goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月21日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。テレワークだったので、昼休憩はポタリングがてら入生田のカレー店へ昼食に出かけた。軽くポタリングしながら約20分ほどで入生田に到着。紹太寺の前を通り、坂道をしだれ桜方面へ進む。昼食に訪れたのは南インドカレー店のShanti house。行きつけのパン屋さんに教えてもらったお店で、1月末にオープンしたばかり。結構辺鄙な場所だが、以前から湘南エリア各所でキッチンカーによる営業をしていたとのことで、お客さんが次々に訪れていた。メニュー構成は大まかにミールスが4種類に、季節の食材を使ったカレーが数種類。ミールスメニューの中から2100円のSpecial mealsを注文。メインのカレー3種に、ダル・サンバル・ラッサム・副菜やチャトニ・ライス・パパドなど。カレーは種類毎にスパイスの違いが味わえてバリエーションに富んだ内容。彩りの良い副菜もカレーに良くあって美味しいミールスだった。昼食を済ませ旧東海道から国道1号沿いへ。小田原厚木道路南側の駐車場だった区画では、酒匂川流域下水道 箱根小田原幹線4工区到達立坑築造工事のための建屋が出来ていた。国道1号から板橋の小田原用水沿いへ。旧内野醤油店の倉庫部分は、文化財の専門家からの要請で解体工事が中断していたが、予定通り解体される方針となった。小田原用水側の風景が好きだったが、無くなってしまうので何とも残念。夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。夕方になって雲が多くなって、期待したほど綺麗な夕焼けにはならなかったが、まずまず穏やかな夕景を眺めることが出来た。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 2/20 小田原と... 2/22 小田原周... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。