Happy Halloween!!!

2015-10-29 | Patrizio
日本でもこの時期、街ではオレンジをよく見かけます。
そう、10月31日はHalloween、日本でも「お祭り」としてすっかり定着しています。

時代は数千年前のヨーロッパに遡りますが、
イギリスとアイルランドに住んでいた古代ケルト民族のドルイド教の収穫祭の行事が、
Halloweenの起源と言われています。
古代ケルトの暦では11月1日はSamhainと呼ばれる1年の始まりの日であり、
10月31日はその前夜祭、いわば大晦日のようなものでした。

そして、古代ローマがブリテン島へ侵略したことにより、
古代ローマの「果実の収穫祭」がケルト文化に融合することに。
そこにさらにキリスト教が伝来。
キリスト教では、11月1日は「All Hallow's」(Hallow=神聖な)と呼ばれる、
あらゆる聖人を記念する日となっていて、
前夜祭(Eve)にあたる10月31日は「All Hallow's Eve」と呼ばれ、それが「Hallow E'en」となり、
いつしか「Halloween」と呼ばれるようになりました。

ちなみに、カソリックの国である現代のイタリアでは、Halloweenよりも、
11月1日の「Festa di Ognissanti」(諸聖人の日)と、
11月2日の「Commemorazione dei Defunti」(死者を偲ぶ日)が大切で、
Halloweenは私たちと同じく単なるイベント感覚のようです。

日本でもこの時期、仮装姿の人々が増えましたよネ。
皆様も思い思いのHalloweenをお楽しみください(*^^*)






PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
HMV onlineで購入できます。◆→→こちらから!!
amazon Japanで購入できます。◆→→こちらから!!


あれから10年・・・シチリアにて゜・:,。゜・:,。☆

2015-10-23 | Patrizio
南アフリカ限定アルバム第二弾のリリースに伴うプロモツアーを控え、
Patrizioは只今シチリア・・・
(Patrizioってほんとに神出鬼没♡)





Patrizioが立つのは、
イタリア・シチリア島第二の都市Catania(カターニャ)の中心Piazza Duomo(ドゥオーモ広場)、
そしてバックは街の守護神である聖アガタへの献身の象徴である
Cattedrale(カテドラーレ=大聖堂)。

このカテドラーレは11世紀に建てられ、修復を重ねながら18世紀に再建されました。
18世紀といえばバロック全盛期、このカテドラーレも壮麗なバロック様式ですよね。
なんてドラマティック!
日本人にも馴染みの深いところでは、
Stato della Citta del Vaticano(バチカン市国)の
Basilica di San Pietro in Vaticano(サン・ピエトロ大聖堂)や、
RomaのFontana di Trevi(トレヴィの泉)、
Venezia(ベネチア)の
Basilica di Santa Maria della Salute(サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂 )
等が同じくバロック様式の建築物です。

そしてPatrizioが立つこの場所、見覚えありませんか?

そうです、そうです、
セカンドアルバム「FOREVER BEGINS TONIGHT」収録の美しいバラード、
「UN ANGELO」(2006)のビデオ・クリップに登場した場所です。



シチリアといえばまず美しいリゾート地Taormina(タオルミーナ)や
Agrigento(アグリジェント)が思い浮かびますよね。



ここカターニャは25年ほど前まではマフィア抗争が絶えず治安の悪さで有名でしたが、
2002年にカターニャを含むシチリア東南部の8つの街が
「Late Baroque Towns of the Val di Noto」
(ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々)
として世界遺産に登録され、
このシチリア建築の宝石と言われるバロック様式の街の中心地区はとてもクリーンになりました。

そもそもシチリアって地中海の真ん中に位置していますよね。
そのため古代より様々な民族の通り道となっていました。
古代ギリシャに始まり、ローマ帝国、アラブ、ノルマン、ビサンチン、フランス、
そしてスペイン・・
このシチリアには地中海3000年の歴史があると言われています。

さらにここカターニャは、
ギリシャ時代初期にはKatane(カタネ=溶岩の土地)と呼ばれていただけあり、
当時から活発な活動を続けてきたヨーロッパ最大の活火山Etna(エトナ山)の麓。



裾野が広がりまるで富士山のようですね。
カターニャの街はエトナ山噴火のたびに溶岩に埋もれ、破壊と再生を繰り返してきましたが、
17世紀、火山の噴火と大地震によりついに壊滅的に。
その復興のための大理石が足りず、代わりに溶岩を使いました。
そのため建物に白い部分と黒っぽい部分があるんです。
白とグレーのモノトーンなコントラストは独特の風情があり、
より重厚な歴史を感じますよね!

古い石の建造物、石畳、街の色のコントラスト、
シチリアは元々天然の城塞であった島なので、狭い路地が迷路のように広がります。




南アフリカ限定アルバム第二弾は年内にリリースされるのかな?
ぜひ聴いてみたいですよネ。



PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
HMV onlineで購入できます。◆→→こちらから!!
amazon Japanで購入できます。◆→→こちらから!!