おうちパン屋

八ヶ岳の麓で、田舎暮らし16年目。ママパン屋しています。

今日の編みカフェ♪

2012-05-31 23:05:25 | 編みカフェ
一週間ぶりの編みカフェ♪

麻でバックを編むことにしました(*´∀`*)
なんでも入れちゃう私用にA4サイズが入るちょっと大きめ、ちょっと深めのバックにする予定です。
畳職人ばりに編み編み頑張るぞ~!
サイズ変更=編み図の書き直しが必要Σ(゜д゜lll)うっ、Tせんせ~い!助けて~!

Mさんはアンダリアのショルダーバック。
お互い夏に間に合うように編もうね!(笑)

先生たちは素材も形も様々な帽子をそれぞれ完成させていました。

上↑はアンダリアの帽子。コサージュは染色からされたそう。。素敵。。


コットン 軽くて柔らかくて季節を問わず使えそう♪


ヘンプ 防水にもなっているんですって!

さすが先生、編み目が美しすぎる\(^o^)/サイズもピッタリ!
去年私が編んだアンダリアの帽子を被っている母を見慣れていただけに
ち、違いすぎる凹凹凹(苦笑)


今日のパンランチ
無性に食べたくなってしまったクーヘン登場♪&ふわふわくもパン

6月の編みカフェは14日、21日、28日の木曜日です。
詳しくは なないろさんのブログ からどうぞ。
みんなでお話しながら編み編み。楽しいですよ( ^∀^)


また山へ

2012-05-29 17:19:28 | 田舎暮らし
実は昨日の下山中にすでに考えていたりして、 明日も。って。

帰ってからザックは解かずに、逆に軽アイゼンをプラスして。ウフッ(笑)
パパのダクロンの長Tを引っ張り出してきて(私の洗っちゃいましたから(~_~;))ウフッ♪
朝、お弁当日だった子供たちにおにぎりを握りつつ、こっそり自分の分も。ウフウフッ♪

決行を決めるのは、洗濯を干す時に八ヶ岳が見えるかどうか。。 見えた!しかも昨日よりバッチリと。
8時半に天女山頂の駐車場到着。

昨日は天候の急変で、尾瀬で雷の死亡事故もありました。
また、無理せず行けるところまで。



左から前三ツ頭 三ツ頭 権現岳
去年家族と友人と登った山。

前三ツ頭までの急坂がキツッ!こ~んなだったけ??
ひたすらかなりの段差を登る。2000m超えたところから息も上がりやすくなるし。



ヘロヘロになって前三ツ頭2364mに到着。

カメラセットして自分撮り。これってfacebookに使える?あっポーズ取るの忘れたし!(笑)
この時点で初めてパパに「今前三ツ頭」とメールを入れる。
やっぱり山にいることぐらいは伝えておかなくちゃと気づく。

三ツ頭2580mに向けて歩き始めたら、雪が結構ありました。

何メートルかに渡って登山道にべったり雪。
軽アイゼンを着けても結構潜るし、下りが今度は怖いぞ。。

体力と危険度と天候と。。決めるのは自分。
怖いと思った。だから止めました。

2400m付近までまだ雪はありますね。
権現は下から見ると雪は全く無いように見えるけれど。

「今年は雪が多いよ。赤岳も7月頃まで待った方がいいんじゃない?」
と、下山途中お会いしたベテランおじさんからいろいろ情報を頂きました。


ひとり山は良かった。久しぶりに長時間ひとり時間ができたし。
行くか引き返すかも、どこで休むかも、どんなペースで行くのかも、全部自分で決めていく。
刻一刻と変わる天候と、自分しか分からない身体の疲れ。
誰にも相談することはできないから、自分の今までの経験値が全て。それを信じること。
それ以下でもそれ以上でも無いんですよね。

これって山だけじゃなくても言えることかな。
自分を信じれるだけの経験をさせてくれていた両親にまず感謝しました。


私も子供に対してできることって、それだけしかないんじゃないかなって思った。
いろんな経験がどこかで根ざしてくれればいいな。
今はその種がどこにあるか分からなくてもね。



昨日の私とはチト違うよ。
ちゃーんとお財布には1000札入ってますからぁ(笑)
帰りは温泉に寄ってコーヒー牛乳飲んで幸せ~♪

ビバ!自営業!!っていうか、パパが頑張って働いてくれているからこんなパン屋でも
なんとかやっていけているのだが。。

夜な夜なお仕事もね。

再び出荷が始まったほうれん草です。
暖かくなって収穫がピーク!余剰は大切にピューレにしてます。
ほうれん草の食パンなど、また市場に並びます。どうぞよろしくお願いします。


地域の子どもの清掃活動日に、朝食用に配るパンをご注文頂きました。
嬉しかったです。子供たちの笑顔を想像しながら。。たくさんのメロンパンよ行ってらっしゃい♪


※6月のパン教室は「カルツォーネ」です。詳しくは→こちら

パノラマ市場に毎(木)(土日祝)にパンを卸しています。
今年もよろしくお願いします。

←参加しています。ポチっとお願いします



ひとり山へ

2012-05-28 15:50:56 | 田舎暮らし
いろんな事が頭をもたげて、グルグルしている時は苦手。
自分ってちっぽけな存在なのに、何をそんなに思い悩むのか。。
自然の中に行くとそんな気持ちにさせられます。


「こんなプログラムで森に行かない?」
ってとっても嬉しいお誘いでした。
でも。。ちょっとプログラム的要素が強く感じて。。会いたい人だったけれど。
そんな自分は今、一人で山にいたいのかなと。

でもきっかけはお誘いの言葉から。ありがとう。感謝しています( ^∀^)

気候は不安定だから12時には引き返そうと決めて、
おにぎりと紅茶を持って「美しの森」から歩き始めました。
行けるところまで。


羽衣池


賽の河原で赤岳を望む まだまだ雪があるな~。

誰にも会わず黙々と歩く。

牛首山に取り付いた途中でタイムオーバー。2000Mまでは登れたかな?
雲が八ヶ岳を覆い始めて風も出てきた。

引き返し始めたら、大泉・清里スキー場のリフト周辺に人だかりが。。

こんなところで大泉で半年分くらいの人と会うとは!!(笑)
キャーキャー若者の声はよく通る。北アルプスに負けてない?!ASさん、いいかも??

美し森ファームで敷地内で湧いているという湧水を飲ませて頂き
(これが美味しい!!3杯も飲んじゃった)
無料で悪いなあと思ってお土産見て財布を開けたら・・・
またやっちゃった数百円しか入っていないΣ(|||▽||| )
お姉さん、ごめんなさい_(_^_)_


編みカフェ♪

2012-05-24 17:30:36 | 編みカフェ
今日も元気に編みカフェ♪の日でした。

先月から編み棒に触っていない私。。。(~_~;)何を編もう。
いろいろ編み途中のものはあるけれど、やっぱり夏糸で編みたい。
麻の鉢植えカバー(すっごい前のがそのまま)を引っ張り出してきて続きを編み編み。


完成!!
かなりヨタっていますが良しとしよう(^_^)ノ!(笑)
去年編んだブレードもやっと出番で縁取りに。革の持ち手もいい感じ。
仕上げは優しいM先生が手伝ってくれました。ありがとうございます♪
観葉植物を入れてお部屋に飾りま~す。


あの軽やかな質感を写真で撮るのは難しいですね。
5本の細い糸をご自分で組み合わせて、オリジナルのストールを編まれたGさんの作品。素敵です(#^.^#)

次は何を編もうかな?

編みカフェ今後の予定は5月31日、6月14日、21日、28日の木曜日の予定です。
編みカフェメンバー募集中です→なないろさんのブログから


今日のパンランチ

塩麹で2日間漬けた豆腐とひじきのサラダをピタパンに挟んでみました。
もうちょっと発酵させた方が、サンドには合うなと思いました。
そしてバターロール(オレンジピール入り)とご一緒に。
このパンは市場でもお店でもファンの方が多くいらっしゃり、
毎年ピールを手作りしているので私も嬉しいです(*´∀`*)


それから、お知らせです♪

○編みカフェ先生、チャリティの作品が大泉の「LaLaパン苺」さんでお求めいただけます!
ログのかわいらしいお店です。
ぜひ行ってみてくださいね♪
お店の場所、開店時間などは なないろさんのブログ をご覧ください。

○支援金について
編みカフェチャリティ雑貨の売り上げの中から7397円を支援金にと
お預かりしました。
T先生とお話をして、脱原発を目指して活動している4月3日のひろば にお送りすることにしました。
メンバーのみなさま、お求め頂いたみなさまのおかげです。ありがとうございました。

おうちパン屋のGW中の売り上げの中から4000円を宮城県亘理郡山元町の
おてら災害ボランティアセンター(テラセン)宛てにお送りすることにしました。
竜巻災害の直後、資材を積んでつくばに駆けつけたというテラセンのみなさま。
現地の作業になかなか行けない分、気持ちを届けたいと思います。

被災された方々、原発事故により苦しんでいる方々の元へ。できることを少しずつ。
ご協力ありがとうございました。


※6月のパン教室は「カルツォーネ」です。詳しくは→こちら

パノラマ市場に毎(木)(土日祝)にパンを卸しています。
今年もよろしくお願いします。

←参加しています。ポチっとお願いします









ベストな選択

2012-05-23 10:20:29 | その他
昨夜は小学校の給食施設に関して市の関係者が来て説明会がありました。

夕方6時半集合だったからか、保護者も忙しい時間で出席者は30名程(全校167戸、生徒数213人)しか集まれなかったです。

8年程前に7町村が合併し北杜市が誕生しました。
大泉村も大泉町へ。
村単位の方がいろんなところでフットワークが軽かった。。
地元のおばちゃんたちも嘆いています。

今まで地元小学校の給食は自校方式で、
40年近く前から給食は出来立てをランチルームで
全校一緒に先生も校長先生も給食先生もみんな一緒に食べていました。
試食会でいただいたけれど本当に美味しい!!子供たちは幸せです。

オリジナルメニューも豊富で、畑で子供たちが育てた野菜や、地元の方々の差し入れが給食に出ることもあり、
桜がキレイな時にはお花見給食で外で食べたり、
毎日の食事を本当に大切に過ごせる環境でした。

3.11以降の耐震検査でランチルームの数値がありえないほど低く、
急遽子供たちはランチルームに入ることができずに今はクラスで食べています。


合併後自校方式からセンター化への移行が進んでおり、
少子化対策にコストダウンをくっつけて市は一辺倒の説明会を行うばかり。
反対意見が出ても、もう結果は決まっている。と全然聞く耳無し。
ただ「説明会を開き同意を求めた」という既成事実を作っただけ。

センター化反対の署名も届かず、一方で「食育」という言葉を簡単に使っている行政のやり方に
一体何を持って「子供たちの食育」と言っているのか。。と訳が分からないのです。

平成19年にセンター化に対する有識者を交えた検討会を作り、そこで決まった答申に沿って進めている。
他の自校方式だった学校も老朽化などで順次センターに移行している。
だから、ここもわがまま言わずセンター化!

横並びに生きなさい。個を大切にはできない。決まったことだから。

どうしてそんな行政しかできないのかな。
どう考えてもベストは自分の学校で作る施設を持っていること。
震災以降、より小さな単位で自己防衛できる手段=生きる力を持っていることが重要視されているのに。
避難先に指定され多くの町民の拠になるのに。
台所のない家に人は来るかな?

まぁ、この件に関して市は市の災害対策本部に一任との回答。
結局上からの指示を待つ構図。はぁ先が思いやられる。

長々と書きましたが、いろんな問題が出てきたとき(原発のこともがれきのことも)
何がベストな選択か、どうしてこうも行政と民意は違うのかと感じることが多いのです。

以前、鎌仲ひとみ監督の「ミツバチの羽音と地球の回転」を観た時、
自然エネルギーへの移行を目指すスウェーデンで、風力発電の巨大なプロペラを建造する計画が出たとき
立地場所となった森は太古からある森で、そこを壊す事のほうが環境に負荷を与えるからと中止になったそうです。
それも行政のほうで。
選択とはそういうものじゃないかな。
より良い方を選んで行く。
行政はそこに暮らす人に身近であって欲しいと切に願います。

Kitchen Ohanaさんの林檎ジュース割引券

2012-05-23 10:13:01 | その他
以前の記事のコメントで、juconさんが
「juconのブログを見たという方にはサービスがあるかも?!」と書いてくれていましたが、
papaさんも本当にやってくれました(笑)

7月末まで割引券を提示するとランチご注文の方に林檎ジュース割引券がご利用いただけるそうです。

割引券はjuconさんのブログからどうぞ!

遊び心満載なお二人ですね♪