goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月18日、小田原は晴天の一日。相変わらず朝は冷え込みが厳しい。陽もだいぶのぼった午前10時30分、自転車で散策に出かけた。小田原駅周辺から国道1号沿いを酒匂方面へ。西酒匂のスーパー建設現場は躯体の鉄骨が組みあがっている。国道側のフェンスの上にはヨークマート酒匂店来春OPENの表示。富士見小学校前の老人介護施設は、建設関係の車両が数台停まっていたのでまだ竣工していないようである。富士見小学校前から印刷局方面に向かい打越跨線橋へ。打越跨線橋上から富士山が綺麗に見えた。巡礼街道で昨夜轢き逃げ事件があったようで、県警ヘリが情報提供を呼びかけていた。巡礼街道の打越跨線橋入口交差点角で建設中の店舗は外装工事もだいぶ進んでいる。MINI ODAWARAの看板が取り付けられていた。巡礼街道を飯泉方面へ。飯泉取水堰の油圧ゲートの改良工事の現場を見に立ち寄る。日曜日なので休工中。ゲートの下に資材が用意してあった。飯泉のブンブンで朝食のパンを買いだるま市が行われている飯泉観音へ。昨晩ほどではないが、境内には露店も並んでいる。すこしのんびりとした雰囲気。飯泉観音隣の八幡神社境内のベンチに座り朝食。ブンブンでは明太フランス263円とジャーマンポテト168円とマロンリース158円とハムチーズクロワッサン189円を購入。計778円。ジャーマンポテトはポテトがたっぷりと入っていて見た目以上の食べ応え。明太フランスも美味しかった。だるま市が行われている飯泉観音を後にして、国道255号飯泉橋を小田原方面へ。橋の下流側に3台のユンボが置かれていた。飯泉橋の中央から下流側を覗くとなんと浚渫作業をした痕跡。例年2月前後から始まるので、かなり早い。やはりかなりの土砂が堆積しているようだ。飯泉橋を渡り、取水堰近くの歩道から旧ユアサ小田原事業所の解体工事現場を撮影。北側にあった建物も解体が終わっており、敷地内のほぼ全ての建物が無くなり瓦礫の山が所々に出来ていた。来年の暮れにはここはどんな風景になっているのだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )