小樽商大ラグビー部後援会北海道支部総会

現役35名を招いての恒例のOB会。
会議では、現役への支援金増額などが了承された。
昨年Aクラスへ昇格を果たし、北日本大学リーグへの参加となり、八戸、東北大などとの試合も必要となれば、遠征費など学生の負担もかさむだろう。
今年は創部100周年記念のため、記念行事が開催される予定。
6/6の永友洋司氏の講演会(経済センター7F)のほか、6/7の100周年記念試合(からまつ)など。
記念グッズも販売される。


3点セットで13,000円。
収益は現役への活動資金となる。
小樽商大ラグビー部にとっては大きな節目の年となる。
ーーー
近くの居酒屋で同期などと軽く2次会。
終了後、桑園駅から電車で帰る。
札幌方面組と小樽方面組、それぞれホームが違うので階段の登り口で別れた。

別々のホームの上に立ち再開を期す。
この写真を撮影後、向かいのホームに左右から電車が同時に到着した。
奥の4番線には函館本線の札幌行きが、手前の3番線には学園都市線の北海道医療大学行きが。
このとき、瞬間的にまずいとは思った笑
手前の3番線電車に乗り込み、電車の中から窓越しに満面の笑みでこちらに手を振る二人。
「逆の電車だ!降りろ降りろ!」と、大きなジェスチャーで伝えるこっち二人。
非情にもベルが鳴り、満面の笑顔をたたえた二人を乗せた電車は、虚しくも発車した。
電車が行ったあと、隣にいて、その様子の一部始終をみていた女子高生集団と目が合う。
「苦笑い 無言のままに 眼で会話」
八軒駅のホームで冷たい風に当たり、酒を冷ましたことでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます