goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

明日トミカ博参戦!ホンダS2000 銀メッキトミカ

2018年04月30日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

非売品トミカから、「Honda S2000 銀メッキバージョン」をご紹介。

2009年頃のトミカ博アトラクションのクリア賞でゲットしたものだと記憶しています。

ベースはNo.64-3 「ホンダ S2000」(1999-2010年)。

1999年に登場したホンダのスポーツタイプオープンカーS2000(GH-AP1型)のモデル化でした。

まるで鏡のようなピカピカのメッキ仕立てが素敵

40種ほどのバリエーションがあってトミカの中でも人気モデル。レギュラー品も結構高値が付いていたりします。

大阪南港ATCで現在開催されてる『トミカ博 in OSAKA ~さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!~』には明日参戦予定

どんなメッキモデルがゲットできるのか楽しみです

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


特別仕様トミカ 日産プレジデント

2018年03月13日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

2001年頃、トミカイベントで発売された特別仕様トミカから、No.8 「ニッサン プレジデント」をご紹介。

ベースはNo.81-1 「日産 プレジデント」(1974-1980年)で、黒箱時代の日本製でした。

プレジデントは主に法人・要人向けの最上級車として、日産が1965年以来44年間に渡り製造・販売してきた車で、トミカでは唯一この2代目プレジデントだけがモデル化されてます。

このプレジデント、バリエーションが少なく、カラーも濃いブルーと黒、そしてこの白しかありません。

白はあまり日本では高級車のイメージが無いので、アメ車のようにも見えちゃいますね(笑)

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


特別仕様トミカ トヨタ MR2

2018年02月19日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

2005年頃、トミカ博で発売された特別仕様トミカから、o.11★★★ 「トヨタ MR2」をご紹介。

ベースはNo.24-4 「トヨタ MR2 (プロトタイプ)」(1984-1995年)。1983年に東京モーターショーで発表されたMR2の試作車(SV-3)がモデルになってます。市販タイプは若干フロントマスクやリアスポの形状を変更して翌84年に発売されました。

ボンネットのSPマークがレースカーのNo.マークみたいでスポーティーなデザインになってますね。

横から眺めた時のツートンカラーはレギュラー版のカラーバリエーションにも数種存在しているのでそのオマージュでしょうか?

トミカでは18種ほどのバリエーションが存在しています。プロトタイプでありながら、市販車の初代MR2がモデルチェンジして2代目へ移行した後もしばらく販売されていたのが面白いですね。

ミニカーブログが盛りだくさん!クリックしてチェック!


にほんブログ村


ドリームトミカSP ばいきんまん

2018年01月12日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

昨年末の名古屋トミカ博2017で購入したトミカ博開催記念ドリームトミカSP 「ばいきんまん(むらさき)」をご紹介。

気になるのはわざわざパッケージに”むらさき”という色の名前が入っていること・・・。

お子様向けの商品だから平仮名で色名を入れているのか?更なるカラーバリエーションを考えているのか??

恐らく後者のような気がしてなりません(爆)

過去に登場したばいきんまんドリームトミカと金型が一緒なのがちょっと不満だなぁ~

カラーは前の青に比べればばいきんまんぽくてイイんだけど、同時発売されたアンパンマンが新規金型だっただけにやっぱ物足りない・・・。

マク○ラーレンっぽい架空のクルマ。リアのエンジンフードが開いて、中のエンジンがシルバーに塗り分けされてるのはいいですね!

でもね、きっと来年はばいきんまんとドキンちゃんの色違いかな? (爆)

※昨年はドキンちゃんの声優、鶴ひろみさんが亡くなりましたね。主役を張るような声優さんでは無かったけど、超時空要塞マクロスでブリッジオペレーターのキムやドラゴンボールのブルマの声をされていたのが印象に残ってます。ご冥福をお祈りいたします。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


非売品トミカ デュトロトラック(白)

2018年01月11日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

年末の名古屋トミカ博のアトラクション『トミカつり』でゲットした非売品トミカ 「日野 デュトロ クレーン付きトラック(白)」をご紹介。

ベースはNo.37-7 「日野 デュトロ クレーン付きトラック」(2012-2017年)ですね。

トミカつりの景品だから外箱が無かったのが残念です

2015年頃からトミカ博の非売品アトラクション景品として、この白の他にも黒、水色のカラー違いが存在しています。

管理人も確か過去に貰ったような記憶があります。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル スバル360 てんとう虫

2018年01月08日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

トミカイベントモデルNo.13★★ 「スバル 360」をご紹介。昨年末のトミカ博 in NAGOYA 2017で入手しました。

旧車トミカの中ではミゼットと双璧を成し、今だにバリエーションが出続けているスバル360のトミカです。

シャーシは途中で新金型に替わっていますが、ボディはどうなんでしょうか? 管理人は金型バリエーションに疎いのでよく分かりません。

フォルクスワーゲンビートルがカブトムシという愛称で呼ばれたのに対して、昭和30年代に日本のモータリゼーションの扉を開けたスバル360はその形、大きさ、可愛らしいフォルムからてんとう虫と呼ばれていました

このデザインも恐らくその愛称へのオマージュになってるんでしょうね

これで、2017年中に発売されたトミカイベントモデルの紹介は終わりです。

来年のトミカ博ではどんなモデルが出てくるのか楽しみにしています

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル BMW i8

2018年01月07日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

昨年末の名古屋トミカ博2017で購入したトミカイベントモデルからNo.14★★ 「BMW i8」をご紹介。

先だって紹介したイベントモデルのヴェネーノの濃いブルーメタリックも綺麗でしたが、このi8の淡いメタリックブルーも素敵ですね

ベースはNo.17-10 「BMW i8」(2016年~現行品)。

2011年に東京モーターショーで披露目されたBMW i8 Concept を元に2013年に市販が開始されたBMWのプラグインハイブリッドスポーツカーのモデル化です。

ロボットにトランスフォームしそうな近未来的なフォルムにこのカラーリングが本当にマッチしてます。塗り分けやBMWエンブレムもバッチリでいい仕事してますね~

あれっ?TOMICA EVENT MODELのロゴが無いじゃんと思ったら、老眼の管理人が気づかないくらい小さい文字でボンネットにプリントされてました(笑)

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル ランボルギーニ ヴェネーノ

2018年01月06日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

昨年夏の横浜トミカ博で登場したニュートミカイベントモデルNo.12★★★★ 「ランボルギーニ ヴェネーノ」をご紹介。年末の名古屋トミカ博で購入してきました。

目の覚めるようなメタリックブルーがめっちゃ綺麗ですね 過去のトミカにはあまり無い色合いで、これだけでも買う価値ありです(笑)

TOMICA EVENT MODELのロゴは全く主張することなく、リアフェンダー上にさりげなく入ってます。このゴテゴテした造形、ロゴを入れるスペースはあまり無さそうですね(爆)

ベースはNo.118-4 「ランボルギーニ ヴェネーノ」(2015年~現行品)。ランボルギーニが創立50周年を記念して製造・販売した世界に3台しかないアヴェンタドールベースのスーパーカーのモデル化でした。

トミカではレギュラー通常版、初回特別仕様版、トミカショップ限定、トミカくじなどに続くバリエーションモデルになります。

ボディとホイルの隙間がやや気になりますが、ランボトミカの中ではピカイチの格好良さだと思います。

明けましておめでとうございます。今年も応援クリックお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル マツダRX-7 神奈川県警パト

2017年12月31日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

ニュートミカイベントモデルから、No.8★★「マツダ RX-7 パトロールカー仕様」をご紹介。12月24日まで開催されていたトミカ博 in NAGOYA 2017で購入したものです。

ベースは3月に発売されたドリームトミカSP 頭文字Dの「FD3S RX-7」。さすがにレギュラー版のRX-7の金型は無理みたいですね・・・。

トミカ警察とかじゃなくて、神奈川県警仕様になってるのが素敵ですね。POLICEの前には神奈川県警のK/Pマークもちゃんと入ってるのが素晴らしい

TOMICA EVENT MODELのロゴはリアウィングの上にさりげなく入ってます。写真では分かりずらくて申し訳ありません。

以前はレギュラートミカにもNo.117としてRX-7の警視庁パトカーがラインナップされてました。また、機会があれば紹介したいと思います。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル FJクルーザー サファリ仕様

2017年12月29日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

トミカイベントモデルNo.11★★ 「トヨタ FJクルーザー(サファリ仕様)」をご紹介。この年末の名古屋トミカ博で購入しました。

イエローボディにトラ?シマウマ?模様が入って、ジープタイプのFJクルーザーによく似合うデザインですね。 

 

ベースはNo.85-6 「トミカ FJクルーザー」(2011年~)、現行品の中でもずいぶん息の長いモデルになってきました。

縞々模様のサファリタイプのトミカはこれまで三菱パジェロの独壇場だったから、今回の車種選択は新鮮です

写真では分かりにくいですが、TOMICA EVENT MODELのロゴはルーフにタンポされてますね。

個人的には「トミカサファリパーク」や「サファリパトロール」みたいな文字も入ってたらより遊び心があって良かったのになぁと思います・・・。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル トミカ乳業タンクローリー

2017年12月28日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

名古屋トミカ博2017で入手したトミカイベントモデルNo.10★★ 「UDトラックス クオン トミカ乳業タンクローリー」をご紹介。

ベースはNo.90-8 「UDトラックス クオン エネオスタンクローリー」(2016年~現行品)ですが、シャーシはNo.31の日産ディーゼルクオンになったままです・・・。

さて、トミカは最近のリアル指向だけじゃなくて、こういったお子様が喜びそうで、遊び心のあるモデルの存在も魅力のひとつですね、今回のこのモデルはすごく気に入ってます

牛のイラストが漫画チックじゃなくて、妙に写実的なのも面白いなぁ~(笑)

いつもはイベントニューモデルが登場するとT君の入ったデザインの車種がラインナップされるのが恒例だけど、今回は無いなぁと思っていたら、こんなところに居ました

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


非売品トミカ クオンミキサー車再び・・・

2017年12月27日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

名古屋トミカ博2017のゲームアトラクション『トミカあみだゲーム』の参加賞、非売品トミカ「UDトラックス クオン ミキサー車」をご紹介。

今年春の大阪トミカ博の『トミカ出動ゲーム』の参加賞でもらってるからこれで2台目です。。

今回のクリア賞の「トヨタ FJクルーザー」は既に手に入れているので、息子に1回だけゲームに挑戦してもらい、無事(?)参加賞ゲットと相成りました。

ベースはNo.53-3 「日産ディーゼル クオン ミキサー車」(2007年~現行品)ですね~。

大阪トミカ博では後半に白タイプのミキサー車も景品として登場したようですが、今回の名古屋トミカ博ではどうだったんでしょうか? 管理人は会期前半に行ったから分かりません

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


ドリームトミカSP アンパンマンオープンカー

2017年12月26日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

トミカ博 in NAGOYA 2017でトミカ博記念商品のドリームトミカSP 「アンパンマン(オープンカー)」を入手しました。

これまでに発売されたアンパンマンドリームトミカとは金型一新、今度はオープンカーで登場です!

どことなくポル○ェチックなフォルムですが、あくまで架空のクルマです(爆)

ボンネットにはアンパンマンの顔が刻印されてるのはもう定番、風防の枠もちゃんと彩色されてて内装もかなり細かくできてます。

一人1個の販売でしたが、小さなお子様連れのファミリーなら思わず買っちゃうでしょうね~。

管理人的にはリアウィングサイドが流れ星になってるのが萌えポイント この造形のこだわりに企画者の意気込みを感じますね!

アンパンマンはレギュラー版のドリームトミカシリーズにはありません。限定モノだけ限られているのは版権やBANDAIとの競合などの事情があるんでしょうかね???

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカ組み立て工場 キャラバンNV350 祭仕様

2017年12月25日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

昨日まで名古屋吹上ホールで開催されていた『トミカ博 in NAGOYA 2017』のトミカ組み立て工場から第16弾★★★★ 「日産 NV350 キャラバン」をご紹介。

息子が自分でボディカラー、シートカラーをチョイスして作ったモデルです。

デザインは祭仕様で「とみかふぁくとりぃ」の平仮名表記が面白い1台ですね。

確か2016年の大阪トミカ博でもこれを作ったような気がするけど、その時 何色にしたのか記憶にありません(爆)

バンタイプの好きなトミカですが、ちょっとそのデザインに季節外れ感があるのは否めません・・・(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


トミカイベントモデル ニュープリウス レーシング仕様

2017年12月23日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

トミカイベントモデルから、No.9★★ 「トヨタプリウス」をご紹介。夏の横浜トミカ博で登場したニューモデルです。

ベースは今年1月に発売されたNo.No.50-11 「トヨタ プリウス」(2017年~現行品)、いわずと知れた2015年に登場した新型プリウスのモデル化でした。

 

カラーは管理人好みのレッド!デザインはレーシング仕様なんでしょうけど、何かトミカ組み立て工場のラインナップみたいですね(笑)

リアフェンダー上にはトミカイベントモデルを示すTEMがプリントされてます。

TOMICA EVENT MODELのロゴはフロントガラス上部にレースのスポンサードステッカーのようにタンポされてるのはこのレーシーデザインへのこだわりを感じさせてGood Job

リアの塗り分け、エンブレム等の表現も手抜かりはないですね。なかなか素敵なイベントモデルだと思います

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村