おうちパン屋

八ヶ岳の麓で、田舎暮らし16年目。ママパン屋しています。

つのぱん

2011-01-31 15:34:42 | 天然酵母のパン
まだ続くよ パンの更新!(笑)
どうしちゃったの?というくらい仕込んじゃいましたから~。

パパがインフルエンザで倒れて、もしかしたら自分も・・・なんて思ったら、
「動けるうちやっておこっ」なんて仕込みすぎました。。

焼いてみたかった「つのぱん」
牛の角を形取ったパンです。もっと大きく長く作ってあるものも。
クロワッサンのような三日月型が、
クロワッサンのように苦労しなくても美味しく焼けたら。。

この手の成形は天然酵母&国産小麦は不得手かな?と --私の考えですが。
でもクルクルっと巻き込んだこの格好いい形を焼いてみたいと思い
2種類の生地で仕込んでみました。

ひとつはリーンな生地。
これはダメだった・・・伸びないし生地が傷んで焼き上がりは固くなってしまった。
粉の配合や水分量にも調整が必要そう。

もうひとつはいじめても大丈夫な強いリッチな生地を作り、
バターの風味と甘さのあるつのぱんにしてみました。




断面もきれいな渦巻き。
生地が詰まって固いこともなく、食べやすい食感でした。




デニッシュ

2011-01-31 15:11:22 | 天然酵母のパン
今度はホシノでデニッシュを作りました。
きっちり時間を測りながら、
教室でこなせるようにタイムスケジュールを決めるためです。

デニッシュはどうしても副材料が多くなるなぁ。。。
準備が大変となると、生徒さん達にとっても
持ち帰った生地でおうちで復習するのが大変ということ。
どうしたら作りやすくなるかしら・・?楽しく美味しい物でもあって欲しいし。。

なんて考えながら焼き上げました。
やっぱり3種類で行きます!


うふふっ チョコデニッシュです。バレンタインにもいいですね。

今回は贅沢に発酵バターを3回折り込みます。
生地の間にバターが折り重なっていくことであの層ができるのです。
1回目は3層、2回目で9層に、そして3回目で27層に!!

理想は層がきれいに焼き上がること!
来月のお教室で、みなさんと一緒に頑張りましょ。

ドイツパン アラカルト

2011-01-31 14:35:49 | ドイツパン
ケルニッシュブロートの
くせのない食べやすい食感をヒントにアレンジして作ってみました。

ライ麦量は40%
サワードゥの配合が少なめなので酸味も強く感じない。

左は3種の「種」(かぼちゃ・ひまわり・ゴマ)を練り込んだパン。
食べるとプチプチの食感が好き!ゴマが香ばしくて合う~!
ドイツ語表記が分からず、大学でドイツ語を専攻していた母に訊く。
(覚えてるトコがスゴイよな~。私なんか中国語危ういのに・・・)
「ドライザーメンブロート」=「3種の種のパン」  でいかが?

中央は「メランジェ」
なんだか今月の教室メニューのヨーグルトブレッドみたいでしょ?

でも切ると・・・

プレーンのライ麦生地で具沢山の生地を巻き込んであります。
もっとどっしり具を入れて、日が経つほどに味が馴染むようにしたいナ。

右は「ベリースティック」

今までも焼いていたけれど、サワードゥのレシピで挑戦。
固くならずに食べやすく、クランベリーとブルーベリーの酸味と合ってます。

ドイツ語もパンに関係する単語くらいは知っておきたいなぁ。
独日辞典内蔵の電子辞書(発音も言ってくれるからね~)欲しいです。。。




ドイツパン

2011-01-28 14:01:22 | ドイツパン
毎日のように焼き続けているドイツパンです。

表面がちょっと割れてしまったけれど、
以前のように「割れるとこがない~!!う~ん爆発しちゃえっ!」・・・みたいな
腹が割れるようなベルリーナの悲鳴は聞こえず、
許容範囲と見なす。(かなりマニアックなコメントです。ゴメンなさい 笑)


型入れで焼く「ケルニッシュブロート」

zopfさんのレシピでは、ベーカーズパーセントの表示はあるけれど
型に対する細かな生地量が分かりづらく、
前回焼いた型と生地量の割合がイマイチだったのでもう一度再挑戦しました。

「型容積÷3.8=生地量」と簡単な計算式はあるけれど、
実際は使う粉、酵母、パンの種類によっても膨らみは変わってくるので
調整は必要です。
最近はかなり勘で作っている。。。
粉もおうちパン屋の粉に変更しちゃったし。サワードゥの状態も日々変わってくるからネ。



良かった。おおまかOKです。

今日のパン教室でもみなさんに食べて頂き、
いろんなご意見を聞かせて頂きました。
編みカフェでも試食してもらったり・・・みんな強制ドイツパンにお付き合い頂きありがとうございます(笑)。
形になるように頑張りマス。

マニアックに追求する母の傍らで
元気になった次男くんが一生懸命に作っていたもの

おほほ~ また素朴なお顔たち。ありがとね。




1月のパン教室「ヨーグルトブレッド」(3)

2011-01-28 13:36:11 | パン小屋
とうとうパパもインフルエンザでダウン↓
次男くんはパパに移してスッキリしたのか、超元気に保育園へ復活しました(笑)


今日は1月のパン教室3回目の「ヨーグルトブレッド」でした。
お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

今朝は冷え込み、清里の保育園へ送る途中の道の気温計は-5℃。
パン小屋も冷えて、早めからストーブを点けて暖めました。

12月からだと、1ヶ月以上ぶりの教室になってしまった1月のパン教室です。
その間、みなさまもおうちでは寒さでなかなか発酵が進まず、
温度管理には苦労されているようで、いろいろご相談頂きました。

室温では低すぎて、酵母も休眠状態になってしまいます。
25℃以上をキープ出来るように、囲ったスペースでの発酵を心がけて見てください。

冬も頑張って焼いてみると、
同じ生地でもこんなに違うのかぁと新しい発見があるかも知れません。
パン作りが上手になる秘訣ですョ。

来月は「デニッシュ」です。
これは逆に生地を冷やしながらバターを折り込んでいく行程の多いパンです。
でも、それだけ美味しい!私も楽しみです。
お時間と講習費に変更があります。
10時から13時半まで
講習費は3500円です。お間違えの無いようによろしくお願いします。



ケルニッシュブロート

2011-01-26 18:19:02 | ドイツパン
「ドイツパン=固い・酸っぱい」というイメージがあるけれど、
それはライ麦と小麦の配合率で固さが、乳酸菌が主なサワードゥの配合率で酸っぱさが左右され、
かなりパンの出来上がりが変わってきます。


左は何度も夢見るくらい焼き続けた「ベルリーナ」永遠の相棒(笑)
クセの強いドイツパンとして知られています。ライ麦の量は65%。

右は何度か焼いている「べーマーバルトブロート」
最もクセの強い部類。と言うことは酸味が強い。ライ麦量は90%。




↑今日初挑戦した型焼きの「ケルニッシュブロート」。
クセの弱い食べやすいドイツパン。ライ麦量は40%。


一見固そうだけどスライスすると中はキメが細かくもちっとした感じ。
サンドやトーストでも素材の味を引き立て食べられそう。。
切り口も白め。

食べやすさやニーズに応えて数種のドイツパンを
安定して作れるようになりたいな。


そして大切なノート。ホシノもフランスパンもコレで何冊目になるだろう。。。?!
気づいたことは何でも書き留めていて、ずっと後になって
こういうことかぁ!!と気づくこともあります。

教室でも感じるときがありますが、パン作りが初めてでも、
センスがあると本当にきれいに焼き上げられるタイプの方もいます。羨ましいくらいにね!

でも私にはそのセンスはない方だと思います。
繰り返しやらなければ自分の物にできないタイプ。だからハマルのかな。

でも飽きずに続けられるのは、生きものが相手ということ。
基本は粉と酵母なのにあんなに多種多様なパンが世界中に生まれるんですもの。
教室でも持ち帰った生地は、そのときからみなさんそれぞれのパンになるんです。
みんなが「おうちパン屋」さんなんですね!





またまたベルリーナ

2011-01-25 16:02:31 | ドイツパン
またまたベルリーナ(笑)

熱の次男くんはまだまだお休み中
外にも出られず彼とのUNO勝負は続く。。。参った

こんな時こそドイツパン練習!


生地温を下げないようにしょっちゅうおしりに温度計をさしてチェック。
生地温が安定すると、深いヒビ割れがきれいに入り、
きちんとスチームが入れば、腹も割れずに上に上がってくれる。


zopfの店長さま
講習会でおっしゃっていた意味がやっと分かる気がします
おうちの設備でこれが再現できてホントに嬉しい

お店で焼くパターンだけあって、
サワードゥも余った生地(レストブロート)も
ロスが少なく回せるので作りやすいです。
こういうことって、焼き続けるにはとても大切な事なんですよね。

数あるドイツパンの中でもどっぷりハマリましたベルリーナ。
編みカフェでもずっと帽子1本な私に
「職人体質だよね~どちらも極めなきゃね」と
アミラー仲間にも言われています(笑)
それは良いのか悪いのか・・・
懲りずに今も3種類目通算7個目の帽子編んでます(爆笑

1月のパン教室「ヨーグルト・ブレッド」(2)

2011-01-24 14:49:12 | パン小屋
今日は1月のパン教室2回目でした。
メニューは「ヨーグルト・ブレッド」

お休みの方も多くて人数も半分になり、ゆったりペースの教室でした。
お越し頂いたみなさま、ありがとうございました

もうすぐ2歳の男の子。初めの頃は緊張して不安気だった教室中も
今は自由に歩き回り、ニコニコ笑顔で楽しんでくれていて嬉しい限りです。
また、来てね

この時期はご自分の体調や、お子さまの体調も崩しがち。
雪が降っても来にくくなるし・・・で毎年冬は生徒さんの人数も少ないのです。

それでも、健康が一番!!です。
決して無理をされずに来られるときに来て頂ければ嬉しいです。

かく言ううちも、次男くんが昨夜急に発熱
食欲も元気もあるけれど。。

朝一番で病院に連れて行って、母屋を暖かくして自分はパン小屋へ
無事に教室終わりますように!

教室最中、ご自慢のおもちゃを抱えて次男くん登場
お~いあれだけ話して聞かせていたのにぃ。。どういうこと?!
隣の距離でも一人では寂しくなって来ちゃったそうです
生徒さん達ごめんなさい

先生として何度教室をこなしても、毎回緊張しているのです。
次男くんが来た途端、調子狂って嫌な汗
あ~、やっぱり子の成長ももうちょっとなんだなぁ。。

そこで強力助っ人おばあちゃん登場
すっと次男くんを連れ出しケアしてくれました。ありがたやありがたや。

こんな風に支えられながらまだやっていかないと・・・
他の家族が側にいないお母さん達だって
みんなみんな頑張っているんだものね。

Happy Wedding!

2011-01-21 15:26:11 | 編みカフェ
いつもお世話になっているNちゃんが
冬にめでたくご結婚されました!!

本当におめでとう。
頑張り屋さんのNちゃん、ちゃ~んと彼に甘えて素敵な家庭を作ってね!

ご結婚のお知らせを頂いてから、大分時間が経ってしまったけれど
お祝いの気持ちを贈らせて頂きました。

麻ヒモで編んだ「植木鉢カバー」
底12㎝、高さ10㎝で小ぶりなテラコッタがスポッと入るように
このところ極めた細編みですから~
畳職人張りの編み方で(笑)一気に編み上げましたョ。

テラコッタはちょっと重さもあるので、持ち手も作り
小物入れとしても使えるようにレースでアクセントを付けてみました。

以前Kinariさんに教えて頂いたミニバスケットの編み方で大きくしてみました。

ラッピングしてこんな感じに

Nちゃん、お幸せに~~


完成しました♪

2011-01-20 21:43:15 | 編みカフェ
息子2人に編んでいたニット帽が
今日の編みカフェでやっと完成しました

一番上に掛かっているのは
編みカフェのT先生が編んでくれたパパの帽子。
彼がずっと大事にしていた帽子を洗濯してバラバラにしてしまい
似たようなものをずっと探していました。

そこでT先生にご相談したら、とても近い形で編んで下さいました。
何度も色や大きさを確認しながら、
本当に丁寧に進めてくれて、パパも気に入って毎日被っています。
T先生ありがと~

そして私は教えて頂きながら、同じデザインで子供用を編んでみました。


3人一緒

長男は「あったか~い」とご満悦。
明日から被ってくれるって!

次男くんは相変わらず「へっ?!」という感じであんまり関係ないようだが、
パパと兄ちゃんと一緒なので嫌がらずに被っている。ホッ。

八ヶ岳おろしが強く吹くこの頃。
T先生と母の帽子で温かくして風邪引かないように・・・

このところ編みカフェメンバーの作品が本当にスゴイ
今度紹介したいなぁ。
みんないろんなものにチャレンジして、しかもちゃんと編み上げている
よく冗談でメンバーの作品展をやってみようか?なんて話しているけど
ホントできそうだよ!

編んでいる途中のおしゃべりには笑いが絶えないし~
きっとパン小屋は外から見ると、
サザエさんちみたいにワイワイマークが出ているに違いない(笑)