goo blog サービス終了のお知らせ 

「Bear Ambassador Patrizio」 ~子供たちに笑顔を:)

2008-12-03 | Patrizio
「Adopt a Bear」 bridging worlds from Florida

今、Patrizioのいるフロリダで、子供たちのためのチャリティが行われています。



まずこのチャリティが生まれた経緯と願いをご紹介しますね。
中心となって活動しているマイアミの報道レポーターMichele Gillenさんの話です。



想像してみてください・・皆さんはまだ小さい子供たちです。
常に孤独。 虐待され、放置され、
時には裁判所に連れて行かれ、
知らない大人たちが皆さんのことで争っているのを目の当たりにする・・
たとえ守ってくれる人がいたとしても、
それはそれは怖い思いをするに違いありません。
一番弱い立場でいつも犠牲になってしまうのは子供たちです。

「大きな大きな心的外傷を受けている子供たちにせめて楽しい瞬間を・・」
フロリダ州マイアミ・デイドの裁判官たちのそんな思いにより、
子供たちにBearが贈られるようになりました。
悲しい現実に怒りをおぼえた友人たちも、
子供たちから笑顔と希望を引き出そうと立ち上がり、
この耐えがたい状況に少しだけ光が差し込みました。

ところが今年は経費削減の為、
用意できるBearがこれまでの半分となってしまったんです。
そこでジュブナイル裁判所のチーフ裁判官Cindy Lederman(シンディ、Mama Bear)は、
私、CBC4のチーフ報道レポーターMichele Gillen(ミッシェル、Curious Bear)を訪ね、
Bearがまだまだ足りないことを訴えてくれました。

私はすぐさま傷ついた子供たちすべてにBearが必要であることを痛感し、
またCindyは、安全の為に両親から引き離されている多くの子供たちに会っているうちに、
ある考えが浮かびました。
・・・「養子」!

これらの経緯があり「The Adopt-a-Bear」キャンペーンが生まれたんです。
私は局内に非営利団体「Neighbors 4 Neighbors」を立ち上げ、
報道を通じて愛ある家族を募っています。
またCBC4ニュース一丸となり、これらの計画を全面プッシュしています。

私たちは皆さんに賛同していただき「Bear Ambassador」となっていただきたいのです。
子供たちや若い人たちもぜひこのキャンペーンに加わってください。
Bearを受け取った子供たちは、
そのBearを通じて人の心と手のぬくもりを知るでしょう。

これはまだほんの第一章にすぎません。
ハッピーエンドを願って全力で行動するのみです。

Your forever 'Curious Bear' Michele Gillenより。



親の愛情を受けられないばかりか傷つき続けている子供たちに、
Bearをプレゼントしてせめて笑顔の瞬間を、
またそんな子供たちに愛情溢れる里親を、というこのチャリティ、
Patrizioも賛同し、活動しているんです。



Patrizioはチャリティにも関心があり、
特に子供たちの為のチャリティを熱心にしています。
そして今回、Patrizioの直筆サイン入りBearもオークションに出されるんです。

チャリティに限らず、シカゴのコンサートでのこのシーンのように、
Patrizioっていつでも笑顔と夢と希望をくれますよね!


(Tiffanyちゃん&Patrizio singing Forever Begins Tonight, at the arcada, Chicago)

音楽活動だけでなく、Patrizioにはそれと同じくらい大切なことがあるんですネ。
できるだけ多くの子供たちが救われますように・・・


Spero che tutto vada bene...

一年のしめくくりもRomanticでHappyに♪ Il tempo vola:O

2008-12-01 | Patrizio



いよいよ12月、今年もあと1ヶ月となりましたね!
街ももうすっかりクリスマス景色で、今からもうソワソワ&ワクワク・・な、はず・・でも・・

ちょっぴり寂しい時期でもあるの・・

だって、Patrizioが、Patrizioが、もう少ししたらきっとマンマのとこに帰っちゃうんだもの。

それはいいんだけど・・
この時期、Patrizio、いったん帰ると長いんです!

イタリア人にとってクリスマスは1年で最も重要な祝日で、
日本のお正月のように家族の元に戻って一緒に過ごすでしょう?
しかもPatrizioは普段遠く離れたアメリカにいるので、
なおさらクリスマス休暇くらい穏やかにファミリーで過ごしたいはずですよね。
マンマもかわいい一人息子に会いたくてたまらないでしょう。

去年は12月に入った頃、ファン宛にこんなメッセージをくれました。



(注:去年のメッセージです)

2007/12

大切な君たちへ・・

今年もローラーコースターに乗ってるみたいに目が回るほど忙しかったけど、
クリスマスももうすぐそこまで来ていて、僕もそろそろクリスマスモードだよ!
ほんとはすぐにでもヨーロッパに飛んで帰って、家族と一緒に過ごしたいよ。
今も昔も、クリスマスは家族と一緒に過ごすことを最優先にしているんだ。
きっとこれからもね。

前に一度、母を説得してオーストラリアの太陽が燦燦と降り注ぐ中、
いとこと一緒にクリスマスを過ごしたことがあったんだけど、
オーストラリアのクリスマスって不思議な感じなんだよ。
だって、灯りをともす前にキャンドルが溶けちゃうんだ。
それもまた忘れられない思い出だな・・

クリスマスといえば・・
プルオーバーをはおってテーブルにつき、
キャロルを聴きながらゆっくりとスープをすする・・
その間ずっと、焼きあがるパンの香りが立ち込めている・・
そんな雰囲気が好きなんだ。

音楽の世界ではレコードを売ることだけがすべてで、伝統というものが忘れられがちだし、
大都会のクリスマスの街も、まるでショッピング・インフェルノのようだよね!
僕にとってクリスマスに大切なことはプレゼントの数じゃなくて、
Harmonicで、Idyllic(素朴)で、Romanticで、Spiritualで、Peacefulで、
Relaxできる雰囲気に包まれること。
そういうことが僕たちが感じるべき愛なんじゃないかな。
ごく身近な人に対する愛だけじゃなくて広い意味でもね。
まぁこれは僕個人の基本的な考え方であり、信念であり、クリスマスのとらえ方なんだ。

さて、2008年はさらに素晴らしいものになるよ!僕も30になるしね!
2月か3月にはスタジオ入りし、ニューアルバムのレコーディングに戻るよ。
僕自身も曲作りをしてるし、
イタリアやアメリカやイギリスの素晴らしいミュージシャンの協力で
オリジナル曲も準備しているんだ。
個性を出しつつ、もちろんイタリアやナポリ独特のサウンドも入れるつもりだよ。

ニューアルバムがリリースされたら、またツアーに戻るよ。
すでに大成功している国も行くし、もちろん、その他の国へも行くからね。
僕の音楽と、僕のミッション「La Dolce Vita」を引っさげてね!

今年もいろいろありがとう! 



そしてPatrizio、行方不明に・・
今年も・・?
でも去年より忙しいはずだし・・


Patrizio、今とっても忙しい日々を、
クリスマス休暇と来年のツアーを楽しみに頑張っていることでしょうネ。
私たちも今が一年で一番慌しく、きっとあっという間の1ヶ月!
Patrizioの歌声と共にRomanticでHappyに過ごせますように

Sono in attesa delle vacanze di Natale!

Patrizioがミケランジェロ?! :O

2008-11-11 | Patrizio
The result of forum competition 'in 3 words sum up Patrizio'

以前こちらでもご紹介した、
「Patrizioを3語で表現する」というこの公式フォーラムでのコンペティション
11/7に〆切られ、エントリー総数134通の中から3人のWinnerが選ばれました。


第1位 「Michelangelo of Music」(音楽界のミケランジェロ)

第2位 「Instinctively Passionate Virtuoso」
         (天賦の才能を持つ情熱的な超一流の音楽家)
    
     「Perfect Admirable Talented」
         (完壁で見事な才能を持つ人)

何だかとっても大きなスケールでPatrizioを褒め称えていますよね。
個人的には、ミケランジェロと対比させるのは、あまり・・

審査をしたのは、たぶん、
イギリスのサンデータイムズ社(新聞社)の編集者の方です。
そして1位の方には賞品として、
2005年3月14日、ロンドンのThe Criterion Theatre(クリテリオン・シアター)で行われた、
Patrizioのコンサートプログラム、
2位の2人には、Patrizioのサイン入りポストカードが送られるんですって!


ちなみに、私がエントリーしたのは、

「Luxurious Velvet Baritone」でした。

初めてPatrizioの歌声を聴いたその瞬間のことを忘れられないし、
今でも、きっとこれからもずっとPatrizioの歌声は私にとって特別だし、
まずどうしても声のことを書きたかったの。

Luxuriousって、いわゆる豪華絢爛っていう意味じゃなく、
なんていうんでしょう、
「もったいないほど上質で十分満足を得られるもの」、
Velvetは、
「優しく柔らかく暖かく艶やかで、そして情熱的に私を包みこんでくれる、
芯から心地よくてずっと触っていたい手放せないもの」
Baritoneは、「深く豊かな表現力をもつ歌声の人」
っていう意味で使いました。

たった3語に、詰め込めすぎ?!

要するに・・
Patrizioの歌声(特に低音が好き!)をずっとずっとずっとず~~~~っと聴いていたいの・・
ということで

あと他にエントリーに迷ったのは、
「Treasure from Italy」(イタリアが生んだ世界の宝物)
「Sweet-scented Italian wine」(熟成中の馨しいイタリアン・ワイン)とか、かな。
シンプルだけど、でも本当にそう思うの

Patrizio, Spero che ti piaccia..

「Patrizioを3語で表すとしたら・・」 ~公式フォーラム・コンペティション

2008-11-02 | Patrizio
in 3 words sum up Patrizio!


(Photo:Grazie Toshimi!)クリックしたら少し大きくなります!

今、公式フォーラムでちょっとしたコンペをやってるんです。

お題はこれ、「Patrizioを3語で表すとしたら・・?」

エントリーされた答えの中からベストアンサーに選ばれたものには素敵な賞品が!
2005年3月14日、ロンドンのThe Criterion Theatre(クリテリオン・シアター)で行われた、
Patrizioのコンサートプログラムなんです。
レアでしょう?

このコンサートは、イギリスでのPatrizioの最初のコンサート。
しかも、2月28日にイギリスでファーストアルバムが発売されてから
たった11日間でゴールドディスクを獲得し、
そのディスクがこのコンサートの時にPatrizioに送られたという、
Patrizioにとって特に思い出深いコンサートです。
イギリスのソプラノdiva、Katherine Jenkins(キャサリン・ジェンキンス)が
ゲストとして参加しました。

PatrizioとKatherine Jenkins(2005年3月14日)



このコンペ、〆切が11/7なので、まだ日があるようで、でももうすぐ!
エントリーは1人1つ限定なので、迷っちゃって迷っちゃって・・。
審査員はたぶんイギリスのどこかの編集者です。
Patrizioのこと、ちゃんとわかってくれてる人なのかしら!

でもでも、もしかしてPatrizioも見るかもしれないと思うと、ドキドキ・・。

Mi lasci il tempo di rifletterci un po'..


アメリカセレブ界でもこの存在感!

2008-10-23 | Patrizio
NIAF 33rd Anniversary Awards Gala 'Salute to The Martini'
        ~with A Special Tribute to Frank Sinatra,
           at Hilton Washington & Towers, Washington, D.C. 2008/10/17

Patrizioのシナトラ・トリビュートコンサートも催された、
「NIAF 33rd Anniversary Awards Gala」は、
毎年ワシントンで開催される今年で33回目の記念イベントです。
カクテル・パーティー、豪華なディナー、プレゼン、カンファレンス、
イタリア文化の紹介等など、2日間にわたる数多くの大きなイベントの中、
その音楽部門としてPatrizioのショウが開催されたんです。



今回のGalaも盛大に3000人のゲスト、
そして、故シナトラの夫人Barbara Sinatraをはじめ、
アメリカ最高裁判事Samuel Alito(サミュエル・アリト)、
元NY市長Rudy Giuliani(ルドルフ・ジュリアーニ)、
アメリカ下院議長Nancy Pelosi(ナンシー・ペロシ)等など、
70人ものVIPやセレブが出席しました。
セキュリティもとっても厳しかったそうです。
また、主役の一人となる予定だったLeonardo DiCaprio(レオナルド・ディカプリオ)は、
体調不良の為、代わりに父親のGeorgia DiCaprioが出席しました。

ちなみに・・このパーティーの一般のチケット代は、
400ドル(約39000円)~、最前列は2500ドル(24万6000円)。
アメリカのBuanne Babesも何人か行きましたが、
イタリアンシェフFabrizio Botteroのディナーとイタリア最高級ワイン、
それはもう絶品だったそうです。
また、サッカーチームNaples(ナポリ)のTシャツや、
Andy Warhol(アンディ・ウォホール)デザインの冷蔵庫マグネット等も、
お土産として豪華なギフトに添えられていました。



会場には、かのイタリアの大女優、イタリアン・ビューティーGina Lollobrigida
(ジーナ・ロロブリジーダ)の姿も!

ジーナ・ロロブリジーダ(左)とバーバラ・シナトラ(右)をエスコートするPatrizio


こちらは2006年のジーナとPatrizio


Patrizioのパフォーマンスもさることながら、
数多くのVIPやセレブの中でのPatrizioの存在感!!

Patrizioの素晴らしい歌声、パフォーマンスは、
心から人を愛し敬う完璧なマナー、豊富な知識、ウィットに富んだ会話と共に、
アメリカセレブ界でもあらためて驚きでしょうネ。
セレブな生活より、ごく普通の生活をしたくてフロリダを選んだPatrizioですが、
Patrizio人気のアメリカ全土への拡がりは、もうどうにも止められません。



Meraviglioso, Patrizio!

この特別な日に愛を込めて・・・@{-{--

2008-09-20 | Patrizio
Thinking of you especially today for your special occasion...



今から30年ちょっと前、ナポリ生まれの2人の男女が出会いました。
FrancoとAlina・・・
歌とダンスが大好きだった2人は、タンゴを踊って愛を育み、結婚・・そして・・
1978年9月20日、ウィーンで2人の愛の結晶が誕生・・
その愛くるしい男の子が、そう、Patrizio Franco Buanne・・

これは何歳くらいかしら。面影ありますよね。




もうご存知かと思いますが・・・・

ウィーンで初めてのイタリアンレストランを構え
ピザ職人として懸命に働くPapaの姿を見て育ったPatrizioは、
自分も父と同じ道に進みたいと思っていました。
でもPapaとMammaはPatrizioをお医者さんにしたかったんだとか・・

音楽が大好きだったPapaとMammaのおかげで、
Patrizioが生まれた時から絶えずイタリアの音楽が身近にありました。
Patrizioもいつしか口ずさむように・・
8歳の時に初めて自分のギターを手にし、音楽の素晴らしさにますます目覚めていきます。
まだその頃はプロの歌手になることはイメージしていなかったPatrizio、
でも彼の才能を周りが放っておくはずがなく、
リクエストされては人前で歌う機会も多くありました。

そんなPatrizioが初めて本格的にステージで歌ったのは11歳の時、
Papaの白いタキシードを着て、髪をきちんと撫でつけ、
学校のコンテストのステージで、大好きな「Only You」を歌って観客を魅了・・
この時に経験した感覚が、プロの歌手を目指す直接のきっかけになったといいます。

以来、数々のコンテストを経験し、才能を開花させてきたPatrizioは、
17歳の若さでポーランドでのローマ法王のミサで歌う機会に恵まれ、
法王と85000人の観客の前で素晴らしい歌声を披露、
ポーランドでレコード契約を結ぶまでになりました。
シングルレコードを何枚か出し、ポーランドでコンサートも行い、
平日はウィーンの高校に通うという生活が続きました。

その頃Papaは体調を崩していましたが、Patrizioはそれを知らされてはいませんでした。
そして・・その年の秋、Papaが亡くなりました。
父としてだけでなく人間として尊敬し、人生の目標ともしてきた唯一無二のPapaを亡くし、
ショックと悲しみのあまりPatrizio自身も胃潰瘍を患い、生死の境をさまよいます。
そんなときも強く支えてくれたのはMammaでした。
そして病床でのPapaとの最後の約束、
「世界に名を残す素晴らしい歌手になってPapaの名前も有名にするよ」を励みに、
夢に向かって新たに歩みはじめます・・・・

高校を卒業し19歳でイタリアに戻り、
テレビの仕事をしながら、ローマ大学で英語・フランス語・スペイン語を学びます。
これも近い将来、世界各国で歌う為、世界中の人とコミュニケーションする為でした。
母国語のイタリア語、ウィーンで覚えたドイツ語、
Mammaがポーランド系ということもありポーランド語、
この6ヶ国語の他に、日常のちょっとした会話ならもっと話せるとか。

そして2003年、25歳の時、ついにある大きな出会いが・・
音楽プロデューサー、クリスチャン・サイツとの出会い、これが、
Patrizioの「レコードを出したい」という1つの大きな夢を現実のものとすることになります。
Patrizioはイタリアでのテレビタレントとしてのキャリアをいったん終わらせ、
夢を共有できたクリスチャンとレコーディングの準備、
そしてロンドンの、かのアビーロード・スタジオで、
イタリアの素晴らしい曲の数々をレコーディング。
クリスチャンとの出会いから1年半後の2005年2月28日、
まずイギリスで、念願のデビューアルバム「THE ITALIAN」が発売されました・・・・


・・・・と、大まかでしたが・・・・

そして今、30歳という大きな節目をアメリカで迎えられること、
Patrizioは想像してたかしら・・
コンサートも1週間後に控えてます。

Patrizioの最終的な夢って、
イタリアのタイムレスでロマンティックな素晴らしい音楽を世界中に紹介し、
そして世界中、Viva la Dolce Vita☆彡 
みんながSweetにPositiveにHappyに生きること!ですよねネ

もうPatrizio、生まれてきてくれてありがとう!って心から叫びたいです。


Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics
Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics
Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics



Cento di questi giorni per sempre!

バースデー・メッセージとアンケート、Patrizioに読んでもらえました;)))

2008-09-16 | Patrizio
Thank you so much Patrizio for catching our sincere congratulations...

皆さまからお預かりしていたPatrizioへのバースデー・メッセージとアンケート、
Patrizioにはメールで送らせていただきました。
そしてそして、ゆうべ夜中に無事読んでもらうことができました

世界に先駆け遅くとも先週には送るつもりでいましたが、
ゴメンナサイ、ちょっと出遅れてしまって、
読んでもらうのがゆうべになってしまいました

皆さまからはいろいろな項目でアンケート募集させていただきましたが、
今とても忙しいPatrizioに無理なく見てもらえるよう、
とりあえず今回はバースデー・メッセージと、アンケートは音楽に関してのみを送りました。

以前お知らせしたように、皆さまそれぞれの個性もPatrizioに感じてもらいたいと思ったので、
アンケートの内容はただ項目別に箇条書きにせず、お1人分ずつのまま送りました。
お顔は知らなくても、Patrizioが皆さまのことをイメージできれば嬉しいです。
音楽以外(映画等)に関しては、機会をみて必ずPatrizioに送って見てもらうようにしますネ。

日本のファンの目と耳が肥えていること、
またそんな日本のファンが、こんなにも自分とイタリアの音楽を理解し愛してくれていること、
いろいろなことをあらためて感じて、とても感動してくれています。
また、Patrizioがいずれ日本で歌うときの大いなる参考になると思います。

皆さまのご協力、どうもありがとうございました!
海を隔ててはいるけれど、もしかしたら今も日本に想いを馳せてくれているかもしれませんネ。



アンケートの内容につきましては、後日少しご紹介できればと思ってます。

Grazie di cuore Patrizio..
Quale è la tua impressione sul Giappone?

たくさんのバースデー・メッセージ&アンケート、どうもありがとうございました!:)

2008-09-03 | Patrizio



3週間にわたって募集させていただいた、バースデー・メッセージとアンケート、
本日をもちましてとりあえず締め切らせていただきますネ。

たくさんのメール、どうもありがとうございました!
お返事をまだお送りしきれていなくて申し訳ありません。

皆様それぞれの想いが伝わってくるバースデー・メッセージ、とっても素敵でした!
Patrizioは心温まるメッセージにまたウルウルしちゃいそうです。
日本語でいただいたものは、一語一語を大切に、
できるだけそのニュアンス通りに心を込めて英語にさせていただきますネ。
それを皆様にお返しすることはしませんが、どうかご了承ください。

アンケートにもていねいにお応え下さり、どうもありがとうございました!
日本ってPatrizioにとってまだまだ未知の部分も多いと思うので、
日本のPatrizioファンがどんな音楽が好きで、どんなことに興味を持っているかなど、
Patrizioに知ってもらって、日本のイメージを膨らませてもらえたらって思います。
色々なジャンルの音楽や映画が挙げられていて、私自身とても興味深く読ませていただきました。
Patrizioに送るときは、「項目別」にただ内容だけ箇条書きで羅列していくのではなく、
「個人別」にして皆様それぞれの個性がPatrizioに伝わるようにまとめているところです。

名前の挙がった歌手名や曲名などなど、後日このブログでご紹介できればと思っています。
Patrizioにはまだすぐには送れないので、
もしも追加などがありましたら遠慮なくメールくださいネ。

皆様のご協力にあらためまして感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!

La ringrazio di cuore.

皆様のご協力に感謝いたします:-)))

2008-08-26 | Patrizio

  ★Patrizioへのバースデー・メッセージ&アンケート、
  できたら8/31(日)頃までにお願いいたしますネ★



8/9付のこちらで、すでに募集開始しております!
すでにメールをくださった皆様、どうもありがとうございます!


まだまだ募集中です。
初めての方も大大大歓迎!
アンケートは項目を細かく分けてあるので、興味のあるトコだけでOKです。
Patrizioを特にご存知ない方も、男女問わずぜひぜひご参加くださいネ。

たとえば、お好きな音楽だけでもいいんです。
日本のPatrizioファンの方や、このブログを訪れて下さった方々が、
今どんなものがお好きなのか、私自身興味ありますし、
いずれまた日本で歌うはずのPatrizioにも知らせてあげたいなって思います。

できるだけたくさんのお声をいただきたいので、
どうぞお気軽によろしくお願いいたします




アンケート、もう一度、載せておきますネ!

①Patrizioを知ったきっかけを教えてください

②特に好きなPatrizioの歌は何ですか?(アルバムの曲、3つまで)

③好きなイタリアの歌、または昔からよく聴いているイタリアの歌はありますか?
 (いくつでも可。クラシック、ポップス、カンツォーネ、ナポリ民謡等ジャンル問わず)

④Patrizioに歌ってみてもらいたいイタリアの歌は?(いくつでも可。ジャンル問わず)
 また、特にイタリアの歌にこだわらず、
 Patrizioが歌ったら素敵だろうナ~という世界各国の歌でもOKです。

⑤Patrizioに日本語で歌ってみてもらいたい日本の歌、
 またはイタリア人に紹介したい日本の歌や日本のアーティストは?
 (いくつでも可。ジャンル問わず)
 
⑥Patrizio以外で、好きなアーティスト、または最近よく聴いているアーティストは?
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)
 
⑦Patrizio以外で、これまで夢中になったアーティストは?
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑧お好きな映画がありましたら教えてください。
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑨あなたが宝物にしている歌、または心に強く残っている歌など、
 よかったら教えてください(いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑩よく見る音楽番組、よく聴くラジオ番組は何ですか?

⑪音楽以外で今興味のある物(人)は何(誰)ですか?

⑫イタリア人に誇れる日本(日本人)の素晴らしさは何だと思いますか?

⑬イタリア(イタリア人)のどんなところがお好きですか?

⑭Patrizioのどんなところに一番惹かれますか?(外見、内面どちらでも!)

⑮Patrizioを一言で表すとしたら・・・

⑯Patrizioに聞いてみたいこと、提案したいこと、お願いしたいこと等など・・・

最後に

⑰30歳の節目を迎えるPatrizioへのメッセージをお願いします!
 日本語、英語、イタリア語のいずれかでお願いします。
 お名前は本名・仮名どちらでも結構です。



★送り先: Kaoriのブログ用メールアドレスまでメールにて

       pat_kaori@mail.goo.ne.jp   です。

       答えやすい項目だけでも構いませんし、
       内容が重複しても構いません。
       (質問が重複してるし・・)

       Patrizioへのメッセージも、日本語でも大丈夫です。
       日本語でいただいたメッセージは、できるだけ忠実に丁寧に英語にして
       Patrizioに送らせていただきます。

★〆 切: できたら8月31日(日)頃
       何度メールして下さっても構いません。
       (あとから思いつくことって多々ありますよね)



ちなみに昨年のバースデーは・・・





・・・こんなふうに、
皆様からお預かりしたPatrizioへのバースデー・メッセージはすべて
お1人分ずつカード(ハガキサイズ)にアレンジし、1冊のアルバム(B5サイズ)として、
アメリカにいるPatrizioに直接、EMSで郵送しました。





今年はどういう方法でPatrizioに送るかまだ決めかねているんですけど、
郵送でなくE-Mailで送るかもしれません。

いずれにせよ、いただいたお声はすべて、Patrizioに読んでもらうようにします。

また、すべて私Kaori本人からPatrizio本人に直接送りますので、
皆さんのお名前やメッセージが、ネット上やその他において公開されることは一切ありません。

アンケートに関しては、
後日このブログでちょこっとご紹介したいなって思っていますが、
こちらもお名前や個人が特定できるような内容は一切載せないようにしますので、
ご安心くださいネ。

皆様からのたくさんのメール、心よりお待ちしています!

ちなみに、Patrizioのバースデーは9月20日、乙女座



皆様のご協力に感謝いたします。
Vi ringrazio per la vostra collaborazione!

★★特別企画★★Patrizioへのバースデー・メッセージ大募集&ぜひアンケートにご協力ください♪

2008-08-09 | Patrizio
Last Update 8/17
アンケートの項目、1つ追加しました!(映画)


        Special Request to you all


Patrizioの記念すべき30歳のバースデーを来月20日に控え、
そろそろバースデー・メッセージを募集開始させていただきたいと思います。

皆様からの愛溢れるメッセージは、皆様のご協力によりこれまでに2度、
「日本の声」としてPatrizioに届けることができました。

そこで今回はバースデー・メッセージだけでなく、
Patrizioやイタリアや美しい音楽が好きな私たちのことを、
少しでもPatrizioに知ってもらいたいなって思います。

いくつか質問を用意しましたので、アンケートにご協力いただけると嬉しいです。

男性も女性もどうぞお気軽にご参加くださいネ!
初めての方も大大大歓迎です!
Patrizioのことが大好きじゃなくてもいいんです。
アンケートの興味のある項目だけでも
ぜひぜひお願いしますネ!




①Patrizioを知ったきっかけを教えてください

②特に好きなPatrizioの歌は何ですか?(アルバムの曲、3つまで)

③好きなイタリアの歌、またはよく聴いているイタリアの歌はありますか?
 (いくつでも可。クラシック、ポップス、カンツォーネ、ナポリ民謡等ジャンル問わず)

④将来、Patrizioにレコーディングしてもらいたいイタリアの歌は?
 (いくつでも可。ジャンル問わず)
 また、特にイタリアの歌にこだわることなく、
 Patrizioが歌ったら素敵だろうナ~という世界各国の歌でもOKです。
 (イギリスのロビー・ウイリアムズの歌をイタリア語でカバーしたUn Angeloの
  例もありますので)

⑤Patrizioに日本語で歌ってみてもらいたい日本の歌、
 またはPatrizioに紹介したい日本の歌や日本のアーティストは?
 (いくつでも可。ジャンル問わず)
 
⑥Patrizio以外で、好きなアーティスト、または最近よく聴いているアーティストは?
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)
 
⑦Patrizio以外で、これまで夢中になったアーティストは?
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑧お好きな映画がありましたら教えてください。
 (いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑨あなたが宝物にしている歌、または心に強く残っている歌など、
 よかったら教えてください(いくつでも可。国内・海外、ジャンル問わず)

⑩よく見る音楽番組、よく聴くラジオ番組は何ですか?

⑪音楽以外で今興味のある物(人)は何(誰)ですか?

⑫Patrizioに誇れる日本(日本人)の素晴らしさは何だと思いますか?

⑬イタリアのどんなところがお好きですか?

⑭Patrizioのどんなところに一番惹かれますか?(外見、内面どちらでも!)

⑮Patrizioを一言で表すとしたら・・・

⑯Patrizioに聞いてみたいこと、提案したいこと、お願いしたいこと等など・・・

最後に

⑰30歳の節目を迎えるPatrizioへのメッセージをお願いします!
 日本語、英語、イタリア語のいずれかでお願いします。
 お名前は本名・仮名どちらでも結構です。



★募集内容: アンケート & Patrizioへのメッセージ
       答えやすい質問だけでも構いませんし、
       内容が重複しても構いません。どうぞお気軽に!

       Patrizioへのメッセージも、日本語でも大丈夫です。
       日本語でいただいたメッセージは、できるだけ忠実に英語にして
       Patrizioに送らせていただきます。
       愛しいPatrizioに伝えたいこと、この機会にぜひ!ぜひ!

★送り先: Kaoriのブログ用メールアドレスまでメールにて
       pat_kaori@mail.goo.ne.jp   まで。

       Patrizioに見せてあげたい写真等ありましたらメールに添付してくださいネ。


★〆 切: 8月31日(日)
       何度メールして下さっても構いません。
       (あとから思いつくことって多々ありますよね)



どういう方法でPatrizioに送るかはまだ決めていませんが、
どちらにしてもこれまで同様、私Kaori本人からPatrizio本人に直接送ります。
お名前やメッセージ等がネット上などで公開されることは一切ありませんので
ご安心くださいネ。
アンケート結果については、後日このブログ内でもご紹介できればと思っています。

普段ブログを見てくださっているだけの方も、
これまで参加してくださった方(メッセージの内容が前回と重複しても構いません)も、
まったくはじめての方も、
お友達もお誘いいただき、どんどんメールくださいね!

皆様のお声は、
日本をしっかり視野に入れているPatrizioのリサーチの大いなる参考になります。
Patrizioへの愛溢れるバースデー・メッセージと併せて、心よりお待ちしています



Vi ringrazio per la vostra collaborazione!

Patrizio公式フォーラム

2008-07-29 | Patrizio

Patrizioの公式サイトのメインページ)

普段Patrizioの公式サイトをご覧になる方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。
お知らせをうっかり忘れていましたが、
Patrizioの公式サイトはしばらくリニューアル中、
またPatrizioの公式フォーラムはセキュリティ・システム強化の為、ただいまクローズ中です。

Patrizioのサイトに限らず、インターネットの急速な普及に伴い、
スパム(広告メール)業者が大量のスパム用アカウントを自動的に取得し、
「スパムボット」と呼ばれるメールアドレス検索&収集ロボットが
自動的にサイト内を巡回しメールアドレスを収集してまわり、
そのメールアドレスにスパムを送信してまわるという困ったシステムが
世界中で問題になっています。
3~4か月前くらいだったでしょうか、
日本国内でもブログの約4割がスパムブログだったという調査結果も報告されていました。

私が公式フォーラムに登録した2年前はまだそれほどでもなかったんですけど、
最近では毎日毎日何十件ものスパムらしいアカウントが作られていました。
現在サイトを完全にクローズし、対策が取られているところです。

Patrizioのサイトは元々、
世界的なファンサイトというよりファミリー的な感じで作られたもので、
ベースもそれほど大きくないんです。
Patrizioがどんどん有名になるにつれもっと大きなサイトが必要になるのかもしれないけれど、
今のサイトは、人一倍ファンと共にありたいPatrizioの目と耳の届く範囲にあるし、
(なんといってもPatrizio自身がモデレーター!)
Patrizio自身にもサイトをもっと大きくしたいという気持ちは今のところないみたい。
新しいファンの参加を大歓迎し、世界中の新旧のファンの仲がよくて、
ファミリーのように一体となってPatrizioを応援していけるいい関係の今、
サイトがどういう形になろうとこの関係はこのままキープしていけたらと思います。

ただし、やはりセキュリティはしっかりしたものであってほしいので、
少なくともあと2週間はかかるみたいですけど、
サードアルバムのプロモやコンサートツアーが始まる前の今がベストなタイミング、
しばらくの我慢、我慢・・。

サイトがクローズ中でも、
ありがたいことに世界中にBuanne Babesのネットワークがあるので、
Patrizioの最新情報などは随時お知らせできます。
ご安心くださいネ。
とにかくPatrizioのサイトがPatrizioにふさわしいものであってほしいと願うばかりです。


そして、そして、そのPatrizioの最新情報ですが、
10/8のピッツバーグでのコンサートに、
「情熱のディーバ」と呼ばれるイタリアのソプラノヴォイス
Giorgia Fumanti(ジョルジア・フマンティ)がスペシャルゲストとして決定しました。

私って女性ヴォーカルはほとんど聴かないのでジョルジアはよく知らないんですけど(汗)、
ちょっと聴いてみた感じでは、前にオーストラリア・ツアーのゲストだった女性よりも、
Patrizioの声質に合うみたい。
とっても情熱的な大人のステージになるんでしょうネ。
Ti auguro un grande successo!


7/30 Last Update

・・・・・・・と昨日書きましたが・・・・・・・

今日さっそく公式フォーラムが再開されました!

再開にあたって、
いったんメンバーを全部クリアして、違うシステムでいちから登録をやり直す方法と、
とりあえずこのまま残し、セキュリティのみ強化するという方法とあったんですけど、
ファンの意見もきいてくれて結局後者の方になり、早い再開となりました。

Patrizioの公式フォーラムぜひ覗いてみてください!
ベースのカラーがガラリと変わりホワイトと薄いブルーに。
暑い夏には涼しげでいいかも!

さっそく1つポストしてきたんですけど、
ポストする時のプレビュー表示のあとに「Save(下書き)」にも入れておけるようになったので
その点では便利になったかな。
登録メンバーをアルファベットで検索できるようになったのも便利ですけど、
国別に検索できなくなったし、会員番号(?)もなくなってました。
でもログインしないとメンバー閲覧できないようになったみたいで、
これはセキュリティの面ではいいことだと思います。
これまでやりとりしていたPM(プライベートメッセージ)は全部消えてました
全体的な形式等は大きくは変わっていないものの、
まだまだ見慣れないので、ちょっとうろちょろと戸惑ってしまいました。
そのうち慣れる? かな?

日本人の方の登録がもっと増えると嬉しいです!
勇気を出して、いかがですか?
実際には書き込みしなくても、
登録することでPatrizioがより身近に感じられるんじゃないでしょうか

Home-exercise ~「初めての来日」バージョン

2008-07-24 | Patrizio
Patrizioからの最新Home-exercise、
これまでに作ったオリジナルのシギー(お気に入りの写真を加工したり
イメージ画像とかコラージュを作ったり・・)や、
これから作るシギーをPatrizioに送るというものなんですけど、
さきほどやっとやっといくつか送ってきました(遅ッ!)
前に作ったものの他に、今回新たにいくつか作ってみました。

これはその中の一つ、「初めての来日」バージョン、
「題名のない音楽会」のPatrizioです。



大きすぎるものはいけないんですけど、
「題名のない音楽会」でのPatrizioをたくさんつめこんじゃいました。
Patrizioが一目見ただけでJAPAN!ってわかるものにしたかったの

Patrizioの初来日は2006年7月、
9月の銀座でのショーケースやTV出演に先駆け、
東京オペラシティ・コンサートホールでのこの「題名のない音楽会」の公開録画でした。
(放送は8月)
ちょうど2年前になるんですネ。

Patrizioって記憶力が抜群なんですけど、
これを見たときに日本での色々なことをまた思い出してくれると嬉しいです。

「題名のない音楽会」を撮ったDVDも去年Patrizioに送ったので、
それももう一度見てくれて、早く日本に行きたいと思ってくれると嬉しいナ

Quale è la tua impressione sul Giappone?

Hotで Hotな日本の夏!B)

2008-07-17 | Patrizio
蒸し暑い日本独特の夏、
素敵なPatrizioを見て、今日も元気に乗り切ってくださいネ!



こんなにもまっすぐ見つめられると、ドキドキしちゃって思わず目をそらせちゃいます。
でもでも、食事ができるのを待ってる、おなかをすかせたカワイイPatrizioにも見えちゃう

Patrizioって、朝の日差しをいっぱい浴びながら、
暑くても爽やかに「O Sole Mio」とか歌ってくれそうですよね。


それから今月初めに、
あなたが好きな「日本人歌手がカバーしたイタリアの歌」を募集させていただきました。
メールをくださった皆様!どうもありがとうございました!
イタリアの歌がお好きな方でも、
「日本人がカバーした曲」にはあまり馴染みがない方もいらしたかもしれませんね。


来月になりましたら、今度はジャンル等に一切こだわらず、
皆さんの色々なご意見をお聞かせいただきたいと思っています。
Patrizioにぜひ紹介したいこんな歌があるの、とか、
イタリアの歌の中でこれが一番好き、とか、
この日本の歌をぜひ日本語で歌ってほしいナ、とか、
Patrizioに誇れる日本の素晴らしさ、などなど、などなど・・・
今からいろいろ考えておいてくださいネ。
Patrizioは日本も視野に入れています。
Patrizioのリサーチの参考になりますので、ご協力どうぞよろしくお願いしますネ!



Patrizioの初来日は暑い熱い夏の真っ盛りでしたね!
今度来てくれるときは、涼しい季節がいいです。
暑いのは苦手~
日焼けしすぎないようにお肌のお手入れもお忘れなく・・ネ
È indispensabile la crema protettiva per il sole!B)

Michael Buble(マイケル・ブーブレ)&パトリツィオ

2008-06-26 | Patrizio
What a gorgeous combination!


この豪華な顔合わせ!凄いでしょう?
Patrizioと一緒にいるのは、
世界が恋するカナダ出身の正統派シンガーMichael Buble(マイケル・ブーブレ)、
日本でも大変人気がありますよね!



Michaelは5月末から6月にかけてオーストラリアでコンサートがあり、
Patrizioとは1~2週間前にシドニーで会ったようです。
2人ともリラックスしていますよね。
Michaelは祖父がイタリア出身ですし、
年も近いし(Michaelの方が3つ上、しかも同じおとめ座!)、
お互いに親近感を持っているのかもしれませんね。

Michael Bubleについてご紹介したこちらの去年の記事もぜひもう一度ご覧くださいネ!



Michaelはオーストラリアでラジオに出演した際にPatrizioのことを話していました。
Patrizioってハンサムだし、すべてが美しいですって!
そして、良きライバルだと言っています。とても光栄に思います。

2人はよく引き合いに出されますし、
Patrizioも自分の音楽を説明する際、よくMichaelの名前を口にします。
「Michael Buble does the Canadian or American songbook and I do the ITALIAN.」
Michaelが歌うのはアメリカのジャズやポップスのスタンダード、
Patrizioが歌うのはイタリアの伝統的な音楽、
でも2人に共通して言えることは、
どちらも「美しい音楽で世界を魅了する、超一流のエンターティナー」、
ということですよね!



Patrizio命のKaoriとしては、
Patrizioは特別の中の特別すべてにおいてナンバーワンなんですけど、
でもこの2人はそれぞれ素晴らしい役割を担う、どちらも不可欠なオンリーワン、
2人を比べてどちらか1人を選ぶ必要はありません。
Michael BubleはMichael1人だし、
Patrizio BuanneもPatrizio1人きり
MichaelやPatrizioに限らず、
相手を理解し尊重した上で自分らしく輝き続けるのって素敵なことです。




こちらはMichael Buble の「Save the Last Dance For Me」(ラストダンスは私に)
LIVE映像です。Michaelもモテモテ


日本でも有名な曲ですが、これはシャンソンではなく、実はとってもアメリカンなんです。
Patrizioが歌うとどんな感じになるのかナ。

いつかMichaelとPatrizioが同じステージに立つ姿を見たいですネ。

Che begli uomini!

アメリカン・ドリーム&オーストラリアン・ドリーム

2008-06-06 | Patrizio
The Italian Connection Rally 2008, 5/23~25

シドニーからメルボルンまでの3日間にわたるカー・ラリー。
最終日の5/25午後、ゴールとなっている「Carlton Football Club」で待機中、
ファンへのサインも終わり、ちょっこっと車に。

これはたぶんAlfa Romeo(アルファ・ロメオ)だと思うんだけど、
Patrizioの愛車もこんな感じなのかしら


いよいよ車が続々とゴールし始め、
大会のスポンサーでもあるPirelli(ピレリ)の旗を振ってお出迎えです。


出場者全員が無事にゴールイン。
ゴール後のスペシャル・セレモニーで、
司会者に「世界で最も有名なジェントルマン」と紹介されたこの2人!


右の男性は、メルボルン市長John So(ジョン・ソー)氏です。
香港出身のソー氏は、その熱心な仕事ぶりと誠実で温かく親しみやすい人柄から
一般市民や子供たちからも人気があり、
2006年度の「世界のNo.1市長」に選ばれたほど。
グッズとしてソー市長のTシャツまで作られたんだとか。
アメリカン・ドリームならぬ、オーストラリアン・ドリームを成し遂げ、
Patrizioと同じで、異国でも愛され続けているんですね。

そして、祝賀会が行われるライゴン・ストリートの「Piazza Italia」まで、
イタリアン・スクーターVespaの編隊を先頭に
ゴージャスなイタリアブランドの車がパレード。
パレードと一緒に歩いている、更にゴージャスなPatrizioとソー市長の後ろにも
ファンや市民が列をなし、こちらも長い長いパレードでした。
Patrizioって、どこへ行っても大人気&ハンサムですよね!


(Grazie Georgia&Tania)

そうそう、Patrizioはメルボルンのスタジアムで、
イタリアのJuventus(ユヴェントス)対 Melbourne Victory(メルボルン・ヴィクトリー)の
親善試合に招待されたみたい!
ユーヴェはPatrizioがNaples(ナポリ)の次に好きなチームなので、
さぞエキサイトしたことでしょう。。
フィールドに降りて行って、「Stand Up」を歌いたかったでしょうね!
Ha vinto il Juventus!