大前研一のニュースのポイント

世界的な経営コンサルティング 大前研一氏が日本と世界のニュースを解説します。

政府が犯した対応の過ちとは?

2011年04月05日 | ニュースの視点
厚生労働省は23日、福島県など4県に対する一部農産物の出荷停止措置を踏まえ、宮城県など隣接する6県に対しても農畜産物の放射性物質検査を実施するよう指示した。同日、茨城県内5市村の水道水から、乳児向けの暫定規制値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性ヨウ素が相次いで検出された。また経済産業省原子力安全・保安院(NISA)は26日、東京電力福島第1原子力発電所の放水口付近の海水から、法定の濃度限度を約1250倍上回る放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

野菜、水道水、海水と相次ぐ汚染報道に、日本中が騒がしくなってしまった。どうしてこのような事態が生じたのか?と考えてみると、やはり「すでに炉心溶融(メルトダウン)は起こっていた」と判断するべきだと私は思う。

こうした事態の中、政府の対応にはいくつかの「過ち」があった。
まず「避難勧告が曖昧だったこと」だ。例えば私なら、次のように指示をする。

 ・現段階では原子炉の直近地域以外なら24時間~48時間ほどの帰宅なら安全
 ・長期的の避難になるので、引越しを覚悟して今必要に応じて帰宅して準備をして欲しい

このように明確に伝えれば大きな問題にはならなかっただろう。

風評による問題も含めて、フードチェーンの被害が拡大しているが、この点でも日本政府の発表には問題があったと思う。
「放射線量の説明」「出荷停止・制限」に言及し、「国民の皆さん注意してください」と言われてしまったら国民の不安感情は高まるだけだ。さらには、福島・茨城に対しては全面的に出荷停止を命じてしまった。これがパニックに拍車をかけ、被害を拡大してしまった原因だろう。
国民の不安を煽らないためには次のポイントを説明すれば良かったと思う。

 ・年間許容量を超える放射線がほうれん草から検出された
 ・ほうれん草を毎日1年間食べ続けると問題が出るかも知れない
 ・念のため、食べる前に水でよく洗うこと
 ・生産者の人は出荷ごとに検査を受けること
 ・検査の結果、特に数値が高い出荷ロットに関しては出荷を控える

このように伝えていれば、スーパーからほうれん草やペットボトルの水がなくなってしまうというパニックは避けられたと思う。

そして、今回の日本政府の対応の中で最大の過ちは、東京電力の「計画停電」を許可したことだ。計画停電による経済的なダメージは、想定の範囲を超えていると感じている。そもそもピーク時の電力を抑えることができれば良いのに、「節電」と勘違いした「行き過ぎた自粛」が散見される。

本来必要のない「自粛」によって莫大な経済的な損失が生まれている。「これは東電が作り出した人災」だと私は声を大にして言いたい。

東電が正しく説明をして、ピーク時の電力量を下げるための施策を考えれば、乗りきれる事態だ。この計画停電は今年の冬まで継続の見通しとのことだが、「全力」でこれを阻止する必要があるだろう。

ピーク時の電力を削減する方法は、いくらでも考え出せる。「サマータイム2時間」「曜日の平準化」「夏の甲子園中止」「大口料金のアップ」など、私は削減策をいくつも提案した。このようなアイデアを広く募集して、可能なものから実現していけば良いだろう。それだけで必要とされる「25%の電力削減」を実現することは可能だと思う。

また政府は22日、東日本大震災の復興に向けた施策を統括的に担当する「復興庁」を設置する方針を固めたとのことだが、本当に必要なのは「省庁」ではなく「ビジョン」だ。

高台に設計する新しい街づくり、これまでに類を見ないコンセプトの漁港など、新しいものを創る「ビジョン」があれば、今だからこそ色々なことが実現できるはずだ。ぜひ「復興」にとどまらず、新しい「ビジョン」を持った人がリーダーとして立ち上がって、新しい東北を創りだしてほしいと思う。


【今週の問題解決視点のポイント】
問題を発見し、解決策を考え、それを人に伝え組織として実行に移し、最終的に成果を出すのが問題解決力。

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
節電のあやまち (りんたつ)
2011-04-05 18:46:13
某都知事が「花見の自粛」を求めてますが、委縮気味の経済をさらに収縮させることをなぜ政治家が言うのか理解できません。大前さんの指摘通りピークを抑えることがポイントなのでそこに集中したマネジメントをすべきと思います。ブレーカーの容量を落とす人に報奨金を出しても十分に割の合う話だと思います。

1点、夏の甲子園はやるべきでしょう。関西での開催ですし、テレビで高校野球を見ながらクーラーにあたってる人は高校野球がなくてもクーラーかけます。どちらかというと高校生と一緒になって汗かきながら応援が正しい姿だと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-05 20:46:44
甲子園なんていわず、放送局は番組放送をピーク時は自粛すべきですよ。

一般家庭におけるテレビの消費電力を考えるとね。

あいつら公共の電波を格安の放送権料で使用しているんだから、それぐらい良いんじゃね?

テレビで節電のやり方なんてのが、放送されていましたが、テレビを消すなんて事には全く触れていませんでしたよ。

なんだかなぁ~。
返信する
なぜ普通のことができないのだろう・・・ (SUKE)
2011-04-05 21:20:29
>本当に必要なのは「省庁」ではなく「ビジョン」だ。

「こんな風にしたい(すべきだと)考える。ついてはこんな体制で実現したいと思う・・・」・・・ビジョンを実現するための組織・体制、って普通の話なのに。。。先に組織ありきというのは、広い意味合いでの「ハコもの」行政の典型ですね。
(ここでぼやいているだけでもいけないんですけどね)

返信する
汚染物は絶対に買うな (クリーン)
2011-04-05 22:50:02

あなたが言っていることは情報不足の感は否めないが大部分は同感である。
大前さん、東電、政府、役人はあなたが思っている以上に本当に腐ってますよ。
インターネットが無い昔なら通じたやり方だが、もう隠蔽した時点ですぐばれる。
とくに役人がパンデミックを抑えるためのk

厚生労働省は野菜を洗ってから検査をするように指示を出している。

3月17日に10ベクレルから300ベクレルに変更。
1、原子力安全委員の基準値=放射性ヨウ素300ベクレル以下。

2、WHOの基準値は10ベクレル以下。

3、チェルノブイリ事故の際新潟市水道局が1.5ベクレルのヨウ素131を検出し、
「これはとんでもない事だ!」と・・・。

情報を冷静に判断したいと思うが情報が少なすぎる。

東京都健康安全研究センター発表
2011/04/03= 2.93ベクレル
2011/03/23= 25.8 ベクレル

金町水道局
2011/03/22=210.0 ベクレル

あなたの人生の総結集でこの人命無視を食い止めてほしい。


返信する
事実誤認 (安藤和浩)
2011-04-06 03:52:38
事実を確認して、コラムを書いているのか疑念があります。

野菜の検査では、洗浄した、いや、しなかったでごたごたがありました。
発表している検査結果は洗浄した野菜のものだから、「念のため、食べる前に水でよく洗うこと」では不十分で、「必ず、洗うことと」と説明する必要があります。

「このように伝えていれば、スーパーからほうれん草やペットボトルの水がなくなってしまうというパニックは避けられたと思う。」とありますが、野菜への対応でどうして「ペットボトルの水」がスーパーから無くなるのを防げたのだろうか?

「ピークを抑える」を第一に考えるべきですが、当時は総量も考えておかないとまずかったと思います。
現在の電力需要を見ると、東電は計画停電を一旦中止しても良い時期と考えます。
パチンコ業界の需要が多いようです。この業界の電気料金を上げる方法は無いのだろうか?

ビジョンだけで済めば苦労しません。必要条件であって、十分条件ではありません。利害の調整や住民の同意・賛同が必要です。
省庁を作るのは、指揮系統の強化や役人対策と思います。

ちなみに、「高台に住居」の話は、震災当日か翌日にNHKのニュースのゲストも言ってました。

東電の損害賠償が話題に上がるようになってきました。
キャッシュフローが2010年3月期には1兆円程ありましたが、不足しますから、電気料金や税負担となります。
資産売却や報酬削減を一気に進める方法として、電力供給に特化した低コスト経営の新会社を設立する必要があるように思います。
返信する
省庁はありでは? (よっち)
2011-04-06 21:17:00
多くの省庁を、政府が取り纏められていない現状を見る限り
「船頭多くして船山に登る」と言うことわざがある通り
ビジョン自体が立てられないと考えます

そういう意味では、ビジョンを立て、各省庁を取り纏め、効率的な復興を目指す新たな省庁があってもよいのでは?

そういう体制があれば、大前さんの斬新なアイデアが生きるのだと考えます


ただし、既に多すぎる船頭(船頭)に、もう一人単に追加されるだけなら論外です



あと、今の日本は落ち着きすぎていると思います
私は原発近くに住んでおり、ここでは原発方面からの風が吹く度に重たい臭いがします
ここでは皆、国の言うことを頑張って信じようとしており、
昨日は「危険」と言ってしまったために、部長から厳重注意をもらったほどです
確かに東京の方では、ややパニック状態かもしれないですが

とは言え、長期滞在は本当に危険なので、近いうちに会社を辞めて、東京以西に避難します
返信する
厚生労働省 (Unknown)
2011-04-07 04:13:48
野菜はよく洗ってから検査することと厚生労働省が指示。
これにより、汚染野菜を買って洗ってもなんの意味も無いことが証明された。
なのに、大前さん含めマスコミは洗えば汚染は取れるとの誤った表現をしている。

非常に不快かつ、知識が無かったとはいえ公の場で間違ったことを言うのは、殺人補助行為であるとも言える。

国がいくら緊急措置としてWHOが定める規制値の何十倍も規制値を引き上げたからといってそれに追従するのは間違い。国家は経済の事しか考えていない。

農家は即刻汚染野菜もしくはその恐れのある野菜の販売を中止すべきである。農家は東電に補償してもらうべき。

生活の為とはいえ、自分たちだけの利益を考えすぎ。
売るのであれば消費者の一生涯の被害の責任を持つと保証せよ。

消費者はくれぐれも情に負けて汚染野菜を買うことの無いように。
4年後には顕著にガンが現れる。
返信する
よっちさんへ (マロン)
2011-04-07 15:23:46
ガイガーカウンターを購入して、いろんなところを計測してみたらいかがですか?原発の近隣住民は、行政を信じすぎてはいけないような気がします。住民が手を取り合い原発を監視しながら行政と話し合いができれば、良いと思います。
返信する
マロンさんへ (よっち)
2011-04-07 19:53:20
お気遣いありがとうございます

政府の発表する放射線の数値は意外と正確です
年間被爆量に換算すると、私の場所は100ミリシーベルトより大分低いので安全と言われています

ただ、ホコリを吸いこんだり、雨に打たれたり、食事により、影響は何倍にも膨れ上がる可能性があり、それを考慮すると100ミリシーベルト以上の被爆量になりうるので危険と考えています

直近の対策としては、もっと南に住居を移して通勤し、仕事が一段落したら、東京以西に避難します

家を建てた同僚は、国の避難指示が出ない以上は、ここに住み続けなければならないと諦めています
返信する
Unknown (かびもち)
2011-04-07 20:58:56
本当にこの国は精神論が好きですね。
みんなで我慢しようなんて平気で言う人がいる。
戦中戦後はそれで良かったかも知れない。
今は経済も産業も社会も技術も当時のそれとは全くことなるのだから、それに応じた対応が必要だというのに。

大企業にお勤めのサラリーマンや公務員は津波が来ようが停電しようが放射性物質がばらまかれようが毎月給料がもらえるので、過度な自粛による経済停滞もそれほど問題ないだろう。
しかし、中小企業や自営業者は死活問題である。

なんで気づかないかなぁ…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。