goo blog サービス終了のお知らせ 

酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

表彰式典

2012年07月22日 08時03分24秒 | お仕事

 金曜日、会社の表彰式がありました。

 写真は、式典が終わってからの懇親会の冒頭、
 鏡開きをしているところ。
 さすがに、式典中は撮れないから。


 で、このときに気づいたのが、司会をしている女性。



 テレビでは、あんまり観なくなっちゃったけどね。

 実は式典の間、自分はこの方の真ん前に座ってたんだけど、
 照明が強くて、顔が見えなかったの。
 自己紹介をしたのも聞き逃してたし…。

 部署ごと、部門ごとの賞なんだけど、
 全国で一等賞をもらいました。

ここも予約!?

2012年07月06日 07時14分19秒 | お仕事

 社屋内にあるミーティングルーム。

 ホントは4人掛けのスペースなんだけど、
 隣のブースから机を引っ張ってきて、
 無理矢理7人で座ってます。

 実は、このスペースは予約制。
 社内LANから予約をするんだけど、いつもがらがら。
 もっと大きな会議室は、いつもいっぱいなんだけどね、


 打ち合わせが終わった頃には、綺麗な夕焼けが。

 中身のある打ち合わせが出来ました。


研修での一コマ

2012年07月02日 06時58分07秒 | お仕事

 先々週にやっていた研修での一コマ。

 3泊4日の研修のうち、座っていられるのは初日の座学の時間だけ。
 残りの3日は、5・6人のグループに分かれ、立ちっぱなしの研修。
 最終日の午後からは全員が集まって、やはり立ったまま見学。

 暑い中、ネクタイ・上着着用での研修だったけど、
 さすがに「病人が出てはいけない」と、上着だけは脱ぐことを認めた。

 病人は出てないけど、大声の出し過ぎでのどがかれたり、
 予習復習のため、ほとんど寝てないとかは、普通。

 よその会社って、どんな研修をしてるんだろ。

社員研修

2012年06月22日 07時11分36秒 | お仕事

 今朝の飲兵衛地方、
 外ではかなり激しく、雨が降ってる。
 昨日、こんな天気にならなくて良かった。

 昨日までの4日間、研修センターで社員研修を行っていたから、
 研修生が帰れなくなるところだった。

 この教室は遙か昔に、自分が1年間学んだ教室。

 自分の会社に関する勉強の他、
 憲法、民法、商法、国語、英語、数学、情報処理なんかを習ってた。

 いまはそういう訓練はなくなっていて、研修センターもがらんとしてるから、
 こういう空き教室も少なくないんだね。


研修センターへいてきました

2012年06月15日 06時37分11秒 | お仕事

 月曜日から会社の研修センターで3泊4日の研修をやっていた。
 自分は企画を担当するだけで、講師も生徒も、他の人だけど。

 研修センターの教室。
 60人が入る、大きめの部屋。


 教室から見た中庭の風景。
 写真ではよくわからないけど、中庭の向こう側にも教室棟がある。
 教室棟が3つに、寝泊まりが出来る寮棟が5つかな。
 最大千人が泊まれるとか。


 図書館はもある。
 普通の図書館のミニサイズ、かつ、専門書が多数といったところ。


 モンスターエナジーの向こうには、教室が続いています。

 研修中は、講師も生徒も立ちっぱなし。
 様子を見ている自分も、立ちっぱなし。

 しんとかったー!

荷下ろし作業

2012年03月26日 06時43分41秒 | お仕事

 この日はうちの営業所で購入した品物を出荷する日。
 出荷場に現れたのは、4トントラック。


 トラックの中は、荷物が平積みされてた。
 この状態で、半分くらいの荷物が運び出された後かな。


 荷物は残り3列くらい。大分少なくなってきた。
 この間、自分は作業に一切、手を出さない。
 運送会社の人(トラックの運転手さん)と、
 購入先の会社の担当だけで、荷下ろし作業を行う。

 自分は、出荷場の担当者と事前調整を行い、
 荷物の下ろし方なんかを購入先の会社に伝え、
 出荷の立ち会いをするのが、お役目。

 塀の向こう側を眺めていたら、電車が走ってたよ。


 ※:平積みっていうのは、トラックの床から直に荷物を積んでることです。
   下ろす作業は大変だけど、軽いけど量が多い品物を運ぶのに適してます。

送別会のお店探し

2012年03月22日 07時48分14秒 | お仕事

 職場の後輩が「送別会、どこでやりましょう?」というので、
 「いつも同じ店ばかりで飽きるから、変わった店が良いね。」
 と答えました。

 お酒の強い子ではないので、自分から進んでのみに行くことはない。
 当然、知っているお店も少ない。

 なので候補の一つを、自分が帰宅途中に見てきました。


 中華のお店?
 新しくできたので、入ったことはないです。

 お洒落なカンジだけど、ガラス一枚で通りから丸見え。
 それにお洒落すぎて、送別会で使うにはなじまないかも。

 落選しました。

7つの会議

2012年02月13日 07時20分28秒 | お仕事

 先週火曜日は、7つの会議画集注した日。
 15名くらいの小さなものから、160名規模のものまで、
 合計7つを1日でやりました。

 これは、一番最後の160名のときの会場。


 自分は会議には参加せず、裏方に徹する。


 こういう料理の準備状況はもちろん。


 宴会場の準備状況も見て回り、チェックしていく。


 この子は宴会の司会。
 まだ入社2年目。
 この160名の会議を、ほとんど一人で仕切りました。


 1日に7つの会議と言っても、自分が全部に出るわけではなく、
 うちの部署が仕切らなければいけない会議が7つあったと言うだけ。
 
 面倒なのは会場の設営をしたり、会議資料を作ったり、
 他部署との調整を行うこと。

 この子がやった会議は、昔なら入社5・6年目のベテランが担当する仕事。
 自分も当日の運営に加わっただけで、あとはノータッチ。
 会議とは関係ない、全く違う仕事をしてました。

研修の打ち上げ

2012年02月01日 23時56分16秒 | お仕事

 文教都市での研修が終わり、
 後かたづけをしている事務方の自分たちのところへ、
 講師役を務めた人たちから「打ち上げ」のお誘いの電話が入った。

 15分くらい遅れて店に到着し、
 店の人に案内された個室へ行くと、


 既にこの状態。


 飲んで食べては良いけれど。
 疲れていたから、回る回る。(笑)


 研修期間中、講師の一人が夜中に救急車で運ばれたけど、
 次の日にはなんでもない様子。
 結果的には笑い話で済んだけど、その程度で良かったです。

なんの品?

2012年01月27日 06時54分41秒 | お仕事

 昨日の記事のレストランの前に、喫茶店があった。

 この喫茶店、一度入って応対と味が悪く、それ以来二度と入っていない店。

 が、入口から見える店内の様子が、以前とは少し違う。
 店頭には、何かが飾ってある。

 小さなバッグというのか、ポーチというのか、
 手提げのようなものを飾り、販売していた。

 仕事で使えないかと、ちょっと気になった。

割烹旅館を去る

2012年01月14日 14時17分30秒 | お仕事

 前の記事で、お客さまが来る前に並んでいたもの。
 随分少ないような…。


 宴会が始まって30分後の様子。
 既に座は乱れ始めていますが、まだまだ皆正気。


 宴会が始まって50分後の様子。
 「これだけ?」と思ってしまうくらい料理が載ってないですが、
 既にいくつかの皿が片づけられたあとで、
 このあと6品ほど出てくる予定だったようです。


 宴会が軌道に乗り、皆がお酒を注ぎに回りだしたところで、
 自分達の役目は終了。
 割烹旅館をあとにして、職場へ戻りました。


 職場へ戻ったのは良いけれど、
 エライ人ばかりを相手にした気疲れで仕事をする気になれず、
 後片づけだけして帰りました。

 片づけをしながら「メシでも喰ってくか?」と声を掛け、
 若い衆と4人で行ったのは「ラーメン屋」。
 疲れ果ててビールを注文する者もなく、
 それぞれがラーメン類と餃子を食べてましたが、
 この辺が、気兼ねをしなくて美味しい食事なのかも。

 翌日聞いたら、帰り際にひと騒動あった様子。
 何でも、待たせていたタクシーになかなか乗り込まず、
 「二次会に行くぞー!」と怒鳴っている人、
 位置を直すために動いたバスが発車してしまうものと勘違いし、
 「まだ乗ってねぇんだってばー!」とバスのボディーを叩く人、
 「お車の用意が出来ました。」と呼んでいるのに、
 なかなか出てこないお偉いさん。

 みんな酔っぱらっているし、エラクて我が強いから、
 宴会を始めるときよりも大変だったそうです。

豪華な宴会

2012年01月13日 07時08分32秒 | お仕事

 昨日は、会議。
 いつものような、下の者まで入った会議ではなく、
 うちの会社は本社の会長以下、エリア内の各営業所長が集まり、
 グループ会社はエリア内のトップと各地方のトップ25人を集めた会議。

 それ故、宴会も豪華。
 「お膳」とまでは行かないけど、一応「割烹旅館」。


 床の間は、こんな塩梅。


 第4四半期が始まったので、スローガンを書いた看板を掲げたり。


 年間の売り上げ目標が12月に達成できたので、そのお礼と、
 第4四半期も頑張ってもらいたいという、お願いの品、
 「益々繁盛」。

 1升桝2つ半で「1桝、1桝、半桝」。
 つまり2升5合のお酒が入ってるビン。

 大層重いです。

時間切れ

2011年12月09日 07時12分08秒 | お仕事


 雑誌に広告を出すことになった。
 といっても、広告を出したものを特別に作ってもらい、
 それを買い取るだけの話で、
 書店に流通し、一般に販売されるわけではない。 

(写真は、イメージです。)



 そうはいっても、広告である以上広告のデザインを起こし、
 本社の承認をもらい、業者さんに原稿を渡さなければいけない。

 本社での承認に必要な日数は、20営業日。
 1月中に発酵してもらう予定なので、
 業者さんに広告の原稿を渡す締め切りは、1月6日。

 くっそ~っ!

リンゴ

2011年12月08日 07時12分30秒 | お仕事

 会社の上司のところへリンゴが届いた。
 しかも、中2日で2箱届いた。

 その上司の自宅は長野県で、今は単身赴任できてるから、
 「こんなにもらっても一人じゃ食べきれない。みんな持っていってくれ。」
 と言うことになり、家族をもつ自分には3つのリンゴが割り当てられた。

 自分は果物を食べることは、ほとんどないが、
 かみさんや子ども達は、よく食べている。

 もらったリンゴはおいしいかな?

いつもの宴会。

2011年11月25日 07時02分32秒 | お仕事

 自分は飽きていても、出席者のほとんどはたまにしかこういう場に出ない方。
 それなりに気を遣います。


 お料理の減り具合を見たり、お酒を注いで回ったり…。


 この日は女性の出席者もいたので、こういうものも普通に入れてもらいます。


 気遣いだけでへとへとになります。