年、16年ぶりの低水準だった11年を上回り、延べ約13億6000万人に達した。

 13年には「アイアンマン」「スター・トレック」「ホビット」といった、
ベストセラー小説や人気コミックを原作とした作品の続編がめじろ押し。
ハリウッド・ドット・コムのアナリスト、ポール・ダーガラベディアン氏は昨年12月の時点で、
今年の興行収入が110億ドルに達するかどうかは、こうした続編ものの成功次第だとの予測を示した。
映画業界はこのところ小説やコミックの人気キャラクターへの依存を強めている。
そうした作品の一つ、ディズニーの「アベンジャーズ」は全世界での興行収入が15億1000万ドルを突破。
12年公開作品中、最高の成績を記録した。
 昨年は集客力のある作品に恵まれたことに加え、映画館の視聴環境の改善も観客動員数の回復に寄与した。
ライオンズゲートによると、家庭でのテレビやDVDによる視聴との差別化を目指し、
デジタル映写や3D映写、サラウンドシステム、スタジアムシートなどの導入に向けた設備投資を行う映画館経営者が増えているという。

(ブルームバーグ Christopher Palmeri、Michael White)


「スター・ウォーズ」のルーカス氏が婚約、25歳年下実業家と

2013-01-06 15:48:17 | エンターティメント情報
「スター・ウォーズ」のルーカス氏が婚約、25歳年下実業家と



 「スター・ウォーズ」の製作で知られる映画監督のジョージ・ルーカスさん(68)が、
6年間交際していたメロディ・ホブソンさん(43)と婚約した。
ルーカスさん率いる映画製作会社ルーカスフィルムが3日、明らかにした。

ルーカスさんにとっては2度目の結婚となる。
式の日程や場所は明らかにされていない。
相手のホブソンさんはシカゴの投資会社社長で、
映画製作会社ドリームワークス・アニメーションSKGや
コーヒーチェーン大手スターバックスなどの取締役も務めている。




2. 今年最も期待の映画は「ハンガーゲーム」、続編ものに注目=調査


オンラインチケット販売会社ファンダンゴが3日発表した2013年に公開される注目映画に関する調査で、
「ハンガー・ゲーム」や「ホビット」などシリーズ作の続編に対する期待が高いことが分かった。
調査は昨年12月の最終週に実施され、2000人以上の映画ファンから回答を得た。
その結果によると、「ハンガー・ゲーム」3部作の第2作目となる「The Hunger Games: Catching Fire(原題)」が
最も期待度が高く1位となった。同作品は米国で11月に公開される。

そのほか、同じく3部作の「ホビット」第2作目「ホビット スマウグの荒らし場」、
ロバート・ダウニー・ジュニア主演の「アイアンマン」第3作目と続いた。

ファンダンゴはまた、今年公開される映画に出演する最もセクシーな俳優についても調査。
最もセクシーな女優に、3月8日世界同時公開される「オズ はじまりの戦い」に出演のミラ・クニス、
最もセクシーな男優にチャニング・テイタム(「G.I.ジョー バック2リベンジ」)が選ばれた。

北米映画興行収入=「ホビット」第1作、3週連続で首位

2013-01-01 14:53:40 | エンターティメント情報
北米映画興行収入=「ホビット」第1作、3週連続で首位



映画スタジオの推計に基づく28―30日の北米映画興行収入ランキングは、
J・R・R・トールキンによる小説を映画化した「ホビット 思いがけない冒険」が、
3290万ドル(約28億5000万円)で3週連続首位となった。
3部作の第1作となる同作品は、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作と同じくピーター・ジャクソン監督がメガホンをとり、
ストーリーは「ロード・オブ・ザ・リング」から60年前に設定されている。
続編は2013年12月と2014年7月に公開される見通し。

2位にはクエンティン・タランティーノ監督の最新作で、
ジェイミー・フォックスやレオナルド・ディカプリオら豪華出演陣が話題の西部劇「ジャンゴ 繋がれざる者」(日本公開2013年3月1日)が、
3070万ドルでランクイン。


続いて3位には、ヒュー・ジャックマンやラッセル・クロウ、アン・ハサウェイなど、
豪華キャストをそろえたユニバーサル・ピクチャーズ配給のミュージカル映画「レ・ミゼラブル」が入り、
2800万ドルを売り上げた。





2. 北米映画興行収入トップ10




 映画スタジオの推計に基づきロイターが30日にまとめた12月28日─30日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。

題名は原題。カッコ内は前週の順位。

*は初公開。

順位   興行収入


 1 (1) The Hobbit: An Unexpected Jounrey....3290万ドル
 2 (*) Django Unchained.....................3070万ドル
 3 (*) Les Miserables.......................2800万ドル
 4 (*) Parental Guidance....................1480万ドル
 5 (2) Jack Reacher.........................1400万ドル
 6 (3) This is 40...........................1320万ドル
 7 (5) Lincoln..............................750万ドル
 8 (6) The Guilt Trip.......................670万ドル
 9 (7) Monsters Inc.........................640万ドル
 10 (4) Rise of the Guardians................490万ドル
 [ロサンゼルス 30日 ロイター]