今週月曜日から木曜日の3泊4日でやっていた研修の、
初日の授業が終わったあとの懇親会の図。
比較的くつろいだ様子。
まだ挨拶の練習と、座学が終わったばかりだから。
きつくなるのは、このあとからだから。
教室棟の廊下。
両側に教室があるんだけど、この日このフロアにいたのは、
うちの研修だけ。
挨拶は大きな声で行う。
姿勢が悪かったり、お辞儀がそろってなかったりすると、
何度でもやり直しをさせられる。
それ故やかましいことこの上ないので、
他の研修から遠ざけるように、研修センターが配慮してくれてる。
研修生達は、営業マンに営業の仕方を指導する仕事をしている。
だけど、営業の経験がない、ずぶの素人。
研修は、その素人さんが営業マンを指導できるようになるためのもので、
営業マンが行う「営業」はもとより、細かな指導ポイントも教える。
時間が足りない。
「模擬営業」みたいなことをさせるんだけど、
セールストークを練習するのは、各自の自習。
夕方17:15までの授業のあと飲みに行って、
戻ってお風呂に入ったりして、
21時から24時は、教室を開放しての自習時間。
そこから先は寮の寝室での自由時間なんだけど、
直ぐには寝られない。
ほとんどの研修生が3時とか4時まで勉強している。
中には「4時まで勉強して、5時半に起きて勉強してた。」
って子もいた。
それでもセールスマンとしては、まだまだ通用しないレベル。
セールスの指導だって、笑われちゃうレベル。
この3倍くらいの時間が欲しかったね。
木曜日に研修が終わり、
本当ならかえって直ぐに寝たい子も居たろうけど、
何人かで駅前の居酒屋に入ったときの絵。
この研修を終えたあとは、実際に営業マンを指導することになってるから、
不安がってる子も多かった。
実際にはこのままで通用すうわけもないので、
あと何回かは研修を受けてもらうようになるはず。
つらくて逃げ出す子がいるんじゃないかと思っていたけど、
全員が最後まで頑張ってた。
途中で泣き出す子はいたけど。
自分達はこういう子をサポートするのが役目。
堂々と仕事が出来るようになるまで見守るのも、
大事な仕事。