goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2011年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
8/24 小田原周辺ランニングほか
早川小学校の二宮金次郎像
神奈川県立小田原城北工業高等学校と周辺
令和6年度 国府津地内農地災害復旧工事
8/19 小田原周辺の風景と栄華軒の平日ランチ
8/18 小田原市内各所の風景と石焼きビビンバと煮込みのお店 京城苑の石焼ビビンバハーフ煮込みセット
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
8/16 小田原周辺ランニングほか
8/15 小田原市内各所の風景と栄華軒の四川マーボー風チャーハン
8/14 小田原市内各所の風景と氷花餃子のチョマーメン
Recent Comment
優雅/
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Unknown/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
Recent Trackback
Category
風景
(2477)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(756)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(161)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(318)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(990)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
史跡小田原城馬屋曲輪修景整備事業
工事
/
2011-02-20 20:46:16
小田原城跡では10年ほど前から史跡の整備事業で、断続的に発掘調査や復元工事が続いている。昔の市役所跡に銅門が出来、隅櫓橋が撤去され馬出門が数年前に完成した。その馬出門をくぐるとフェンスが張り巡らされ工事が行われていた。
工事しているのは昔の水の公園の部分。小型のユンボが数台作業をしている。
本来の通路部分が規制され、写真の左側のフェンス沿いに仮設の歩道が作られていた。
フェンスの上から東側を撮影。ここには以前公衆トイレがあったが火事のため撤去されてしまった。また昨年、強風でこの近くの松の巨木も折れて伐採されている。
工事部分を説明した案内板。現地の説明文を要約すると、「小田原市では国指定史跡小田原城跡を保存管理するとともに、遺構を整備し保存と活用を図り、歴史的観光価値の拡大を図ることを整備の基本理念として平成5年に史跡小田原城跡本丸・二の丸整備基本構想を策定。馬屋曲輪修景整備事業はこの基本構想に基づき行うもので、平成12~13年度に馬屋跡・大腰掛跡の試掘調査を実施、平成14年度は曲輪周辺の土塁・石垣の確認調査を行った。平成15年度からは馬出門枡形の整備を進めるため、平成15~16年度で馬出門枡形の発掘調査を行い、平成17~18年度には馬出門の枡形の石垣整備工事、平成19~20年度には門・土塀の復元工事を実施。この結果、平成21年3月に馬出門が開門し、馬出門から銅門へと連なる小田原城二の丸の表玄関の姿が甦った。また平成21年からの馬出曲輪の修景整備を進めるため、平成20年度には馬屋・大腰掛の追加発掘調査を実施し、平成21年度には馬屋曲輪南東隅櫓の櫓台石垣と櫓台北側と西側に設置された階段・馬屋曲輪の東側及び西側の土塁と内法石垣の調査を実施。今年度は馬屋曲輪修景整備事業の最終年度であり、北村透谷碑の移設、土塁内法石垣の整備、馬屋跡・大腰掛跡・井戸の表面表示・馬屋曲輪地盤面の修景を行います。この整備に伴い、北村透谷碑周辺のマツなどの4本の樹木を伐採。これは土塁や内法石垣を復元するに際して、やむなく伐採を行うものである。」
観光協会の建物側から撮影。青いシートのかかっている部分が内法石垣だと思われる。この場所にあった北村透谷碑は解体され南町の小田原文学館へ移設された。
工事名は修景整備工事。工期は3月15日まで。施工は地元の建設会社。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中