「 世界一ロマンティックな場所 」 ~Amalfi Coast~

2007-02-28 | Italy
世界一ロマンティックな場所 Positano and Ravello ~Amalfi Coast~





「ハネムーンはここに行きたいな・・・」
そうPatrizioが言う、世界で一番ロマンティックな場所、Amalfi Coast(アマルフィ海岸)。
Patrizioは、
「まるでミロ(ジョアン・ミロ=スペインの画家)の絵画の中にいるようだ」と言います。

Napori(ナポリ)近郊 Sorrento(ソレント)から
Salerno(サレルノ)の街あたりまでのおよそ80キロほどを
Amalfi Coast(アマルフィ海岸)と言います。
イタリア屈指の高級リゾート地で、ユネスコの世界遺産にも指定されています。

その約半分が美しい絶景、ほとんどが断崖絶壁のような海岸線。
入り江に向かった断崖に、張り付くように所狭しと建物が立ち並び、
その間を細い坂道が入り組んだように続いています。
海岸沿いに続く道路、碧い海と美しい入り江、
カーブを曲がるたびに次の街の白壁の家々が断崖の途中に見え隠れし、まさに絶景!

アマルフィ海岸一の景勝地である、ポジターノの街。
人口約3,500人ほどの小さな港町ですが、海に続く急な階段や坂道の両側に、
今は可愛い陶器などの土産物の店がぎっしり。
白い壁を基調としてはいますが、カラフルな色の民家や小さなホテル、
レストランなどが、山から続く斜面に立ち並んでいて、
とても人気の高いリゾート地なのです。

そんな入り組んだ坂道を降りる途中に建っているのが、
サンタ・マリア・アッスンタ教会(Chiesa di St.Maria Assunta)。
このドゥオーモはこの町のシンボルであり、
内部には13世紀の聖母マリアの板画が飾らせています。



道を海岸まで降りきると、
そこにはピッツェリアやリストランテが色とりどりに並んで、
夏のリゾート時には大変賑やかな場所になります。
ホテル、一番のお薦めはなんといっても 『Il San Pietro』。
雑誌などで必ず紹介されるポジターノNo.1の豪華ホテルです。
ポジターノの中心から車で5分ほど離れた岬の上にあり、
テラスや部屋からの眺めは素晴らしいの一語。
なかなか予約が取れないのもうなずける美しいホテルです。
Patrizioが訪れるとしたら、このホテルでしょうか。
こんなところでPatrizioと二人過ごせたら・・・。



このポジターノ、その美しい景観から、よく映画のロケにも使われる場所。
1994年製作のアメリカ映画、『オンリー・ユー』という
ロマンティックなラブ・ストーリーにも登場します。ちょっとご紹介しますね。

~*~*~*~*~*~

~ ピッツバーグの若い教師フェイス(マリサ・トメイ)は、
幼い頃占いゲーム機とジプシーの占い師に告げられた‘運命の人’の存在を、
今でも信じていました。
ところが、青年医師との結婚を控えたある日、
その運命の人の名『デイモン・ブラッドリー』を名乗る男性から電話がはいるのです。
驚くフェイス、親友で兄嫁でもあるケイト(ボニー・ハント)とともに、
ウエディング姿のままデイモンが向かった先のイタリアへ強引に旅立つのでした・・~

イタリアで3ヶ月のロケを敢行、
ポジターノ他、ローマやベニスといった古都の美しい景観を背景に、
オードリーを彷彿とさせる可愛いく美しいマリサと、
そしてフェイスに思いを寄せつつも、正直に愛を告げられない青年ピーターを
ロバート・ダウニー・Jrが好演、
ルイ・アームストロングの『オンリー・ユー』が流れて、
洒落たラブ・ストーリーを繰り広げるのです。

ポジターノの美しい夜、ピーターが仕組んだ偽のデートに向かうフェイス、
白のシンプルで柔らかなドレスが月夜に浮かび、それは美しいシーン。
ここに登場する坂道の途中の海が見渡せるリストランテが、また素敵で!

で、映画の結末は、というと・・・ネタバレになっちゃうから、止めておきますね。
ロマンティックな香りとイタリアの美しい景色を堪能なさりたい方に、是非お薦めの1本です。

~*~*~*~*~*~

そうそう、もうひとつのPatrizioのお薦めの街、Ravello(ラヴェッロ)も、
同様に美しい街です。
ポジターノからアマルフィを抜け、海岸から離れた山の中腹にあるこれも小さな街。
やはり素晴らしい景観が楽しめるそうです。

Patrizioとハネムーン
こんな青い空と碧い地中海と白壁のリゾート地、Patrizioと二人で・・・

紺碧の地中海に臨む、白亜の教会で挙式して・・・


ビーチでのんびりしたり・・・


「エメラルドの洞窟」にも行って・・・


そして夜景を見ながらワインで乾杯・・・



(写真:http://www.capriblue.com/amalfitana/index.html
そしてそれぞれホテル・教会のHPからお借りしました)

バラの香り

2007-02-27 | Patrizio - article & interview


Patrizioの歌声、姿形、
そしてそれと同じくらい、PATRIZIO BUANNEという人間そのものに魅せられています。
モデルみたいに洗練されていてお洒落なのに、考え方はとても古風。
見かけ倒しじゃないところが好き。彼の生きる姿勢や考え方が大好き。
不幸な事が多い世の中、
Patrizioみたいな人が増えたら世界は変わっていくんだろうな・・。



「August man magazine」 (3月号より)

今の世の中、すべてがCoolになりつつあると思うんだ。それに失敗は許されない。
僕がめざしてる「Romance」って、退屈なものだって思われてるかもしれないね。
僕はね、女性には、手にキスしたりドアを開けてあげたりしてあげたい。
でも今の流行は、すべにおいて「Cool」なんだよね。

僕は決して裕福な家庭の出じゃないよ。
でもいつも「PLEASE」と「THANK YOU」を言うようにと教えられてきたんだ。
一番大事な事は、「RESPECT」、相手を敬うことなんじゃないかな。
人はみんな尊敬はされたいけど、人を敬うことってしたがらないだろう?

僕の仕事は、人々を日常の生活から連れ出してあげることなんじゃないかと思ってる。
それが僕の宿命かな。
「LOVE(愛)」の歌を歌ってるけど、愛というのは、ただ男女間の愛じゃないんだよ。
人生そして世界中にあるべき愛。
愛だけじゃない、「TOLERANCE(許すこと)」、「RESPECT(敬うこと)」、
そして「PASSION(情熱)」、すべてPositiveなことばかりなんだよ。

美しいものを取り入れることができたら、美しいものをもたらすことができる。
すべてのことは巡りめぐっているからね。
だから、美しいもので自らを埋め尽くすことが大事なんだ。
それは美味しいコーヒーだったり、美味しい食べ物だったりでもいい、
そして、美しい瞬間、美しい眺め・・・
美しいものを受け入れてそれを素晴らしいと感じる、ただそれだけだよ。

僕たちはちょっとペースダウンした方がいいんじゃないかな。
そして薔薇の香りをかいでみる。
仕事仕事の人生だけじゃなく、自分自身の人生を生きるべきだよね。
そうは言っても、現実には何をするにもお金が必要だから、
ただただ働かなければならない、唯物主義的な世の中さ。
僕はそんな環境から人々を一時的にでも連れ出してあげたいんだ。
「DOLCE VITA」で「SWEET」な世界にね。



Patrizioの言っていること、決して忘れたくない大切なことですよね。
Patrizioも休む暇なく年中世界を飛び回っているけれど、
どんなに忙しくても、人を大切に思う気持ち、
そして美しいものを美しいと思える心の余裕というものは、
たえず持ってるんじゃないかと思います。
忙しい中でふっとこんなことを思い出してみると、
Happyな気持ちになれそうですね!

こんな詩があります。
「Never be so busy that you don't have time to stop and smell the roses」
(ちょっと立ち止まって薔薇の香りをかいでみませんか?)

Viva la Musica, Viva la Dolce Vita!

My First Patrizio ~「 IL MONDO (限りなき世界) 」~

2007-02-24 | Patrizio - lyrics(songs from albums)


私がPatrizioを好きになったきっかけの曲は、
前にも書きましたが、ファーストアルバムの1曲目、「IL MONDO」。
気軽な気持ちで聴き始めた1曲目でしたが、
その深みのあるバリトン・ヴォイスにたちまち魅了されてしまいました。
そして数日後、「IL MONDO」のVIDEO CLIPを見ました。
きちんとした身なり、綺麗に整えられた髪、堂々とした姿勢、とてつもない包容力・・。

この「IL MONDO」は、1965年にカンツォーネ歌手ジミー・フォンタナがヒットさせた曲で、
邦題は「限りなき世界」。
ロイヤル・フィル・ハーモニーの演奏で、
ビートルズでもおなじみの、イギリスのアビー・ロード・スタジオで収録されました。

オペラでもなく、クラシックでもなく、流行のクロスオーバーでもなく、ポップスでもなく、
Patrizioが歌うのは、まさにイタリアン・ロマンスです。

溢れるカリスマ性と恒久性。
この道に魅了され、そしてそれを世界中に紹介したい、という彼の願いも共感できたし、
またPatrizio自身、この歌を誰かに捧げているように感じました。
体の奥底にまで響いてくる歌声、すべてを包みこんでくれるようなその姿、
もうすっかりPatrizioの虜になってしまいました・・。


その「IL MONDO」のVIDEO CLIPです。




「IL MONDO(限りなき世界)」

Stay beside me, stay beside me (僕のそばにいて、僕のそばにいて)
Say you'll never leave me (決して離れないと言って)
How I love you, how I love you (君をどれほど愛しているか、どれほど愛しているか)
How I need you - please believe me (君をどれほど必要としているか、お願い 信じておくれ)
In your arms I found your heaven (君の腕の中はこの上もなく幸せな場所だと知った)
and your lips have done their part(君の唇も同じさ)

IL MONDO - your love is all I need in my world (あぁ世界よ、君の愛は、世界で僕が必要としているものすべて)
Let tender kisses plead in my world(この世界で、優しい口づけにかけてお願いしよう)
How could I ever lived without you? (君なしでどうやって生きていけばいいのか)
IL MONDO - my heart belongs to you - so take it (イル・モンド、僕の心は君のもの、だから思いを受け取って)
and promise me, you'll never break it(そして約束して、決して僕を悲しませないと)
Say you stay here in my arms(僕の腕の中にいると言って)

Gira il mondo gira, nello spazio senza fine(世界は回る、宇宙で終わることなく回り続ける)
Con gli amori appena nati - con gli amori gia finiti(たった今生まれた愛、そして過ぎ去った愛とともに)
Con la gioia e col dolore della gente come me (僕のような人々の喜びと悲しみとともに)

O MONDO - soltanto adesso io ti guardo (あぁ世界よ、今では君を見ることができるだけ)
Nel tuo silenzio io mi perdo (君が沈黙すると僕は消えてしまうよ)
E sono niente accanto a te(君と比べれば僕なんて無に等しい)
IL MONDO - non si e fermato mai un momento (あぁ世界は一瞬たりとも止まったりはしない)
La notte insegue sempre il giorno (夜が終われば昼が来るんだ)
ed il giorno verra(そう、昼は来るのさ)

IL MONDO .. IL MONDO ...



Amore mio..

ラジオでのプロモ

2007-02-21 | Patrizio
今回のイギリスでのアルバムプロモーションは、主にラジオのようです。
こんなにラジオのお仕事です。

2/19
8:00-10:00 MacAulay and Co show – BBC Radio Scotland (live)
12:00-12:30 Dave Marshall Saga
15:00-15:30 Arlene Stewart – Forth One/Two
18:30-19:00 Alan Robson Metro Radio

2/20
12:00-12:30 Chris Marsden – Fresh Radio
13:15-13:45 Clare Hopps – Stray FM
15:30-16:00 Graham Liver – BBC Radio Leeds

2/21
14:10-15:00 Richard Fair – BBC Radio Merseyside (live)

2/22
10:00-10:30 Andy Goulding – Signal One
10:30-11:00 Ray Crowther – Signal Two (live)
11:00-11:30 Nick Robbins – BBC Radio
13:00-13:30 Dean Jackson – BBC Radio Nottingham
16:00-16:30 John Darvail – Saga
17:00-17:30 Ed James – ITV Central

2/23
10:00-10:30 Leighton Jones – Swansea Sound FM (live)
11:30-12:00 Ian & Angela Breakfast show – Real Radio Cardiff
13:00-13:30 Bridge FM (by phone)
14:20-15:00 Owen Money – BBC Radio Wales (live)
16:00-17:00 James Barr – Read Dragon FM


Patrizio、歌うことと同じくらい話すことも好きなので、楽しい話も聞けそうです。
でも本当はきっと、ラジオではなく、人の目の前で歌いたいでしょうね!

Buona fortuna!

FOREVER BEGINS TONIGHT ( SPECIAL EDITION )

2007-02-21 | Patrizio


「 Forever Begins Tonight (Special Edition )」 (イギリス盤)
3/5、 UKにて発売予定。
もう予約が始まっていました。

amazon UKはこちらから。

HMV UKはこちらから。


収録曲
1. Forever Begins Tonight
2. Un Angelo
3. You're My World
4. Vives En Mi Corazon
5. Bella Bella Signorina
6. Only You
7. Io Che Non Vivo
8. Let's Make Love
9. Sorridi
10. Maledetta Primavera
11. Malafemmena
12. Vicin' 'O Mare
13. Stand Up
14. Always On My Mind

オリジナルと違うところ
①曲順
②2曲追加
◆ 13.Stand Up - 2006ワールドカップの歌
◆ 14.Always On My Mind - 4のVives En Mi Corazon (スペイン語)の原曲(英語版)
③ボーナストラックだった「AMANE(Let's Make Loveのスペイン語版)」は入ってません


Michal Buble (マイケル・ブーブレ)

2007-02-19 | Music
Patrizioがインタビューなどで名前を挙げたり、またPatrizioとよく引き合いに出される、
カナダの歌手、Michael Buble(マイケル・ブーブレ)。

フランク・シナトラやハリー・コニックJr.、ボビー・ダーリンなどを彷彿とさせる
甘く巧みな歌声と、ベビーフェイス気味のハンサムなルックス。
ビッグバンドを従えて、しなやかな体を震わせながら歌い踊るマイケルは、
押しも押されぬ超一流のエンタティナーです。

1975年カナダのバンクーバー生まれ(ちなみにPatrizioは1978年生)。
大のジャズ好きだった祖父の影響で幼い時から様々な音楽と出会い、
人前で歌っていたマイケルは、17歳の時にプロになることを決意。
カナダのオーディション番組に出場し見事優勝。
その後舞台やミュージカルへの出演や地方での公演等、
パフォーマーとしての経験を積み重ねていきます。

ある日、マイケルはカナダの元首相マルルーニの娘の結婚式で歌うという機会に恵まれ、
さらにそこで運命的な出会いが待っていました。
その場に居合わせた大物音楽プロデューサー、ディヴィッド・フォスターが、
マイケルが歌った『マック・ザ・ナイフ』に惚れこみ彼と契約、
ディヴィッドの売り込み戦略のもと、
2003年2月、デビューアルバム『MICHAEL BUBLE』がリリースされました。
試聴はこちらから。

このデビューアルバムは全世界で400万枚のセールスを記録、
そして2004年カナダのグラミー賞とも言うべき『ジュノー賞』の最優秀新人賞を受賞、
その年の大ヒットとなった映画『スパイダーマン2』のエンディング・テーマを歌って
大きな話題にもなりました。
他にも『キッシング・ア・フール』『スウェイ』など、ヒットを連発。

そして2005年2月、最新作2ndアルバム『IT'S TIME』をリリース。
試聴はこちらから。

シングル・オリジナル曲『ホーム~君のもとへ帰りたい』は、
ビルボード誌アダルト・コンテンポラリー・チャートのNo.1に輝くなど、
全米で大ヒット。
全CD、アルバムの売り上げ累計は1,000万枚を超える勢いで、
今や世界レベルでエンタティナー界のプリンスとして確固たる地位を築いています。
他にもTVドラマ『ラス・ベガス』にも出演し、役者としてデビューも果たしています。

「僕は音楽を分類化するのは嫌いなんだ。それは僕だけの音楽じゃなく、誰のでもそう。
自分を信じていればこそ、オーディエンスも共に信じてくれる。
だからこそ自分に合うと思ったものはなんでも試してみたい。
それが進化に繋がるだろうし、上手くできると信じていればね、
ドンドン自分らしさを出していけると思う。
だから特定のカテゴリーに収まるのは嫌いなんだ。
僕はジャズシンガーじゃないしね。
ポップシンガーだよ、美しい曲を演じるエンタティナーなんだ。」



まもなく、ニューアルバム 「Call Me Irresponsible」が発売されます。
(EU盤は5/1、日本盤は6/6)
予約はこちらから。

アメリカンスタンダードを歌うMichael Buble、
イタリアンロマンスを歌うPatrizio Buanne、
目指すところは違っても、持って生まれた才能、育った環境、幅広い経験、
多大な努力、そして運命的な出会いなど、2人には多くの共通点があります。
魅力溢れる歌声、どんな曲でも巧みに歌いこなすその歌唱力、観客の心をつかむ話術、
目を釘付けにして離さない身のこなし、ダンス・・・
どれをとっても2人は超一流のエンタティナーであることに違いありません。



意大利歌手 Patrizio Buanne

2007-02-18 | Patrizio - article & interview
香港の記事です。

http://hk.lifestyle.yahoo.com/070122/329/20h9p.html

ごめんなさい、訳せません・・漢字だから何となく雰囲気わかりますか?

コンサート先で、初対面なのに「結婚して!」って言ってくるファンも
中にはいるんですって。
Patrizioの言うとおりcrazyです、ほんとに。
大半はきちんとした礼儀正しいファンであると思います。
なぜならPatrizioがとても紳士で誠実だから。

今回の衣装はSalvatore Ferragamo(フェガラモ)。
ちなみにコンサートでは、
やはりGiorgio Armani(アルマーニ)やDolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)が
多いようです。
さすがVERY ITALIAN!!



Non so cosa fare, Patrizio...


FBI (Full-Bloodied Italian) = VERY ITALIAN!!

2007-02-17 | Patrizio - article & interview
雑誌のインタビュー「MAXIM MAGAZINE」3月号より

「FEMALE MAGAZINE」の内容と重なる部分は省きました。


アルバムの曲はどのように選んだの?

どんな曲がよく知られているのかリサーチしてみたら、
知っている曲でも、それがイタリアの曲だということは知らなかった
という人が意外に多かったんだ。
だから美しいイタリアの音楽を世界中に紹介したいと思った。
マイケル・ブーブレはフランク・シナトラをはじめ
アメリカンスタンダードを歌っているよね。
僕はイタリア人。FBI (FULL-BLOODIED ITALIAN) なんだ。
典型的なイタリアの曲を選んだんだよ。

曲を聴いたことのない人には、あなたをどうやって紹介したらいい?

僕の音楽は、ROMANTIC、TIMELESS、そしてHAPPY。
DOLCE VITAでVERY ITALIANなんだよ。
目を閉じて聴いてもらえればイタリアが浮かんでくる、そんな音楽なんだ。

バラードもたくさん歌っているけれど、バラードはよく聴くの?

僕は色々な種類の音楽を聴くよ。でもPositiveな曲に限るな。
Positiveである限りジャンルにはこだわらず、R&Bも聴くしヒップホップも聴く。例えば BLACK EYED PEAS の「Where is The Love」なんて好きだよ。
あとFrank SinatraやTony Bennett、Paul AnkaやElvis Presley、
それにGwen Stefani、Alicia Keys、Celine Dionも好き。
いつかCeline Dionとデュエットするのが夢なんだ。

あなたの中で一番イタリア的なところは?

性格、顔、そして名前かな。

イタリア人は上品で女性をよく理解していることで知られているけど、
読者の皆さんに秘訣を教えるとしたら?

アドバイスできるとしたら、バランスよく暮らすことかな。
友達と過ごしたりビールを飲んだりフットボールを見たりすることだけに
時間をかけすぎず、女性のためにも時間を使うんだ。
デートの時はすべてにおいて配慮と敬意が必要だよ。
スニーカーは履かないとか、素敵な靴とシャツを買う努力をするとかね。
男はいつもきちんとしていられるように自分自身を磨くことも必要だよね。

仕事ではばっちり決めてるけど、オフの時は何を着ているの?

たとえばショッピングに行くときなんかは、
スニーカーにきれいなジーンズ、そしてTシャツかシャツだよ。
いつもきちんと見られるよう心がけているよ。

毎朝、身支度にどのくらい時間をかけるの?

15分かな。「完璧に髪を整えいつもきちんとしてるね」って
よく言われるけど、正直なところ、朝起きて、髭をそって、髪を整えて、着替えて、
出かける、それで15分。鏡の前にずっといるわけじゃないんだよ。



THE ITALIAN KISS

2007-02-17 | Patrizio - article & interview
「FEMALE MAGAZINE」3月号より


世界中をピンク色に染めたいと思うのはなぜ?

僕の音楽がPositive(ポジティブ)という意味だよ。
僕は幸運にも戦争を知らない国(オーストリア)で育ってきた。
だから愛やロマンスや友情なんかについて話していられるんだよね。
世界中Negative(ネガティブ)なことが多すぎる。

Ambassador of Romance(ロマンスの大使)と呼ばれることについてはどう思う?

ロマンスだけじゃなく、勇敢であったり礼儀正しかったりという
本来の情熱を思い返してもらえたらいいんだけど。
近頃の男の子はただただクールでいたがるからね。

恋についてはどう?

恋人は今募集中だよ。でも今その情熱は歌に注いでいるんだ。
運命の女性に出会えたらそれはとてもHappyなことだけど、
何もかも同時にはできないからね、いつか神様が与えてくれると思っているよ。

kissには色々あるけど、あなたのkissはどんなキス?

イタリア人は唇へ情熱的なキスをするんだ。
でも口だけじゃなく顔じゅうにするんだよ。
それに首筋。体の中で一番Sexyな部分だからね。
ん~、説明がむずかしいな・・君にキスする時がきたらわかってもらえるよ(笑)

Happy Valentine's Day

2007-02-14 | Patrizio
今日はバレンタイン・デー。愛情と思いやりを伝える素敵な日。
ヴァレンタインとは、もともと人の名前ということは広く知られていますね!
3世紀後半、ローマでは兵士の結婚は禁止されていました。
ローマ近郊テルニ出身のヴァレンタインという司祭は、皇帝の命にそむき、
愛し合う男女を結婚させていました。
それを知った皇帝は無情にも司祭を処刑してしまいます。
聖ヴァレンタインの没した日にちなんで、イタリアの暦の上で「2月14日の聖人」とされ、
彼に敬意を表した記念日になったのが、バレンタイン・デーと言われています。

イタリアでは、「St. Valentino」、
または「Festa degli innamorati(フェスタ・デッリ・インナモラーティ)
=恋人たちの日」と呼ばれています。
日本のように愛を告白する日ではなく、
恋人たちや夫婦、家族が愛を確かめ合う日。
チョコレートを贈るというよりは、ヴァレンチネスと呼ばれるカードを添え、
CDや本、花束などを贈りあったり、一緒に食事に出かけたり、
休日となるため旅行をするということが多いんだとか。
ちなみに、3月14日のホワイトデーもイタリアにはありません。
3月8日に、「Festa della donna(フェスタ・デッラ・ドンナ)」という
女性のためのお祭があり、男性から女性にミモザの花束をプレゼントします。

カードによく書かれる言葉 
こんな言葉、Patrizioに言われてみたいです。

Ogni giorno mi innamoro’ di te! (オンニ・ジョルノ・インナモロー・ディ・テ!)
「毎日、君に恋してる」

Per il mio Tesoro prezioso.(ペル・イル・ミオ・テゾーロ・プレツィオーゾ)
「僕の大切な宝物の君へ」

Per ○○○(名前が入ります)che abita nel mio cuore.
(ペル・○○○・ケ・アビタ・ネル・ミオ・クオーレ)
「僕の心に住んでいる○○○へ」

Vicino a te, Il mondo sembra sempre bellissimo.
(ヴィチーノ・ア・テ、イル・モンド・センブラ・センプレ・ベリッシモ)
「君のそばにいると、世界はいつでも美しく見えるよ」



Vorrei essere vicino a te, Patrizio...


世界一カワイイ、Patrizioファン♪

2007-02-12 | Patrizio
A Pretty fan of Patrizio!



うちのリビングには、Patrizioの実物大のお顔の写真が貼ってあります。
うちのこのセキセイインコ(プル♀)、
カゴから出るとまず一目散にPatrizioめざして飛んできて、
Patrizioのお顔、しかもお口にkissをすることがあります。
プルもれっきとした女性、
さすが、見る目あるでしょう?
世界一かわいいPatrizioファンです
負けてられないです。

TI AMO, Patrizio...

Arrivederci(アッリヴェデルチ)

2007-02-11 | Patrizio
私が最初に覚えた、ちょっとむずかしめ(?笑)のイタリア語。
「さようなら」の意味。
Ciao(チャオ)はよく知られているし、
Buongioruno(ブオンジョルノ) や Buonasera(ブオナセーラ)も、
出会いだけでなく別れるときもよく使うみたい。
Arrivederci、特に年上の相手には敬意をこめてこう言うんだそうです。
このArrivederci、Patrizioの1stアルバムにも入っている、
大好きな大好きな大好きな「Amore Scusami(アモーレ・スクーザミ)」で、
私ははじめて意識しました。

ふとした戯れの恋がいつしか本物の愛にかわってしまった
でも僕には家庭がある 君を傷つけてしまう
でもお別れしなくてはならない
さようなら キスをしておくれ
君を愛してる とても愛している・・・

なんとも切ないストーリー、
なのにメロディー・ラインはとてもロマンティックなんです。
Patrizioが歌の中で言う「Arrivederci」(さようなら)が、
何とも誠実で紳士的です。
最後に、I love you soと何度も熱唱するPatrizioもとても愛しくて・・
イタリアの歌って素敵ですね・・。

これまでの人生で一番ROMANTICだった出来事

2007-02-09 | Patrizio - article & interview
少し前の雑誌のインタビューでの、
Patrizioの「これまでの人生で一番ROMANTICだった出来事」・・・

Patrizioの昔の恋人は、とても涙もろく、
嬉しいときも悲しいときも怒っているときも、とにかくいつも泣いていたんだとか。
そんな彼女の涙を見て、Patrizioのママは、
「真珠は涙の象徴というけれど本当にそうね」と言い、
Patrizioと一緒に彼女に真珠のネックレスをプレゼントしました。
すると彼女の涙はますます止まらなくなってしまいました・・・

Patrizioのママって、思いやりがあって思慮深いというか、とても素敵です。
このママにして、今のPatrizioがあるんですね。

Patrizioは今でもママとパパを敬愛しています。
パパはPatrizioが17歳のときに病気で亡くなりました。
その直前、「スーパースターになって世界に名を残す。パパの名前も有名にする」
と約束しました。
パパが亡くなったショックでPatrizio自身も潰瘍で命を落としかけたけれど、
パパとのその約束が病気を乗り越えさせました。
今でも歌うたびに、パパのことを思い出すそうです。

この写真、ママとパパです。Patrizioに似てる


Patrizioは自分の子どもが生まれたら、
自分の人生全部を全力で子どもに注ぐんだそうです。
素敵なご両親に育てられたPatrizioは、きっと素敵なパパになり、
その子もまた素敵なパパママになるんでしょうね。

ちなみに・・・
Patrizioの理想の女性は、フィーリングが合う人。
見かけは良いにこしたことはないけど、でもそれは二の次。
自分を立ててくれ、でも対等に色々な話ができる人がいいって。
「僕は枕と結婚するわけじゃないからね」って!

大好きな 「You're My World」 (Il Mio Mondo)

2007-02-09 | Patrizio - lyrics(songs from albums)
2/7(水)7:30PMより、
ロンドンにあるSt. Luke's という教会跡地のスタジオにて、ラジオ番組の収録、
Patrizioはミニコンサートを行いました。(4曲歌ったみたいです)
合わせて、事前にクイズに正解したラッキーなリスナー20名が、
当日スタジオでPatrizioに会えるという企画が。

さて、ではその問題です。
2ndアルバム 「Forever Begins Tonight」の中の「You're my world」に関してです。
60年代にこの曲(原題は「Il Mio Mond」)を歌ってヒットさせ、
イギリスで1位に輝いた歌手は誰でしょうか。


答えは、Cilla Black(シラ・ブラック)というイギリスの歌手で、しかも女性です。
大好きな曲なので、気になって試聴してみました。

でも私はPatrizioバージョンが1番好き!
シンプルながら、究極のラブソングです。
Patrizioもこの曲には魂を捧げています。
昨年11月にイギリスで行われた一夜限りのコンサートでは、
この曲を客席にいた、ママに捧げたんですって・・しかも涙しながら・・・

パトリツィオが歌う、You're My World (Il Mio Mond)
こちらの右のプレーヤーでフルで聴けます。

「You're My World (Il Mio Mond)」

You're my world, you're every breath I take (君は僕の世界、僕の呼吸のすべて)
You're my world, you're every move I make (君は僕のすべて、僕の動きすべて)
Other eyes see the stars up in the skies (皆が空の星を見上げていても)
But for me they shine within your eyes (僕だけは君の瞳の輝きを見つめているよ)

As the trees reach for the sun above (木々が太陽に向かっていくように)
So my arms reach out to you my love (僕の愛は君だけに向かっている)
With you hand resting in mine (君の手を握っていると)
I feel a power so divine (僕はとても神聖な気持ちになるんだ)

You're my world, you are my night and day (君は僕のすべて、夜も昼も)
You're my world, you're every prayer I pray (君は僕の世界、僕がささげる祈りすべて)
If our love ceases to be (もしも僕たちの愛が壊れてしまうとしたら)
Then it's the end of my world for me (それは僕の世界すべてのおわりの時だよ)

With your hand resting in mine
I feel a power so divine

Il mio mond E cominciato in te (僕の世界は、君ではじまり)
Il mio mond finire con te (僕の世界は君と共に終わる)
E Se tu mi lascerai (そしてもし君が僕の元を去るならば)
In un momento cosi (その瞬間すべてが終わってしまう)
Tutto per me (君は僕のすべてなんだ)
Tutto per me finire (君は僕のすべてだよ、永遠に)

愛を歌うパトリツィオ・ブアンネ

2007-02-08 | Patrizio


毎日、朝起きてから夜寝るまで、私はどのくらいPatrizioの歌声を聴けば
気がすむのでしょう。
このルックスに加え、豊かなバリトンと伸びやかなテノールを自由自在に操り、
愛溢れる歌をロマンティックに歌いあげるパトリツィオ。
そんなパトリツィオにすっかり魂を奪われてます・・・。