小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

日焼け

2012-07-16 11:33:52 | インポート
今朝のランは高島トンネルまで50分。
北浜岸壁、厩岸壁は、休日だからでしょうか釣り人で賑わっていました。



昨日も一昨日に続き豊井に行って狼煙をあげました。

朝9時半くらいからいて、14時半には撤収して帰ってきました。
5時間ほどだけでしたが、背中は真っ赤っ赤。
一夜明けた今朝さっそくヒリヒリしています




初秋のような朝

2012-07-13 08:01:49 | インポート
今朝は築港臨海公園まで40分ちょっとのラン。

空が高くて風がちょっとだけ冷やっとした感じは、初秋を思わせる朝でした。
日差しが眩しくて、雲のかげとのコントラストのせいか天狗山の緑がいつもより濃くみえました。


第2号埠頭の基部には潮まつりの本部プレハブ小屋がたってました。

潮まつり開催まであと2週間、実行委員会の事務局も大忙しでしょうね。
お疲れ様です。




2012-07-12 07:40:37 | インポート
今朝はどしゃ降りの雨のために朝ランは中止。
風もけっこう強くふいていますね。
畑をやっている人にとっては恵みの雨かも。



誕生祝いにいただいた北海道ワインのビール
美味しいなあ。

毎晩これ1本を飲むのを楽しみにしています。
2本目はビールもどきと野菜ジュースを合わせたレッドアイもどき。
これで定量。
なんか最近、朝の体調がすこぶるいいのはこのせいだろうか。



娘たち二人とも潮まつりのうちわ応募したとのこと。
参加することに意義があります。
応募作品はけっこう集まるでしょうから審査も大変ですね。
JCの皆さんには、本当に頭が下がります。


自宅PCのIMEはグーグル日本語入力。
慣れてくればはっきり言って最強ですね。
職場PCはアプリの使用に制約があるためMS-IME。
ちょっとしたとき操作に不便を感じます。
仕事の効率化とは、ちょっとした改善の積み重ね。なのでちょっともどかしい。
ちなみに単語登録は自宅5、職場50。
この数の差は、すなわちグーグル日本語入力の優秀さの表れか。



葵のリコーダーうまいなあ。
最近家でいつも吹いてる。

パパ「すごくうまいねえ。でも、もっとうまい人はね、穴を押さえていないときも穴のすぐ近くに指があるんだって。」


ほー、さっそくやろうとしているな。
そういう凝り性なところはパパ似なのかな





きゅうり

2012-07-11 08:08:52 | インポート
今朝は高島トンネルまで。
北浜岸壁からみた赤灯台の上には、低い雲が帽子のようにかかっていました。



ささやかなベランダにおいたささやかなプランター。



先日きゅうりが1本とれて食べました。

これが2本目。

二人とも成長が楽しみなようで、毎日水をあげています。



隣のトマトもだんだん大きくなってきました。






残酷な天使のテーゼ

2012-07-10 07:23:21 | インポート
今朝のランは花グラを40分。
朝野球2試合やっていました。



この前カラオケに行ったときに同僚が歌った「残酷な天使のテーゼ」は上手かったなあ。

昔この歌を歌っている人は、何となくオタクっぽい気がしていましたが、
最近は完全に市民権を得ていますね。

曲はメロディアス、そしてアレンジもいいんだよなあ。


残酷な天使のテーゼ
窓辺からやがて飛び立つ
ほとばしる熱いパトスで
思い出を裏切るなら
この宇宙(そら)を抱いて輝く
少年よ 神話になれ!





朝ラン

2012-07-09 07:59:21 | インポート
今朝も膝をかばいながら、ゆっくりと築港まで。
汗をかいて爽快。



昨日の日曜日はのんびりと過ごしました。




れいちゃんと3人と一緒に豊井の様子をみてきました。

気温がそれほど高くなかったせいか、海に入っている人はまばらでしたが
狼煙をあげてる人はたくさんいました。

狼煙の季節ですねえ。






誕生日

2012-07-08 10:01:46 | インポート
誕生日を迎えて43歳になりました。



ラマイにスープカレーを食べに行きました。

プダス、スープ大盛り、ライス大盛り、ラマレモン、サラダ
お腹がはちきれそうになりました。
しあわせ、しあわせ。



この一年間もアグレッシブにいきたいものです。






羽生棋聖防衛!単独1位81個目のタイトル

2012-07-06 04:51:01 | インポート
大山を抜いて羽生が通算獲得タイトル数歴代一位となった羽生棋聖(王位)。
著書や普段のインタビューからも飾らない人となりが伺えます。
考え方が非常に合理的で、まとも。
自分は、棋士の中でやっぱり羽生が一番だな。
81という数字、もう破られることは・・・まずないでしょう。


ソース:産経新聞
羽生善治棋聖(王位)に中村太地六段が挑む第83期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第3局が5日、島根県江津市の「旅館ぬしや」で行われ、羽生棋聖が勝利した。これで対戦成績が羽生棋聖の3勝となり5連覇を達成。大山康晴十五世名人(故人)と並んでいた通算タイトル数を81に伸ばし、歴代単独1位となった。


朝ラン

2012-07-05 07:57:01 | インポート
日課のダンベルのあと、今朝はおっかなびっくり走ってみました。
なるべくひざに負担をかけないようにゆっくりと30分。

やっぱり自転車よりも汗がでるな。
30分だけでも爽快。

朝風呂をあびてすっきり。



昨日の水泳で遥はバタフライ25m、葵は背泳ぎ50m泳げたという。
二人となかなかやるの~。
そして今日は学校で遥はプール学習があるそう。
がんばってね、と送り出しました。

さあ、パパも一日頑張りますよ!




塩谷まで

2012-07-03 08:15:46 | インポート
今朝も自転車でからまつ~伍助沢~塩谷のコースを計1時間。


塩谷中学校をすぎて国道5号にぶつかる場所が絶景ポイント。
急に視界が開けて真正面に塩谷の海が広がります。

このまま海に飛び込みたい衝動に駆られました。

今日も頑張ります。




潮音頭の踊り方動画

2012-07-02 21:05:05 | インポート
潮まつりの華は、何と言っても「潮ねりこみ」だ。
潮ねりこみで踊る「潮音頭」と「潮踊り唄」の踊り方はこちらで練習することができる。

平成6年、第40回の節目開催のときに扇玉先生のご協力のもと、Hさんが
ほぼボランティアで撮影、DVDを作成してくれたものだ。


誰が言ってた言葉を思い出す。
「マンネリ、マンネリっていうけど、マンネリが歴史となっていくんだよ。」


たくさん方の協力があって、潮まつりは今年も開催されます。

第46回おたる潮(うしお)まつり
平成24年7月27日(金)~29日(日)
小樽港第3号ふ頭基部ほか市内中心部



ラウンドワン

2012-07-02 08:03:51 | インポート
今朝は自転車で伍助沢を抜けて塩谷中学校まで約1時間。
復路の塩谷小学校からだらだらと登りが続く国道は、予想していたよりも勾配がきつくなくて楽でした。

汗のかきかたはちょっともの足りないですが、まあ爽快。




昨日ちょっとした用事があって札幌へ。

時間があって寄ってみたラウンドワン。







ラウンドワンって初めて行きましたが広いなあ。

ぬしみたいな人もけっこういるなあ。