小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月28日、小田原は厳しい寒さの晴天の朝。午前中に来客があったのでお昼近くになってからランニングに出かけた。午前11時19分、小田原郵便局前をスタート。国道1号で酒匂方面へ。午前11時48分、打越跨線橋通過。スタートから4.9km。国道1号県営住宅入口交差点を巡礼街道方面へ曲がり打越跨線橋へ。午前11時51分、巡礼街道打越跨線橋入口交差点付近。スタートから5.3km。交差点角に建設中だった外車の販売店は完成して営業を開始している。午前11時59分、ダイナシティ付近。スタートから5.8km。巡礼街道沿いのポタジェララで朝食兼昼食のパンを買い小休憩。ポタジェララで本日のベジピザとメープルブリオッシュとクリームパンを購入。3個で775円。本日のベジピザ315円は、酸味の効いた自家製豆乳マヨネーズがさっぱりとしている。具のカブとゴボウの食感も良くて美味しかった。午前12時15分、中里の満福寺付近。スタートから6.7km。本日行われる火伏まつりを撮影するために立ち寄った。火伏まつりには初めて来たが、メインの修験者による火渡りがなかなか始まらず身体がすっかり冷えた。火渡りが始まったのは午後1時半過ぎで満福寺で1時間半ほど過ごした。午後2時7分、曽我梅林の原会場付近。スタートから8.3km。今日から第42回小田原梅まつりが開催されている曽我梅林だが。人影もまばらで閑散としている。原会場周辺の梅の木は、全然咲いておらず蕾もまだ小さい。今年は開花が少し遅くなるのではと思う。午後2時13分、御殿場線下曽我駅付近。スタートから9.1km。駅前も観梅客がおらず静まり返っていた。午後2時27分、国道255号桑原交差点近く。スタートから11.1km。下曽我駅から上府中公園の横を通り県道717号へ。南足柄方面に走る。午後2時50分、南足柄市岩原のレオスイミングスクール付近。スタートから14.6km。三竹へと続く坂道を走る。午後3時8分、矢佐芝地区にある天豆近く。スタートから17.3km。広域農道からさらに矢佐芝までの坂道を走り天豆へ。天豆でパンを買い、本日2回目のパン休憩。オレンジショコラは、チョコ風味の生地の中にチョコチップとオレンジピールが練りこまれている。濃厚な味わいで美味い。午後3時30分、沼田地区を見下ろす高台の道路。スタートから19.6km。変電所近くの脇道から沼田地区へ下る。午後3時35分。県道74号相模沼田駅入口交差点。スタートから20.4km。とりあえずゴール。今日は午後から日差しも弱くなり寒かった。小腹も空いて喉も渇いていたので、吸い寄せられるように駅近くのさくらい食堂へ。とりあえず生ビール。運動後の一杯はやはり堪らない。つまみ1品目は塩味のホルモン焼き350円。意外とさっぱりとしていて美味い。つまみ2品目は手羽ぎょうざ350円。大きくて食べ応えがある。2杯目はハイサワーをお代わり。〆はタンメン500円を注文。具は野菜だけでさっぱりとしていて美味い。今日は消費した以上のカロリーを摂取したかもしれない。今週のトレーニング距離は33.4km+明神ヶ岳登山。来週も頑張ろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 飯泉取水堰周... 1/29 小田原... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (sei)
2012-01-29 09:41:33
初めまして、seiです。最近、このブログを見つけてからは、よく拝見しています。私も昨日10Km位ランニングをしました。下曽我の梅は全く開花してませんでしたね。
 
 
 
>seiさん (端々)
2012-01-30 00:02:14
訪問頂き有難う御座います。ランニングに出かけるのには厳しい寒さが続いていますが、寄り道したり買い食いしたりと楽しい要素を盛り込んでなんとか続けています。曽我梅林の見ごろは2月の下旬くらいになるのではと思います。2月中は散策やランニング途中に梅スポットに立ち寄ろうかと考えています。拙いブログですが良かったらまた覗いて見てください。
 
 
 
曽我の梅の状況 (TOKO)
2012-01-31 10:08:31
こんなに咲いてないのに、地元はお接待ご苦労様ですね。
 
 
 
>TOKOさん (端々)
2012-01-31 22:57:19
この日は農産物や飲食関係の露店はほぼ閉まっていましたが、原会場の木製品を売る露店は寒い中頑張って営業していました。今週末は露店関係も営業するのではと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。