goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月13日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は休みをとったの午前中から箱根外輪山方面へランニングに出かけた。午前9時39分、スクランブル交差点をスタート。毎週土曜日に行っているトレーニングを一日前倒しにして今日は坂道ランとトレイルトレーニング予定。とりあえず国道255号沿いから県道74号方面へ。県道74号沿いから狩川の土手道沿いを塚原方面へ。足柄平野内は青空だが、これから登る予定の明神ヶ岳山頂には雲がかかっている。今日の山頂からの風景はどうだろう。午前11時36分、林道と最乗寺登山ルートの合流地点通過。スタートから14.8km。爽やかな陽気でトレーニング日和だが身体が重くていまひとつペースが上がらない。登山道区間も苦しいトレーニングになりそうだ。約一ヶ月ぶりの最乗寺ルートでの明神ヶ岳登山だが、登山道両側の木々がだいぶ若葉に覆われてずいぶんと景色が変わった。あと一ヶ月もするとススキが伸びてまた風景が変わる。午前12時26分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.5km。今日も残念ながら富士山は見えず。山頂広場は平日ながら登山客が多かった。富士山は見えなかったが神山方面は雲に覆われることなく見渡せた。大涌谷からはうっすらと噴出音が聞こえる。以前と比べまだ噴気も多い。写真を撮って下山開始。下山は矢佐芝ルートで県道74号方面へ。午後2時12分、大雄山線岩原駅に到着。スタートから28km。ペースは上がらず苦しいトレーニングだったが天気も良くて登山道周辺の新緑が綺麗で良い気分転換になった。今週のトレーニング距離は53km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に県道74号沿いのラーワニヤへ。ランチの営業終了前になんとか入店できて1000円のラーワニヤプレートを注文。相変わらすのボリュームと数種類のカレーが乗っていて食べごたえがあって美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )