大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

人はどこまで英語がわかればいいのか(前編)

2011年03月08日 19時06分26秒 | 日記
昨日は僕ちゃんの阪大通院日で診察予約時間が、様々な手違いで2時間ずれ込み、疲労困憊でもどってきた(涙)昨日は「ふて寝」状態。5分トレーニングを聞いて寝ただけ。いちお、2月27日分の「書き取り」をここに記しておこう。

(1) いつでも電話か、 メールして。

   Call or e-mail me any time.

  e-mailが動詞として使われている。 知ってはいたがこれが時代の流れでうまれてくる最近の語ということか。。

(2) どうやってストレスを解消してる?

    How do you let off steam?

  let off steam でストレスなど発散、うさを晴らす。わかる気がするね。たまった蒸気がいっきに爆発というかんじ。


(3)人を早まって判断すべきではない。

   You shouldn't prejudge people.
   名詞 prejudgement だが、私にはprejudice「偏見」 が頭に浮かぶね。


(4)世の中にただのものはない。

    Nothing is free in this world.

タダですといって懸賞に応募したり、サンプルなんかもらったもんなら個人情報ばればれでその後どんどん電話がかかってきたり、似たような会社から違う商品の案内が来る。タダという名の下、自分の情報買われたのとおなじやな。

(5)これについて彼の意見を聞きましょう。

   Let's hear his idea on this.

~についてはABOUTで済ましてしまいがち。 ONというのも使いたい。

ちなみに聞き取りで (1)のORが聞こえず、苦労した。ourに聞こえて仕方がない。e-mailというのが動詞と瞬時にきづかなかったというのもある。予測して前後を判断するのに、書き取りは非常に有効だとおもだけに、この日曜版の書き取りパートはやりがいがある。継続してがんばります~。 


ところで、ここから本題。先日 ブログ仲間のでんすけさんが、「人はどこで英語に挫折するのか(その1)」という考察をブログにUPしてて興味深かった。

で、先日、私も中学生の家庭教師をはじめて、その子供がわからなくなってきた部分を聞いてみたところ、三人称単数現在のSがつくというきまりあたりからだ。

あってもなくても意味は通るし、実際、自分が話しているときも複数のSやらこの3単現Sは落としがちだったりする。で、中学生のテキストをざっと見てびっくりしたのは、

文法的な説明はほとんど排除。会話形式の内容が多いということ。
古くからの友人「はむまよ」さんから前回のブログにコメントくれてるように、彼女も息子さんのテキストみてびっくりしている。。私達の世代はもっと中学のテキスト文法やら、物語やら入ってたようなきがするよな。。。。

方向性が「聞く」「話す」に重点が置かれるようになってるのでしょうね。。
それでいいんだろうかと疑問もわくなあ。。

どこまで英語がわかればいいのか。受験英語が批判されることが多いのだが、国内で英語を学ぶという点で、日常英語が必要ない状態で、「聞く」「話す」だけ鍛えて済むのかというか。。

受験英語教育にどっぷりつかって育てられた私、そして、教員になって受験英語を教えまくってきたじぶんだけに、中学生のテキスト見て、時代の流れを感じたしだい。。
どうやってこのテキスト生徒に教えんのや?みたいな。教師の力量がかなり問われると思う。
説明もほとんどない。 ペアワークするようなページは多いが。
これを娘が中学行ってやるなら、うわ。。。。基礎英語かなんか聞かして参考書も補強しないと、まずいんじゃないかと思った。

自分が中学のとき、英語は好きだったから、テキストにある単語など知らないものはなかったし、そこそこ力に自信があった。定期テストなどだいたい100点やった。

ところが島の高校に入って、実質、高校が選べないのだが、そこは1学年5クラス。様々なレベルの生徒がいるため、入学した時点で能力別にわけられ、「トップクラス」「準トップクラス」「普通」と別称されたクラスに入学。学期ごとに模試や定期テストで入れ替わりがあり、「下剋上」と呼ばれてたクラス替えもあった。

センターのあるような大学、難関私立に行くには「トップクラス」一クラスにはいらないと無理。
で、入学して、そのクラスにははいったが、英語はニュークラウンとかそういうテキストなぞもらったが、もう進学塾のような授業だった。ちがう副読本をもたされ、それがメインでがんがん知識詰め込み。。それでもテンポのいい授業で、「~の動詞は!名詞は!take inは! take offは!」とがんがん答えなあかんような授業やった。構文もがんがんたたきこまれ、高校でその圧倒的に覚えなあかんことがふえて混乱したな。。

教員をやっておもったのだが、やはり、高校一年生は夏まで「あまりにもの中学のときとちがう量と質」に愕然としてうろたえる生徒が続出していたように思う。今はどうなんやろ。

英語の恩師には今でも感謝してます。。もう退職されましたが、一緒に教員としても仕事をすることができなつかしい。その恩師は南山大学の外国語でてるときいたなあ。in putなしにout putは無理と断言していたな。

おお。話がそれた。

思うに、文法事項や単語、イディオム、句動詞とかしらんと、文は書かれへんのちゃうかとおもうのですが。。英検一級のエッセイみてみ~な。しっかりした構文も必要。語句も必要。。。「書く」というのが最大に難しいきがする。。聞くのは要点がわかればだいたい想像つくが、書くって。。。正確な文法知識や語彙を必要とすると思うのだが。

読むというのはどうやろ。。

あ、時間がない。子供を風呂にいれないと。てことで、
続きはまた今度。。 

 今日の学習  5分とれ、実ビジ(これも書きたかったが明日にしよう)
        日本歴史  板垣退助  とかでてきて自由党など党ができた。とか。
              日清戦争、日露戦争あたり

今日の晩御飯   かれいの煮付け
         玉子焼き
         昨日のきつねずし、ホイコーローの残り

明日もがんばろう!


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angel)
2011-03-08 20:28:14
こんばんは。そう、今の現状では大学入試があんまり変わってないので、英語嫌いを増やしてるだけ。高校で尻拭いする身にもなってえや、とほほ状態です。

結局みんな塾で「文法」を習っているようです。だから時々、「これ、学校で習った?塾でやった?」なんて聞いてしまいます。だから凄い格差できてますよ。英語は特に。

来年から確か公立中学では1時間英語の時間が戻って増えるらしいです。覚えるべき単語も増えました。ゆとりの子供はちょっとかわいそうだなと思うこともしばしばです。小学校も増えましたからね。

小学校でも英語は必須になるので、周りのお母さんに質問されまくりですが、あまり心配しないようにお伝えしてます。中途半端やね。

国をあげて教育立国にならないと知らんでえとおもう毎日です。
返信する
Unknown (でんすけ)
2011-03-08 20:51:47
こんばんにゃ~。

このあいだwikipedia見ていてビックリしたんやけど、受動態って5文型の例外でbe動詞が助動詞だとか解説されていてさっぱり?でした。

いわゆる「英文法」って日本人が理解できるようにカスタマイズされてるんやと思うけど、

I was embarrassed.
I felt embarrassed.

は同じ構造の文章(いわゆるSVC)やと信じて疑わなかった自分には結構新鮮というか驚きでした。

ワシは中学生のとき英語落ちこぼれかかってたので、かの中学生君の「わからん」が理解できるような気がします。

I have a friend (   )father is a lawyer.
でwho'sとして×くらったのをよく憶えてる。

いまだにPB読んでいても 's や 'dが出てきたらちょっと警戒するもんな。

She been there. なんてセンテンスが出てくるたびに、「日本の英語教育ではsheとbeenの間に何が入るかの正否を問われてる」けど、'dか'sは極端な話どっちでもよくて、前後の時世やニュアンスで決まる」と思うわけです。

このことに気づくのはちゃんと文法教育を受けた結果やからや、と思うねんけどな・・・。ワシは文法はいまでこそボロボロやけど、受験生のときは得意やってんで。

薄い問題集を買ってきて答えを全部覚えるまで何度も何度も繰り返しやったの憶えてる。

ワシは大学卒業後(というより受験後)15年近く英語と無関係で、2年ほどやって挫折、また10年ブランクおいて3年少しで1級一次受かったのはやっぱり高校のとき文法を決めておいたのが重要なファクターやと思うねんけど・・。

英語教育に関しては門外漢やからわからんな。とマジメに長文なコメントしてみました。

かしこ。
返信する
英語 (きんちゃん)
2011-03-08 21:43:38
大阪の主婦さん、こんばんは。

中学校の時、英語の試験は100点ですか。すごーいですね。
私も、中学校の時は得意でしたが、試験では80点後半から上だったと記憶があります。
それが、高校2年の2学期からあやしくなりました。今、考えれば、あれやこれや詰め込め-という感じや、先生の教え方の問題もあったのかと、今思います。
今では、通訳ガイドレベルまで英語力が向上し、さらに英検1級レベルになろうとしている。良しとしよう。

さて、大阪の主婦さんは、大学入試はセンター試験組ですか?
私は、国公立大学共通第一次試験組でした。
ちなみに、共通一次試験の英語は6割程度の出来だった。
返信する
うへぇ~、その方は先輩ということです (sylphide0927)
2011-03-08 21:59:09
マダムの上司になられたという、その方は私が超低空飛行でギリギリ卒業した通学部の先輩にあたります。
たぶんその方は「ピン」で私は「キリ」だと断言できます。
大学4年の一年間は5時間弱かけて通学、おまけに学校には極秘で結婚しつつ家事も手が抜けない有様(遙か大昔)。
ヘロヘロになりながら卒業したのを苦々しく思い出します。
思えばそのリベンジも兼ねて何度も何度も通信制に入りなおしたのかもなぁって思っています。
やはりトップとどん尻はえらい差がつくもんだとため息です・・・・。
返信する
angel先生へ (大阪の主婦)
2011-03-08 23:13:31
いや~。。しかしあの中学校のテキスト見てびっくりやな。文法事項のまとめのページもない。どこでどう、この文法的なことを教えるのか。。いや教えずにすすむんか(汗)まじで。。てかんじです。あの内容で満足して高校来られたら、そら高校の先生怒るわな。。。大学受験目指すのにどんだけ詰め込まなあかんかと。。I-my-me-mine you-your-you-yours などの表はどこにもなかった。
ええんか。これで。。

angelさんがいうように大学入試のレベルが変わっていないので中学で聞く話すに特化するのはいいが、「最後まで面倒見てくれるシステム」にしてほしいと思うね。。。。
大学入試の内容が変わればいいのか。。。どっちがさきにかわったらいいのか。。

ほんま、知らんで~って思うよね。。
返信する
でんすけさんへ (大阪の主婦)
2011-03-08 23:27:17
何?BE動詞が助動詞やて?しらん。。そんなん。。ただbe surprised とかbe embarassedとかは受動態の形で surprised、embarassedは動詞の過去分詞形ではあるが、「形容詞化」してる。。。というような分析を読んだことがあるな。。。

島の中学校のテストなぞ、むっちゃしょぼかったで。中学校は全クラスおなじ試験だったから、難問はすくない。

後編で、「読める」「読めない」について書いてみようとおもってたんやけど、でんすけんさんもやppり、その文法基礎があるからPBよめるんやとおもうのよな~。文法の叩き込みというかすりこみというか。それなくしてほんま英語が出来るようになるんやろかな。「出来る」というのがまたどこまでを「出来る」とか何をもって「できる」というのかも議論の余地アリ。。。

娘の将来を案じるわ。。。こんな英語教育でほんまいいんか?みたいな。。。。

返信する
きんちゃんさんへ (大阪の主婦)
2011-03-08 23:41:51
島の中学校ってのがあるで。問題も簡単や。教科書だけきっちり○覚えしといたら、応用もでないようなテストやった。

大学受験または入ってからのときより、私は今のほうがはるかに「英語力」ついてるとおもう。それは「教える」ことで、さらに深く語学を見つめなあかん作業もあったしね。。
責任があるから、わからんからま、いいかですませられず、調べる日々やったし。それが身についてよかったかとおもう。

センター、一次、言うと年がばれたりするのでそのあたりということで。過渡期あたりということで。。妙齢(笑)

英語は180てんくらいだったかな。数学がな。。六割やったわ。。たぶん。。。一番苦手(泣)

思うに英語は「時間かけて積み重ねたら」いいけど、数学とかさ~。。。「ひらめき」いるやろ?(涙)文系の人間はそうおもいます。。

返信する
シルフさんへ (大阪の主婦)
2011-03-08 23:49:06
ええ!南山ですか!あそこは英語教育でていひょうがあります。。なかなかあそこは入れんで。。

しかし、すごいよね。。学生結婚なぞ。。。
てことで、やはり一級がんばりましょう(爆)

きみならやれる。(爆) 基礎力があるはずだあ!!!!

でんすけさんも50代?で合格した。やってやれないわけがない。。「年齢」は関係ないということだ!
がはは。

ふゆのさくらのはなしやけどな。予告で高島さんが刺されてたの見ました?犯人はあの愛人やとおもうな。。予告にでてきて見えた「手」が
女の手だとおもう。。

今日夕方娘が録画みてて、見直した(爆)
返信する
ひさしぶり! (まめ@風邪で寝込み中)
2011-03-09 00:05:59
元気そうやねえ。なにより、なにより。
私はちと風邪を引いてしまい、引きこもり中です。ちょっと無理をしすぎた。

へえ、最近の英語の教科書ってそんな感じなん?よほど先生に力がないと使いこなせんやろうね。。。私もバリバリの国内学習者だったので、やっぱり文法をしっかりおさえておくことは大切やと思うね。ふむ。

そうそう、私も最近英語の本を読んだ。カミュの「異邦人」。原作は仏語だから翻訳本だけど。

来週からアフリカ行きのための予防接種がスタート。注射は嫌やわ。。。
返信する
まめへ (大阪の主婦)
2011-03-09 12:27:42
おお。ひっさしぶり。。かぜひいとったんか。。こちらなんとかやってるわ。。ドタバタやけどな。。。

ほんま中学校のテキストびっくりやで。。ペアワークとか、会話しよう!みたいなん多い。先生ほんま、どうやってあのテキストすすめんねんってかんじ。。で高校英語教員はALLENGLISHで授業とかいう方針もでてきてるし、中学校の先生もしなあかんのちゃう?そしたら。。。ってかんじやわ。

高校にぜんぶ 仕事まわってくるんちゃうかな。。あんなカリキュラム。。。中学は楽しい英語でおわるな。

で、高校で嫌になるかも。。もうな。。中学で好き嫌いはっきりさせたほうがいいんちゃうか。語学はしんどいのやってこと知ったほうがいいかと。へんにおしゃれな「妄想」もたしたらあかんやろ(←辛口コメント)

異邦人。。。有名やけどストーリーしらん。。。

6月のアフリカ行きにもう計画的に注射か。。。
私もアフリカ行くときに「黄熱病」やったか「天然痘」かなんかの注射うったな。。。。


最近踏み台昇降やってるんだが、常に痛かった腰痛が治った。また、地下駐車場から家までエレベーター乗らずに階段であがることにした。

運動不足が様々な体調異変をもたらすと痛感した。最近、便秘もないしな。体がかるい。

この調子で「楽々更年期ライフ」に突入してほしもんやわ(爆)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。