goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月5日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。日中は10度くらいまでしか気温が上がらずに冬を感じる陽気だった。昼過ぎに大井町で仕事が一段落したので、昨日に引き続きビオトピアに立ち寄った。午後1時半にビオトピアへ。平日なので敷地内の道路は交通量が少なくて静か。道路沿いの夫婦銀杏は見頃を過ぎてかなり落葉していた。ビオトピアで昼食を食べようと、マルシェ内にある瑞穂ノ里へ。マルシェ内には3つのレストランとカフェがあるが、今回の瑞穂ノ里で全店訪れることが出来た。瑞穂ノ里は和食系のレストランで、メニューは御膳が5種類とそうめん。御膳メニューの中から、1650円のやまゆりポークと旬野菜の柑橘せいろ蒸し御膳肉増量を注文。やまゆりポークと旬野菜の柑橘せいろ蒸し御膳は、やまゆりポークのせいろ蒸しに季節のおばんざい3品と雑穀ごはんと味噌汁・漬物付き。やまゆりポークのせいろ蒸しは、レモンを一緒に蒸してあるので柑橘の爽やかな香りがあってさっぱりした味わい。全体的にヘルシーで優しい味わいの御膳だった。ランチを済ませ小田原に戻る前に今日も銀杏並木へ。昨日とあまり変化はなかったけれど、並木道は訪れる人がいなくて閑散としていた。午後5時過ぎに小田原駅近くで外回りの仕事が終了。帰宅途中にダイヤ街沿いを散策。閉店した日乃屋カレー跡のテナントには立ち喰い蕎麦の店がオープンしていた。ダイヤ街沿いを錦通り方面へ。花屋の店先に並ぶ花は、年末らしくポインセチアやシクラメンが目立つようになってきた。今年も段々と残り少なくなってゆく。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )