おうちパン屋

八ヶ岳の麓で、田舎暮らし16年目。ママパン屋しています。

山元町(2)

2012-04-16 16:38:53 | 3.11から
参加者28名で4時間の作業時間。
作業のマッチングの後3つのグループに分かれました。
A:畑の準備 B:苗床を作るハウスの下地作り C:泥の中のがれきの分別作業。

山元町はいちごの産地でもありました。
そのハウスは壊滅。


こちらのお宅のいちご畑再開のため、畑の砂利やガラス、瓦などの撤去と
ならしをしてきました。
住むことはできないけれど、せめて畑を再開したい。というおじいちゃん。
美味しいいちごをまた作って欲しいな。

隣の亘理町の市場で購入したいちご。甘~い!

ボランティアに参加するなら「自己完結。自己責任で」と言われています。

マイ一輪車とスコップを持っていったら、
「一輪車持参する人初めて見た!!」と皆にびっくりされました。。
長靴でマニュアルの軽トラを運転し、ガテン系作業を男性陣の中で一人女性。。

でもね。嬉しかった。普段していた生活が山元町の方のためになるのなら。
畑を耕せる嬉しさも分かる。また行きたい。そんな気持ちが強くなりました。

出発前に、家族のためにも放射線の値を調べて行きました。
山元町役場のHP
ボラセンのスタッフも、海岸沿いは低いと。
確かに帰ってきてから、雨に濡れ泥だらけになったレインウエアを
ガイガーで計測しても異常値は出ませんでした。

山元町

2012-04-16 15:11:42 | 3.11から
宮城県と福島県の県境。
福島原発から60キロ。
宮城県亘理郡(わたり)山元町へ
甲斐のめぐみのボランティアバスで行きました。

宮城でも被害が大きかった名取、女川、石巻・・・などは
TVなどでも繰り返し耳にしていたけれど
山元町はマスメディアでもあまり報道されずにいるような気がします。

ボランティアセンターの方も、去年の9月まで立ち入り禁止区域だったため
大きくボランティアを募集できず、あまり知られていないので
復興作業が進まずにいる。多くの方に山元町の存在を知って欲しいと言っていました。


山元町は平坦な土地で、堤防が決壊して無くなっているし、
地盤沈下で海が本当に近くなっています。

破れてボロボロの土嚢の後ろは、白波を上げてぶつかってくる海。

地震が来たら原発は大丈夫か?
津波が再び来たらダイレクトに来ます。
避難経路を確保しながら、緊張と怖さの中の作業でした。
ボラセンも津波到達範囲なので、寝泊まりはしていないそうです。
そんな中ですから、生活している人はいませんでした。
人の気配のない元は町だった風景は、なんとも言えず悲しかった。

山元町おてらボランテイアセンター

社会福祉協議会などは関わらず、地元の方、ボランティアで成り立っているそうです。


震災直後のお寺

お寺の裏側には塚がありました。
震災当時のままの土を盛り(お骨も一緒に)小さな観音様を立て、
その観音様の頭上の高さが、到達した津波の高さを表していました。
周りにはメッセージを寄せたものがたくさん。
山元町では630名もの方が亡くなり、今でも10名以上の方が行方不明です。




海に近い中浜小学校
校舎横の丸い模様の脇にある青いラインが、津波が来た高さ。
校長先生の機転で2階より高い屋根裏に逃げ、学校に残っていた生徒は助かったそうです。








4月のパン教室「飾り付き 全粒ブレッド」①②

2012-04-16 14:59:44 | パン小屋
13日(金)、16日(月)と4月のパン教室メニュー「飾り付き 全粒ブレッド」の回でした。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

シンプルな生地なのですが、飾りの部分を作っていくのに
今までにはない工程でかなりみなさま集中していました(笑)
本体生地とは別に、粘土細工のように手先を使って飾りを作っていきます。


焼成前の本体に、飾りを貼り付けた後も
麦などはハサミで表情をつけたり、やることがたくさん!
お疲れさまでした~。


「麦の穂」焼き上がり♪


「バラ」焼き上がり♪

4種の飾りパンをご提案して、どんな飾りを作るか選んでいただきました。
他の方の作る飾りにも興味津々。
ぜひ、おうちでいろんなレパートリーを作ってみてくださいね。

来月は「チョコデニッシュ食パン」です。
お店で売っているようなデニッシュ食パンがおうちでも焼けますヨ。
お楽しみに。

※5月のパン教室メニューは「チョコデニッシュ食パン」です。詳しくは→こちら

※4月21日よりパノラマ市場にパンの納品をスタートします。
今年度もよろしくお願いいたします。

※今年のゴールデンウィークの店舗オープンは5月3日~6日の4日間です。
みなさまのお越しをお待ちしております。

※4月19日までパンのご予約販売をしております。詳しくは→こちら

←参加しています。ポチっとお願いします