goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2015年度下期に小田原市小竹の2つの街区公園で遊具の更新工事が行われる。該当する小竹向山公園第二公園には6月上旬に撤去前の遊具を撮影に出かけたが、もう一カ所は公園名が公表されていないため不明だった。先日、遊具の更新工事を担当する造園業者さんから情報を頂き不明だったもう一カ所の公園に撤去前の遊具を撮影に出かけた。小田原市小竹の小竹第六公園。公園巡りを行っているので公園所在地と併記したメモ一覧を持ち歩いていて、この小竹第六公園には「小竹東公園横を北側に入り住宅地内」とメモしてある。それに従って小竹東公園横を北側に入ったが目的の小竹第六公園はなかなか見つからず住宅地内を彷徨うこと15分ほどでようやく到着。小竹第六公園は傾斜地の段々になった場所にあって敷地面積は1736㎡と市内にある街区公園の中では中くらいの規模。周辺は住宅が密集しているので結構広く感じる。その小竹第六公園にある遊具はすべり台とリンク遊具の2種類だけ。公園の敷地面積の割には遊具が少なく寂しいい印象。今回の遊具更新工事では小竹第六公園の遊具がすべて更新される予定。すべり台は一世代前のすべり板がステンレス製のもの。現在のすべり台はすべり板が樹脂製のものが多いが、陽光に光る金属製のほうが重厚感があって個人的には好み。小竹第六公園の更新される遊具のもう一つが4人乗りのリンク遊具。一見するとシーソーのようだが真ん中の支柱部分がバネになっていて乗るとゆらゆらと揺れる。またがる部分は樹脂製の動物で経年によりかなり塗装が剥げて老朽化が目立つ。今まで小田原市内の60カ所くらいの公園を巡ったが、この4人乗りのリンク遊具は初めて見た。この小竹第六公園を含む遊具更新工事の正式な工事名は「平成27年度小竹向山第二公園他1公園遊具更新工事」で工費は4,239,000円。11月中旬から工事が始まる予定。小田原駅前からかなり離れた場所にあるので訪れるのは少し大変だが、更新工事後の新たしい遊具を撮影にまた訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )