goo blog サービス終了のお知らせ 

酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

久々ピロシキ

2012年09月29日 09時35分57秒 | おうちでお料理

 夏休み中、「どこにも行かない。」「なんにもしない。」
 では「絵日記」が書けないので、
 急遽思い立ってピロシキを作りました。

 フィリング、春雨の量がが多すぎたかも。


 パン生地は、強力粉600gを手捏ね。
 思いっきり疲れた。
 入れ物はダッチオーブン。
 フタをして陽の当たるところに置いておけば、良い温度をキープできます。


 焼き上がったピロシキ。
 「揚げ」ではなく、「焼き」ピロシキです。
 しかも、卵黄を塗ってないから「素焼き」状態。(笑)


 閉じたところが開いちゃったものが多かったけど、
 ふっくらと焼き上がりました。


 全部で24個焼いたんだけど、
 この日の夕食になったり、次の日の弁当になったりで、
 翌日までには綺麗になくなりました。

イカめし

2012年09月21日 06時57分37秒 | おうちでお料理

 4年前に作ったイカめしです。


 確か娘が「イカめしが食べたい」とか言い出して作ったような。

 最近、こういうのやってないなぁ。

 ベーコンも含めて、燻製作りは1年以上ご無沙汰だし、
 カレーパンとかピロシキも作っていない。

 明日から遅い夏休みで、5連休。

 何か作ろうかなぁ…。

本日のお弁当【平成24年7月9日(月)】

2012年07月09日 07時09分44秒 | おうちでお料理

 2週間ぶりのお弁当です。
 今日は1つ。


 「明日、お弁当いるんだ。」といっていた下の子は、
 昨夜遅くに突然、「明日友達のところに泊まるから。」といいだした。
 自分が「お弁当箱、とうするの?」と聞くと、
 「あぁ…。お弁当、いいや。なんか買う。」って。

 その代わりというわけではないだろうけれど、
 午前中で授業が終わる上の子が、
 「帰ってきてから食べるから、お弁当作って。」といいだした。

 自分はお昼を挟んで職場を離れるので、お昼は外で食べる。

 そんなわけで、1個だけになりました。



 ○ ウィンナー(かなりしょっぱい)
 ○ 玉子焼
 ○ ミートボール
 ○ 野菜炒め(刻んだ生姜がたっぷり)
 ○ ご飯には塩昆布

 朝ご飯の内容と同じになっちゃった。

甲州

2012年07月04日 07時01分03秒 | おうちでお料理

 お好み焼き?
 チヂミっていったかな?

 かみさんと上の娘が作ってくれました。

 脇にあるのは、先日勝沼のワイナリーへ行ったときに買ってきた「甲州」。

 スッキリとした、美味しい白ワイン…。

 なんて喜んでいたら、下の娘がグラスを倒してさぁ。

 ズボンがワインに浸った写真もあるんだけど、
 さすがに可哀想なので、未公開。

 ワイン、もったいないなぁ。

本日のお弁当【平成24年6月28日(木)】

2012年06月28日 06時42分54秒 | おうちでお料理

 昨日に続いて、本日もお弁当を作りました。
 かみさんが、2泊3日で会社の研修に行ってるもんですから。

 今日、自分は会社を休んだので、娘達の分だけです。


 う~ん、ぎゅうぎゅう詰め。
 「味は良いけど、見た目がイマイチ」とは、下のこの弁。


 ○ メンチカツの卵とじ
 ○ きんぴらゴボウ
 ○ 鳥唐
 ○ 豚肉の生姜焼き

 ミニトマトを入れようと思ったんだけど、まだ色づいていませんでいた。

本日のお弁当【平成24年6月27日(水)】

2012年06月27日 06時20分43秒 | おうちでお料理

 今日のお弁当は、3人分。


 下の娘の分です。


 ○ サラスパに、ナポリタンソースと半熟玉子をつぶして和えたもの
 ○ 黒胡椒つきのハムの玉子焼
 ○ 鶏挽肉とキャベツのみじん切りを揚げの中に詰め、
   表面を少し焼いてからポン酢で煮たもの 
 ○ 昨夜上の娘が作った麻婆ナスの残り

 昨夜職場の送別会があったんだけど、お開きになるとすぐに帰ってきた。
 それでも今朝起きるのがつらかった。

 今夜も飲み会。
 明日の分のおかずを、買って帰ってこなくちゃだなぁ。


そして夕餉に

2012年06月24日 09時09分23秒 | おうちでお料理

 夜5時半、いや6時くらいだったかな。
 ビールを飲み始まったんだけど、何かつまみが欲しくなって、
 こんな感じで用意しました。


 冷食とかじゃないよ。
 ちゃんと自分で炒めたの。


 最初は良いあんばいで飲んでたの。
 そしたらかみさんが何かを作って持ってきて、
 「かみさんも一緒に飲むのかな?」と思っていたら、
 ご飯まで一緒に持ってきちゃって。

 子ども達も集まってきて夕食の時間になりました。

本日のお弁当【平成24年6月23日(土)】

2012年06月23日 12時29分06秒 | おうちでお料理
>
 今日のお弁当は、一つだけ。


 昨日、営業所内の配置換えの内命があって、
 うちの部署と隣の部署とで、若い子が取り替えっこすることになったの。
 
 で、その2人を誘って飲みに行ってきたんだけど、
 帰ってくるなり下の娘が言いました。
 「お父さん、明日お弁当ほしいんだけど。無理だったらお弁当代ちょーだい。」。

 お弁当、作りました。

 12時前に寝て、5時半起きし、
 ハンバーグを1から作って、
 揚げボールみたいなやつに味をつけて、
 卵焼きを焼いて。

 卵焼きの上にいるミニトマトは、うちのベランダでとれたものです。


本日のお弁当【平成24年6月13日(水)】

2012年06月13日 06時31分15秒 | おうちでお料理

 最近、出番が多いです。
 今回も先週火曜日以来になりますので、
 ほぼ1週間に1回のペースで登板しています。

 そんなわけで、今日のお弁当は3人分。

 真ん中にあるのは上のこの分。
 帰りが早いらしく、本当はいらないみたいなんだけど、
 「帰ってきてから食べるから作って。」といわれました。

 拡大写真。


 ○ 油抜きした揚げの中にとろけるチーズとハムを挟み、
    ピザソースを垂らして焼いたもの
 ○ アスパラ
 ○ 高野豆腐とにんじんの煮物
 ○ かにかま入りの玉子焼
 ○ スパム
 ○ 鶏肉のトマトソース煮

 下の娘が言うには、
 「お父さんが作るお弁当は、ぎゅーぎゅー詰め」
 だそうです。


本日のお弁当【平成24年6月7日(木)

2012年06月07日 06時11分12秒 | おうちでお料理

 本日のお弁当は3人分。
 右から、上の娘、自分、下の娘の順に並んでいます。


 奥に見えてるのは上の娘のご飯なんだけど、
 昨夜食べたおこあの残りを入れました。
 娘が「これを入れて。」というので。


 左の方から、
 ○ 春雨サラダ(昨夜の残り)
 ○ 豚肉の味噌漬け(焼くだけ)
 ○ 刻んだバジルが入ったスクランブルエッグ
 ○ キュウリと魚肉ソーセージ
 ○ チキンナゲット
 ○ ひじき

 下の娘はひじきが苦手なようなの
 ひじきを抜いてで、ほかのものを増量しています。

 好き嫌いがあると、大変。


ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ

2012年06月03日 07時23分48秒 | おうちでお料理

 上の娘が「ピアを食べたい」というので、一緒に作ることに。

 まずは娘が、生地をこねこね。


 最初に作ったのは、娘が食べたがっていた「マルゲリータ」。
 2枚作ったんだけど、後から作ったやつ(右の写真)の方が美味しそう。


 次は普通に、タマネギ、ピーマン、サラミを散らしたもの。


 最後の1枚はデザート。
 生地だけを焼いてバナナを並べ、ホイップクリームとチョコソースでデコ。

 「硬いクレープ」のような感じで、下の娘はこれが一番好きかも。


本日のお弁当【平成24年5月29日(火)】

2012年05月29日 06時06分13秒 | おうちでお料理

 今日のお弁当は二人分。
 自分と下の娘の分です。
 娘のご飯?
 昨日弁当箱を出していないので、まだ鞄の中にあるはずです。


 今日は野菜が多いかも。

 ○もやし炒め(昨夜の残り)
 ○焼きビーフン(昨夜の残り)
 ○鶏胸肉の炒め物
 ○ほうれん草のごま和え(スーパー製)
 ○玉子焼
 ○一口ハンバーグ(スーパー製)

 夜中に地震があってね。
 うちの方は震度3だったんだけど、目を開けたらリビングの方が明かるい。
 子のも部屋に行ってみると、下の娘が床の上にいて、上半身だけ起こしていた。
 自分の姿を見ると「お父さん、いまの大きかったね。」って言って、
 布団に潜っていった。

 今朝は、まだ起きてきません。

本日のお弁当【平成24年5月24日(木)】

2012年05月24日 07時12分54秒 | おうちでお料理

 本日のお弁当。
 上の娘の分と、自分の分の2つです。


 自分の分のおかず。

 左の方から、
 ○ 鶏肉のバリル焼きレモン風味(レトルト)
 ○ 卵焼き
 ○ 豚バラ肉とキムチの炒め物(昨夜の残り物)
 ○ ナスと挽肉の炒め物(昨夜の残り物)
 ○ ゴボウのきんぴら(コンビニ総菜)
 ○ ひじきの煮物(コンビニ総菜)
 ○ 株とキュウリの浅漬け

 ご飯はこんな感じ(容器は娘のです)。

 左の方にはのり、右の方にはしらすを敷いています。

 詰めすぎたかも。


リベンジ! ~ICEカップヌードルライト~

2012年05月21日 06時12分15秒 | おうちでお料理

 ノーマルの「SIO」のリベンジです。
 カップヌードルライトの「チリトマト」を買ってきました。

 いややわ~♪
 フタの裏に作り方が書いてあるやおまへんかぁ~♪

 乾燥した面がひたひたになるくらいまでのお湯を入れます。


 30秒ほど待ってから麺をかき混ぜて少し置き、
 氷をめいっぱい入れて、さらに混ぜ混ぜ。


 見て見て!
 脂が全然なくて、それでいて味は変わらない!

 「美味しい、美味しい!」と言いながら食べていると「ちょうだい」という声が・・・。

ここには一枚の写真がありましたが、
「掲載不可」の指示により削除します。


 返ってきました・・・。

 この状態でも、脂が浮いていないでしょう。

 こう言うの考えつく人って、すごいと思う。