「MARINA」 from album WUNDERBAR

2012-07-29 | Patrizio - lyrics(songs from albums)
German/Italian 最新アルバムWUNDERBARより、今の季節にぴったりの一曲です♪

ドイツのTVショウより
Patrizio in Germany 2012 - Marina-Immer wieder Sonntags, 22.July 2012



イタリア出身のシンガーソングライターRocco Granata(ロッコ・グラナータ)の
1959年のヒット曲です。
南イタリアの風のように明るく開放的なメロディー、
このTVショウにもぴったりです。
ドイツではWill Brandesがカヴァーしています。(1990)


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

Marina

Bei Tag und Nacht denk ich an dich, Marina,
Du kleine, zauberhafte Ballerina.
Oh, wärst du mein, du süße Caramia.
Aber du, du gehst ganz kalt an mir vorbei,

Doch eines Tages traf ich sie im Mondschein.
Ich lud sie ein zu einem Glase Rotwein.
Und wie ich sagte: Liebling, willst Du mein sein,
Gab sie mir einen Kuss und das hieß "Ja!"

Marina, Marina, Marina,
Dein Chic und Dein Charme, der gefällt.
Marina, Marina, Marina,
Du bist ja die Schönste der Welt.

Wunderbares Mädchen, bald sind wir ein Pärchen.
Komm, lass mich nie alleine, oh, no, no, no, no, no.
Wunderbares Mädchen, bald sind wir ein Pärchen.
Komm und lass mich nie alleine, oh, no, no, no, no, no.

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆


Patrizio、心底ショウを楽しんでいる様子ですよネ。オーディエンスもみんなHappy♪

Patrizioは今日もドイツのTVショウに出演です。
日本から見られるかどうかはわかりませんが、一応リンクを載せておきますネ。

Patrizio Buanne on ZDF-Fernsehgarten, Germany

こちらから!

Sunday 29.07.2012, 11:00 - 13:03, German Time
P a t r i z i o B u a n n e, on ZDF-Fernsehgarten, Germany
Musikalische Highlights - Music Highlights
der Sendung sind der Schlagerstar Roland Kaiser, der Rocksänger Wolfgang Ziegler, Marshall & Alexander,
der italienische Musiker P A T R I Z I O B U A N N E,
die Bremer Band "Paulsrekorder", Ilhama feat U-Jean, der Soulsänger Edo Zanki, die junge Sängerin Mia Diekow, Anna-Maria Zimmermann gemeinsam mit Olaf Henning, RIO feat U-Jean und das Ensemble des Musicals "Ich war noch niemals in New York".

TV SPOT for Wunderbar, Austria 2012

2012-07-24 | Patrizio - CD, DVD
Patrizioは現在、オーストリアとドイツでプロモーション中です。

そのオーストリアでのアルバムTV SPOTです。
インパクトありますよネ!

Patrizio in Austria 2012: TV SPOT Wunderbar 2012


アルバムの内容はこちらを参考にしてみてくださいネ。


そしてこちらは、ドイツのテレビ・ショウでのパフォーマンスです。(2012/7/22)
アルバムWUNDERBARより「MARINA」


このシチュエーションにパーフェクトな曲!
PatrizioもオーディンスもとってもHappyに見えますネ!

Patrizioはこのオーストリアとドイツでのプロモには特別な思いがあるようです。
それもそのはず、オーストリアはPatrizioの故郷ですもの!



このインタビューで、「オーストリアに来られてincredibly happyだよ」と話しています。
オーストリアはマンマが40年住んでいて、いとこや親戚もたくさんいます。
デビュー以来、イギリスやオーストラリア、そして今はアメリカに住んでいるので、
いつも家族から寂しがられているんですって。
しばらく滞在できるようなので、故郷でリフレッシュしてほしいですネ。


2012/1/27リリース 
イタリア語/ドイツ語最新アルバム''WUNDERBAR''(WONDERFUL)
(ドイツ・スイス・オーストリア限定)
amazon japanで取扱開始になっています。
オーダーはこちらから!



凄~~い!!「日本女性にも熱狂者が多いシンガー パトリツィオ・ブアンネ」

2012-07-18 | Patrizio - CD, DVD
私はCDや洋書などを海外通販サイト経由で購入する際、
クレジットカード番号を入力したくない場合、日本国内の輸入代行サイトをよく利用します。

今私がすっかり魅了されている「Ek mis jou elke dag」(I miss you every day)



そして、「Who Painted The Moon Black」



これらが収録されている、
南アフリカSpecial Project Album、「LIFE IS BEAUTIFUL-Suid Afrika」(2011)は、
amazon jp等で取扱いがなく、
またamazon ukやamazon deではmp3対応のみ、
いずれもそれぞれの国内のみ有効で日本からはDLできません。

海外発送してくれる南アフリカのショップはたった一か所、
kalahari.comのみ。

このアルバムがリリースされたとき(昨年の秋)、
私はよく利用する輸入代行サイトCDMANIAC 経由で購入しました。

そして・・・・

数日前、そのサイトで素晴しいものを見つけたの!!!

このkalahari.comは「輸入実績のあるサイト」には入っていなかったのに、
つい最近リスト入りしたんです。

こちらの「輸入実績のあるサイト」を見てみて!
下の方の「その他(アジアなど)のサイト」に新たにkalahari.comが追加されているでしょう?

何が凄いって、その紹介文が・・・・・!!!!!!



「南アフリカの総合ショップ。
日本女性にも熱狂者が多いシンガー「Patrizio Buanne」のCDが入手できる、
ファンにとっては貴重なサイトです。」

凄いでしょう????!!!!

こんなふうに具体的にアーティスト名が載ることはなかったのに、
Patrizioの名前が載るなんて !!!!

Patrizioの南アフリカ限定アルバムを、はるばる日本から、
しかもamazonで気軽にオーダーできないのに、
わざわざ輸入代行を通してまで手に入れたいという、
熱心な日本人ファンがたくさんたくさんいたっていう証拠でしょう?

本当に本当に嬉しいです!!!
Patrizioにも知らせたいですネ!!!

この南アフリカ盤については、
こちらこちらを参考にしてみてくださいネ。

STAR OF THE NIGHT - Starnacht am Worthersee, Austria

2012-07-16 | Patrizio
オーストリアで人気のスターを集めた歌の祭典STARNACHT 2012、
今年はLake Worthersee(ヴェルターゼ湖)の湖畔で開催されました。

Patrizioは2007年Montafon(モンタフォン)以来、5年ぶりの出演、
アルバムWUNDERBARより、「Buona Sera Signorina」をパフォーマンス!

2012/7/14



Patrizio、おちゃめですよネ!
ダンサーたちとも息がピッタリです。
このセピアカラーの演出が素敵ですネ。





Patrizioのマンマもこのステージを見に来ていたかしら・・・
このあと再びドイツでプロモーションです。
マンマと過ごす時間があればいいですネ。

なんて素敵なのPatrizio・・・New Clips from South Africa

2012-07-12 | Patrizio - video
2009年にリリースされた、
南アフリカ限定アルバム「LIFE IS BEAUTIFUL-DANKIE SUID AFRIKA」より、
2つの新しいVideo Clipです。

南アフリカの歌姫2人とのそれぞれのDuet。。。
これがとっても素敵なんです。

さっそく観てみて~~~~~♥


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

これまでのvideo clipの中で一番好きかも!(IL MONDOは別格として)

「Ek mis jou elke dag」 (I Miss You Every Day)
     Patrizio Buanne ft. Corlea Botha


歌謡曲のような部分と美しいバラードとが合わさった不思議な魅力がありますよね。
曲の美しさもさることながら、
南アフリカの美しい町並み・・ Corleaを気遣う優しい眼差し・・

でもでもそんなことより・・

電話を持つPatrizioの幸せそうな表情・・・
この場面がすべてを物語っているでしょう?

I miss you every day...

愛する人との「距離」って遠くて切ないものですよね。
想えば想うほど息苦しくなってしまいます。

愛する人からの電話を、どれほど待ち焦がれるか・・・

やっとやっと声が聞けて、つかの間の幸せなひと時・・・、
でも今度はなおさら恋しくなってしまって・・・

そんな経験あるでしょう?

相手がPatrizioだったら・・・
考えただけでも息ができなくなっちゃいますよネ。

携帯電話越しに歌ってほしい~~♥
実際に会うよりドラマティックですネ。

この曲は大好きなので、私、Corleaのパート、完璧に歌えます♪

「Ek Mis Jou Elke Dag」(I miss you everyday)
     Patrizio Buanne ft. Corlea Botha

Van vroegaand al skyn die hawe se ligte hul knibbel en dans oor die kaai
Die nagwind waai koud, daar's reën in die lug ek voel die sproei teen my wang
Dis so 'n eensame pad, die afskeid lê swaar in my hart

Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer
Die dae wat vreugde was is nou net seer

Elke dag moet ek weer probeer
Of is alles verby
Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer

'n Middernag uur by gister se vuur hoe dink ek sonder jou hoe dit was
'n Oggend se koeltes na hek waar die doel is en kyk teen ons ou foto's vas
Dis so 'n eensame pad, die afskeid lê koud in my hart

Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer
Die dae wat vreugde was is nou net seer

Elke dag moet ek weer probeer
Of is alles verby
Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer

Ek dwaal soos tussen mense maar voel net hoe eensaam ek is
Ek mis jou, ek soek jou ek wil weer teen jou kom rus

Elke dag moet ek weer prober
Of is alles verby
Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer

Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer
Die dae wat vreugde was is nou net seer

Elke dag moet ek weer prober
Of is alles verby
Ek mis jou elke dag 'n bietjie meer


(Patrizio男性バージョンで訳してみました)

日暮れ前の港に明かりがともりはじめ 揺れながら桟橋を照らしていく
夜風が冷たい 雨になりそうだ 
なんて寂しい夜なんだ さよならが心に重くのしかかるよ

日ごと恋しさが募るよ
楽しかった日々も今はただただ虚しい
やり直せないだろうか
努力しなければならないのは僕だね
さもなければすべてが終わってしまう
君が恋しくてたまらないよ

昨日までの燃えるような日々を想う真夜中
君なしでどう過ごせばいいのだろう
明け方の冷たさが身に沁みるよ
二人の写真を見つめるだけだなんて 
なんて寂しい時間なんだ さよならは ただただ冷たいよ

人の波に身をまかせてみても 
思い知るのは一人ぼっちだということ
恋しくてたまらない 君を探し求めているんだ 
もう一度抱きしめたいよ


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆


そしてもう一つ・・
こちらはアルバムの中でPatrizioが一番気に入っている曲だそうです。

「Who Painted The Moon Black」
     Patrizio Buanne ft. Nianell


先ほどのclipとはうって変わり、画面にうつるのは2人の姿だけ・・
かえってそれがロマンティックにうつりますネ。
でもちょっぴり悲しい曲です。


「Who Painted The Moon Black」
     Patrizio Buanne ft. Nianell

Did you see the shiny moon?
Turned into a black balloon
Just as you walked away from me

Did you see how hard I've tried?
Not to show the pain inside
Just as you walked away from me

Who painted the moon black?
Just when you passed your love back
Who painted the moon black?
Oh won't you, won't you come back?

It must have been the darkest night
Not even a star in sight
Just as you walked away from me, now

Who painted the moon black?
Just when you passed your love back
Who painted the moon black?
Oh won't you, won't you come back?

Who painted the moon black?
Just when you passed your love back
Who painted the moon black?
Oh won't you, won't you come back?
Who painted the moon?

Da da da...

Did you see the shiny moon?
Turned into a black balloon
Just as you walked away from me


君は輝く月を見たかい?
今ではただの黒いバルーンだ
いったい誰が塗りつぶしてしまったのか
君が僕から去ってしまったのとまるで同じだね・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆


アフリカーンス語って、Patrizioが歌うとなんてなんてSexyなんでしょう。
もともと響きがドイツ語やオランダ語の音と似ているので、
ドイツ語を話せるPatrizioにとってそれほど難しくはないのかもしれません。
でもかなり練習はしたそうです。


Patrizio in South Africa 2011 スライドショー








Patrizioは今頃、オーストリアに向けて機上の人です。
まさしくMr. IL MONDO・・・世界中がPatrizioを待っているんですネ!


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*☆
           ★再度お願い★
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*☆

FacebookにJoinして~~(^_-)-☆

最近情報のシェアをFacebook主流にしています。
こちらではご紹介しきれないことがたくさんたくさんあります。
Facebookをはじめてみませんか?
そして私Kaori Okimoriにフレンドリクエスト送っていただけると助かります♪
お待ちしていますネ!


胸キュンなの・・・-Up Close and Personal Tour 2012- at City Winery, NY, 2012/6/27

2012-07-05 | Patrizio - concert
Patrizio Buanne -Up Close and Personal Tour 2012-

去年から続いている今回のツアーは、Up Close and Personal...
Patrizio本人の希望により、オーディエンスとの親密な距離にこだわり、
まるでMTVアンプラグドのような、会場全体が一体感に包まれる、そんなライヴ空間です。

その中から、こちらはNew YorkのCity Wineryでの映像です。

Patrizio Buanne- Fly Me to the Moon



そしてこちらは、アルバムWUNDERBARより。
いまだに原曲のオペレッタ「微笑みの国」のストーリーと重なって、
さらに切なくなってしまうの。。。
Patrizio Buanne- Dein ist mein ganzes Herz (Tu Che Mi Hai Preso il Cuor)


Dein ist mein ganzes Herz
Wo du nicht bist
kann ich nicht sein

So wie die Blume welkt
wenn sie nicht küsst
der Sonnenschein

Dein ist mein schönstes Lied,
weil es allein
aus der Liebe erblüht
Sag mir noch einmal
mein einzig Lieb

oh sag noch einmal mir:

Ich hab dich lieb

「Mein liebes Schnuckie・・」

No, non ti scorderò
vivrò per te
ti sogner

te o nessuna mai più
ormai per me
come il sole sei tu
lontan da te è morir d’amor
perché sei tu che m’hai rubato il cuor

君こそ我が心のすべて・・
君がいなければ ぼくは生きられない
太陽の光がキスをしてくれなければ 
花だってしおれてしまうんだ
ぼくの一番美しい歌 それは君だよ
愛していると言っておくれ
君こそ我が心のすべて・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆


そして・・

サードアルバムPATRIZIOのending曲、アルバムの中で私が一番好きな曲です。
パソコン越しなのに、どうしてこんなに切なく、恋しくなってしまうのでしょう・・・
Patrizio Buanne- Your My Everything


You're my everything
The sun that shines above you makes the blue bird sing
The stars that twinkle way upin the sky
tell me I'm in love

When I kiss your lips
I feel the rolling thunder to my fingertips
and all the while my head is in a spin
deep within I'm in love...

You're my everything
and nothing really matters but the love you bring
You're my everything
to see you in the morning with those big brown eyes

You're my everything
forever everyday I need you close to me
You're my everything
you'll never have to worry..Never fear for I am near..

for my everything
I live upon the land and see the sky above
I swim within her oceans
sweet and warm..
There's no storm..
my love...

You're my everything
and nothing really matters but the love you bring
You're my everything
to see you in the morning with those big brown eyes

You're my everything
forever everyday I need you close to me
You're my everything
you'll never have to worry..
Never fear for I am near..

You're my everything
君がいるから太陽は輝き 青い鳥もさえずる
星も空で輝きを放っていられるんだ
さあ言って 愛しているって

君に口づけすると指先にまで稲妻が走るよ
こんなにも君を愛していることを思い知ってしまう

You're my everything
君がくれる愛だけだよ 僕にとってかけがえのないものは
You're my everything
僕に向けられるブラウンの深い瞳
君と朝まで一緒にいられたら・・

You're my everything
ずっとずっとそばにいてほしい
You're my everything
何も心配しなくていい 怖がらないで 僕はここにいるよ

For my everything
青空の下に広がる深く大きな海に 僕は揺られているんだ
どこまでも優しく 温かく 穏やかな 君の愛に
My Love・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆


今夏のコンサート日程

2012/8/24, Grove of Anaheim, Anaheim, CA

2012/8/25, Fox Tucson Theatre, Tucson, AZ

2012/8/26, The Grand Del Mar "Concerts on the Courts", San Diego, CA

2012/8/28. Roxy Theatre, Los Angeles, CA

2012/10/19, Hamilton Place-The Studio Hamilton, Hamilton, ON

2012/10/21, Stambaugh Auditorium, Youngstown, OH


Montreal Jazz Festival, 2012/6/29

2012-07-04 | Patrizio - concert
毎年この時期、数日間にわたってカナダ・モントリオールで開催される、
モントリオール国際ジャズフェスティバル。

世界3大ジャズフェスティバルのひとつにも数えられ、
世界中の音楽ファンの注目を集めています。
約30年の歴史があり、
ギネスブックでは「世界最大のジャズフェスティバル」とも称されています。
街全体に特設ステージが設けられ、期間中に行われるライブは500を超えます。

世界中からアーティストやパフォーマーが集まり、
ジャズだけではなく、伝統音楽やポップスなども演奏され、
また、街角では様々なストリート・パフォーマーも。

「Joie de vivre(ジョワ・ド・ヴィーヴル)」-「人生を楽しく!」

モントリオールは北アメリカでもっとも古い町の一つ、
美しい自然と歴史遺産、そしてモダンな都市が調和したロマンチックで洗練された街。

そんな国際的大規模フェスティバルに出演するなんて素晴しいですよネ。

2012/6/29



スライドショウで見れる?かな?


映像はほんの一部ですが、、
Patrizioがカナダのオーディエンスをどれほど引きつけたか、よくわかりますよネ。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*☆
           ★再度お願い★
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*☆

FacebookにJoinして~~(^_-)-☆

最近情報のシェアをFacebook主流にしています。
こちらではご紹介しきれないことがたくさんあります。
Facebookをはじめてみませんか?
そして私Kaori Okimoriを検索してフレンドリクエスト送っていただけると助かります♪
お待ちしていますネ!