政府が推奨する夏の軽装が「クールビズ」と名付けられて話題となっています。
うちの会社でも3年前より7月から9月はノーネクタイでOKということになって、その期間はノーネクタイ、上着なしと言う姿で通勤しています。ただ、外出や来客もあるのでネクタイは常に持っていますが…。
夏場はネクタイなし上着なしでも、かなり通勤は楽になります。
しかし、軽装と言ってもサラリーマンにとってはどういう服装をすればいいか結構迷うところでしょう。サラリーマンにとってスーツという物は結構便利なもので、ワイシャツにネクタイして、スーツを着ていればそれなりに納まります。
逆に会社にカジュアルな服装をして行くなると、流石にTシャツにジーンズじゃ駄目ですし、結構服装に気を遣うと思います。長い間会社勤めをしていると、平日はスーツしか着ていないので、私服も意外と少ないものです。ましてや、カジュアルでもそれなりの服装をしなければならないので、お金も掛かりますし・・・。毎日コーディネイトにも迷いそうです。
例えばスーツなら5着あれば1週間はまわりますし、今は2、3万円でそれなりのスーツも買えますので、そんなにお金は掛かりません。(年間で2、3着スーツを買えば間に合います)
そんなことで、クールビズが定着するまでは、まだまだ時間が掛かりそうです。
プロフィール
ブックマーク
- ★★★パティスリーLeitry★★★
- 美味しいスイーツを販売しております!
- ★★Trip-Partner(トリップパートナー)★★
- 旬の旅情報満載の旅行サイトです!
- ★PIXTA★
- 写真を販売しております。
- ★Adobe Stock★
- 写真を販売しております。
- ★写真素材 フォトライブラリー★
- 一部写真を販売しております。
- ★四季優彩/タンチョウ写真館
- HP旅の写真館「四季優彩」に掲載しておりました「タンチョウ写真館」の写真です。
- ★四季優彩/春の写真館
- HP旅の写真館「四季優彩」に掲載しておりました「春の写真館」の写真です。
- ★四季優彩/夏の写真館
- HP旅の写真館「四季優彩」に掲載しておりました「夏の写真館」の写真です。
- ★四季優彩/秋の写真館
- HP旅の写真館「四季優彩」に掲載しておりました「秋の写真館」の写真です
- ★四季優彩/冬の写真館
- HP旅の写真館「四季優彩」に掲載しておりました「冬の写真館」の写真です
- gooブログトップ
- スタッフブログ
最新コメント
- 管理人/ハナショウブ、ドクダミ、トキワツユクサが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2025.5.18撮影)
- ヒューマン/ハナショウブ、ドクダミ、トキワツユクサが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2025.5.18撮影)
- 管理人/セツブンソウが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2025.2.9撮影)
- mori/セツブンソウが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2025.2.9撮影)
- 管理人/シモバシラの氷華 前編(板橋区立赤塚植物園 2025.1.18撮影)
- ねむねむごりちゃん/シモバシラの氷華 前編(板橋区立赤塚植物園 2025.1.18撮影)
- 管理人/フクジュソウの花が咲きました!(赤塚植物園 2023.2.4撮影)
- ヒューマン/フクジュソウの花が咲きました!(赤塚植物園 2023.2.4撮影)
- 管理人/紅葉の袋田の滝 後編(茨城県大子町 2022.11.7撮影)
- gabaosan/紅葉の袋田の滝 後編(茨城県大子町 2022.11.7撮影)
ログイン
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
- タマアジサイ、イヌダテ、オニドコロ、メハジキ(板橋区立赤塚植物園 2025.8.2 撮影)
- ノウゼンカズラ、エゾミソハギ、ミズヒキの花とネズコの木(板橋区立赤塚植物園 2025.7.26 撮影)
- コバギボウシ、ウバユリ、ノカンゾウとハクウンボクの実(板橋区立赤塚植物園 2025.7.26 撮影)
- ノコンギク、アザミの花とムサシアブミの実(板橋区立赤塚植物園 2025.7.26 撮影)
- キキョウ、シロネ、オミナエシとジャコウアゲハの蛹(板橋区立赤塚植物園 2025.7.26 撮影)
- カノコユリとヒオウギ(板橋区立赤塚植物園 2025.7.26 撮影)
- 清瀬ひまわりフェスティバル 2025 後編(東京都清瀬市 2025.7.27 撮影)
- 清瀬ひまわりフェスティバル 2025 前編(東京都清瀬市 2025.7.27 撮影)
- フシグロセンノウ、ツリガネニンジン、コバギボウシ・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.7.21撮影)
- ノカンゾウ、ワタ、フジバカマと夏メジロ(板橋区立赤塚植物園 2025.7.21 撮影)