goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

2016年09月03日 22時45分15秒 | 写真

今日、都市農業公園へ行ってきました。

少し雲が多いですが、一時期の暑さは見られず、気持ち良い陽気でした。

この記事に掲載した写真は全てコシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮影しました。

長屋門前にはタマスダレの花が沢山咲いています。

カタバミも咲いています。

荒川の土手へ行ってみると、河川敷のヒマワリは終わっておりました。

次はヒマワリの次はコスモスですが、もう少し先のようです。

下の写真の右側は埼玉県川口市、一方、左側にあたる向こう岸は東京都北区です。

右端にある芝川水門の手前から川口市となります。

川口には高層マンションが沢山建ち、都会になりましたね。

一昔前までは鋳物の町として有名でした。

最後は芝川水門です。

芝川が荒川に流れ込む場所にあります。

近くで見ると結構、大きく迫力があります。

右上にある標識は河川の小型船舶用の標識です。

標識の意味を調べてみると、上が追い越し禁止で下が回転禁止だそうです。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

 

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

 

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園と赤塚植物園で撮った虫たち(カマキリ、ベニシジミ、コガネムシ、セミ・・・)

2016年08月21日 00時08分04秒 | 写真

水元公園と赤塚植物園で出会った虫たちです。

先ずはベニシジミです。

水元公園で見つけたヒオウギの花に止まっていました。

休んでいるのか?ほとんど動きません。

小さいですが、きれいなチョウです。

続いては同じく水元公園です。

ユリ(タカサゴユリ)の花に付いていたカマキリです。

花の裏に隠れて蜜を吸いに来る獲物を待っているのでしょう。

こちらを窺っています。

邪魔者が来たと思っているのでしょうか?

そして、ホームグランドの赤塚植物園の虫たちです。

先ずはコガネムシです。

24ミリ(ディスタゴン)で接写しました。

最短距離での撮影です。

このレンズの最短撮影距離は19ミリですが、これはカメラのセンサーからの距離ですので、レンズの先からコガネムシまでは数センチと言う距離です。

こちらのアブラゼミも最短撮影距離での撮影です。

ここまで寄ると大抵の場合、逃げられるのですが、逃げられませんでした。

フウノキ(ムミジバフウ)の幹に止まっています。

ユリ(タカサゴユリ)の花にはアオバハゴロモが止まっています。

手前には幼虫(白い虫)がいます。

もしかしたら、色が薄いので羽化したばかりかもしれません。

最後はこれです!

こちらはセミの抜け殻です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ、タマスダレ、ヤブラン・・・(薬師の泉庭園)

2016年08月18日 22時39分02秒 | 写真

水元公園の帰りに板橋区小豆沢にある薬師の泉庭園へ寄ってみました。

先ずはシュウカイドウが迎えてくれました。

ピンクと言うより桃色と言った方が良いでしょうか?

上の写真はF16まで絞っており、背景が分かりますが、下の写真は絞りF2(開放)で撮影し、ぼかしてみました。

因みにどちらも広角の24ミリ(ディスタゴン)で撮影しました。

池の畔にはタマスダレが咲いていました。

こちらも24ミリです。

そして、池の奥へ・・・。

ヤブランが咲いていました。

ツワブキの葉の濃い緑色もきれいです。

水辺の風景も涼しげです。

実際は蒸し暑かったのですが・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

2016年08月17日 21時23分25秒 | 写真

引き続き水元公園です。

ここは広い園内は超広角レンズのコシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮るには打ってつけの場所です。

緑豊かな水辺の風景がきれいです。

ヒマワリもご覧の通り!

空が広く見えます。

アサガオも撮ってみました。

メタセコイアの森は涼しげです。

整然と並んでいます。

気軽に森林浴ができます。

夏でも涼しいです。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園

2016年08月16日 22時04分43秒 | 写真

日曜に水元公園へ行ってきました。

水元公園は葛飾区と三郷市(埼玉県)の境にある小合溜井(こあいためい)沿いに広がる広大な公園です。

小合溜井とは江戸時代に古利根川の一部を堰き止めて造られた遊水地だそうです。

広い園内には広場や森、池などがあり、一日中楽しめます。

お盆休み中の為、多くの人が訪れていました。

中央広場ではヒマワリが咲いてました。

こちらはメタセコイアの森です。

秋の黄葉の時期に訪れてみたいです。

ヒマワリとメタセコイアはコシナ10ミリで撮影しました。

去年、小石川植物園で知り合った自転車親父さんのブログでは水元公園の写真がたくさん掲載されてますので、是非ご覧下さい。

自転車親父のへっぽこ写真日記

水元公園の四季

モノクロでっせ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫の世界(トンボ、セミ、カメムシ)

2016年08月15日 22時42分01秒 | 写真

赤塚植物園でユリの花を撮っていると、その上のナツメの木にミンミンゼミがいました。

腹に力を入れて力いっぱい鳴いています。

これだけ力めば体力も消耗するでしょう。

24ミリ(ディスタゴン)で撮影、接近しても逃げません。

一方、こちらではロープの上にセミの抜け殻が並んでいました。

誰かが並べたのでしょうか?

本当にみんなここで脱皮したのなら、凄いことですが・・・。

続いてはカメムシです。

ミズヒキの花で交尾しています。

薄暗かったので、あまり絞り込むことが出来ず、2匹にピントを合わせることが出来ませんでした。

2匹にピントを合わせるアングルを探しましたが、避けるように動きました。

次に徳水亭の庭園へ・・・。

こちらではシオカラトンボのカップルがいました。

上がオス、下がメスです。

上から見ると胴体(腹)がグレーなのがオスです。

そして、黄色いのがメスです。

最後はアオモンイトトンボです。

都市農業公園のイネに付いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

2016年08月13日 23時43分36秒 | 写真

都市農業公園のヒマワリ畑を超広角レンズ(コシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮ってみました。

真夏の日差しが眩しいです!

太陽の光が強くゴーストが出ておりますが、夏の強い日差しを表現できたでしょうか?

暑さが伝わるでしょうか?

土手にはクローバーの花が沢山咲いています。

ちょうど見頃を迎えておりましたが、あまりの暑さにヒマワリ畑の周りには他に誰もいませんでした。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

 

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

 

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編 

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空記念公園の花と木

2016年08月07日 23時31分07秒 | 写真

引き続き所沢航空記念公園です。

炎天下の中、木陰に入ると何とか暑さを凌げます。

大きな楠(クスノキ)がありました。

どっしりと根を張って、そびえ立っています。

公園が出来る、ずっと前から生えていたのでしょう。

風格があります。

サルスベリ(百日紅)の花もきれいに咲いています。

花の赤と葉の緑のコントラストが良いです。

花壇にはヒマワリが咲いてました。

秋の花、コスモスも・・・。

花壇はちょっと荒れ気味です。

もう少し手入れをすれば、もっときれいなのに・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

2016年07月30日 00時04分03秒 | 写真

ある日の荒川土手の風景をコシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

ちょうど、浮間舟渡駅の辺りで板橋区と北区の境となります。

このレンズで撮ると広い河川敷の風景を更に広く見せることが出来ます。

雲一つない青空より、雲がある方が面白いです。

河川敷にはゴルフコース、そして対岸の川口と戸田には高層マンションがあります。

都内一戸建ての我が家より高そうですね。(笑)

反対側(東京側)は住宅街が広がります。

大分、日も傾いてまいりました。

夏の暑さの中、荒川を渡ってくる風が気持ち良いです。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

2016年07月24日 22時06分00秒 | 写真

先日、久々に浮間公園へ行ってきました。

浮間公園はJR埼京線の浮間舟渡駅前にある公園です。

板橋区と北区の境にあり浮間ヶ池と言う大きな池を中心とした自然豊かな公園です。

かつて浮間ヶ池が荒川の蛇行の一部で荒川が整備されたときに残された旧荒川の名残りです。

浮間ヶ池は野鳥や水生生物の楽園となっています。

浮間公園を超広角レンズのコシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影してみました。

大きな池はこのレンズを使うにはちょうどいい場所です。

シンボルの風車を撮ってみました。

池を渡ってくる風が心地良いです!

「夕焼け小焼け」のメロディが流れていますが、子供たちは、もう少し遊んでいたい様です。

 

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

 

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

 

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園) 

赤塚植物園の竹林

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園 

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

2016年07月22日 21時41分33秒 | 写真

先週、仕事で銀座に行った際に昼休みを利用して日比谷公園へ行ってきました。

超広角レンズのコシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

日比谷公園は都心にありながら木々が生い茂る都会のオアシスです。

江戸城の石垣なども残っています。

24日(日)まではオクトーバーフェストも開催されています。

仕事でなければ一杯やりたいところです!

皆さん美味しそうにビールを飲んでいます。羨ましいです。(涙)

まあ、園内を散歩するだけでも、気持ち良いですが。。。

園内には日比谷公会堂もあります。

近代化産業遺産に登録されている貴重な建物です。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野不忍池の蓮の花

2016年07月16日 23時36分02秒 | 写真

世間では三連休の方もいらっしゃると思いますが、私は今日も仕事でした。

仕事で銀座へ行く前に上野で寄り道です。

ご覧の通り、不忍池ではハスの花が沢山咲いています。

不忍池は都心に存在する周囲約2kmの自然の池です。

この時期は蓮の葉が池を覆っています。

蓮の葉の向こうに見えるお堂は弁天堂です。

弁天島という中之島があり、弁天堂はその島にあります。

蒸し暑い1日でしたが、弁天島へ渡る通路は爽やかな風が吹いていました。

ハスの花は例年ですと8月上旬まで楽しめますが、今年は少し早いかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗蓮寺のハスの花

2016年07月12日 22時00分15秒 | 写真

乗蓮寺のハスの花です。

お寺の名前に「蓮」の字があるからか、境内にはハスの鉢植えが沢山あり、この時期になるとハスの花が咲きます。

仏様も蓮の葉の上に座っており、仏教と蓮の関係は非常に深いのです。

「泥水の中から茎と葉を伸ばし、美しい花を咲かせる蓮」を「苦行を重ねて悟りを開く」例えとしている様です。

コシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影してみました。

大きな緑の葉の下にピンク色の花を咲かせています。

境内にはユリの花も咲いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

2016年07月10日 22時31分26秒 | 写真

今日も暑かったです。

外にいるだけで汗が出ました。

そんな暑さの中、板橋区立水車公園の隣にある茶室「徳水亭」の庭園へ行ってきました。

実際は暑いのですが見た目だけは涼しげな風景です。

水の音が涼しげでした。

全てコシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

水不足で滝が止まることがなければよいのですが・・・。

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの夕暮れ

2016年07月09日 22時56分45秒 | 写真

今日は雨が降り久々に暑さから解放されました。

雨上がりの夕暮れ、日が沈んだ後の空です。

雨で空気中の塵が少なくなり、夏空では珍しく澄んだ空が広がります。

雲に夕日が射して、ほんのり赤く染まっています。

カメラを持って慌てて家を出て近くの公園で撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする