大前研一のニュースのポイント

世界的な経営コンサルティング 大前研一氏が日本と世界のニュースを解説します。

日本のキャタストロフィーのシナリオとは?

2010年05月11日 | ニュースの視点
財務省は2011~13年度の歳出入の試算をまとめた。

高めの経済成長と歳出削減努力を織り込んだケースでも歳出入の差額が13年度には58.4兆円に達し、民主党のマニフェストが財政を圧迫する構図が改めて鮮明になった。

今回財務省は3つのシナリオを発表したが、いずれの場合にも将来日本はハイリスクカントリーになる可能性が高いことを示唆している。

財務省が率先してこのような動きを見せることは、脳天気な民主党への牽制という意味でも非常に良いことだと私は思う。

歳出と歳入の差額が58兆円ということは、約40兆円の歳入に対して、1.5倍に近い。完全に破綻状態だと言えるだろう。

このような状況にあっても、現在のところは世界の国から見ると日本の国債は金利が低く保たれていてリスクは高い水準にはなっていない。

日本には国債以外にこれと言った投資対象はなく、邦銀・生保・郵貯などが未だに国債を大量に購入しているため、低い金利を維持できているのだ。

現在の日本人の心理からすると「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という状況だと私は思う。

しかし、将来「誰も渡らない」という状況になったら、日本人の強い集団心理が作用して、一気に国債以外のモノへ流れる可能性も高いと私は見ている。

事態の変化に備え、自分の金融資産を守るために国民が取りうる手段は次の3つだ。
 1. 国際分散投資
 2. 不動産投資など(金融商品以外のモノ)
 3. タンス預金

かつて平成維新の会で、私はタンス預金を推奨したことがある。

どうせ国に預けても無駄遣いされるからだ。しかし、この策も万能ではない。

今後、国がどう対応してくるかを考えると、1つの可能性として「ハイパーインフレ」が考えられる。

国が抱える800兆円の借金を帳消しにするくらいのインフレだ。そうなってしまったら、タンス預金をしていても資産を守ることはできない。

その場合には、国際分散投資が有効だと考える人も多いと思うが、実際には100%安全とは言い切れない。

その場合には「預金封鎖」という可能性がある。実際、アルゼンチンやブラジルでは、外銀まで預金封鎖の対象になった例がある。

タンス預金は預金封鎖には有効だがハイパーインフレに弱く、一方、国際分散投資はその逆だ。

そうなると、不動産や金などのモノに換えておくという手段にも注目するべきだが、もちろん完璧にリスクをヘッジすることはできない。

いずれの方法にしても完璧な対応策ではなく、日本の将来のキャタストロフィーに対して、すべての可能性に一長一短がある。

逆に言うと、そう国民に思わせているから、日本国債が未だに買われ続けているのだと言えるだろうが、昨今のギリシャの財政状況の悪化を見ても、日本にしてもどこまで耐えられるのか、私は大いに懸念している。

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不安を煽ることはない (不動産ブローカー)
2010-05-12 00:53:08
 また、国債危険論ですね。国債を国民の借金ではなく金融資産として論じているところは一歩前進ですが、論点に矛盾があります。
 
 日本に国債以上の投資対象がある状態、これは日本が経済的に活況であるときにおきることです。そういう場合は税収は好転します。邦銀・生保・郵貯などが国債投資ではなく他の対象を見つければ、それは日本にとって望ましいことです
返信する
ほぼ同感です (元役人の熱い20代)
2010-05-12 08:31:34
はじめまして。
大前先生の本を愛読している、元役人の熱い20代です。

今回の大前先生の記事、大変勉強になりました。私もほぼ同感です。
ここまで累積赤字が積みあがった以上、今後高い確率で日本の財政は破綻し、経済恐慌が起こると考えています。

私の案は、海外、特に今後伸びるであろう国に移住するというものです。
現時点で海外は比較的物価の安い国が多い点、この先国債が暴落し円安が起こる可能性が高く、そのときに備えるという点において、良い案なのではないかと思います。

職業柄政治家と会うことも多かったのですが、今の日本の政治家はレベルが高くありません。お金とバラマキが大好きで、財政を本気で立て直そうという気概を持っている人は少ないのが現状です。
財政状況は今後も悪化の一途をたどる可能性が高いです。

「破綻した後、どうするのがベストか」という議論は、今後日本人にとって大事な議論となっていくはずです。
碩学の意見をもっとお聞きしたいです。応援しています。
返信する
Unknown (にゃにゃ)
2010-05-13 06:00:34
ECBも国債の買取を行うようです。
日本も国債発行及び日銀による買取を行えば
十分財政問題を克服できると思いますよ。
ハイパーインフレや大きなキャピタルフライトもなく、少し円安に振れる程度だと思います。
海外の事例を見る限り日本が破綻するとは思えないのですが。
むしろ今、大きな歳出削減をすれば更に景気を悪化させ、大恐慌を引き起こしたとされるフーバー氏の二の舞になるんじゃないでしょうか。
返信する
またか (DEEDEE)
2010-05-13 18:31:30
また財政破綻論ですか~この人はほんと頭悪いですね。ろくにデータを調べもせず思い込みで記事を書くのはやめてほしいです。少しは勉強しろと言いたい(笑)

恐らくインフレ、デフレという言葉の意味すら理解してないのではないでしょうか?そうでなければこんな幼稚な記事は書けないでしょう。
返信する
世論が二分されている (はかたのあどまん)
2010-05-14 10:31:52
やはり楽観論者も少なからずいることが良く分かる。
大前氏の様な現実論者を政府機関の中枢に据えて
いかないとこの国は本当に滅ぶだろう。
データを調べもせずにとあるが、国民が金を持っても
搾取しない限り、ソブリンリスクは無くならないだろう。

一昔前は政治三流経済一流だったが
今後は政治三流経済も三流といったところか。。。


最終的には円安誘導か円の切り下げしかないと思う。
国内の金融以外の資産(企業や技術資産など)を守る
施策(海外から買収されないための)を講じた上でも
ものとなろうが。

輸入関連業者は厳しいだろうが、国内産業の復興と
雇用に関しても大幅な改善が見込めると思うのだが。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-14 11:52:49
短期の米国債は売っちゃってもいいよね。
どのくらいあるんだろう。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-14 19:00:08
>昨今のギリシャの財政状況の悪化を見ても、日本にしてもどこまで耐えられるのか、私は大いに懸念している。

全く心配ありません。大前さん、ど素人。
返信する
私は大前氏に乗る (CAMOME)
2010-05-14 22:57:36
私は預金封鎖のような強硬策に打って出る政治家は居ないとみてハイパーインフレと読む。楽観論を語る人間は「黒字倒産」という現象の意味を知らないのではないかと思う。マクロで負債と資産の均衡がとれていることと、資金繰りは別問題だ
。国債が売れ残った瞬間、円の価値は暴落する。

大前氏の意見に乗らない人は国債を買えばいい。少なくとも私には国債を買うリターンと、買った国債が紙切れになるリスクとが見合わないように思える。身銭を切らないなら議論する意味はない。
返信する
質問 (くる)
2010-05-15 00:50:25
能力のない人が就職できないのであれば、大卒はどこの卒業生でも就職できないのではないですか。
あなたの言ってることは、実際の社会を知らない又は、数字でしかものを言わない(収益を上げれない)企業を相手にしかしてこなかった人の意見ですね。
もう少し実社会(本当の)を経験なさった方が良いと思います。
ただ部分的には良い意見もあります。
返信する
もう一つ質問 (くる)
2010-05-15 00:57:48
言い忘れてました。
日本の個人国債の比率ってそんなに心配するほどでしたっけ?
最近あなたの論評が信じられなくなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。