四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ボタンクサギ、アベリアの花とヒヨドリ(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月30日 23時04分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、24日(土)の赤塚植物園です。

ボタンクサギ(牡丹臭木)の花が咲き始めました。

花は薄いピンク色ですが、蕾は濃いピンク色です。

花より、むしろ蕾の方がきれいです。

ボタンクサギは中国原産のシソ科クサギ属の植物です。

ボタンクサギの咲いている場所から階段を上がると白い小さな花が咲いています。

アベリアの花です。

こちらも中国原産のスイカズラ科の低木です。

小さい花ですが、蝶や蜂が好んで蜜を吸いにやってきます。

最後はヒヨドリ(鵯)です。

甲高い声で鳴いていましたが、姿が見えず・・・。

池の近くの葉が生い茂る枝に止まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の花々(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月29日 22時28分04秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、土曜日(24日)の赤塚植物園です。

池の畔でコバギボウシ(小葉擬宝珠)の花が咲き始めました。

一気に咲きましたね。

薄紫色のラッパ状の花が涼しげです。

湿地を好むユリ科ギボウシ属(またはギボウシ亜科)の植物です。

トモエソウ(巴草)の花も咲いています。

オトギリソウ科の植物です。

そして、その横にはエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の花が咲いています。

ミソハギ科の植物で北海道(蝦夷)ばかりでなく、日本各地の湿地で自生する植物です。

最後はハンゲショウ(半夏生/半化粧)の花です。

今が見頃です!

下から見上げると、こんな感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ、ツリガネニンジン、フシグロセンノウ・・・(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月28日 22時26分16秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道です。

上の入口にはニッコウキスゲ(日光黄菅)が咲いています。

アジサイの花をバックに撮影!

続いてはツリガネニンジン(釣鐘人参)の花です。

釣り鐘状の可愛らしい花とチョウセンニンジン(朝鮮人参)に似た根茎が名の由来だそうです。

因みにニンジンはセリ科、チョウセンニンジンはウコギ科でツリガネニンジンはキキョウ科の植物です。

鮮やかな朱色の花は??

フシグロセンノウ(節黒仙翁)の花です。

本州、九州、四国の山地に自生するナデシコ科の植物ですが、数が減少しており、各地でレッドリストに指定されています。

今の時期は野草の道に咲く花が少ないので意外に目立ちます。

花は少ないですが、緑がきれいです。

目に優しい風景です!

野草の道の下ではノカンゾウ(野萱草)の花が咲いていました。

ニッコウキスゲ(ユリ科ワスレグサ属)で始まり、ノカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)で終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの花がまだ咲いています!(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月27日 21時52分11秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の農業園のアジサイ(紫陽花)です。

ピークを過ぎましたが、まだまだきれいです。

一方、万葉薬用園の奥の方にあるアジサイは傷み始めていました。

そして、本園のケヤキ広場ではガクアジサイがきれいです。

青いアジサイもきれいです。

アジサイの花ですが、花びらに見える部分は萼(がく)と言う部分です。

青いアジサイの場合は青い花びらではなく、萼が青いのです。

花は真ん中の小さな部分です。

ですから、下の写真のアジサイはまだ蕾に状態なのです。

最後は野草の道のミズヒキ(水引)とアジサイです。

赤いミズヒキと水色のアジサイの共演です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラの花とエゴノキの実(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月26日 22時40分59秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が咲きました。

ラッパ状の花がたくさん咲いています。

鮮やかなオレンジ色で夏の花らしいです。

中国原産の植物で平安時代に持ち込まれたと言われています。

続いてはエゴノキの実です。

緑色の可愛らしい実です。

果皮にはサポニン(エゴサポニン)と言う物質を含んでおり、洗濯洗剤として用いられたそうです。

最後はシジミチョウです。

ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆蝶)です。

ヤマトシジミが止まっている葉の裏側にも虫が・・・。

クロウリハムシでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌヌマトラノオ、ハンゲショウ、ヤブカンゾウ(赤塚植物園 2023.6.24撮影)

2023年06月25日 21時56分03秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の万葉薬用園です。

イヌヌマトラノオがたくさん咲きました。

虎の尾と言うより角の様な白い花です。

その横には一株だけハンゲショウ(半夏生/半化粧)の花が咲いています。

涼しげな風景ですが、暑いですよ!

ヤブカンゾウ(藪萱草)の花が咲きました。

鮮やかなオレンジ色の花です。

ニッコウキスゲやノカンゾウと同じユリ科ワスレグサ属の花ですが、他の花と違って花びらが縮れています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草と呼ばないで!(赤塚植物園)

2023年06月24日 21時59分46秒 | 板橋区立赤塚植物園

少し前の赤塚植物園です。

ドクダミ(蕺)の花がたくさん咲いていました。

ヤエドクダミの花も・・・。

続いてはムラサキツユクサです。

ムラサキツユクサ(紫露草)は北米から南米にかけて自生する外来種です。

トキワツユクサ(常磐露草)も南米原産の帰化植物です。

ツユクサは日本に原産の植物です。

最後はカタバミ(ムラサキカタバミ)です。

今回紹介した植物は雑草と扱われる植物です。

そんな植物でも、きれいな花を咲かせます。

雑草と言う名の植物はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霞のラベンダー畑 後編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影)

2023年06月23日 22時36分25秒 | まち歩き

引き続き、朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にあるラベンダー畑です。

ラベンダーの香りに誘われミツバチもやってきます。

ラベンダーの咲くところにミツバチあり!

ミツバチはラベンダーの花が好きな様です。

20ミリの広角マクロで接写!

ミツバチまでの距離は数センチです。

ミツバチは比較的おとなしいハチです。

過度な刺激をしなければ刺されることはありません。

そして、モンシロチョウの姿も・・・。

人にも虫にも大人気です。

*開花状況をご確認の上、お越し下さい。

 

ラベンダーが見頃を迎えます - 朝霞市

朝霞市

 
朝霞のラベンダー畑 前編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

朝霞のラベンダー畑 前編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「わくわくふれあい花壇」です。北海道の様な雄大な畑ではありませんが、ラベンダーの花が見られます。開花も進み、紫色...

goo blog

 
 

続 朝霞のラベンダー畑(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影) - 四季優彩 Annex

先週末(6月25日)に再びラベンダーを見に行ってきました。朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「ふれあい花壇」のラベンダー畑です。ラベンダーの開花が進み...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霞のラベンダー畑 前編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影)

2023年06月22日 23時05分42秒 | まち歩き

朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「わくわくふれあい花壇」です。

北海道の様な雄大な畑ではありませんが、ラベンダーの花が見られます。

開花も進み、紫色のラベンダー畑がきれいです。

500株ほどのラベンダー畑・・・。

首都圏で見られる貴重な風景です。

爽やかです!

近くに行くとラベンダーの良い香りが・・・。

地元のボランティア(あさかラベンダー愛育会)の方々より大切に育てられたラベンダーです。

ラベンダーの花は7月中旬頃まで楽しめるそうです。

これから見頃迎えます。

*開花状況はHPでご確認下さい。

 

ラベンダーが見頃を迎えます - 朝霞市

朝霞市

 
朝霞のラベンダー畑 後編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

朝霞のラベンダー畑 後編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にあるラベンダー畑です。ラベンダーの香りに誘われミツバチもやってきます。ラベンダーの咲くところにミツバチあり...

goo blog

 
 

続 朝霞のラベンダー畑(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影) - 四季優彩 Annex

先週末(6月25日)に再びラベンダーを見に行ってきました。朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「ふれあい花壇」のラベンダー畑です。ラベンダーの開花が進み...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウの花とオオシオカラトンボ(赤塚植物園 2023.6.17撮影)

2023年06月21日 21時15分57秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、17日(土)の赤塚植物園です。

ウェルカムセンター(管理舎)前の池の畔ではハンゲショウ(半夏生/半化粧)の花が見頃となりました。

涼しげな風景です。

池に水面に映る緑色が絵画の様できれいです。

先日も紹介しましたが、花序の直ぐ下の葉が白く変色します。

白い葉が花びらの代わりとなって虫を寄せ付けます。

トンボの姿も・・・。

オスのオオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)です。

シオカラトンボより大きく存在感があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ、アジサイ、ミズヒキ、ネムノキ(赤塚植物園 2023.6.17撮影)

2023年06月20日 22時25分07秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道です。

ニッコウキスゲ(日光黄菅)の花が咲きました。

万葉薬用園で咲いているノカンゾウと同じユリ科ワスレグサ属の植物です。

ノカンゾウ(上の写真)はオレンジ色ですが、ニッコウキスゲ(下の写真)は黄色です。

この場所ではGW頃には同族のムサシノキスゲ(下の写真)が咲いていました。

同じ時期に咲いていたら区別がつきませんね。

ニッコウキスゲの近くには水色のアジサイが咲いています。

アジサイの前にミズヒキ(水引)の花が・・・。

小さいですが真っ赤な花が目立ちます。

タデ科の植物です。

最後はネムノキ(合歓木)の花です。

薄いピンク色のふわふわした花です。

高いところに咲いているので上を見ていないと気がつきません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシ、ムラサキカタバミ、オミナエシ(赤塚植物園 2023.6.17撮影)

2023年06月19日 21時43分55秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

ピークを過ぎましたが、まだまだクチナシ(梔子)の花がきれいです。

甘い香りに誘われてハチやアリが寄ってきます。

虫たちには大人気の花です。

続いては、ムラサキカタバミ(紫酢漿草/紫方喰)の花です。

フユイチゴの葉の下に隠れるように、たくさん集まって咲いています。

花たちの話し声が聞こえてきそうです。

最後はオミナエシ(女郎花)の花です。

季節は梅雨(初夏)ですが、秋の七草の1つのオミナエシの花が咲き始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌヌマトラノオとゲンノショウコ(赤塚植物園 2023.6.17撮影)

2023年06月18日 21時16分21秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

菖蒲田でイヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾)が咲きました。

サクラソウ科の植物で穂状の白い花がきれいです。

水辺や湿地を好む植物です。

続いてはゲンノショウコ(現の証拠)の花です。

1センチ程度の小さな花でよく見ないと見逃してしまいます。

小さい花ですが、可憐できれいな花です。

フウロソウ科の植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウがきれいです!(赤塚植物園 2023.6.17)

2023年06月17日 21時57分48秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(17日)は真夏を思わせる様な陽気でした。

赤塚植物園の万葉薬用園ではノカンゾウ(野萱草)の花がきれいです。

初夏から秋にかけて次々に咲きます。

オレンジ色の花・・・。

ノカンゾウはユリ科ワスレグサ属の植物です。

ニッコウキスゲやエゾカンゾウ、ユウスゲと言った花々の仲間です。

暑い一日でしたが、梅雨の晴れ間でありな比較的比較的湿度が低く気持ちよい陽気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウ、クチナシ、ホタルブクロ、ノカンゾウ(赤塚植物園 2023.6.11撮影)

2023年06月16日 22時28分10秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、11日(日)の赤塚植物園です。

ハンゲショウ(半夏生/半化粧)の花が咲きました。

ハンゲショウは水辺や湿地を好むドクダミ科の植物です。

花(花序)の直ぐ下の葉が白く変色します。

再び、万葉薬用園です。

クチナシ(梔子)の花がたくさん咲いています。

甘い香りが漂います。

その近くではホタルブクロ(蛍袋)の花が雨粒を纏っています。

ノカンゾウ(野萱草)の花も雨に濡れています。

最後はこれ・・・(閲覧注意!)

ニリンソウのプレートの上にナメクジが・・・。(苦手な方がいらっしゃいましたらすみません!)

板橋区公式キャラクターの「りんりんちゃん」に迫っています。

りんりんちゃん危うし??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする