goo blog サービス終了のお知らせ 

酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

デビューはほろ苦く

2011年02月14日 01時08分55秒 | お仕事

 結婚式場に行って来ました。


 目的は会議だったんですけどね。

 この日の会議は、昨年4月に入社し、
 9月にうちの部署へ異動してきた子のデビュー戦。

 「デビュー」とは言っても、「会場の手配」なんかをするのが初めてなだけで、
 いままでにも、他の会議はみてきているんだけどね。 

 もっとも、一から十まで一人ではできないから、
 要所要所では周りが目を光らせてるんだけど。

 新人君、予想通りにやってくれました。

 1 会場のレイアウトが違う。
   会場との調整ミス。
   慌てて作り直しました。

 2 会議が始まる前や休憩時間に流すCDを忘れた。
   単純に「すべて」を忘れたんじゃなく、
   プラスチックのケースだけ持ってきて、
   中のディスクを忘れてきました。

 3 宴会場を押さえきれなかった。
   「会議が終わったら飲みに行くから、
   店を予約しておいて。」と頼みました。
   ところが、お店に着いたらのに、
   前のお客さんの宴会が終わらずに、お店に入れない。
   あわてて3人出店探しに走りました。

 で、ようやくの思いでありついたお酒…。

 賑やかで、楽しい宴会でしたが、 
 最後にもう一つやってくれました。

 4 会計を頼んだら、一人当たりの金額が妙に安い。
   参加者を多く数えまちがえてました。
   同じ営業所にいる人たちからは追徴すればいいけど、
   本社の役員からはとれないよなぁ…。

 がんばってもらいましょう!

研修

2011年01月19日 07時50分03秒 | お仕事

 昨日の朝も、富士山がくっきり。

 連日、乾燥注意報が出て、
 関東地方はからからの状態です。

 この日は、社内の研修会がありました。
 午後4時のスタートだったので、
 写真の左側、西側からの日差しが強く、
 ロールカーテンをおろしています。 

 研修は3時間に及びました。
 DVDを観て、テキストを読んで、講師の話を聞いて…。

 3時間の研修内容、どれ打へ頭に入ったかな?

会議のあとで

2011年01月10日 11時19分03秒 | お仕事

 金曜日。

 四半期ごとに開催する会議があって、
 終わったあとには懇親会。


 出席者が100人からいるので、
 うちの方にある居酒屋とかでは、
 入りきれなかったりするわけです。


 終わったあとの二次会です。

 本社の役員もいたから、10名くらいだったかな?

 年明け最初の週は、
 最初も最後も、宴会で終わりました。

水切りネット

2010年12月24日 07時24分23秒 | お仕事

 知ってる人が見たら判るだろうから、
 名前を消す必要はなかったかもしれないけど…。



 上の写真の商品は、水切りネット1枚当たり、
 1円とか2円だよね。

 1か月くらい前の話だけれど、とある業者さんに
 「お客さまに差し上げる周知物品が欲しいので、見本を持ってきて欲しい。」 
 って頼んでたんです。

 「価格は30円台」
 「台所用品系で、季節に関係なく使えるもの」
 「100個を段ボール箱に入れ、それを7千箱」
 って言う条件で。

 で、持ってきてくれたのが
 「水切りネット(三角コーナー、排水口、兼用)」の3枚入り。

 水切りネット3枚で30円って…。

 そりゃね、
 外装のOPP袋は、3枚用でも50枚用でも、
 そんなに値段は変わらないはずだし、
 袋の中にネットを詰めるのは、
 もしかしたら3枚の方が手作業で入れる分、
 作業賃が高いかもしれない。

 数も、100万セットに満たないものを作るのと、
 全国規模で販売するのに1000万単位で作るのとでは、
 価格に差が出るのはわかります。

 それにしたって…。
 ねぇ~。

制約

2010年12月19日 11時14分50秒 | お仕事

 年も押し詰まり、今年も後10日あまりでおしまい。

 で、この時期になるときになるのが、年度末の準備。

 自分は「モノの調達」を担当しているので、
 こんなもの

 も含めて、
 どこかから手配してくるのが、
 自分のお役目。

 ところが困ったことに、
 「何を調達するか」が、なかなか決まらない。

 印刷物でも、物品でも、
 何を調達するかが決まらないことには、
 動きようがない。

 で、決まったら決まったで、
 年度末の決算までには、間に合わせないといけないとか、
 予算はあっても、来年度使う分は2か月分までしか買っちゃいけないとか、
 一定額を超えると、調達までに100日以上掛かるとか、
 いろんな制約がある。

 年内は、実働6日。

 どこまで決められるかなぁ…。

忘年会&クリスマス会

2010年12月18日 14時30分51秒 | お仕事

 昨夜は営業所全体の「忘年会&クリスマス会」。


 部署ごとやライン単位の飲み会は時々あるけど、
 営業所全体でやるのは、年に2回くらいかな。

 ゲームの裏方をやる若い衆には、こんな格好をさせて。

 他の子は、サンタの衣装で登場。

 こういう格好をするのはいやがらないんだけど、
 この格好で酒を注いで回ったりして、
 目立つのはイヤみたい。

 終わった後の二次会。

 5人でカラオケスナックへ行ったんだけど、
 他の4人は自分とは違う部署の人。

 あとから自分の上司と、営業所のボスが来たけど、
 一緒に飲んでるメンツをみて、不思議がってた。

 まぁ、そんなときもあります…。

注文の多い客

2010年12月17日 07時22分25秒 | お仕事

 業者さんに、現物のイメージを伝えるために撮った写真です。

 「A4サイズのクリアフォルダーが欲しい。」


 「で、開くとA3になって、内側の両サイドにポケットが付いてるもの。」


 「ポケットは、中央よりやや下までの高さのフラップ状の、片開きタイプ。」
 「底辺の部分を折り返し、サイドでウェルダーがかかってて。」


 「少し厚手のものが入れられるよう、幅3mm程度のマチ付きのもの。」


 「こんなものが欲しい!」と言ったら、

 「ありますよ~!」
 「既製品で、同じ様な形状のものがあります。」
 といってくれました。

 気をよくした自分がさらに、
 「この形状だと上辺がら中身が落ちるでしょう?
 上辺に封筒のベロみたいなフラップが付いてるもの、ない?」
 と注文すると、

 「う~ん。その形状はみたことないですねぇ~。」
 「新たに型を起こしますか?」
 と尋ねられたので、

 「それだと高くなるからなぁ…。」
 「他のものでも良いから、中身が抜け落ちないようなもの、
 探してくれない?」
 とお願いしました。

 今日、昨日まで探してもらった結果を、
 連絡してくれることになっています。

役職会

2010年12月16日 08時20分15秒 | お仕事

 昨日の夕方、営業所内で同じ肩書きを持つ役職者の会合があった。

 「部署の垣根を越え、風通しの酔い職場を作る」ことが目的だという。

 でも、うちの部署は、他の部署に比べれば、
 営業所内の情報ってのは、かなりは行って来る方なんだけどね。

 で、終わった後は、お約束の懇親会。

 いつもに比べれば、かなり油ものが少ない感じ。
 ボス派の見過ぎで、体調が良くないらしい…。(笑)

 で、これもまたいつも通り、
 一人で小僧くんのお店へ。

 ジンライムを飲んで、


 ラムのロックを飲んで、

 最後は「X・Y・Z」。


 ショートカクテルを作れたことにビックリ!
 な一日でした。(笑)

朝食~

2010年11月29日 00時45分18秒 | お仕事

 ビジネスホテルの朝食です。

 「バイキング」ってほどの品数ではないけれど、
 普通のご飯、おにぎり、パンがあり、
 総菜は5種類くらいだったかな?

 自分はおにぎり2つに、
 ウィンナー2本、
 マカロニサラダに、
 冷食のオムレツ風と、
 みそ汁を食べました。


 周りには、結構な数の宿泊客がいて、
 その内の3分の1が女性客で、
 中国語を操る方もちらほら。

 こちらの小さなチューボーを、
 日本語がアヤシイ女性が一人で切り盛りしてました。


 ロビーには、ネットがみられるパソコンや、
 その画面を印刷するプリンタなんかが置いてあるんだけど、
 連れが、「飲兵衛さん、ブログでもやってるんですか?」
 って言い出したんで、
 これ以上は撮影を断念しました。

ホテルで~

2010年11月28日 14時48分14秒 | お仕事

 ビジネスホテルにお泊まりです。

 チェック・インしたのは、0時近く。
 フロントのお兄さんに、
 「遅くなるときは、連絡をください。」
 と、注意されてしまいました。

 さて、この写真は、何でしょう?

 実は自分でも、何を撮ったのかわかりません。
 m(__)m

 カーテンを開けるとこんな感じ。

 手を伸ばせば、向かいの建物に届きます。
 自分の脚の長さでも、向こうに移れそう。

 ベッドは、通常よりもやや広め。
 セミダブルくらいあるかな。

 「このベッドに二人で寝る」
 という、宿泊プランもありました。

 こんなものを発見。

 ホテルの部屋に、時計がかかってるのって、
 珍しくないですか?

 これ、判る?

 ティッシュです。

 経費節減ですねぇ~。

研修初日

2010年11月27日 09時30分58秒 | お仕事

 25日(木)と26日(金)の2日間、
 本社で研修がありました。

 研修初日、開始時間は午後1時から。

 札幌や那覇など、遠方からも来るので、
 地元を当日の朝出ても間に合うように設定されています。

 なので、埼玉に住む自分達は、
 かなりゆっくりです。

 お昼は、本社近くのお蕎麦屋さんに入りました。

 12時前に入ったので、がらがらでしたが、
 12時を5分くらい過ぎると、とたんに混んできました。


 研修が終わったところです。

 講義のスピードがあまりにも早く、
 テキストをめくるのも追いつかないような状態でした。

 それでも都会の夜は、イルミネーションが輝いています。


 初日の研修が終わった後、社内のレストランで懇親会があり、
 その後20名くらいで2次会へ流れていきました。
 札幌、横浜、長野、金沢、名古屋、広島の営業所の人の他、
 本社から数名来てました。


 2次会で入ったお店の、トイレ|前の壁。

 ウコンの力に「顆粒」なんてのもあるんですね。
 ビールで飲むのかな?

 この後、10数名で3次会へ流れ、
 そこでお開きになりました。

 時間は23時を回っていたし、
 次の日もありますからね…。

外商

2010年11月13日 01時20分56秒 | お仕事

 昨日の夕方、大手デパートの「外商」の方が来た。



 うちの会社の販促物品の「発注傾向」を聞きに。





 普通の「アポなしセールス」なら、「特にありません」って言って、

 早々に追い返しちゃうんだけど、

 アポがあったし、

 大きいデパートだし、

 以前にも会ってるし…。



 昔は、デパートの外商が、

 「直接契約する」なんて、あり得なかったんだけど、

 いまは、中間の業者さんを介さず、

 直接営業しているらしい。



 「昨日の見方は、今日の敵」ってところか。



 帰える間際に、

 「マスクの在庫があるんですが、いかがですか?」

 っていうから、

 「うちは、自社のロゴが入ったものしか買わない。」

 「既製品をフクロから取り出して、

 オリジナルに詰め替えたら、

 かなりの作業費がかかるでしょう?」

 って言ったら、

 「はぁ…。」

 みたいな返事しかしなかった。



 「こいつとは、仕事できんな。」

 っと思った瞬間でした。



 窓の外は、夕焼けが綺麗…。


「お手紙をもらいました」

2010年11月03日 11時41分26秒 | お仕事

 昨日のことです。



 朝のミーティングが終わり、

 「さ~て、何からやっつけるかぁ~。」と思ってると、

 トイレから戻ってきたらしい同僚に声を掛けられました。



 「廊下に『飲兵衛さんから手紙をもらった。』

 って言う方がお見えになってますよ。」



 うちの会社も、当然「商品の営業」をしていますが、

 自分は営業担当ではないし、

 お客様にお手紙を出すような部署にもいない。



 むしろお客様と接することは皆無で、

 印刷屋さんや物販屋さんをはじめとする、

 「業者さん」とのおつきあいの方が多い。



 「誰かのいたずらか?」と思いながら廊下へ出てみると、

 そこにいたのは、見知らぬ、普段着姿の、50代後半の男性。



飲:飲兵衛ともうします。お手紙が届いたというお話ですが…。

客:うん、飲兵衛さんからお手紙をもらってきたんだけど。

飲:この営業所には、「飲兵衛」という者は私しかおりませんが、

   お手紙をお出した覚えがございません。

   よろしければ、そのお手紙を拝見できますでしょうか?

客:いや、置いて来ちゃったから、持ってないんだ。



(この辺で、「コイツハアヤシイ」と思いだした。)



飲:私どもの商品をお求めいただいた営業所がおわかりでしたら、

   そちらに連絡を取ってみますが…。

客:ああ。出してないならいいや。

   近くのお店で聞いてみるから。

飲:ご連絡先をお聞かせいただければ、担当の者を差し向けますが?

客:いや、いい、いい。

   じゃぁ、帰るよ。

飲:申し訳ございませんでした。

   お出口は2階になりますので、お気をつけください。



(私がエレベーターの「↓」ボタンを押すも、エレベーターを素通りしてしまう。)

(ますます挙動不審)



飲:お客様、そちらは出口ではございません!

客:いや、ちょっと外を見てみたくてね。



(ロビーのイスに、腰を下ろした!)



客:いやー、高いねぇ!

   どのくらいの高さなの?

飲:ビル自体の高さが130m弱なので、

   このフロアはちょうど100m位の位置になるかと思います。

客:ここからだと、富士山も見えるでしょう?

飲:寒い時期の、朝早い時間帯などには、よく見えます。

客:いやー、良い景色見せてもらった。



(ようやく腰を上げ、エレベーターへ向かう。)



客:それじゃぁ、ありがとね。

飲:お出口は2階になりますので、お気をつけて…。





 う~ん…。

 結局、「景色を見ること」が目的だったのかなぁ。



 それにしても。当てずっぽうで、

 よく自分の名前が出てきたよなぁ。

 それほど多い名字ではないんだけど…。





 そのお客様が来る前に撮りました。



 写真の中央より少し右に、
 うっすらと富士山が見えます。

明るい

2010年10月27日 00時08分36秒 | お仕事

 目が覚めたときには、7時を回っていました。

 カーテンを開けると、スゴイ景色!

 右手にはベイブリッジと大桟橋がひろがり、


 左手には横浜駅の方角が見えます。


 シャワーを浴びて一息ついてると、
 後輩から朝食のお誘いがありました。

 向かったのは、「なだ万」。
 前の晩、ほとんど食べていないので、
 とても美味しかったです。


 お値段も、スゴイですから…。(驚)


 ホテルの正面には、こんな景色が広がってました。
 「ここは、どこ?」状態です。


 後ろを振り返ると、ホテルがあるんですけど、
 自分のいる位置が、地図の上に描けません。


 帰り際、ホテルを出ると、
 なにやらイベントが催されています。


 サンバを踊るお姉さんを、
 食い入るようにみる二人がいました…。