四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ロウバイ、ツバキ、セツブンソウ(赤塚植物園 2022.1.29撮影)

2022年01月31日 22時06分58秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、土曜日(29日)の赤塚植物園です。

ロウバイの花がきれいです。

竹林の横では白いツバキの花が次々と咲いています。

ツバキの園ではピンク色のツバキが・・・。

野草の道ではセツブンソウ(節分草)の芽が出てきました。

去年は1月中旬には芽が出ていたので去年より2週間くらい遅いですね。

因みに去年は2月10日頃に咲きました。(去年の写真です)

最後はアセビ(馬酔木)の蕾です。

アセビに花が咲くのは3月頃でしょうか?(去年3月の写真です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ もうすぐ開花(赤塚植物園 2022.1.29撮影)

2022年01月30日 22時13分09秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(29日)の赤塚植物園です。

万葉薬用園のフクジュソウの蕾が大きくなりました。

黄色い花びらが、ご覧の通り!

土の中からポコポコと顔を姿が姿が可愛らしいです。

春を告げる黄色い花・・・。

あと数日で開花でしょうか?

去年の今頃は咲いていましたので今年は去年と比べて少し遅れていますね。(下の写真は去年の1月30日撮影)

開花が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢航空公園のロウバイ 後編(2022.1.23撮影)

2022年01月29日 21時04分28秒 | まち歩き

引き続き、所沢航空公園のロウバイ園です。

ロウバイの香りが漂います。

こんな花びらのロウバイも・・・。

ロウバイは中国原産の樹木で日本へは江戸時代初期に持ち込まれたそうです。

ここには明治44年(1911年)に造られた日本初の航空機専用の飛行場があったそうです。

航空記念館の屋根ではスズメが日なたぼっこ中・・・。

ふわふわで可愛らしいです。

 

所沢航空公園のロウバイ 前編(2022.1.23撮影) - 四季優彩 Annex

所沢にある航空公園へ、ロウバイ(蝋梅)を見に行ってきました。本来でしたら長瀞にある宝登山(ほどさん)へ見に行きたいところですが、オミクロン株...

所沢航空公園のロウバイ 前編(2022.1.23撮影) - 四季優彩 Annex

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢航空公園のロウバイ 前編(2022.1.23撮影)

2022年01月28日 23時51分56秒 | まち歩き

所沢にある航空公園へ、ロウバイ(蝋梅)を見に行ってきました。

本来でしたら長瀞にある宝登山(ほどさん)へ見に行きたいところですが、オミクロン株が猛威を振っており、ロープウェイを利用するリスクを考えて諦めました。

調べてみると航空公園にもロウバイ園があったので、日曜日(23日)に行ってみました。

宝登山のロウバイ園の規模とは比べ物になりませんが、思った以上に良かったです。

開花も進んでおり、きれいです!

ロウバイ園の隣には日本庭園もあります。

今の時期は殆ど花が咲いてなく、緑色が目立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキがやってきました!後編(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

2022年01月27日 22時56分26秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園にやってきたジョウビタキです。

ジョウビタキはオスもメスも羽の部分に白い模様があるのが特徴です。

この鳥は他の野鳥と比べると警戒心が弱く比較的近くに寄っても逃げません。

そういう意味では撮影しやすい鳥です。

昨年末に買ったソニー純正の100-400mmのズームレンズのAFが早くて正確なので鳥の写真を撮ることが多くなりました。

今まで所有していたレンズではAFが遅く、マニュアルでピントを合わせることが多かったので今までの苦労が嘘のようです。

新しいおもちゃを買ってもらった子供のようですね。(笑)

最後は警戒心が強く撮影し難いシジュウカラです。

ジョウビタキがやってきました!前編(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキがやってきました!前編(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

2022年01月26日 22時27分17秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園にジョウビタキ(尉鶲/常鶲)がやってきました。

メスのジョウビタキです。

去年、やってきたジョウビタキと同じ個体でしょうか?

日本では冬にやってくる渡り鳥で基本的に日本では繁殖しないそうです。(僅かですが、繁殖例もある様です)

丸々としています。

可愛らしいですね。

ジョウビタキがやってきました!後編(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキの花とユキワリソウの蕾(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

2022年01月25日 23時09分31秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、22日(土)の赤塚植物園です。

竹林の横の白いツバキの花が次々と咲いています。

光を浴びた花びらがきれいです。

真っ白ではなく少しピンク色も混ざっています。

野草の道のユキワリソウ(雪割草)の蕾も少し大きくなりました。

ユキワリソウと呼ばれる植物は2種類あり、キンポウゲ科のユキワリソウとサクラソウ科のユキワリソウがあります。

赤塚植物園で見られるユキワリソウはキンポウゲ科のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキの綿毛(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

2022年01月24日 11時28分08秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道です。

コウヤボウキ(高野箒)の綿毛に日が差しています。

ピンク色のフワフワの綿毛・・・。

浮かんで漂っている様で可愛らしいです。

この時期、コウヤボウキの綿毛は人気があり、綿毛を見て親子連れが「かわいいね!」と話しておりました。

 

続 コウヤボウキの綿毛(赤塚植物園 2022.1.29撮影) - 四季優彩 Annex

先週に引き続きコウヤボウキ(高野箒)の綿毛です。まだ花が咲いていない野草の道では最も目立つ存在です。ピンク色の綿毛に日が当たると美しさが増し...

続 コウヤボウキの綿毛(赤塚植物園 2022.1.29撮影) - 四季優彩 Annex

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンツバキ、ロウバイの花とフクジュソウの蕾(赤塚植物園 2022.1.22撮影)

2022年01月23日 21時48分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(22日)の赤塚植物園です。

万葉薬用園のカンツバキ(寒椿)がきれいです。

ロウバイ(蝋梅)の花も負けていません。

先週よりも開花が進みました。

名前の通り蝋細工の様な半透明の黄色の花びらです。

再び、万葉薬用園・・・。

フクジュソウ(福寿草)です。

芽の先の黄色が増して、もうすぐ咲きそうです。

一週間後には咲いているでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と飛行機(2022.1.16撮影)

2022年01月22日 21時53分53秒 | 写真

足立区都市農業公園近くの荒川土手で撮影した飛行機です。

羽田空港の拡張に伴い東京上空を飛ぶことになり、飛行機を見る機会が多くなりました。

SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSで撮影しました。

メラ内蔵(α7RⅢ)の全画素超解像ズームを使って実質800ミリ相当での撮影です。

黄色い飛行機はポケモンジェットでした。

空には満月に近い月が・・・。

ちょうど、月と飛行機が重なりました。

撮った写真を拡大すると、こんな感じです。

解像度が凄いです!

再び飛行機で旅行できる日が早く来ることを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角レンズで撮った芝川水門(2022.1.22撮影)

2022年01月21日 23時04分09秒 | まち歩き

足立区都市農業公園の直ぐ横にある芝川水門です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

芝川水門は埼玉県桶川市より流れる芝川が荒川に合流するところに設けられた水門です。

芝川を跨ぎ手前が足立区(東京都)で奥が川口市(埼玉県)となっております。

1971年(昭和46年)に造られたそうです。

傾いた日が荒川に反射し太陽が2つあるようです。

超広角レンズで撮った師走の赤塚植物園(2021.12.12撮影)

メタセコイアの紅葉 2021 その4(都立水元公園 2021.12.5 超広角レンズで撮影)

メタセコイアの紅葉 2021 その3(都立水元公園 2021.12.5 超広角レンズで撮影)

空が広いです!(都立水元公園 2021.12.5撮影)

モミジ、サザンカとアオサギ、コサギ(都立水元公園 2021.12.5撮影)

超広角レンズで撮ったヤマモミジの紅葉(赤塚植物園 2021.11.28撮影)

超広角レンズで撮った晩秋の赤塚植物園(2021.11.14撮影)

秋色の嵐山渓谷 その4(埼玉県嵐山町 2021.11.13超広角レンズで撮影)

超広角レンズで撮った10月の赤塚植物園(2021.10.10撮影)

超広角レンズで撮った赤塚植物園のヒガンバナ(2021.9.19撮影)

小石川後楽園の景色(超広角10ミリレンズで撮影 2021.9.20)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンザクラとメジロ(足立区都市農業公園 2022.1.16撮影)

2022年01月20日 22時01分56秒 | まち歩き

引き続き、日曜日の足立区都市農業公園です。

早咲きのウメと共にカンザクラの花も咲きました。

一気に花が咲くソメイヨシノなどとは違って、少しずつ花が咲きます。

カンザクラにメジロがやってきました。

サクラの花の蜜が目当てのようです。

おいしそうに吸っています。

春らしい、ほのぼのした光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きのウメが咲きました!(足立区都市農業公園 2022.1.16撮影)

2022年01月19日 22時27分22秒 | まち歩き

足立区都市農業公園で早咲きのウメの花が咲きました。

ヤエカンコウ(八重寒紅)と言う品種です。

まだ、数えるほどしか咲いておりませんが、鮮やかな桃色(ピンク)の花が目立ちます。

毎年、都市農業公園の梅園でいちばん最初に咲きます。

2月上旬には見頃を迎えるでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンツバキの花、ミツマタの蕾、メジロ(赤塚植物園 2022.1.15撮影)

2022年01月18日 21時44分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、15日(土)の赤塚植物園です。

万葉薬用園ではカンツバキの花が咲いています。

被写体の少ない今の時期では貴重な花ですが、花が直ぐ痛んでしまいますので撮影するのが難しい花です。

ミツマタの蕾も大きくなってきました。

蕾だけでも存在感があります。

先週に引き続き、桜の木にメジロの姿が・・・。

同じ場所に来ていましたので、同じ先週とメジロでしょうか。

ピピピ・・・と可愛らしい声で鳴いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイとフクジュソウ(赤塚植物園 2022.1.15撮影)

2022年01月17日 22時00分29秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、15日(土)の赤塚植物園です。

先ずはロウバイ(蝋梅)の花です。

鮮やかな黄色い花で良い匂いが漂います。

フクジュソウ(福寿草)の芽も少しずつ成長しています。

良く見ると芽の先が黄色くなっています。

黄色い花びらが出来てきました。

1月中には咲くでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする