小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月1日、小田原は午前中から穏やかな晴天。日中は小田原市内の外回りだったので移動の途中に何枚か地元の風景を撮影することが出来た。午前10時過ぎに板橋方面に出かた際に少し時間に余裕があったので松永記念館に立ち寄り小休憩。庭園内では梅が花を咲かせていてこの時季らしい風景を眺めることが出来た。風は冷たいが日差しは暖かで屋外を軽く散策するのは気持ちが良い。松永記念館から隣の香林寺へ。山門から本堂までの参道沿いに植えられている梅は花が散り始めていた。昼前に新栄通り沿いを移動中に旧茶半家具前を通ると解体工事のためのフェンスの設営作業が行われていた。長年見慣れた建物がなくなるのはやはり寂しい。午後1時過ぎに小田原駅東口で仕事が一段落したので昼食休憩。小田原以外での昼食時には散財することが多いので今日は節約してさくら水産の500円ランチ。揚げシューマイと鳥の唐揚げとメンチカツで値段の割にボリュームがあって満腹になった。午後からは小田原駅西口へ。新幹線ビル1階の店舗は閉鎖されたところが多くて新幹線ビル前を通るたびに随分と寂れてしまったように感じてしまう。西口はこの先どのように再開発が進むのだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )