goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカ2月の新車 光岡バディ

2022年03月09日 11時00分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

2月19日に発売されたトミカ2月の新車No.21-11 「光岡 バディ」を入手しました。

光岡自動車の車のトミカは2019年10月に発売されたロックスター以来の登場で、これまで計5つの光岡車種がトミカで登場したことになります。

バディは光岡がトヨタ5代目RAV4をベースに改造して販売しているSUV型パイクカーで、2020年に登場しました。

かなり受注が好評らしく、光岡は三菱ふそうと製造委受託契約を結んだそうですね。これで納期の短縮が期待されるそうです。

往年のアメ車のようなフロントマスク、リアの造形もレトロチックな感じがしますね。

色の塗分けが雑な箇所もありましたが、面白い車種選択だと思います。

バリエーション展開はちょっとしにくそうなトミカではありますが・・・。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【切手コレクション】吉野の秋・春

2022年03月09日 03時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから・・・

ふるさと切手 奈良版  1991年発行

--------------------------------------------------------------------------

奈良版ふるさと切手から、1991年に発行された吉野の秋・春 2種連刷をご紹介。

秋は紅葉した山桜と如意輪寺、春は山桜と金峯山寺の蔵王堂をモチーフにしてると思われます。

金峯山寺は吉野山のシンボルであり、金峰山修験本宗(修験道)の総本山ですね。

蔵王堂には高さ7mの蔵王権現像が祀られてます。

金峯山寺は和歌山の高野山、熊野とともに世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産になってます。

20年くらい前に妻と吉野の桜を見にいったことがありますが、周辺の道が大渋滞で辿り着くのが大変でした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村