小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今日は外回りの途中、少し時間があったので飯泉のブンブンへ朝食を買いに立ち寄った。パンを買い店を出た後、ついでに飯泉取水堰周辺の工事の様子を見ようと酒匂川まで歩いた。取水堰の下流側では現在、飯泉取水堰ゲート油圧装置改良工事が行われている。ユンボとクレーンが堰のすぐ近くで作業をしていた。取水堰の少し上流側から工事現場を撮影。ユンボで資材を吊り上げ取水堰の上流側に運搬している。この取水堰ゲート油圧装置改良工事の工期は3月15日まで。工費は1億4200万円ほど。取水堰内では潜水士3名が作業を行っていた。どうやら仮設の水門を設置しているようだ。水の中は寒そう。取水堰の上流部分では浚渫作業が行われている。頻繁にダンプが出入りして土砂を運び出していた。浚渫作業の砂山の向こう側は旧ユアサ跡の工事で使われている大型の重機が林立している。杭打ち機らしき重機があるので、新しく出来る倉庫の基礎工事が始まっているのかもしれない。取水堰近くの護岸に座りブンブンで買ったパンを食べる。焼きちくわパンとロングチョリソーの2つで483円。ロングチョリソーは45センチ近い長さで、パンの中に入っているチョリソーも同じくらい長い。ビールのツマミになりそうな味わいのパンだった。細長いパンの向こう側には富士山頂も見える。気持ちの良い青空の下、ほんの僅かな時間だったがちょっとした気分転換となった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 雪景色の明神ヶ岳 1/28 小田原~... »
 
コメント
 
 
 
はじめまして (シゲ)
2012-01-28 00:25:47
はじめまして。たまたま検索してたどり着いたのですが面白かったのでコメントさせていただきました。
私も小田原のいろんな場所を歩くのが好きなので、良く見た景色の写真が出てくると懐かしい気持ちになったり、知らない景色の写真が出てくると行って見たくなったりして、楽しく見させていただきました。
パンのレポも、行ってみたいと思っていたお店が沢山出てくるのでとても興味深かったです。
今後も更新楽しみにしています。
 
 
 
>シゲさん (端々)
2012-01-29 23:56:32
訪問頂き有難う御座います。最近は少しドタバタしているので、簡単な記事が多くなっておりますが、毎日更新を目標に今年も細々とやっていこうかと考えております。良かったらまた覗いて見てください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。