goo blog サービス終了のお知らせ 

酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

職場

2011年08月06日 12時28分35秒 | お仕事

 うちの会社、昔はこんな状態だったの。

 一人分の事務机があって、その上に書類が詰まれ、
 いろんな本も、よく使うものは手元に置いてたし。


 それが今は、こんな感じ。


 仕事を終えて帰るときに、机の上に出てるのは、
 固定電話と、チェーンロックにつながれたノートPCくらい。

 一応自分の「位置」はあるけれど、
 上の写真のような長いデスクに、最高4人までが、
 キャスターつきの引き出しとノートPCを持って、
 自由に動ける仕組み。

 隣の社員との力関係や、その日の仕事の内容で、
 使うスペースが変えられる仕組み。

 それでも仕事が減るわけではないので、
 これから、お持ち帰りの仕事をします。


 (写真は2つとも、借り物です。)

誤解の無きよう

2011年07月31日 12時44分56秒 | お仕事

 出張に行ってきました。

 食事は宿でいただきます。


 でも、こんな状態なので、ゆっくりと食べてる暇はありません。


 翌朝目が覚めると、枕元はこんな状態。


 ここは茨城県大洗町。
 那珂川の河口付近です。

 自分たちが泊まった宿は高台にありましたが、
 海岸付近の低いところは、かなりの被害があったようです。

 こうして無事に朝食も食べられるんですからね…。


 この後、前日の残りの打ち合わせがあり、
 それを終えて任務終了です。

 う~ん。
 辛かった…。

 これもお仕事ですので、誤解の無きよう。

会議のあとは…

2011年07月08日 07時33分12秒 | お仕事

 おきまりの宴会です。


 相変わらずの男所帯…。


 この写真を撮った時点では、女性は一人しかいません。
 なので、男性の陰になって映ってません。

 一番左にあるのは、梅酒です。

 かなり美味しかったようで、 遅れてきた女の子達は、
 ほとんどがこれを飲んでました。
 梅酒を飲んでいれば、ビールを注がれないですしね。(笑)


会議は疲れる

2011年07月07日 07時08分06秒 | お仕事

 昨日は、会議がありました。


 2つあった会議のうちの小さい方、
 出席者が20名ちょっとの会議を、
 この部屋でやります。

 この部屋で1時間ほど会議をやり、
 30分ほど時間をおいて、
 出席者と傍聴者を合わせて70名の会議を、
 別な部屋でやります。

 四半期ごとにやるんだけど、
 準備が大変…。

イミフ

2011年07月06日 08時07分26秒 | お仕事

 職場のロッカールームです。


 2人掛けられるくらいの、ビミョーなサイズの長椅子があります。

 自分の会社には、お客さまの応対をするために「制服」を着ている部署と、
 お客さまの応対をしないので私服でいる部署があります。

 制服に着替える人たちのところには、簀の子があったりもするんだけど、
 ここで座る必要はないのに…。

 何のために置いたのか、判りません。

社会科見学

2011年06月29日 07時36分25秒 | お仕事

 仕事で、大量の郵便物を出すことになり、
 近所にある大きな郵便局へ行って来ました。

 案内されて建物の裏側に回ると、そこはこんな具合。

 天井は低いけど、ちょっとした運動場くらいの広さがある。

 郵便物を運ぶのに、フォークリフトを使ってる!

 郵便物は板パレの上に載ってるから、
 傷が付くようなことはないけど、まるで「工場」。

 気になったのは、この光景。
 わかつ?
 左側奥に停まってる頭が赤い車は、郵便局のだよね。
 まぁ、当たり前。
 手前右側にある車、車体に「飛脚クール便」って書いてある。

 ここ、郵便局です。

送別会

2011年06月25日 06時56分49秒 | お仕事

 この日は上司の送別会。
 18:30だというのに、こんなに明るい。


 先代の上司は、埼玉から四国徳島へ旅立っていったが、
 今度の上司の異動先は、東北青森県。

 営業所の数が少ないから、偉くなろうとすると、
 転勤の範囲も広くなってしまうんだね。
 後任は、長野から来るし。

 うちの職場の、13歳、年の離れたツインズ。
 右側にいる年上の方は「キャラが被る」と、迷惑顔。


 右奥で立っているのと、左手前で笑っているのがツインズ。
 顔をお見せできないのが残念。
 鍋が出てるから、宴会も〆に近づいたと頃かな。


 そして誰もいなくなった。
 いま思い出したんだけど、
 上司からあいさつをもらうの、忘れたかも…。


 新しい上司は昨日営業所に来て、引継を済ませていった。
 いままでの上司は、週明けの月曜日に車でで青森へ行き、
 火曜日に引継やら、住まいの手配やらをして戻ってくるらしい。
 車は、向こうでの足として置いてくるそうだ。

 しばらくは、バタバタした日が続くんだろうな。

会議なので

2011年06月08日 07時28分16秒 | お仕事

 昨日は10:30から会議だったので、

 寝ちゃわないように、コーひーを飲みました。



 午後1:30カラも会議だったので、また飲みました。


 写真は撮ってませんが、このほかに栄養ドリンクなども飲んでいます。

 発言する機会が絶対になく、座って聞いているだけの会議は、
 無茶苦茶、退屈です。

 だからといって、メールを打ったりはしていませんが…。

自分の仕事

2011年04月16日 15時28分41秒 | お仕事

 「会議の後の懇親会」が終わったところ。

 右の方のお寿司や揚げ物は無くなってるけど、
 正面のカレーみたいなのは、かなり残ってる。

 焼きそばも、この状態。


 料理を取るときに、「自分の分だけ」を取る人って、少ないんだよね。
 寿司やサンドイッチ、揚げ物なんかは、
 お皿に一杯載せてテーブルへ運び、
 周りの人と一緒に食べるけど、
 カレーや焼きそばは、そう言うわけには行かないからね。


 知り合いが多いときは、こんな感じになっちゃうんだけど、
 若い人が多いときは、こういうのも入れておかないと、
 あっという間に料理がなくなっちゃう。

 基本的には「1人当たりの予算は○○○○で、△△人分」
 って感じでお店へ頼むんだけど、
 料理の内容を聞いて、減らしたり増やしたりします。


 これも、自分のお仕事です。


説明会

2011年04月14日 06時39分40秒 | お仕事

 昨日の会議は、総勢100名弱。

 自分のとところが主催してたわけじゃないし、

 自分自身は、会議の出席者ではなかったけど、

 3月に自分が作ったモノの説明会があるというので、

 会議を傍聴してきた。



 会議の後は、お決まりの…。







 懇親会の出席者は、120名くらい。
 レストランを貸し切りにしての宴会です。

 この倍の人数くらいまではいけます。

入学式が終わってから

2011年04月10日 08時23分56秒 | お仕事

 入学式を終え、

 昼食を取り、

 職場へ戻って会議の準備をして、

 会議に出た後は、

 おきまりの懇親会。



 宴会が始まって、一息ついてカツサンドをほおばる後輩。



 規模を縮小して、二次会的に。
 奥に一升瓶がある!

 やっぱり、勝手に追加注文したやつがいたんだ…。
 どおりで、いつもより値段が高いと思った!

 終わって、一人フラフラといつもの店へ行くと、
 お店の中に、お客さんはいない。


 暇だったのと、パシャ!


辞令

2011年04月01日 00時06分00秒 | お仕事

 昨日、4月1日付の人事異動の発令があった。

 その時々で違うんだけど、今回の発令は、 

 「前日に発令して、当日の朝から新任地に出勤する」

 という方法。



 うちの営業所から千葉や群馬に異動していったが、

 一番遠い人は福岡へ行った。



 朝9時半に辞令を交付され、1時間後には旅立っていった。



 近場に転勤する人は、辞令をもらった後も、
 通常どおりの仕事をしていた。


 自分は今日、グループ会社への兼務出向を発令される予定。

 それが良いことなのか、悪いことなのかは、誰にもわからない。

 これからの自分たちの手にゆだねられている。

派遣

2011年03月30日 06時44分12秒 | お仕事

 昨夜、、4月1日付の人事異動でうちの部署を離れる人の送別会があった。



 それに先立つこと3時間。
 うちの営業所から仙台営業所へ、
 3人が手伝いに行くことが決まった。

 何が出来るのかわからないし、
 どんな状態なのかもわからない。
 帰還はひとまず、今週いっぱい。

 「何があっても良いような状態出来てくれ。」
 と言われたようだ。

 今朝8時に、車で出発する。 

荷物

2011年03月26日 11時45分24秒 | お仕事

 昨日出した荷物です。

 2種類あった品物の内の1つで、
 写真の10トン車の他に、2トン車に1台分あります。

 とてもじゃないけど、集荷に来てもらえる量ではないので、
 こちらから集荷センターに持ち込みました。

 上の方のスペースが空いているのは、
 荷物の行き先ごとに、パレットを分けて載せてるから。

 普通に積んだら、10トン車1台で収まったと思います。

 荷物を車から下ろしたり、
 その荷物を数えたりするのは、業者さんのお仕事。
 自分は柱の陰に隠れて風を避け、
 作業を見守っていました。

 荷下ろしは1時間くらいで終わり、
 運送屋さんを帰して、食事をしてると、
 集荷センターから電話が…。

 「すみません、個数が合わないんですけどぉ。」

 集荷センターに戻って、もう一度数え直すも、
 やっぱり合わない。

 用紙の個数を訂正して帰ってきました。

 不足するのは3種類、11,000枚の印刷物。

 印刷屋さんのチョンボなので、責任はとってもらいます。

人事異動

2011年03月25日 08時04分14秒 | お仕事

 22日(火)に、4月1日付人事異動の内命があった。

 自分は動かなかったが、悲喜こもごもだね。

 今回くらい「サプライズ」が多い人事異動は、久しぶりかも。


 「2階級アップ?」と思うようなものや、

 「左遷かぁ?!」と思ってしまうようなもの。

 「こんなに集めて、どうするの?」なんて、余計な心配をしちゃうもの。 

 22日に呼ばれたのは、職場の移動を伴う「転勤」がある人」たち。

 同じ営業所内での「横滑りの異動」は、今日、内命がある。


 以前、子どもの弁当に入れるのに作った「ピーマンの肉詰め」。



 ピーマンの方を先に焼いちゃうと、
 肉がピーマンからはがれちゃうんだね。


 異動で出ていく人たちがいるから、
 当然入って来る人がいるし、残り人がいる。

 その人達で、仕事を回すしかないんだけれど…。

 「ピーマンの肉詰め、失敗作」みたいにならないと良いけどね。