goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月11日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午後は所用で横浜に出かけたが、小田原駅に向かう途中に小田原城址公園内を散策した。正午過ぎに小田原城址公園へ。雲が多くて日差しがあまり無いが、気温は13度ちょっとあるのでそれほど寒くは感じない。電車の時間まで1時間以上あるので小田原城址公園内を散策して、駅周辺で昼食を食べてから横浜に移動する。銅門を通り常盤木橋へ。東堀の南側の区画では園路の整備工事が始まっていた。常盤木門をくぐり本丸広場へ。昼食時だからか、お城の周辺は観光客の姿が少な目。新設される公衆トイレの工事現場を覗くと鉄筋と型枠の組み立てが進んでいた。本丸広場から北入口を通りお城通り沿いへ。グランドオープンから1週間ほど経過したミナカ小田原は買い物客や観光客で賑わっている。いなり寿司の店の前には行列が出来ていた。昼食に訪れたのはトザンイースト横の五ツ浦丸。平日のランチは変則的のようで金曜は営業しているのは把握していたので立ち寄った。大手居酒屋チェーンの系列店。五ツ浦丸は夜に飲みに訪れたことも無くて今日が初めて。ランチメニューは手ごろな価格から揃っており、魚介系のメニューが中心。ランチメニューの中から1500円の五ツ浦丸満載定食を注文。それほど満載感はないが、刺身・あら煮・小鉢・かまぼこ・ご飯・味噌汁と小田原を感じさせるメニュー内容。大手居酒屋系の刺身ランチは、刺身が解凍モノでがっかりすることがあるが、2種類の刺身は鮮度を感じる味で美味しかった、昼食を済ませて、東海道線で横浜に移動。午後3時過ぎに客先に向かう途中に万国橋からみなとみらい方面を撮影。建設中のロープウェイは支柱間のロープが張られていた。事業開始に向けて着々と工事が進行している。横浜での仕事が長引いて午後10時過ぎに小田原に到着。会社から飲み会禁止令が発令されているので12月は忘年会の予定がまったくない。あればあるで面倒に感じるが、まったく無くなると少し寂しくも感じる。早く現状の感染拡大が収束してほしいもの。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )